JPH0665062A - 安定な熱水不溶性乾燥粉末 - Google Patents

安定な熱水不溶性乾燥粉末

Info

Publication number
JPH0665062A
JPH0665062A JP4329312A JP32931292A JPH0665062A JP H0665062 A JPH0665062 A JP H0665062A JP 4329312 A JP4329312 A JP 4329312A JP 32931292 A JP32931292 A JP 32931292A JP H0665062 A JPH0665062 A JP H0665062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelatin
powder
vitamin
dispersion
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4329312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2519008B2 (ja
Inventor
Joachim U Schneider
ウー シュナイダー ヨアヒム
Horst Schumacher
シューマッハー ホルスト
Wolfgang Bewert
ベーヴェルト ヴォルフガング
Guenter Gaus
ガウス ギュンター
Udo Rheude
ロイデ ウド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH0665062A publication Critical patent/JPH0665062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519008B2 publication Critical patent/JP2519008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1658Proteins, e.g. albumin, gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals

Abstract

(57)【要約】 【目的】 脂溶性ビタミン及び/又はカロチノイドがゼ
ラチンを基剤とするマトリックス中に埋込まれている安
定な熱水不溶性乾燥粉末。 【構成】 a)前記脂溶性作用物質、還元糖及びゼラチ
ンを、乾燥生成物に対して20〜35重量%の量で、有
機アミノ化合物又は生じる分散液がpH7.5〜10を
有するような量の塩基性アルカリ金属又はアルカリ土類
金属化合物の組合わせにおいて含有する水性分散液を製
造し、b)この分散液を乾燥粉末状ビタミン及び/又は
カロチノイド製剤に加工し、c)前記粉末を60〜18
0℃の温度で熱硬化させることによって製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の技術分野】本発明は、1種以上の脂溶性ビタ
ミン及び/又は1種以上のカロチノイドがゼラチンを基
剤とするマトリックス中に埋込まれている安定な熱水不
溶性乾燥粉末及び該粉末の製造方法に関する。該粉末
は、 a) 大体において前記脂溶性作用物質、還元糖及び皮
膜形成性コロイドとしてのゼラチンを、該粉末の乾燥重
量に対して20〜35重量%、好ましくは24〜34重
量%、特に25〜30重量%の量で、塩基性第一アミノ
基及びさらに他のアミノ基、ヒドロキシル基、アルコキ
シ基又はカルボキシル基を有しかつ遊離の形又は塩のよ
うに結合された形の生理学的認容性有機アミノ化合物1
種以上との組合わせにおいて又は生じる分散液がpH
7.5〜10、好ましくは8〜9.5を有するような量
の塩基性アルカリ金属又はアルカリ土類金属化合物との
組合わせにおいて、含有する水性分散液を製造し、 b) この分散液を乾燥粉末状ビタミン−及び/又はカ
ロチノイド製剤に変えかつ c) 前記粉末を60〜180℃、好ましくは70〜1
30℃の温度で熱硬化させる ことによって得られる。
【0002】
【従来の技術】粉末状ビタミン−及びカロチノイド製剤
は一般に公知であって、製薬工業、食品工業及び飼料工
業で広範に使用されている。それ故文献には適当な製剤
の多数の製造方法が記載されている。
【0003】通常、脂溶性ビタミン及び/又はカロチノ
イドを皮膜形成性有機コロイドの水溶液中で分散し、得
られた分散液を最終的に乾燥粉末状製剤に変える。
【0004】皮膜形成性コロイドとしては、従来技術に
よれば通常ゼラチンを使用する。ゼラチンを好ましいと
する理由としては以下の点を挙げることができる: 1) ゼラチンは優れた分散安定化皮膜形成剤である。
【0005】2) ゼラチンは熱可塑性ゲルを形成し、
これによって分散液の液滴又はビーズの乾燥が適当な方
法で技術的に可能になり、その結果最適粒度を有する粒
子が得られる。
【0006】3) ゼラチンは良好な保護コロイドであ
り、酸化防止剤との組合わせで安定化効果を有する、す
なわち保護皮膜は酸素に対して極めて不透過性であり、
これは特に酸素に対して敏感な脂溶性ビタミンにとって
極めて重要である(参照:R.A.Morton:“F
atsoluble Vitamins”、Inter
national Enzyclopaedia of
Food and Nutrition,Vol.
