JPH0660637A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH0660637A
JPH0660637A JP4209908A JP20990892A JPH0660637A JP H0660637 A JPH0660637 A JP H0660637A JP 4209908 A JP4209908 A JP 4209908A JP 20990892 A JP20990892 A JP 20990892A JP H0660637 A JPH0660637 A JP H0660637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
mode
switching control
mode switching
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4209908A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Masuda
隆史 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4209908A priority Critical patent/JPH0660637A/ja
Publication of JPH0660637A publication Critical patent/JPH0660637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】生産期間を短縮しかつ生産管理を容易にしてコ
ストの低減をはかり、また製造工程上,完成品上の融通
性を高める。 【構成】メモリセルアレイ部1,アドレスバッファ回路
2,アドレス選択回路3,データ入出力回路4及び制御
回路7に、各モードと対応した構成要素を設ける。これ
ら構成要素を選択されたモードに適合させるように選
択,設定,制御するモード選択回路5及びモード切換制
御回路6を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体記憶装置に関し、
特に複数種類の中から選ばれたデータ入出力構成,機
能,パッケージ形態等を有する半導体記憶装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体記憶装置は、大容量化及び
多機能化に伴ない、設計工程の簡略化を図るために、同
一チップにおいてデータ入出力ピン数の異なるものや、
機能の異なるものを共通に設計しておき、製造工程にお
いて、メタルオプションやボンディングオプション等に
よってこれらを選択して細分化し、それぞれの固有の機
能を備えた製品を製造していた。
【0003】例えば、4MビットDRAMを例にとる
と、 (1)データ入出力ビット構成として、1ビット,4ビ
ットの2種類 (2)第1の機能として、フラッシュライト・ページモ
ード,スタティックカラムモード,ニブルモードのうち
3種類 (3)第2の機能として、ライトパービット・モードの
使用,不使用の2種類 (4)パッケージ形態としてSOJ,ZIPの2種類 などがあり、これらを設計段階から製造工程のアルミオ
プション,ボンディングオプション等によって必要なも
のを順次選択,細分化して、それぞれの製品に組み上げ
ると、24種類の製品ができ上る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の半導体記憶
装置では、異なる機能を持った半導体記憶装置を製作す
る場合、必要な機能と対応して製造工程の細分化を行わ
なければならないため、製造に要する期間が長くなり、
またその管理が煩雑になり、コストが増大するという問
題点があった。また、製造工程において、メタルオプシ
ョンやボンディングオプションを利用して機能ごとに細
分化を行う方法では、需要の変化に応じたきめ細かい製
造ができずまた完成品の機能等も固定されるため融通性
が悪いという問題点があった。
【0005】本発明の目的は、生産期間を短縮しかつ生
産管理を容易にしてコストを低減することができ、しか
も製造工程上また完成品において融通性の高い半導体記
憶装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体記憶装置
は、複数のメモリセルを備え制御信号及びモード切換制
御信号に従って選択された前記メモリセルから記憶デー
タを読出しこの選択されたメモリセルに伝達されたデー
タを書込み記憶するメモリセルアレイ部と、前記制御信
号及びモード切換制御信号に従ってアドレスビット構
成,信号発生タイミングを含む諸設定を行いアドレス選
択信号を発生し前記メモリセルアレイ部のメモリセルを
選択するアドレスバッファ回路及びアドレス選択回路
と、前記制御信号及びモード切換制御信号に従ってデー
タ入出力ビット構成を含む諸設定を行い前記メモリセル
アレイ部へのデータの伝達及びこのメモリセルアレイ部
から読出されたデータの外部への出力を行うデータ入出
力回路と、プログラム素子を備えこのプログラム素子を
プログラムして複数のモードのうちの所定のモードを選
択するモード選択回路と、このモード選択回路により選
択されたモードと対応した前記モード切換制御信号を発
生するモード切換制御と、前記モード切換制御信号と対
応した前記制御信号を発生する制御回路とを有してい
る。
【0007】また、モード選択回路のプログラム素子
が、消去不可能なROM及び消去可能再書込み可能なR
OMのうちの何れか一方で形成される。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0009】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。
【0010】この実施例は、複数のメモリセルを備え制
御信号CNT及びモード切換制御信号MSWに従って選
択された前記メモリセルから記憶データを読出しこの選
択されたメモリセルに伝達されたデータを書込み記憶す
るメモリセルアレイ部1と、制御信号CNT及びモード
切換制御信号MSWに従ってアドレスビット構成,信号
発生タイミングを含む諸設定を行いアドレス選択信号を
発生しメモリセルアレイ部1のメモリセルを選択するア
ドレスバッファ回路2及びアドレス選択回路3と、制御
信号CNT及びモード切換制御信号MSWに従ってデー
タ入出力ビット構成を含む諸設定を行いメモリセルアレ
イ部1へのデータの伝達及びこのメモリセル部1から読
出されたデータの外部への出力を行うデータ入出力回路
4と、プログラム素子を備えこのプログラム素子をプロ
グラムして外部からのモード選択制御信号MSCにより
複数のモードのうちの所定のモードを選択してモード信
号MSGを出力するモード選択回路5と、このモード選
択回路5からのモード信号MSGと対応したモード切換
制御信号MSWを発生するモード切換制御回路6と、モ
ード切換制御信号MSWと対応した制御信号CNTを発
生する制御回路7とを有する構成となっている。
【0011】メモリセルアレイ部1,アドレスバッファ
回路2,アドレス選択回路3,データ入出力回路4及び
