JPS62131137A - 湿度調整器 - Google Patents

湿度調整器

Info

Publication number
JPS62131137A
JPS62131137A JP60270794A JP27079485A JPS62131137A JP S62131137 A JPS62131137 A JP S62131137A JP 60270794 A JP60270794 A JP 60270794A JP 27079485 A JP27079485 A JP 27079485A JP S62131137 A JPS62131137 A JP S62131137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
humidity
temperature
air
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60270794A
Other languages
English (en)
Inventor
Kisuke Yamazaki
山崎 起助
Tadaaki Nakano
中野 忠明
Susumu Kubo
久保 享
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60270794A priority Critical patent/JPS62131137A/ja
Publication of JPS62131137A publication Critical patent/JPS62131137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば室内の湿度を調整する湿度調整器に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、湿度調整は加湿器と除湿器とをそれぞれ単独にあ
るいは組合せて行っていた。
第3図は「アシュレハンドブック、設備ハンドブック、
 t、U 、第2図、iqga年アシニアシュレインカ
ンパニー発行SHRAEHand Book、 /qに
3Equipment Hand Book 、 r、
#、F’ig 2 )Jに示された加湿器を示すもので
、受水皿(1)中には複数枚の固定吸湿板(2)が設け
られている。受水皿(1)中には水が入っており、固定
吸湿板(2)の一部は浸漬されている。そして、加湿は
固定吸湿板(2)からの自然蒸発または通風による強制
蒸発によりなさfLる。
第V図は[空気調和)・ンドプツク、P/タコ。
図’;、、I 4 、昭和q3年g月丸善発行」に示さ
れた加湿器を示すもので、受水槽(3)内には水が入っ
ている。そして、その水面から水を自然蒸発または強制
蒸発芒せることによって加湿が行なわれるもので、加湿
を促進するために加熱コイル(りが受水槽(、,7)内
に設けられている。なお、図中の符号(1)はオーバフ
ローロ、(4)はボールタッフヲ示すものである。
第1図は「アシュレハンドブック、設備ハンドブック、
5゛、鮎第73図、/9g、3年ア7ユレインカンパニ
ーQ 了(ASHRAE Hand Book、 / 
qg 、、?Equipment Hand Book
 、 tJ、Fig/ 、7 ) Jに示された加湿器
を示すもので、空気が通る通風路(7)内には水蒸気供
給機(、r)が設けられている。そして、通風路(7)
内を通る空気に水蒸気供給機(g)からの水蒸気を供給
して加湿が行なわれるもので、加湿調整は水蒸気供給機
(、r)からの水蒸気量で調整される。なお、符号(テ
)は通風路(ア)内に吹き出された蒸気または水滴が下
流に流れるのを防1卜するエリミネータを示すものであ
る。
第6図は「空気調和ハンドブック、P/lt 。
図夕、りθ、昭和113年に月丸善発行」に示された除
湿器を示すもので、箱体(10)内には、土縮機(//
)、凝縮器(/2)、絞り機構(図示せず)、蒸発器(
/3)、ファン(ハ0および受水槽(/夕)が備わって
いる。そして、圧縮器(//)で圧縮された高温冷媒が
凝縮器(/、2)で放熱し液化する。
この液化冷媒は、絞り機構を通って減圧され、その後蒸
発器(/3)で周囲から熱を吸収して蒸発ガス化して圧
縮器(//)に戻る。蒸発器(/3)では冷媒が低温で
蒸発するので、箱体(10)内に流入した空気に含まれ
ている水分は蒸発器(/3)の表面で凝縮し、空気は除
湿される。この除湿された空気は凝縮器(/コ)を通過
するときに再び加熱されて箱体(10)外に放出される
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように構成された従来の湿度調整器においては、
加湿器、除湿器牟独で使用した場合には加湿または除湿
の一方のみにしか湿刺の調整ができないので、湿度調整
の梢健かどうしても悪くなるという問題点があった。ま
た、加湿器、除湿器を組合せたものについては、湿層調
整精度は向上するが、湿度調整系統が複雑になるととも
にコストも高くなるといった問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、4造が簡単な一つの装置で運転条件を変えること
により加湿器にも除湿器にもなるので、精[鎚の高い湿