9、Pergamon Press Ltd.、197
0、s.129以下)。
【0007】乾燥粉末状製剤を食品又は飼料に対する添
加物として使用しようとする場合には、このような製剤
に対して極めて高い要求が提出される。それというのも
該製剤を使用する場合には、不安定なビタミン及びカロ
チノイドにとって極めて有害な種々の作用、例えば高
温、水分、機械的摩擦又は圧力に暴露されるからであ
る。従ってこれまで、熱的及び機械的い著しく安定な製
剤を提供する方法を開発する試みが少なかった。
【0008】すなわち例えば英国特許第993138号
明細書からは、ゼラチンをマトリックスとして含有する
特定のビタミン製剤を、粒子をゼラチン変性剤、例えば
ホルムアルデヒド、グリオキサル、アセトアルデヒド又
はジヒドロキシアセトンで処理し、次に加熱するか又は
熱処理のみにかけることによって、安定化することは公
知である。
【0009】またヨーロッパ特許第285682号明細
書からは、脂溶性ビタミンを含有する球状製剤の製造方
法が公知であり、この方法の場合には水、ゼラチン及び
糖でエマルジョンを形成し、このエマルジョンを液滴に
変え、液滴が、それらの形状が持続的に形成されてしま
うまで相互に分離しているように、デンプン粉末から成
る物質中で液滴を集め、得られた粒子を過剰なデンプン
粉末から分離し、次に90〜180℃の温度で熱処理す
る。それ自体十分に優れたこの方法の欠点は、製剤の製
造のために多量のゼラチン(乾燥物質に対して35〜4
5重量%)を要し、そのために製品の工業的製造は使用
物質のコスト及び方法実施の点で不経済になることであ
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、高価なゼラチンの含量が少ないにもかかわらず、熱
水的及び機械的作用に対する少なくとも等価の安定性を
示し、それによって例えば動物飼料分野用プレミック
ス、ペレット及び押出物ならびに薬剤分野用錠剤の製造
のためになお一層適する粉末状ビタミン−及び/又はカ
ロチノイド製剤を製造することであった。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の対象は、1種以
上の脂溶性ビタミン及び/又は1種以上のカロチノイド
を含有する前記の安定な熱水不溶性乾燥粉末がそれによ
って得られる方法であり、該方法は次の工程: a) 大体において前記の脂溶性作用物質、皮膜形成性
コロイド及び還元糖を含有する水性分散液を製造し、 b) この分散液を、好ましくはガス及び疎水性珪酸か
ら成る霧中に噴霧することによって乾燥粉末状ビタミン
−及び/又はカロチノイド製剤に加工し、かつ c) 前記粉末を60〜180℃の温度で熱硬化させる
という工程を包含しかつ該方法の特徴とするところは、
皮膜形成性コロイドとして、粉末の乾燥重量に対して2
0〜35重量%の量のゼラチンを、塩基性第一アミノ基
及びさらに他のアミノ基、ヒドロキシル基、アルコキシ
基又はカルボキシル基を有する、遊離の又は塩のように
結合された生理学的認容性有機アミノ化合物1種以上と
の組合わせにおいて及び/又は得られる分散液が7.5
〜10のpH値を有するような量の塩基性アルカリ金属
又はアルカリ土類金属化合物との組合わせにおいて使用
することである。
【0012】本発明方法によれば、有利には、粉末の乾
燥重量に対して24〜34重量%、特に25〜30重量
%の量のゼラチンを、粉末の乾燥重量に対して0.3〜
20重量%、好ましくは0.5〜10重量%の遊離の又
は塩のように結合されたアミノ化合物と組合わせて使用
し、ゼラチン量及びアミノ化合物の量から成る総量が4
5重量%以下、好ましくは40重量%、特に35重量%
であるように作業を行う。
【0013】脂溶性ビタミンの粉末状製剤を製造しかつ
熱作用によって該製剤を乾燥するためにアミノ酸及び還
元糖を使用することは特開昭45−38348号公報に
すでに記載されているが、ここにはカゼインのアルカリ
金属塩を基剤とするビタミン粉末のみが記載されている
が、ゼラチンのアルカリ金属塩を基剤とするものは記載
されていない。しかしカゼインはゼラチンと異なり、熱
可逆性ゲルを形成しないので、カゼインを用いると、例
えば熱水作用下で使用するには適しない極めて微細な生
成物しか得られない、それというのもこれらの生成物は
は水分散性だからである。
【0014】これに対して本発明により製造された粉末
状製剤は、抜群の安定性及び熱水不溶性によって優れて
いる。こられの特性は、高いゼラチン含分を有するが、
アミノ化合物を含有しない粉末と比較しても明らかであ
り、飼料分野で使用する場合に極めて重要である、それ
というのもビタミン及びカロチノイド含有粉末はプレミ
ックスにおいて及び加工の場合にはペレット、押出物又
は錠剤において化学的、機械的及び/又は熱水作用に暴
露されるからである。さらに本発明により得られる粉末
の場合には、含有された作用物質の生物有効性が十分に
保持されることも挙げねばならない。
【0015】アミノ化合物は、本発明によればまた、塩
基性アルカリ金属又はアルカリ土類金属化合物、例えば
アルカリ金属又はアルカリ土類金属水酸化物、アルカリ
土類金属酸化物又はアルカリ土類金属又はアルカリ金属
炭酸塩と一緒に使用することもできる。しかしまたアミ
ノ化合物の代りに塩基性化合物も使用してよい。塩基性
化合物を使用する場合には、製造された分散液が塩基性
化合物の添加後にpH7.5〜10、好ましくは8〜
9.5、特に8〜9を有するように作業するのが最も有
利である。
【0016】含有されたゼラチンは、差当り得られる粉
末の熱処理によってゼラチンの遊離アミノ基と還元糖と
の反応(メイラード反応)によって変性されて、極めて
水不溶性になる。この効果は、ポリマーの形成によって
マトリックスの架橋を補助する前記のアミノ化合物、特
にアミノカルボン酸の存在によって共力的に強化され
る。つまり、従来技術の方法によれば不可欠なゼラチン
の一部分が、その都度著しく少量の前記アミノ化合物に
よって代用されうる。
【0017】塩基性化合物を加える場合には、おそらく
ゼラチンのアミノ基が活性化されるであろう、これによ
ってこの場合にも必要なゼラチン量の低減が可能である
と説明されうる。
【0018】本発明方法の他の利点は、常用の架橋温度
