JPH0660230B2 - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0660230B2
JPH0660230B2 JP1253759A JP25375989A JPH0660230B2 JP H0660230 B2 JPH0660230 B2 JP H0660230B2 JP 1253759 A JP1253759 A JP 1253759A JP 25375989 A JP25375989 A JP 25375989A JP H0660230 B2 JPH0660230 B2 JP H0660230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
weight
resin composition
parts
type epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1253759A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03119024A (ja
Inventor
修 渡部
信吉 村上
寛 井上
村上  惇
忠継 吉識
Original Assignee
東燃株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東燃株式会社 filed Critical 東燃株式会社
Priority to JP1253759A priority Critical patent/JPH0660230B2/ja
Publication of JPH03119024A publication Critical patent/JPH03119024A/ja
Publication of JPH0660230B2 publication Critical patent/JPH0660230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エポキシ樹脂組成物に関する。このエポキシ
樹脂組成物は、靭性に優れたエポキシ樹脂硬化物を与え
ることができる。
〔従来の技術〕
エポキシ樹脂は、土木、建築、電気機器用成形材料、塗
料、ライニング、接着剤やFRP用のマトリックス樹脂
として広く用いられている。特に、炭素繊維、ガラス繊
維、芳香族ポリアミド繊維などの強化繊維とエポキシ樹
脂系マトリックス樹脂からなるFRPは、スポーツ用品
や航空機等の構造材料の用途に広く用いられている。か
かるFRPのマトリックス樹脂に要求される性能として
は、耐熱性、耐衝撃性、耐疲労性などがある。しかし、
エポキシ樹脂は耐衝撃性が十分でなく、そのため耐衝撃
性を改善するため種々の方法が提案されている(例え
ば、特開昭57-21450、58-14126、62-36421および62-574
17号参照)。
しかし、それらの方法のほとんどは、一方でエポキシ樹
脂が本来有する弾性率や耐熱性を大幅に低下させ、従っ
て得られるFRPは物性、特に靭性において十分に満足
されないものとなる。
また、特開昭59-74118に開示されたエポキシ樹脂組成物
は、タックドレープ性において十分満足されないところ
がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、土木、建築、電気機器成形材料、塗料、ライ
ニング、接着剤やFRP用のマトリックス樹脂として用
いて、高い靭性の樹脂硬化物を与えることのできるエポ
キシ樹脂組成物を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、上記課題を解決するため、テトラグリ
シジル型エポキシ樹脂50〜90重量部、ジグリシジル型エ
ポキシ樹脂10〜50重量部、前記エポキシ樹脂のエポキシ
当量に対して0.3 〜1.2 当量に相当する量のジシアンジ
アミド、および下記式で示されるポリエーテルイミド5
〜30重量部を含み、前記ジシアンジアミドは粒径7μm
以下のものを全体の50重量%以上含有するエポキシ樹
脂組成物。
本発明の樹脂組成物に有用なジグリシジル型エポキシ樹
脂としては、ビスフェノールA、Fのジグリシジルエー
テル、臭素化ビスフェノールA型エポキシなどがある。
また、テトラグリシジル型エポキシ樹脂としては、テト
ラグリシジルジアミノジフェニルメタンなどがある。用
いる二官能エポキシ樹脂の粘度は、50℃で10,000ポイズ
以下である。10,000ポイズを越えると、タックドレープ
性が不十分となることがある。
本発明の樹脂組成物において、テトラグリシジル型エポ
キシ樹脂が50重量部より少いと、得られる樹脂硬化物の
耐熱性が十分でない。一方、90重量部を越えると、十分
な靭性の改善硬化が得られない。
本発明の樹脂組成物において、テトラグリシジル型エポ
キシ樹脂の量は60〜80重量部であるのが好ましく、また
ジグリシジル型エポキシ樹脂の量は20〜40重量部である
のが好ましい。
また、ジシアンジアミドは、粒径7μm以下のものが全
体の50重量%以上含有されるものである。粒径7μm以
下のものが全体の50重量%より少いと、反応班が生じ、
物性の良好な樹脂硬化物を得ることができなくなる。
本発明に有用な一般式のポリエーテルイミドとしては、
例えば、ウルテム(ゼネラルエレクトリック社商標)シ
リーズとして市販されている樹脂を用いることができ
る。ポリエーテルイミド5重量部より少いと、適度な海
島構造が形成されないため靭性改良効果が小さく、30重
量部を越えると粘度が高くなり、取り扱いが困難とな
る。
本発明のエポキシ樹脂組成物には、また、所望により、
通常の硬化促進剤を添加してもよい。
〔実施例〕 以下に実施例を挙げて、本発明をさらに説明する。ただ
し、本発明は、これらの実施例により限定されるもので
はない。
実施例1〜2、比較例1 テトラグリシジル型エポキシ樹脂(エピコート604、油
化シェルエポキシ社製)、ジグリシジル型エポキシ樹脂
(エピコート 834、油化シェルエポキシ社製)またはジ
グリシジル型エポキシ樹脂(エピコート 828、油化シェ
ルエポキシ社製)、ポリエーテルイミド(ウルテム100
0、ゼネラルエレクトリック社製)およびジシアンジア
ミドを表1に示す量で混合し、93℃で7時間、 110℃で
6時間、 121℃で10時間、 149℃で2時間、 177℃で2
時間、そして 200℃で4時間加熱して硬化させた。
また、比較のため、ポリエーテルイミドを用いることな
く上記と同様にして樹脂硬化体を得た。
得られた樹脂硬化体の特性を表1に示す。
尚、剪断弾性率の測定はRhesca社製RD-1100-ADねじれ自
由減衰型粘弾性測定試験機により、またKICの測定はAS
TM-E399-81によった。
〔発明の効果〕 本発明のエポキシ樹脂組成物は、靭性に著しく優れ、か
つ、弾性率および耐熱性、タックドレープ性が良好な樹
脂硬化物を与えることができる。
