JPH11279261A - 繊維強化複合材料用耐熱性エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

繊維強化複合材料用耐熱性エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH11279261A
JPH11279261A JP8706298A JP8706298A JPH11279261A JP H11279261 A JPH11279261 A JP H11279261A JP 8706298 A JP8706298 A JP 8706298A JP 8706298 A JP8706298 A JP 8706298A JP H11279261 A JPH11279261 A JP H11279261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
fiber
resin composition
weight
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8706298A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Nishiyama
和明 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP8706298A priority Critical patent/JPH11279261A/ja
Publication of JPH11279261A publication Critical patent/JPH11279261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 100℃以上の使用温度でも耐性を有し、か
つ成形後の成型品に発生する割れ、クラック等の欠陥を
低減した繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物を提
供。 【解決手段】 (A)ビスフェノールA型及び/又はビ
スフェノールF型エポキシ樹脂30〜95重量%と
(B)多官能性エポキシ樹脂5〜70重量%よりなる必
須のエポキシ樹脂成分100重量部、(C)フェノキシ
樹脂又は変性フェノキシ樹脂5〜35重量部、及び
(D)ジアミノジフェニルメタン若しくはジアミノジフ
ェニルスルホン又はそれらの変性物25〜55重量部を
含有してなる繊維強化複合材料用耐熱性エポキシ樹脂組
成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐クラック性に優
れた繊維強化複合材料用耐熱性エポキシ樹脂組成物に関
し、さらに詳しくは炭素繊維強化プラスチック(CFR
P)等の繊維強化プラスチックのマトリックス樹脂、特
にプリプレグ用樹脂として好適に用いられる、耐割れや
クラック性に優れた耐熱性エポキシ樹脂組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】エポキシ樹脂は、硬化後の樹脂の機械的
特性、電気的特性、接着性などが優れており、電子材料
用封止材、塗料、接着剤など各種産業用として広範に用
いられている。また、エポキシ樹脂は、CFRP等の繊
維強化複合材料用のマトリックス樹脂組成物としても広
く用いられており、ゴルフクラブシャフト、釣り竿、テ
ニスラケット等の用途にも活用されている。これらの用
途の繊維強化複合材料用マトリックス樹脂組成物用とし
ては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂等を主成分とし
たエポキシ樹脂が用いられる。この種の樹脂組成物につ
いては数多くの報告がなされているが、その一例として
特開平1−201321号公報には、耐熱性と伸度のバ
ランスに優れ、かつ耐レジンフロー性に優れたコンポジ
ット物性が得られる樹脂組成物がて報告されている。し
かしながら、ここでいう耐熱性は大体100℃程度であ
るため、それ以上の温度で使用する場合には、樹脂硬化
物自体にさらなる耐熱性が要求され、これとは全く別の
樹脂配合を処方する必要があった。
【0003】耐熱性エポキシ樹脂の処方としては、特開
平3−227316号公報のように多官能性エポキシ樹
脂を配合する方法が広く提案されている。しかしなが
ら、これらの樹脂組成物から得られた硬化物や、これを
用いた繊維強化プラスチックは非常にもろく、割れ、ク
ラック等の欠陥が発生しやすかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、100℃以上の使用温度でも耐性を有し、かつ
成形後の成型品に発生する割れ、クラック等の欠陥を低
減した繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、
(A)ビスフェノールA型及び/又はビスフェノールF
型エポキシ樹脂30〜95重量%と(B)多官能性エポ
キシ樹脂5〜70重量%よりなる必須のエポキシ樹脂成
分100重量部、(C)フェノキシ樹脂又は変性フェノ
キシ樹脂5〜35重量部、及び(D)ジアミノジフェニ
ルメタン若しくはジアミノジフェニルスルホン又はそれ
らの変性物25〜55重量部を含有してなる繊維強化複
合材料用耐熱性エポキシ樹脂組成物である。
【0006】以下、本発明の繊維強化複合材料用耐熱性
エポキシ樹脂組成物(エポキシ樹脂組成物ともいう)に
ついて、詳細に説明する。本発明のエポキシ樹脂組成物
には、必須のエポキシ樹脂成分として(A)成分のビス
フェノールA型及び/又はビスフェノールF型エポキシ