がアミノ化合物及び/又は塩基性化合物が存在する場合
には低下されることである。つまり架橋は60℃の温度
からすでに可能であるが、ヨーロッパ特許出願第285
682号明細書によれば90〜180℃、好ましくは1
05〜150℃の架橋温度が必要になる。本発明方法の
場合には製造時の作用物質の熱負荷を前記のヨーロッパ
特許出願による方法と比べてこのように低下させること
ができる。
【0019】脂溶性ビタミンとしてはビタミンA,E,
D及びKならびにそれらの混合物が挙げられる。これら
のビタミンは本発明の範囲内では天然又は合成起源のプ
ロビタミン及び純ビタミンとして油中のビタミン溶液の
形で使用することができる。特にビタミンA及びその誘
導体の製剤、特にビタミンA−酢酸塩、ビタミンA−パ
ルミチン酸塩及びビタミンA−プロピオン酸塩ならびに
それらの混合物が重要である。
【0020】カロチノイドとは、β−カロチン、アポ−
8′−カロチン酸エチルエステル、アポ−8′−カロチ
ナール、シトラナキサンチン、カンタキサンチン、ゼア
キサンチン、アストラキサンチン、ルテイン、カプサン
チン及びそれらの混合物のような化合物を謂う。
【0021】ビタミン又はカロチノイドの割合は、一般
に粉末の乾燥重量に対して約5〜50重量%である。
【0022】本発明による方法の場合、分散液を製造す
るためには広いブルーム(Bloom)範囲のA型及び
B型ゼラチンを使用することができる。特に、約50〜
約250のブルーム値を有するゼラチンを用いて作業す
るのが有利である。
【0023】分散液を製造する場合、すべての還元糖又
は還元糖を含有する糖シロップを使用することができ
る。還元糖としては、フルクトース、グルコース、ラク
トース、マルトース、キシロース、アラビノース、リボ
ース及び転化糖(グルコース+フルクトース)、蜂蜜、
フルクトースシロップ及びグルコースシロップを挙げる
ことができる。糖は、一般に乾燥重量に対して約3〜2
5重量%の量で使用する。
【0024】また、塩基性第一アミノ基及びさらに他の
アミノ基、ヒドロキシル基、アルコキシ基又はカルボキ
シル基を有する有機アミノ化合物としては、脂肪族ジア
ミン例えばエチレンジアミン又はヘキサメチレンジアミ
ン;アルカノールアミン例えばエタノールアミン、プロ
パノールアミン又はブタノールアミン;アミノエーテル
例えば2−メトキシ−エチルアミン又は3−メトキシ−
プロピルアミン;遊離の又は塩のように結合された形の
アミノカルボン酸が適当である。特に、アミノカルボン
酸及びその塩の使用が重要である。
【0025】アミノカルボン酸としては、L形、D形及
びラセミ体としてのすべての天然及び合成アミノ酸が適
当である。アミノカルボン酸は、遊離の形のα−、β−
又はω−アミノカルボン酸又は酸又は塩基との塩様化合
物として存在していてもよい。例えばグリシン、α−ア
ラニン、β−アラニン、バリン、γ−アミノ酪酸、ロイ
シン、イソロイシン、チロシン、セリン、メチオニン、
アルギニン、フェニルアラニン、トリプトファン又はリ
シンあるいは前記アミノ酸の塩を挙げることができる。
【0026】アミノカルボン酸成分としては、もちろん
また、例えばタンパク質加水分解物中に生じるような遊
離の又は塩様アミノカルボン酸の混合物も使用してよ
い。
【0027】特に、十分に得られ、従って安価なアミノ
カルボン酸及びその塩、例えばリシン塩酸塩、又はカル
シウム−β−アラニン酸塩、特にカルシウム−β−アラ
ニン酸塩の使用が有利である。
【0028】アミノカルボン酸は一般に、粉末の乾燥重
量に対して約0.3〜20重量%、好ましくは0.5〜
10重量%の量で使用する。
【0029】ゼラチンは、本発明によれば、乾燥重量に
対して20〜35重量%、好ましくは24〜34重量
%、特に20〜30重量%の量で使用する。
【0030】本発明による乾燥粉末の場合及びその製造
の場合、ゼラチン量と有機アミノ化合物量とから成る総
量が45重量%以下、好ましくは40重量%、特に35
重量%であるように作業すれば、公知製品に対する利点
が得られる。
【0031】該分散液には、必須成分の他に、作用物質
粉末の製造の際常用される他の化合物も有利に加えてよ
い。
【0032】酸化に敏感な作用物質の場合には、乾燥粉
末を飼料添加物として使用するに当って、酸化防止剤例
えばエトキシキン、ブチル化ヒドロキシトルオール(B
HT)、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)又は
トコフェロールならびに安定剤例えばクエン酸、燐酸又
はフィチン酸及びそれらのアルカリ金属又はアルカリ土
類金属塩あるいは錯形成体例えばエチレンジアミンテト
ラ酢酸(EDTA)又はニトリロトリ酢酸(NTA)を
添加することが極めて重要である。
【0033】しかしまたエマルジョンには、保水剤例え
ばグリセリン、ソルビトール又はポリエチレングリコー
ルあるいはまた付加的乳化剤すなわちレシチンをしばし
ば加える。
【0034】さらにエマルジョンの粘度を調節するため
には、デンプン、特にトウモロコシデンプン又はマルト
デキストリンのような添加物又は増粘剤例えばアラビヤ
ゴム、グアルゴム(Guargummi)、アルギン酸
塩及び特定の分解デンプンも有用であることが判明し
た。
【0035】このような添加物の重要性、種類及び量に
関するさらなる詳細については、適当な文献、例えば前
記の論文“Fat−soluble Vitamin
s”、Vol.9、特に第128頁〜第133頁を参照
されたい。
【0036】本発明による方法を実施するためには、一
般に次のようにして行う:作用物質を含有する分散液を
製造するためにゼラチンを熱水(50〜70℃)中で溶
解し、この溶液に糖、アミノ化合物、ビタミン及び/又
はカロチノイド、安定剤及びその他の添加物ならびに場
合によりさらに水を加え、全体を高温で激しく撹拌して
分散させる。最後の加工段階で行われる、粉末の熱架橋
のためには、製造分散液はpH4〜10に存在すべきで
ある。このようなpHは塩基、すなわちNaOH、KO
H、Ca(OH)2、MgO、ソーダ又はNH4OHの添
加によって調節することができる。
【0037】次に該分散液を加工して本発明による粉末
を製造する作業は、すべての文献公知の方法により行う
ことができる。
【0038】粉末の所望の粒子分布(粒径0.1〜0.