制御回路7は、従来の技術の項で説明した4MビットD
RAMに必要な、各種のデータ入出力ビット構成、第
1,第2の機能、パッケージ形態の構成要素を備えてお
り、これら構成要素は、モード切換制御信号MSWによ
って制御され、そのモード切換制御信号MSWのもつモ
ードに適合した構成に設定される。このモードの選択
は、外部から端子TM3を介して入力されるモード選択
制御信号MSCによって行なわれる。
【0012】従って、従来のように製造工程において、
メタルオプションやボンディングオプションにより選
択,細分化する必要がなく、製品完成後自由に選択でき
る。従って生産期間が短縮され、かつ生産管理が容易と
なり、コストの低減をはかることができ、しかも1種類
を製造すればよいので、製造工程上及び完成品の融通性
は極めて高い。
【0013】なお、モード選択回路5のプログラム素子
としては、消去不可能なOTP(One Time P
rogramable)ROMを使用して誤消去を防止
するようにしてもよいし、消去可能,再書込み可能なE
EPROMを使用してユーザーにおける使用上の自由度
を高めるようにしてもよい。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、各部に複
数のモードと対応する構成要素を設けておき、これら構
成要素を、モード選択制御信号により選択されたモード
に適合させて選択設定し制御する構成とすることによ
り、従来のように製造工程におけるメタルオプションや
ボンディングオプションによる選択,細分化する必要が
なく、1種類のみ製造すればよいので、生産期間を短縮
しかつ生産管理が容易となりコストの低減をはかること
ができ、しかも製造工程上や完成品においても融通性を
高めることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 メモリセルアレイ部 2 アドレスバッファ回路 3 アドレス選択回路 4 データ入出力回路 5 モード選択回路 6 モード切換制御回路 7 制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のメモリセルを備え制御信号及びモ
    ード切換制御信号に従って選択された前記メモリセルか
    ら記憶データを読出しこの選択されたメモリセルに伝達
    されたデータを書込み記憶するメモリセルアレイ部と、
    前記制御信号及びモード切換制御信号に従ってアドレス
    ビット構成,信号発生タイミングを含む諸設定を行いア
    ドレス選択信号を発生し前記メモリセルアレイ部のメモ
    リセルを選択するアドレスバッファ回路及びアドレス選
    択回路と、前記制御信号及びモード切換制御信号に従っ
    てデータ入出力ビット構成を含む諸設定を行い前記メモ
    リセルアレイ部へのデータの伝達及びこのメモリセルア
    レイ部から読出されたデータの外部への出力を行うデー
    タ入出力回路と、プログラム素子を備えこのプログラム
    素子をプログラムして複数のモードのうちの所定のモー
    ドを選択するモード選択回路と、このモード選択回路に
    より選択されたモードと対応した前記モード切換制御信
    号を発生するモード切換制御と、前記モード切換制御信
    号と対応した前記制御信号を発生する制御回路とを有す
    ることを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 モード選択回路のプログラム素子が、消
    去不可能なROM及び消去可能再書込み可能なROMの
    うちの何れか一方で形成された請求項1記載の半導体記
    憶装置。
JP4209908A 1992-08-06 1992-08-06 半導体記憶装置 Pending JPH0660637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4209908A JPH0660637A (ja) 1992-08-06 1992-08-06 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4209908A JPH0660637A (ja) 1992-08-06 1992-08-06 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0660637A true JPH0660637A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16580647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4209908A Pending JPH0660637A (ja) 1992-08-06 1992-08-06 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660637A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4148507B2 (ja) フィールドプログラマブルゲートアレイ
US20060018180A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory with x8/x16 operation mode using address control
JPH0442758B2 (ja)
JPS58196671A (ja) 半導体記憶素子
US5280451A (en) Signature circuit for non-volatile memory device
JPH09161469A (ja) 半導体記憶装置
JPH0883495A (ja) 半導体記憶装置
JP4836435B2 (ja) 半導体メモリ装置およびこの装置のテストパターンデータ発生方法
JPH0660637A (ja) 半導体記憶装置
JPS58139392A (ja) 半導体メモリ
JP3110192B2 (ja) プログラマブル・リード・オンリ・メモリ
JPH09330589A (ja) 半導体記憶装置
JP2003007065A (ja) データ記憶回路、データ処理装置
JPH1064275A (ja) 遅延回路、atdパルス発生回路、及びそれを用いた半導体記憶装置
JPH10241352A (ja) 半導体記憶装置
JPH0528760A (ja) 半導体メモリ
JP3580266B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0492298A (ja) 半導体記憶装置
JPH05241946A (ja) Rom内蔵ランダムアクセスメモリ装置
JPS6314395A (ja) 記憶回路
JPH0262781A (ja) メモリ回路
JPH07105080A (ja) 半導体集積回路
JPH02238533A (ja) メモリ回路
JP2001184853A (ja) 半導体集積装置
JPH0587912B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990323