樹脂と(B)成分の多官能性エポキシ樹脂の2種類のエ
ポキシ樹脂を配合することが必要である。
【0007】まず、(A)成分として用いられるビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂は、一般の市販品で差し支え
ない。代表的なものとしては、東都化成株式会社製エポ
トートYD-127、YD-128、YD-134、YD-001、YD-011、YD-0
14、油化シェルエポキシ株式会社製エピコート 827、 8
28、 834、1001、1004、旭チバ株式会社製アラルダイト
AER250、 260、280 、6071、三井化学株式会社製エポミ
ック R-139、 R-140、R-301、 R-304などが挙げられ、
これらを単独で用いてもよいし、2種類以上を併用して
もよい。
【0008】同様に、(A)成分として用いられるビス
フェノールF型エポキシ樹脂は、一般の市販品を使用す
ることができる。代表例としては、東都化成株式会社製
エポトート YDF-170、YDF-2001、YDF-2004、大日本イン
キ化学工業株式会社製エピクロン 830、油化シェルエポ
キシ株式会社製エピコート 807などが挙げられ、これら
を単独で用いてもよいし、2種類以上を併用してもよ
い。
【0009】次に、本発明のエポキシ樹脂組成物におい
て、(B)成分として用いられる多官能性エポキシ樹脂
は、分子内に3個以上の反応性エポキシ基を有する化合
物であり、好ましくは下記式(1)又は(2)で表され
る化合物である。
【化3】
【化4】
【0010】上記式(2)において、nは平均の繰り返
し数であり、0〜10の数を示す。nが0のものが好ま
しいが、これにはnが1〜10の副生物が少量含まれ
る。
【0011】(B)成分として用いられる多官能性エポ
キシ樹脂は、化学的に合成したものでもよいが、一般の
市販品を使用することができる。代表例としては、油化
シェルエポキシ株式会社製エピコート 1031S、 1032S5
0、 1032H60、旭チバ株式会社製TACTIX 742などが挙げ
られ、これらを単独で用いてもよいし、2種類以上を併
用してもよい。
【0012】(B)成分を配合することによって、本発
明のエポキシ樹脂組成物の硬化物の網目構造が細かくな
り(硬化密度が高くなり)、また硬化温度やガラス転移
温度(Tg)が150℃以上特に180℃以上となり、
優れた耐熱性を示す。その結果、本発明のエポキシ樹脂
組成物は、耐熱性の要求される用途に好適に使用でき
る。例えば、産業用CFRPロールでは表面にゴムを巻
き付け、150〜160℃程度に加熱し、ゴム架硫する
場合があるが、このようなCFRP用樹脂としても充分
な耐熱性を有し、軟化したり、変形することがない。こ
れに対して、従来の汎用エポキシ樹脂組成物は、スポー
ツ、レジャー用など室温で使用される条件では問題ない
が、上記のような耐熱性が要求される場合には軟化して
しまい、使用できない。
【0013】本発明のエポキシ樹脂組成物において、必
須のエポキシ樹脂成分のうち(A)成分は30〜95重
量%、好ましくは50〜95重量%、(B)成分は5〜
70重量%、好ましくは10〜50重量%である。
(A)成分が30重量%より少ないとエポキシ樹脂成分
の粘度が高くなりすぎて炭素繊維、ガラス繊維等の強化
繊維への含浸が困難となり、95重量%より多いとエポ
キシ樹脂成分の粘度が低くなりすぎ、強化繊維へ含浸さ
せて調製したプリプレグのタックが過大となり、その取
扱い性が悪くなる。また、(B)成分が5重量%より少
ないとCFRPの耐熱性が不十分となり、70重量%よ
り多いと樹脂硬化物がもろくなり、クラックが発生しや
すくなる。
【0014】また、本発明のエポキシ樹脂組成物には、
(C)成分としてフェノキシ樹脂又は変性フェノキシ樹
脂を配合する。フェノキシ樹脂又は変性フェノキシ樹脂
は、直鎖状高分子であり、エポキシ樹脂との相溶性がよ
く、極性が大きくしかも分子中に水酸基等の官能基を有
しており、また分子量が高いことから、粘度の温度依存
性が鈍く、これの配合によって最低粘度を上昇させるこ
とができる。さらに、これの配合によって、耐熱性をほ
とんど損なうことなく樹脂の靱性、耐衝撃性などを向上
させることができ、耐クラック性を付与することができ
る。このフェノキシ樹脂又は変性フェノキシ樹脂には、
一般の市販品を使用することができる。代表例として
は、東都化成株式会社製フェノトート YP-50、フェノキ
シアソシート社製 PAPHEN PKHC、PKHH、PKHJ、 PKHM-3
0、PKHM-301、PKFE、 PKHS-40、 PKHW-35、PKHP-200な
どが挙げられ、これらを単独で用いてもよいし、2種類
以上を併用してもよい。
【0015】本発明のエポキシ樹脂組成物において、
(C)成分の配合割合は、必須のエポキシ樹脂成分
((A)成分+(B)成分)100重量部に対し5〜3
5重量部、好ましくは10〜30重量部である。(C)
成分が5重量部より少ないとCFRPの耐クラック性が
低くなってクラックが発生し、35重量部より多いとエ
ポキシ樹脂成分の粘度が高くなりすぎ炭素繊維、ガラス
繊維等の強化繊維への含浸が困難になる。
【0016】さらに、本発明のエポキシ樹脂組成物に
は、(D)成分としてジアミノジフェニルメタン若しく
はジアミノジフェニルスルホン又はそれらの変性物を配
合することが必要である。これらは、エポキシ樹脂硬化
剤として公知のものであり、市販品を使用することがで
きる。代表例としては、住友化学工業株式会社製スミキ
ュアー M、スミキュアー S、日本化薬株式会社製カヤハ