6mm)のためには、ゲル化された分散液の液滴が、そ
れらの形状が安定化されてしまうまで相互に分離されて
いるような予防手段がとられる方法が好ましい。
【0039】例えば、分散液を疎水性珪酸又は高級脂肪
酸の金属塩中に噴霧するヨーロッパ特許出願公開第74
050号明細書に記載された方法、又は分散液をデンプ
ン粉末中に噴霧するヨーロッパ特許出願公開第2856
82号明細書に記載された方法を挙げることができる。
特に、35重量%未満のゼラチン含分を有する調整分散
液に関して使用される方法の場合に、粉末剤としての疎
水性珪酸を用いる噴霧が特に有利に行いうることが判っ
た。
【0040】前記方法により製造された粉末は、乾燥後
には、10%未満、通常は6%未満の水分を有する。こ
のようにして得られた粉末状製剤は、良好に形成された
表面を有する粒子から成る。このような粒子は約40℃
の温水中に溶解して急速に乳状分散液を生じる。
【0041】乾燥粉末の熱硬化は、60〜180℃の温
度に加熱することによって行われ、この際起こる架橋プ
ロセスは温度が上昇するにつれていよいよ迅速に進行す
る。好ましくは架橋は70〜130℃の温度で5分〜3
時間の反応時間において行われる。このようにして製造
された粉末は煮沸水で不溶であり、ビタミンA−酢酸塩
−乾燥粉末を用いる次の安定性試験が示すように優れた
安定性を有する。
【0042】本発明による方法を用いると、安定な熱水
不溶性ビタミン−及び/又はカロチノイド乾燥粉末を製
造することができ、該粉末は従来技術における粉末の乾
燥重量に対して約40〜45重量%のゼラチン量と比べ
て僅かな約20〜35重量%のゼラチンの使用にも拘ら
ず少なくとも等しく良好な安定性を有する。
【0043】安定性試験:ゼラチン及びリシンを基剤と
する本発明によるビタミンA−酢酸塩−乾燥粉末(実施
例3)を、ゼラチンのみを含有するか、その他の点では
同様に製造したビタミンA−酢酸塩−乾燥粉末(比較例
4)と比較した。両粉末を、乾燥されたのみの(従って
未架橋の)生成物及び熱処理によって架橋された生成物
として、応力条件(40℃/相対空気湿度70%)下で
次に記載する所謂プレミックス試験にかけた。プレミッ
クスは次の組成を有していた: 小麦粗粒糠 60% コリン塩化物(SiO2に対して50%) 30% 微量成分混合物 10% 微量成分混合物の組成: CuSO4・5H2O 37.43% FeSO4・7H2O 46.78% ZuO 11.79% MnO 3.61% CoCO3 0.39% プレミックス各99g中にビタミンA−乾燥粉末各1g
を混入した。この完成プレミックス混合物の4g量をそ
れぞれ40℃及び相対湿度70%で空気調和室に入れ、
当初及び4週後に該混合物のビタミンA−含量を調べ
た。なお検出されたビタミンA−含量を出発含量に対す
る%で次表に記載する。
【0044】また安定性の比較可能な指標は、架橋後の
酵素的に検出できる残余糖である。架橋度が増大するに
つれて、粉末の検出可能な糖含量は減少するが、安定性
は逆に増大する。従って次表には残余糖の値も記載す
る。架橋後の残余糖含量の他の例は実施例で記載する。
【0045】
【表1】
【0046】上記の安定試験は、熱架橋されたビタミン
A−乾燥粉末がその未乾燥出発生成物よりも明らかに安
定していることを示す。さらに本発明によるビタミンA
−乾燥粉末(ゼラチン25%及びリシン2.5%を含有
する実施例3)は、比較例4によるビタミンA−乾燥粉
末(ゼラチン40%、リシン0%)よりもさらに若干安
定である。
【0047】また、噴霧用分散液を塩基性化合物でより
高いpH値に調節する場合には、前記のプレミックス試
験における乾燥粉末の安定性データと比較すると明らか
な安定性の増大が認められる。これは例19と例20と
の比較によって示す。
【0048】
【実施例】
例 1 水230gにゼラチンA100ブルーム85.2gを加
え、30分の膨潤後に70℃に加熱して溶解した。フル
クトースシロップ(乾燥物質中の糖含分70%、そのう
ちフルクトース75%)42.8gを加えた後、順次に
グリセリン15g、トウモロコシデンプン89.1g、
β−アラニン7.5g及びビタミンA−酢酸塩(2.1
9×106IE/g、ビタミンA−酢酸塩2.9×106
IE/gから製造しかつビタミンA106IE当りエト
キシキン100mg及びBHT14.5mgで安定化す
る)75.3gを加えた。この混合物をさらに水170
gを加えた後、60℃で激しく撹拌して乳化させた。製
造されたエマルジョンを温度55℃で単一成分ノズルを
用いて5.5〜6.5barで噴霧塔の疎水珪酸の霧中
に噴霧した。まだ湿潤している生成物を室温の流動式乾
燥機で乾燥して5.2%の残余水分となし、過剰の珪酸
から分離した。酵素的に測定したフルクトース含量は
9.0%であった。次に得られた粉末10gを、120
℃に加熱した油熱浴中に浸漬された回転アルミニウムフ
ラスコ中で、20分間熱処理した。得られた褐色粉末は
2.1%の残余水分で560300IE/gのビタミン
A−含量を有していた。残余フルクトースは2.4%と
測定された。
【0049】今度はまだ架橋してない粉末10gを10
0℃で24分熱処理した。得られた褐色粉末は煮沸中で
もはや分散することはできなかった(粒子は完全に保存
されたままである)。
【0050】例2〜例16 例1で記載したようにして、次表に挙げた内容物質を用
いてそれぞれのエマルジョンを製造し、噴霧して粉末と
なし、乾燥し、次に120℃で20分熱処理した。すべ
ての実験で2.19×106IE/gを含有するビタミ
ンA−酢酸塩を使用した。同酢酸塩は106IE当りエ
トキシキン100mg及びBHT14.5mgで安定化
されていた。これらすべての例ではゼラチンA100ブ
ルームを使用した。すべての例で使用するフルクトース
シロップは、例1で詳細に記載したフルクトースシロッ
プである。
【0051】次表で記載したゼラチンの含量は、乾燥粉
末に対する重量%である。これらの重量%は、助剤中に
含有された水量(ゼラチン12%;トウモロコシデンプ
ン13%;糖30%)を考慮しかつ残余水分及び珪酸粉
化を考慮して計算した。
【0052】
【表2】
【0053】
【表3】
【0054】
【表4】
【0055】例17 例1で記載したようにして、次に記載する内容物質を用
いてエマルジョンを製造し、噴霧して粉末となし、乾燥
した。
【0056】 ビタミンA−酢酸塩2.19×106IE/g 52.4g 106IE当りエトキシキン100mg及び 14.5mg BHTで安定化した。
【0057】 ビタミンD340×106IE/g (ビタミンA−酢酸塩中に溶解) 0.55g フルクトースシロップ 29.8g ゼラチンA100ブルーム 59.3g Ca−β−アラニン酸塩 5.2g トウモロコシデンプン 72.0g 水 280.0g 得られた生成物を120℃で20分熱処理した。残余水
分は4.1%、残余フルクトース含量は2.4%、ビタ
ミンA−含量は558200IE/g、ビタミンD3−
含量は10900IE/gであった。
【0058】例18 例1で記載したようにして、次に記載する内容物質を用
いてカンタキサンチン分散液を製造し、噴霧して粉末と
なし、乾燥した。
【0059】 微粒子に粉砕されたカンタキサンチン 37.0g エトキシキン 11.0g アスコルビルパルミチン酸塩 3.0g ゼラチンB200ブルーム 94.3g 還元糖 224.3g Ca−β−アラニン酸塩 17.0g 水 613.0g 得られた粉末の残余水分は7%であった。酵素的に測定
されたフルクトース含量は16.0%であり、グルコー
スは20.8%であった。
【0060】粉末を120℃で20分熱処理した。熱処
理した生成物の残余水分は4.2%であり、残余フルク
トース及びグルコースは11%及び4.6%と測定され
た。粉末のカンタキサンチン含量は12.2%であっ
た。
【0061】例19〜例21 水230gにゼラチンA100ブルーム99.9gを加
え、30分の膨潤後に70℃に加熱して溶解する。還元
糖(Amylum社の商品名Isosweet、乾燥物
質中のデキストロース51%及びフルクトース42%を
含有する糖分70%を有する)61.9gを加えた後、
表2に記載した量のグリセリン、トウモロコシデンプン
及びビタミンA−酢酸塩(2.19×106IE/g、
ビタミンA−酢酸塩2.9×106IE/gから製造し
かつビタミンA106IE当りエトキシキン100mg
及びBHT14.5mgで安定化)を順次に加えた。こ
の混合物を、さらに水140g及び表2から認められる
量の10%NaOH水溶液を加えて表2に記載したpH
値に調節し、60℃で激しく撹拌して乳化させた。
【0062】このようにして製造したエマルジョンを、
温度55℃で単一成分ノズルを用いて5.5〜6.5b
arで噴霧塔の疎水性珪酸の霧中に噴霧した。まだ湿潤
している生成物を流動乾燥機で室温で乾燥して5.2%
の残余水分となし、過剰の珪酸から分離した。次に得ら
れた粉末10gを、110℃に加熱した油熱浴中に浸漬
された回転アルミニウムフラスコ中で、表2に記載した
時間(110℃で熱処理された生成物が煮沸水中でもは