度調整ができる湿度調整器を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するだめの手段〕
この発明に係る湿度A整品は、受水皿中の水に一部が浸
漬され、浸漬と露出とを縁り返して回転する回転速[1
変更可能な調湿板と;この調湿板に向けて空気を送る回
転速度変更可能な送風機と;空気の温度、湿度および受
水皿中の水の温度を険知する、空気温度センサ、ill
センサおよび水温度センサと;空気温度センサ、18度
センサおよび水@度センサからの元気信号に基づいて受
水皿中の水の温度を空気の露点以下に調肢し、かつ調整
板の回転速度および送風機の回転速度の少なくともいず
れか一方を制御して空気の湿度調整をする湿度制御装置
とを備えるものである。
〔作用〕
この発明においては、例えば風速が一定のと倦、調湿板
を高速で回転すると、露点以下の温度の熱容址を有する
調湿板で空気は冷やされ、空気中の蒸気が凝縮して空気
は除湿される。また、ζ4湿板を低迷で回転すると、調
湿板は空気で暖められ、調湿板に付着した水滴が蒸発し
て空気は加湿される。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図であり、通風
路(コ3)内にちる、水の入った受水皿(20)内には
円板状の複数枚の調湿板(2/)が設けられている。調
湿板(2/)は、受水皿(二〇)中の水にその一部が浸
漬され、変速可a目な回転機(コ2)により浸漬と露出
とを繰り返して回転するようになっている。通風路(a
3)内には変速可能な送風するための送風機(コII)
が調湿板(コ/)に向って設けられている。
通風路(ユ3)内には、通風路(23)内に流入する空
気の乾球温度を検知する空気温度センサ(2り)と、空
気の相対湿度を検知する湿度センサ(26)とが設けら
れている。また、受水皿(xlには受水皿(20)中の
水の温度を検知する水濃度センサ(27)が取シ付けら
れている。空気温度センサ(2り)、湿度センサ(26
)および水濃度センサ(,27)は湿度制御装置(2g
)に接続されている。
湿度制御装置(、Iざ)は、各センサ(2り) 、 (
,0,) 、 (=7)からの電気信号に基づいて水温
調整機(コ9)を作動させ、受水皿(,20)中の水の
温度を空気の露点以下に制御するようになっている。湿
度制御装置(2g)は、各センサ(2り)、(ム)、(
コア)からの電気信号に基づいて回転機(、!、2)、
送風機(−μ)のそれぞれの回転数を変え、空気の湿度
を制御するようになっている。なお、符号(30)、(
,7/)は給入管、給出管を示すもので、給入管(,7
0)、給出管(3/)を介して水温調整器(,29)と
受水皿(二〇)との間で水が循環される。
次に、上記構成の湿度調整器の動作について第Ω図の7
0−チャートに沿って説明する。まず、送風機(,26
)を運転すると、通風路(23)内を空(,2!r )
、湿度センサ(,26)によって検知される。
この乾球温度taと相対湿度ψ8とから流入空気の露点
源i t dewが湿度制御装置(2g)によって演算
して求められる。この露点温度t+iewと受水皿(2
θ)中の水の温ftvrとを比較し、受水皿(2θ)中
の水温の方が高ければ、水温調整機(,29)が運転さ
れて露点温度tdew以下に水が冷却される。
この水が露点温度tdew以下ならば、相対湿度ψ8が
調整したい設定相対湿度ψ3の私ψ範囲内になるように
、調湿板(,2/)の回転数と送風機(、+<c)の回
転数とを調整する。
すなわち、相対湿度ψが設定相対湿度ψ8+△ψの設定
上限以上でめるときには、調湿板(2/)の回転数をア
ップさせ、同時に調湿板(2/)間を通過する風速を減
少する。風速はこの湿度調整器の使用目的に応じて送風
機(,2tI)の回転数を任意に制御できるようにして
もよいが、例えば送風機(2q)の風速を強・中・弱の
ように三段階としてもよい。ここでは「弱」にするもの
とする。調湿板(,2/)の回転数を速くすると、調湿
板(2/)はその一部が受水皿(コ0)中に浸漬してい
る間に冷却され、それが空気中にさらされても露点温度
tdeJ”に上昇することなく再び水中に浸漬されるう
このとき、調湿板(コ/)間を通過する空気の風速は低
く抑えられているので、空気から調湿板(2/)に伝達
される熱量は小さく、調湿板(コ/)の温度上昇はほと
んどない。このため、空気は露点温度t  以下の調湿
板(2/)のべ面を接触す+ieW るので、空気中の蒸気は凝縮して空気は除湿される。
相対湿度ψが設定相対湿度ψ6+△ψと設定相対湿度ψ
8−△ψとの間にある時には、相対湿度ψ8はIJl定
の範囲内に調整てれているので1.Jl板<27)の回
転は停止され、通常の送風機(2q)の運転で風速を「
中」のま\運転が継続され、フローチャート図のはじめ
のヌテツブに戻る。
相対湿度ψ8が設定相対湿度ψ8−△ψ以下のときには
、流入空気が除湿されずきていることてなす、このとき
調湿板(コ/)の回転数を下げ、送風機(,2U )の
風速を「強」とする。これにより、調湿板(,2/ )
は、その一部が受水皿(20)中の水に浸漬していると
きは露点温度t  以下になっていdew でも、空気中に露出してくると、流入空気によって上昇
されて露点源et   以上なる。その結果、dew 調湿板(2/)に付着した水滴あるいは水膜は蒸発して