ード A-A、 A-Bなどが挙げられ、これらを単独で用いて
もよいし、2種類以上を併用してもよい。
【0017】(D)成分の配合割合は、必須のエポキシ
樹脂成分((A)成分+(B)成分)100重量部に対
し25〜55重量部、好ましくは30〜50重量部であ
る。(D)成分が25重量部より少ないと、樹脂の硬化
特性が低下するため一定条件下で十分な硬化率の硬化物
が得られない。
【0018】なお、本発明のエポキシ樹脂組成物には、
必須のエポキシ樹脂成分である(A)成分と(B)成分
以外に、必要に応じてo−クレゾールノボラック型エポ
キシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、、ダ
イマー酸型可撓性エポキシ樹脂、ゴム変性エポキシ樹
脂、臭素化エポキシ樹脂、グリシジルアミン型多官能性
エポキシ樹脂など他種のエポキシ樹脂を配合することが
できる。
【0019】また、エポキシ樹脂以外の樹脂成分として
(C)成分以外に、ポリビニルホルマール樹脂や、ポリ
スルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルイミ
ド、ポリフェニレンスルフィド等のスーパーエンプラな
どを配合することができる。
【0020】また同様に、マトリックス樹脂の硬化温度
など反応性を調節するため(D)成分以外に、ジシアン
ジアミド、イミダゾール類、アミンアダクト類、酸無水
物類のエポキシ樹脂硬化剤、及び/又は3−(3,4−
ジクロロ)フェニル−1,1’−ジメチルウレア、三フ
ッ化ホウ素アミン錯体等の硬化促進剤を配合することが
できる。
【0021】本発明のエポキシ樹脂組成物は、炭素繊
維、ガラス繊維等を強化繊維とする繊維強化プラスチッ
クのマトリックス樹脂として好適に用いられる。強化繊
維の種類は、特に限定されず、例えば炭素繊維、ガラス
繊維、アラミド繊維、ボロン繊維、アルミナ繊維、シリ
コーンカーバイド繊維等を単独で用いてもよいし、2種
類以上のハイブリッド繊維として用いてもよい。また、
その形態についても特に限定されず、一方向材、クロ
ス、チョップなどの1種類又は2種類以上併用してもよ
い。好ましくは、炭素繊維及び/又はガラス繊維の一方
向材及び/又はクロスを強化繊維として用いることがよ
いが、使用する炭素繊維などの弾性率、強度等について
は特に制限されない。
【0022】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらに制限されるものではない。
実施例中の化合物の略号と試験法は以下のとおりであ
る。 YD128 : 東都化成株式会社製ビスフェノールA型エポキシ樹脂 YDF170 : 東都化成株式会社製ビスフェノールF型エポキシ樹脂 YDPN638 : 東都化成株式会社製フェノールノボラック型エポキシ樹脂 EP1031S : 油化シェルエポキシ株式会社製多官能性エポキシ樹脂 YP50 : 東都化成株式会社製フェノキシ樹脂 PKHM301 : フェノキシアソシエート社製変性フェノキシ樹脂 DDS : ジアミノジフェニルスルホン
【0023】実施例1〜5、比較例1〜5 表1に示す配合割合(数値は重量部)でエポキシ樹脂組
成物を調製した。これを離型紙上に塗布し、一方向に引
きそろえた炭素繊維束(三菱レイヨン株式会社製、TR30
S-12K)に含浸し、一方向プリプレグを得た。これを一方
向に積層して120℃で2時間、次いで180℃で2時
間オートクレーブ中で成形し、一方向CFRPを得た。
得られたCFRPの引張強度及びDSCを用いて測定し
たTgの結果を表1にあわせて示す。また、一方向CF
RPに生じた割れ、クラックの様子からエポキシ樹脂組
成物の耐クラック性を判断した。
【0024】表1から明らかなように、実施例1〜5は
炭素繊維束への含浸性、プリプレグにしたときの取扱い
性、ガラス転移温度ともに満足するものである。一方、
比較例1と3は炭素繊維束への含浸性等は良好である
が、ガラス転移温度が低く、耐熱性も劣る。比較例2と
4はガラス転移温度が高く耐熱性に優れるが、耐クラッ
ク性に劣る。比較例5は硬化剤の量が少ないため、十分
な硬化物物性が得られない。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】本発明の繊維強化複合材料用耐熱性エポ
キシ樹脂組成物は、高い耐熱性を達成しながら、従来の
高耐熱性樹脂の欠点であった耐クラック性を改善するこ
とに成功した。また、本発明のエポキシ樹脂組成物をマ
トリックス樹脂とするプリプレグは適当なタック性及び
ドレープ性を有しているためその取扱い性に優れ、さら
にそれを成形して得られる複合材料は耐熱性及び機械特
性に優れている。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ビスフェノールA型及び/又はビ
    スフェノールF型エポキシ樹脂30〜95重量%と
    (B)多官能性エポキシ樹脂5〜70重量%よりなる必
    須のエポキシ樹脂成分100重量部、(C)フェノキシ
    樹脂又は変性フェノキシ樹脂5〜35重量部、及び
    (D)ジアミノジフェニルメタン若しくはジアミノジフ
    ェニルスルホン又はそれらの変性物25〜55重量部を
    含有してなる繊維強化複合材料用耐熱性エポキシ樹脂組
    成物。
  2. 【請求項2】 (B)成分の多官能性エポキシ樹脂が、
    分子内に3個以上の反応性エポキシ基を有する化合物で
    ある請求項1記載の繊維強化複合材料用耐熱性エポキシ
    樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 (B)成分の多官能性エポキシ樹脂が、
    下記式(1)又は(2)で表される化合物である請求項
    1記載の繊維強化複合材料用耐熱性エポキシ樹脂組成
    物。 【化1】 【化2】 (式中、nは0〜10の数を示す)
JP8706298A 1998-03-31 1998-03-31 繊維強化複合材料用耐熱性エポキシ樹脂組成物 Pending JPH11279261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8706298A JPH11279261A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 繊維強化複合材料用耐熱性エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8706298A JPH11279261A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 繊維強化複合材料用耐熱性エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11279261A true JPH11279261A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13904464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8706298A Pending JPH11279261A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 繊維強化複合材料用耐熱性エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11279261A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001081445A1 (fr) * 2000-04-21 2001-11-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composition de resine epoxy et preimpregne fabrique avec cette composition de resine epoxy
JP2002067176A (ja) * 2000-08-29 2002-03-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 繊維強化樹脂製管状体
JP2005213352A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Arisawa Mfg Co Ltd プリプレグ用樹脂組成物およびこれを用いたプリプレグ
JP2005294829A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Endicott Interconnect Technologies Inc 回路基板に用いる電気的絶縁層を形成するための電気的絶縁構造体
JP2005330482A (ja) * 2004-04-23 2005-12-02 Toray Ind Inc エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2005350552A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Nippon Kayaku Co Ltd 液状エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2008013711A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物および繊維強化複合材料中間体
KR20180058560A (ko) * 2016-11-24 2018-06-01 한국기계연구원 탄소섬유 강화 고분자 복합재료용 계면 접착력 강화 조성물, 이를 적용한 복합재료 및 이의 제조방법

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001081445A1 (fr) * 2000-04-21 2001-11-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composition de resine epoxy et preimpregne fabrique avec cette composition de resine epoxy
US6838176B2 (en) 2000-04-21 2005-01-04 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Epoxy resin composition and prepreg made with the epoxy resin composition
JP2002067176A (ja) * 2000-08-29 2002-03-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 繊維強化樹脂製管状体
JP4583563B2 (ja) * 2000-08-29 2010-11-17 三菱レイヨン株式会社 繊維強化樹脂製管状体