や分散しない最小架橋時間)の間熱処理した。
【0063】このようにして得られた生成物を、6週
間、応力条件(40℃/相対空気湿度70%)下で上記
の所謂プレミックス試験にかけ、その後同生成物のビタ
ミンA−含量を検べた。
【0064】例19及び21の結果と比較例20(エマ
ルジョンに塩基を加えない)とを比較することによっ
て、NaOHで噴霧エマルジョンのpH値を高めること
によって、該生成物の明らかな安定性の増大及び最小架
橋時間の低減が達成されうることが判る。
【0065】
【表5】
【0066】例22 例19〜21について記載したようにして、比較例20
について記載した組成のエマルジョンを製造し、次に表
3から認められる塩基を用いて表3から認められるpH
値に調節し、例19〜21と同様に製造した乾燥粉末に
ついて120℃で最小架橋時間を測定した。
【0067】
【表6】
【0068】噴霧前に種々の塩基によってエマルジョン
のpH値を高めることによって、乾燥粉末の最小架橋時
間は明らかに減少されうる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴォルフガング ベーヴェルト ドイツ連邦共和国 フランケンタール ロ ールシャー リング 8ツェー (72)発明者 ギュンター ガウス ドイツ連邦共和国 ビブリス アルトライ ンシュトラーセ 5ベー (72)発明者 ウド ロイデ ドイツ連邦共和国 オッターシュタット ヴィルデンテンシュトラーセ 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1種以上の脂溶性ビタミン及び/又は1
    種以上のカロチノイドがゼラチンを基剤とするマトリッ
    クス中に埋込まれておりかつ a) 大体において前記脂溶性作用物質、還元糖及び皮
    膜形成性コロイドとしてのゼラチンを含有する水性分散
    液を製造し、 b) この分散液を乾燥粉末状ビタミン−及び/又はカ
    ロチノイド製剤に変えかつ c) 前記粉末を60〜180℃の温度まで熱硬化させ
    る ことによって得られる安定な熱水不溶性乾燥粉末におい
    て、皮膜形成性コロイドとしてゼラチンを、該粉末の乾
    燥重量に対して20〜35重量%の量で、塩基性第一ア
    ミノ基及びさらに他のアミノ基、ヒドロキシル基、アル
    コキシ基又はカルボキシル基を有する、遊離の又は塩の
    ように結合されたアミノ化合物1種以上と組合わせるか
    又は分散液がpH7.5〜10を有するような量の塩基
    性アルカリ金属又はアルカリ土類金属化合物と組合わせ
    て使用することを特徴とする、前記の安定な熱水不溶性
    乾燥粉末。
JP4329312A 1991-12-14 1992-12-09 安定な熱水不溶性乾燥粉末 Expired - Lifetime JP2519008B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4141351.2 1991-12-14
DE4141351A DE4141351A1 (de) 1991-12-14 1991-12-14 Stabile pulverfoermige vitamin- und/oder carotinoid-praeparate und verfahren zu deren herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0665062A true JPH0665062A (ja) 1994-03-08
JP2519008B2 JP2519008B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=6447112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4329312A Expired - Lifetime JP2519008B2 (ja) 1991-12-14 1992-12-09 安定な熱水不溶性乾燥粉末

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5356636A (ja)
EP (1) EP0547422B1 (ja)
JP (1) JP2519008B2 (ja)
CA (1) CA2083754C (ja)
DE (2) DE4141351A1 (ja)
DK (1) DK0547422T3 (ja)
IL (1) IL103866A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5780056A (en) * 1996-05-10 1998-07-14 Lion Corporation Microcapsules of the multi-core structure containing natural carotenoid
JP2001149042A (ja) * 1999-09-24 2001-06-05 Basf Ag 安定な粉末状のビタミンおよび/またはカロチノイド製品ならびにその製法
JP2005500075A (ja) * 2001-08-23 2005-01-06 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 新規安定化カロテノイド組成物
JP2006512390A (ja) * 2002-12-26 2006-04-13 アディセオ・フランセ・エス・アー・エス カロテノイドを含む均一な固体細粒
JP2006521312A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ビーズレットの製造方法
JP2010031035A (ja) * 1996-08-12 2010-02-12 Harris Roger 組織中の無酸素的運動能力を高めるための方法及び組成物

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL110139A0 (en) * 1993-06-28 1994-10-07 Howard Foundation Pharmaceutically-active antioxidants
CN1067548C (zh) * 1994-01-21 2001-06-27 上海第六制药厂 β-胡萝卜素或类胡萝卜素微型胶囊的制备及其应用
DE4405545A1 (de) * 1994-02-22 1995-08-31 Dietl Hans Fettlösliche Vitamine enthaltende Zubereitung zur oralen Applikation
DE19539574A1 (de) * 1995-10-25 1997-04-30 Boehringer Mannheim Gmbh Zubereitungen und Verfahren zur Stabilisierung biologischer Materialien mittels Trocknungsverfahren ohne Einfrieren
JPH09124470A (ja) 1995-10-26 1997-05-13 Suntory Ltd 抗ストレス組成物
CA2188983C (en) 1995-10-31 2001-02-27 Kevin M. Garnett Pure 3r-3'r stereoisomer of zeaxanthin for treating macular degeneration in humans
US5854015A (en) * 1995-10-31 1998-12-29 Applied Food Biotechnology, Inc. Method of making pure 3R-3'R stereoisomer of zeaxanthin for human ingestion
US5827652A (en) * 1995-10-31 1998-10-27 Applied Food Biotechnology, Inc. Zeaxanthin formulations for human ingestion
US5747544A (en) * 1995-10-31 1998-05-05 Applied Food Biotechnology, Inc. Method of using pure 3R-3'R stereoisomer of zeaxanthin to treat or prevent retinal degeneration in humans
US5948443A (en) * 1996-02-23 1999-09-07 Medical Doctor's Research Institute, Inc. Acetylsalicylic acid and micronutrient supplementation for nutritional losses and coronary heart disease