空気は加湿される。この蒸発現象は、流入空気の風速が
速いので、空気から調湿板(,2/)Vこ伝達される熱
容量が犬きく、加速されることになる。
なお、湿度調整器の運転において、受水皿(ム))中の
水の温度をあらかじめ露点温度tdewより数音低温度
になるように水温調整機(コ9)で冷却しておいて、調
湿板(2/)の回転数と送風機(,2Z )の回転数と
の調整を行うことにより所定の相対湿度に調整を行うこ
とができる。また、調湿板(−/)間を通過する風速を
一定の一部、ま調湿板(2/)の回転数を受水皿(,2
0)中の水温と流入空気の温度との@度差で制御するこ
とによってもP9i期の相対湿度に調整することは可能
でろる。さらに、調湿板(=/)の回転数を一定のまま
送風機(2q)の回転数を、受水皿(,20)中の水温
と流入空気の@度との温度差で制御することによっても
所期の相対湿度に調整することも可能である。
さらにまた、湿度調整は、実施例で説明した相対湿度で
制御する他に、湿度制御装置(2g)における演算によ
って、温度と相対湿度とから絶対湿度を求め、絶対湿殻
を所定の範囲内に制御することも可能でおる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれは、空気の絡点以
下に調整された受水皿中の水に一部が浸漬され、浸漬と
露出とを繰り返す調整板と、調整板に向けて送風される
送風機との少なくともいずれか一方の回転数が湿度制御
装置により調整さルるように構成されているので、回転
数を変えるという簡単な制御にょシ加湿機能と除湿機能
との両機能を発揮することができ、構成が簡単でt#妾
の高い湿度調整ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図は第
1図の湿度調整器の動作分示す70−チャート図、第3
図は従来の加IJ器の一例を示す斜視図、第9図は従来
の加湿器の他の例を示す構成図、第夕図は従来の加湿器
のさらに他の例を示す構成図、第6図は従来の除湿器の
一例を示す構成図である。 (コ0)・・受水皿、(,2/ )・・調湿板、(ハ)
・・送風機、(,2t) −・空気温間センサ、(二6
)・・湿e*7+、(27)・・水濃度センサ、(、U
)・・湿度制御装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受水皿中の水に一部が浸漬され、浸漬と露出とを
    繰り返して回転する回転速度変更可能な調湿板と、 この調湿板に対向して設けられ、調湿板に向けて空気を
    送る回転速度変更可能な送風機と、前記空気の温度を検
    知する空気温度センサと、前記空気の湿度を検知する湿
    度センサと、 前記受水皿中の水の温度を検知する水温度センサと、 前記空気温度センサ、前記湿度センサおよび水温度セン
    サからの電気信号に基づいて前記受水皿中の水の温度を
    前記空気の露点以下に調整し、かつ前記調湿板の回転速
    度および前記送風機の回転速度の少なくともいずれか一
    方を制御して空気の湿度調整をする湿度制御装置と、 を備えていることを特徴とする湿度調整器。
  2. (2)湿度制御装置は、加湿時には調湿板を低速に回転
    し、除湿時には調湿板を高速に回転するように構成され
    ている特許請求の範囲第1項記載の湿度調整器。
  3. (3)湿度制御装置は、加湿時には送風機を高速に回転
    し、除湿時には送風機を低速に回転するように構成され
    ている特許請求の範囲第1項または第2項記載の湿度調
    整器。
JP60270794A 1985-12-03 1985-12-03 湿度調整器 Pending JPS62131137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60270794A JPS62131137A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 湿度調整器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60270794A JPS62131137A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 湿度調整器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62131137A true JPS62131137A (ja) 1987-06-13

Family

ID=17491095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60270794A Pending JPS62131137A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 湿度調整器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62131137A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262440A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Tabai Espec Corp 環境試験装置