フロントページの続き (72)発明者 吉識 忠継 兵庫県姫路市書写2167 姫路工業大学内 (56)参考文献 特開 昭62−57417(JP,A) 特開 昭62−297315(JP,A) 特開 昭62−297316(JP,A) 特開 昭57−102919(JP,A) 特開 昭58−168619(JP,A) 特開 昭60−96617(JP,A) 特開 昭60−124618(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テトラグリシジル型エポキシ樹脂50〜9
    0重量部、50℃における粘度が10000ポイズ以下
    であるジグリシジル型エポキシ樹脂10〜50重量部、
    前記エポキシ樹脂のエポキシ当量に対して0.3〜1.
    2当量に相当する量のジシアンジアミド、および下記式
    で示されるポリエーテルイミド5〜30重量部を含み、
    前記ジシアンジアミドは粒径7μm以下のものを全体の
    50重量%以上含有するエポキシ樹脂組成物。
JP1253759A 1989-09-30 1989-09-30 エポキシ樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0660230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253759A JPH0660230B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253759A JPH0660230B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03119024A JPH03119024A (ja) 1991-05-21
JPH0660230B2 true JPH0660230B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=17255748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1253759A Expired - Lifetime JPH0660230B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660230B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57102919A (en) * 1980-12-16 1982-06-26 Nitto Electric Ind Co Ltd Epoxy resin composition
JPS58168619A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 Nitto Electric Ind Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JPS6096617A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 Asahi Chem Ind Co Ltd エポキシ樹脂の硬化方法
DE3340788A1 (de) * 1983-11-11 1985-05-23 Skw Trostberg Ag, 8223 Trostberg Haerter fuer epoxidharzmassen
JPS6257417A (ja) * 1985-09-06 1987-03-13 Toray Ind Inc プリプレグ用エポキシ樹脂組成物
JPS62297316A (ja) * 1986-06-18 1987-12-24 Toray Ind Inc 繊維強化プリプレグ用樹脂組成物およびその製造法
JPS62297315A (ja) * 1986-06-18 1987-12-24 Toray Ind Inc 繊維強化プリプレグ用樹脂組成物およびその製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03119024A (ja) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0157130B2 (ja)
JPH0655808B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2829369B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0365812B2 (ja)
JPS621717A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0660230B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH11279261A (ja) 繊維強化複合材料用耐熱性エポキシ樹脂組成物
JPH0662737B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS621720A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH07228716A (ja) プリプレグ
JPH0778138B2 (ja) 繊維強化プリプレグ用樹脂組成物
JPS6017288B2 (ja) 耐熱性エポキシ樹脂組成物
JPH0570563A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2000191746A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2676390B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6058419A (ja) 炭素繊維強化用エポキシ樹脂組成物
JPH03243619A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH031327B2 (ja)
JP2003012889A (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたテニスラケット
JPS6244771B2 (ja)
JPH06298908A (ja) プリプレグ用樹脂組成物、プリプレグおよび複合材
JPH02124919A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH03119023A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH06136242A (ja) エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ
JP3479782B2 (ja) 低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物