DE19637517A1 (de) * 1996-09-13 1998-03-19 Basf Ag Herstellung von pulverförmigen, kaltwasserdispergierbaren Carotinoid-Zubereitungen und die Verwendung der neuen Carotinoid-Zubereitungen
DE19642359A1 (de) * 1996-10-14 1998-04-16 Basf Ag Stabile Emulsionen und Trockenpulver von Mischungen fettlöslicher Vitamine, deren Herstellung und Verwendung
DE19649062A1 (de) * 1996-11-27 1998-05-28 Basf Ag Flüssige, mit Öl mischbare Carotinoid-Zubereitungen
US20030203036A1 (en) 2000-03-17 2003-10-30 Gordon Marc S. Systems and processes for spray drying hydrophobic drugs with hydrophilic excipients
DE19703469C2 (de) * 1997-01-31 2003-10-30 Wolfgang Von Rhein Verfahren zur Herstellung eines oxidationsgeschützten Vitamin-C-Präparats
US5976568A (en) * 1997-02-21 1999-11-02 Medical Doctors' Research Institute, Inc. Modular system of dietary supplement compositions for optimizing health benefits and methods
US6007856A (en) * 1997-08-08 1999-12-28 The Procter & Gamble Company Oil-in-water dispersions of β-carotene and other carotenoids stable against oxidation prepared from water-dispersible beadlets having high concentrations of carotenoid
ID23915A (id) * 1997-10-20 2000-05-25 Dainippon Pharmaceutical Co Komposisi farmasi yang larut dengan cepat
EP0913177A1 (de) 1997-11-03 1999-05-06 Roche Diagnostics GmbH Verfahren zur Herstellung trockener, amorpher Produkte enthaltend biologisch aktive Materialien mittels Konvektionstrocknung, insbesondere Sprühtrocknung
JP4027535B2 (ja) * 1998-05-26 2007-12-26 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 脂溶性薬物を含有した粉末
US6146671A (en) * 1999-05-08 2000-11-14 Kemin Industries, Inc. Method and protecting heat-or oxygen-labile compounds to preserve activity and bioavailability
AU758534B2 (en) * 1998-09-25 2003-03-27 Kemin Industries, Inc. Method of protecting heat- or oxygen-labile compounds to preserve activity and bioavailability
DK1066761T3 (da) * 1999-07-06 2005-01-03 Dsm Ip Assets Bv Præparater indeholdende fedtoplöselige stoffer i en carbohydratmatrix
US6582721B1 (en) 1999-09-17 2003-06-24 Alcon, Inc. Stable carotene-xanthophyll beadlet compositions and methods of use
JP2002051732A (ja) 2000-06-12 2002-02-19 Access Business Group Llc 食事による植物性化学物質欠乏症を矯正する組成物及び方法
US7939115B2 (en) * 2000-06-12 2011-05-10 Access Business Group International Llc Dietary supplement and related method
US7416749B2 (en) * 2000-06-12 2008-08-26 Access Business Group International Llc Dietary supplement and related method
US6989161B2 (en) 2000-06-12 2006-01-24 Access Business Group International Llc Phytonutrient nutritional supplement
US7438936B2 (en) * 2000-06-12 2008-10-21 Access Business Group International Llc Dietary supplement and related method
US7575761B2 (en) 2000-06-30 2009-08-18 Novartis Pharma Ag Spray drying process control of drying kinetics
US7691406B2 (en) * 2000-10-27 2010-04-06 ZeaVision LLC. Zeaxanthin formulations for human ingestion
DE10064387A1 (de) 2000-12-21 2002-06-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Trockenpulvern eines oder mehrerer Sauerstoff-haltiger Carotinoide
US7595378B2 (en) 2001-06-13 2009-09-29 Genmab A/S Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor (EGFR)
US6663900B2 (en) * 2002-02-01 2003-12-16 Kemin Foods, Lc Microcapsules having high carotenoid content
US6974592B2 (en) * 2002-04-11 2005-12-13 Ocean Nutrition Canada Limited Encapsulated agglomeration of microcapsules and method for the preparation thereof
US6936279B2 (en) * 2002-06-18 2005-08-30 Zeavision Llc Microcrystalline zeaxanthin with high bioavailability in oily carrier formulations
CA2522036C (en) * 2002-07-08 2014-01-07 Mars, Incorporated Improved tasting energy bar
US7794764B2 (en) * 2002-10-15 2010-09-14 Mars Incorporated Preservation of process sensitive ingredients in an energy food product by product partitioning
AU2003301654A1 (en) * 2002-10-22 2004-05-13 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Stabilized composition
US8088363B2 (en) 2002-10-28 2012-01-03 Zeavision Llc Protection against sunburn and skin problems with orally-ingested high-dosage zeaxanthin