JP2007225154A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Espec Corp 環境試験装置の湿度調節方法及び環境試験装置
JP2009047402A (ja) * 2007-07-23 2009-03-05 Sharp Corp 加湿装置
JP2009168414A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Panasonic Corp 液体微粒化装置とそれを用いたサウナ装置
WO2015068445A1 (ja) * 2013-11-07 2015-05-14 シャープ株式会社 気化式空気調和機
WO2017104073A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 三菱電機株式会社 加湿装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262440A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Tabai Espec Corp 環境試験装置
JP2007225154A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Espec Corp 環境試験装置の湿度調節方法及び環境試験装置
JP2009047402A (ja) * 2007-07-23 2009-03-05 Sharp Corp 加湿装置
JP2013137195A (ja) * 2007-07-23 2013-07-11 Sharp Corp 加湿装置
JP2013152087A (ja) * 2007-07-23 2013-08-08 Sharp Corp 加湿装置
JP2013152084A (ja) * 2007-07-23 2013-08-08 Sharp Corp 加湿装置
JP2009168414A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Panasonic Corp 液体微粒化装置とそれを用いたサウナ装置
WO2015068445A1 (ja) * 2013-11-07 2015-05-14 シャープ株式会社 気化式空気調和機
JP2015111023A (ja) * 2013-11-07 2015-06-18 シャープ株式会社 気化式空気調和機
WO2017104073A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 三菱電機株式会社 加湿装置
JPWO2017104073A1 (ja) * 2015-12-18 2018-04-19 三菱電機株式会社 加湿装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4475823B2 (ja) 温度および湿度を制御するシステムおよび方法
US4829781A (en) Appliance for purifying and/or humidifying and dehumidifying gases, especially air
JPH05245333A (ja) 空気調和法及び空気調和システム
BR0316773B1 (pt) Método e sistema de condicionamento e dispositivo para selecionar aquecimento, resfriamento e desumidificação de ar em um recinto fechado
KR100562097B1 (ko) 가습 장치 및 이것을 사용한 공기 조화기
JP3266326B2 (ja) 乾式除湿機
JP2003130399A (ja) 恒温・恒湿室用の空調装置
JPS62131137A (ja) 湿度調整器
JP2933265B2 (ja) 回転制御式除湿機を備えた環境装置
JP2003021378A (ja) 除湿空調システム
US4668249A (en) Dehumidification method and apparatus
EP1030126B1 (en) Dehumidification/humidification air supply apparatus
JP2000279745A (ja) 調湿装置
JP2000283498A (ja) 吸着除湿式空調装置の運転方法、及び、吸着除湿式空調装置
JPS6249137A (ja) 空気調和機
JP2624503B2 (ja) 環境試験装置
JPH05203204A (ja) 空気調和機の加湿運転制御装置
JPH1194317A (ja) 除・加湿装置
JPH0666437A (ja) 加湿器
JPH058408Y2 (ja)
JP2004028526A (ja) 除湿兼加湿システム
JP2881113B2 (ja) 除湿機オンオフ式環境装置
JP3309716B2 (ja) 空気浄化装置
JPH0373787B2 (ja)
KR102422041B1 (ko) 습도 제어 장치 및 그의 동작 방법