JP2005213352A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Arisawa Mfg Co Ltd プリプレグ用樹脂組成物およびこれを用いたプリプレグ
JP4553595B2 (ja) * 2004-01-29 2010-09-29 株式会社有沢製作所 プリプレグ用樹脂組成物およびこれを用いたプリプレグ
JP2005294829A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Endicott Interconnect Technologies Inc 回路基板に用いる電気的絶縁層を形成するための電気的絶縁構造体
JP2005330482A (ja) * 2004-04-23 2005-12-02 Toray Ind Inc エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP4687224B2 (ja) * 2004-04-23 2011-05-25 東レ株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2005350552A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Nippon Kayaku Co Ltd 液状エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2008013711A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物および繊維強化複合材料中間体
KR20180058560A (ko) * 2016-11-24 2018-06-01 한국기계연구원 탄소섬유 강화 고분자 복합재료용 계면 접착력 강화 조성물, 이를 적용한 복합재료 및 이의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100623457B1 (ko) 섬유강화 복합재료용 수지 조성물, 프리프레그 및 섬유강화 복합재료
EP1297048A1 (en) Low moisture absorption epoxy resin systems
AU2001266730A1 (en) Low moisture absorption epoxy resin systems
JPWO2008133054A1 (ja) 樹脂組成物、及びプリプレグ
KR0166977B1 (ko) 섬유 강화 플라스틱용 에폭시 수지 조성물
JP3796953B2 (ja) 繊維強化複合材料用樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2003238657A (ja) エポキシ樹脂組成物、樹脂硬化物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JPH0639519B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ
JPH11171974A (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JPH11279261A (ja) 繊維強化複合材料用耐熱性エポキシ樹脂組成物
JP5057714B2 (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物および繊維強化複合材料中間体
JP2006291094A (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物
JP5017794B2 (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物
JP2604778B2 (ja) マトリックス樹脂組成物
JP5252869B2 (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ
JPH08337707A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
US5128425A (en) Epoxy resin composition for use in carbon fiber reinforced plastics, containing amine or amide based fortifiers
JPH07228716A (ja) プリプレグ
JP2003055534A (ja) 複合材料用樹脂組成物、複合材料用中間材および複合材料
JP2004292594A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP5078208B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び該エポキシ樹脂組成物を使用したプリプレグ
JP2007217463A (ja) エポキシ樹脂組成物および複合材料中間体
JP2011057851A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2003041093A (ja) 複合材料用樹脂組成物、複合材料用中間材および複合材料
JPS6360056B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20050329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129