KR101175774B1 (ko) * 2002-11-04 2012-08-21 오션 뉴트리션 캐나다 리미티드 다중 쉘을 갖는 마이크로캡슐 및 이의 제조 방법
US9192586B2 (en) 2003-03-10 2015-11-24 Zeavision Llc Zeaxanthin formulations with additional ocular-active nutrients, for protecting eye health and treating eye disorders
JP2006516396A (ja) 2003-01-31 2006-07-06 デーエスエム アイピー アセッツ ベー. ヴェー. カロテノイドを含む新規な組成物
ATE455471T1 (de) * 2003-04-03 2010-02-15 Dsm Ip Assets Bv Pulverförmige zusammensetzungen von fettlöslichen substanzen
US20070082066A1 (en) * 2003-05-07 2007-04-12 Gierhart Dennis L Use of zeaxanthin to reduce light hyper-sensitivity, photophobia, and medical conditions relating to light hyper-sensitivity
EP1643845B1 (en) * 2003-07-15 2011-11-02 DSM IP Assets B.V. Powderous formulations of fat-soluble active ingredients
CN1833052B (zh) * 2003-08-08 2010-10-20 昭和电工株式会社 带有黑膜的基质的生产方法和带有黑膜的基质
US7541166B2 (en) * 2003-09-19 2009-06-02 Microfluidic Systems, Inc. Sonication to selectively lyse different cell types
US7941211B2 (en) * 2003-11-17 2011-05-10 Zeavision, Llc. Preloading with macular pigment to improve photodynamic treatment of retinal vascular disorders
DE102004006106A1 (de) * 2004-02-06 2005-08-25 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Trockenpulvern eines oder mehrerer Carotinolde
US20050186307A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Axelrod Glen S. Pet food with enhanced nutritional value
PL1732405T3 (pl) * 2004-03-18 2015-12-31 Dsm Ip Assets Bv Stabilne ekstruzyjnie kompozycje wielonienasyconych kwasów tłuszczowych do produktów spożywczych
ES2304154T3 (es) * 2004-07-09 2008-09-16 Mavi Sud S.R.L Composiciones que contienen gelatina-glicina y carotenoides.
US20060089411A1 (en) * 2004-08-07 2006-04-27 Gierhart Dennis L Treatment of Stargardt's disease and other lipofuscin disorders with combined retinaldehyde inhibitor and zeaxanthin
US8034450B2 (en) * 2005-01-21 2011-10-11 Ocean Nutrition Canada Limited Microcapsules and emulsions containing low bloom gelatin and methods of making and using thereof
US20080139649A1 (en) * 2005-01-27 2008-06-12 Barrow Colin J Fatty Acid-Benzenediol Derivatives and Methods of Making and Using Thereof
US20080206316A1 (en) * 2005-01-27 2008-08-28 Colin Barrow Chromium-Fatty Acid Compounds and Methods of Making and Using Thereof
US20060182826A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Kalamazoo Holdings, Inc. Extracts of Asteraceae containing reduced levels of phototoxic thiophene derivatives and methods for preparing same
US8592662B2 (en) 2005-02-11 2013-11-26 Kalamazoo Holdings, Inc. Capsicum variety exhibiting a hyper-accumulation of zeaxanthin and products derived therefrom
EP2494965A3 (en) * 2005-04-15 2013-01-02 The Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Vitamin K for Prevention and Treatment of Skin Rash Secondary to Anti-EGFR Therapy
US9968120B2 (en) * 2006-05-17 2018-05-15 Dsm Nutritional Products Ag Homogenized formulations containing microcapsules and methods of making and using thereof
JP2009533490A (ja) * 2006-04-07 2009-09-17 オーシャン ニュートリッション カナダ リミテッド 低い界面張力を有する物質を含む乳濁液およびマイクロカプセル、ならびにそれらを作製および使用する方法
NZ596403A (en) * 2006-06-05 2013-02-22 Ocean Nutrition Canada Ltd Microcapsules with improved shells with wax in the outer shell
US8221809B2 (en) * 2006-06-22 2012-07-17 Martek Biosciences Corporation Encapsulated labile compound compositions and methods of making the same
EP2043685B1 (en) * 2006-07-03 2015-12-23 Genmab A/S Prevention of rash in patients undergoing anti-egfr therapy
CN101641087B (zh) 2007-01-10 2013-08-21 加拿大海洋营养食品有限公司 素食的微胶囊
DE102007015701A1 (de) * 2007-03-19 2008-09-25 Maria Clementine Martin Klosterfrau Vertriebsgesellschaft Mbh Neue pharmazeutische Zusammensetzungen für die Lipolyse und Verfahren zu deren Herstellung
EP2166874B1 (en) * 2007-06-19 2016-09-28 DSM IP Assets B.V. Microencapsulating compositions, methods of making, methods of using and products thereof
PT2164975E (pt) 2007-07-06 2012-03-08 Basf Se Processo para a produção de uma solução aquosa de glicose
US8815953B2 (en) * 2008-03-13 2014-08-26 Spectrum Pharmaceuticals, Inc. Formulations of vitamin K analogs for topical use
CN101971917A (zh) * 2010-08-14 2011-02-16 格特生物制药(天津)有限公司 一种畜禽用脂溶性维生素功能性饲料添加剂及其制备方法
EP2831183B1 (en) 2012-03-27 2018-08-22 3M Innovative Properties Company Composite particles, methods of making, and articles including the same
CN103284290B (zh) * 2013-05-24 2015-04-08 肇庆巨元生化有限公司 一种良好的类胡萝卜素的微囊化方法
CN103315370B (zh) * 2013-05-24 2015-04-08 肇庆巨元生化有限公司 一种稳定的类胡萝卜素的微囊化方法
CN112638492A (zh) * 2018-09-28 2021-04-09 陶氏环球技术有限责任公司 烷基醚胺泡沫控制化合物和加工食品的方法
EP4250961A1 (en) * 2020-11-30 2023-10-04 DSM IP Assets B.V. New formulations with reduced antioxidant content, their manufacture and use

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB993138A (en) * 1961-11-22 1965-05-26 Pfizer & Co C Improvements in the preparation of vitamin-containing beadlets
DE3307095A1 (de) * 1983-03-01 1984-09-06 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Mikrobiologisch hergestellte l-phenylalanin-dehydrogenase, verfahren zu ihrer gewinnung und ihre verwendung
DE3484584D1 (de) * 1983-10-14 1991-06-20 Sumitomo Pharma Injektionen mit verzoegerter abgabe.
US4863950A (en) * 1985-03-12 1989-09-05 Morganti Pier F Medicinal formulation for promoting keratinogenesis and reducing seborrhea of the face and scalp
DE3610191A1 (de) * 1986-03-26 1987-10-01 Basf Ag Verfahren zur herstellung von feinteiligen, wasserdispergierbaren carotinoid-praeparationen
US4892889A (en) * 1986-11-18 1990-01-09 Basf Corporation Process for making a spray-dried, directly-compressible vitamin powder comprising unhydrolyzed gelatin
ATE64527T1 (de) * 1987-04-06 1991-07-15 Hoffmann La Roche Verfahren zur herstellung von vitaminpraeparaten.
US5153177A (en) * 1991-01-10 1992-10-06 Basf Corporation Process for incorporating a material in a crosslinked gelatin, and product therefrom

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5780056A (en) * 1996-05-10 1998-07-14 Lion Corporation Microcapsules of the multi-core structure containing natural carotenoid
JP2010031035A (ja) * 1996-08-12 2010-02-12 Harris Roger 組織中の無酸素的運動能力を高めるための方法及び組成物
JP2001149042A (ja) * 1999-09-24 2001-06-05 Basf Ag 安定な粉末状のビタミンおよび/またはカロチノイド製品ならびにその製法
JP2005500075A (ja) * 2001-08-23 2005-01-06 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 新規安定化カロテノイド組成物
JP2006512390A (ja) * 2002-12-26 2006-04-13 アディセオ・フランセ・エス・アー・エス カロテノイドを含む均一な固体細粒
JP2006521312A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ビーズレットの製造方法
JP2011157385A (ja) * 2003-03-27 2011-08-18 Dsm Ip Assets Bv 架橋ゼラチンマイクロビーズレットの製造方法
JP4773337B2 (ja) * 2003-03-27 2011-09-14 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ビーズレットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2519008B2 (ja) 1996-07-31
US5356636A (en) 1994-10-18
DK0547422T3 (da) 1996-04-01
EP0547422A2 (de) 1993-06-23
IL103866A0 (en) 1993-04-04
DE4141351A1 (de) 1993-06-17
IL103866A (en) 1996-12-05
EP0547422A3 (en) 1994-05-11
CA2083754C (en) 2001-08-14
EP0547422B1 (de) 1996-03-13
DE59205688D1 (de) 1996-04-18
CA2083754A1 (en) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519008B2 (ja) 安定な熱水不溶性乾燥粉末
JP4571736B2 (ja) 安定な粉末状のビタミンおよび/またはカロチノイド製品ならびにその製法
EP2160950B1 (en) Enzyme granules
US20070275081A1 (en) Aqueous Dispersion and Its Use
PH27096A (en) Preparation for human or animal nutrition
EP1643845B1 (en) Powderous formulations of fat-soluble active ingredients
US8211471B2 (en) Process for the production of beadlets
JPS62121729A (ja) 改良されたゼラチンおよびその製造方法
CN102341006A (zh) 虾青素衍生物的粉状组合物ii
JP6163687B2 (ja) タンパク質マトリックス中にホップ酸塩を含む小ビーズ
JP2765694B2 (ja) 酸化感受性化合物の安定な組成物
WO2008077401A1 (en) Reactive powdering
CN105104759A (zh) 一种用于饲料生产的纳米维生素a的制备方法
JPH0714474B2 (ja) 水不溶性の芯物質及び保護被覆よりなる粉末状製品
SK9932Y1 (sk) Spôsob prípravy enkapsulovanej formy účinných zložiek krmív
WO1995012391A1 (en) Gelatin powders with improved tabletability. color and odor characteristics

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960305

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 17