JPH0659686B2 - コンデンサー用二軸配向ポリエステルフィルム - Google Patents
コンデンサー用二軸配向ポリエステルフィルムInfo
- Publication number
- JPH0659686B2 JPH0659686B2 JP2291005A JP29100590A JPH0659686B2 JP H0659686 B2 JPH0659686 B2 JP H0659686B2 JP 2291005 A JP2291005 A JP 2291005A JP 29100590 A JP29100590 A JP 29100590A JP H0659686 B2 JPH0659686 B2 JP H0659686B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- temperature
- polymer
- biaxially oriented
- pct
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 14
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 title claims description 10
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 17
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 14
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N terephthalic acid group Chemical group C(C1=CC=C(C(=O)O)C=C1)(=O)O KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 7
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 19
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 11
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 9
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 9
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 9
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 7
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 5
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N (e)-4-(6-aminopurin-9-yl)but-2-en-1-ol Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2C\C=C\CO DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 101100223811 Caenorhabditis elegans dsc-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- AAEHPKIXIIACPQ-UHFFFAOYSA-L calcium;terephthalate Chemical compound [Ca+2].[O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 AAEHPKIXIIACPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,7-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010525 oxidative degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C55/00—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
- B29C55/005—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor characterised by the choice of materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G63/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G63/02—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
- C08G63/12—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
- C08G63/16—Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
- C08G63/18—Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
- C08G63/199—Acids or hydroxy compounds containing cycloaliphatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G63/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G63/02—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
- C08G63/60—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/18—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
- H01B3/30—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
- H01B3/42—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
- H01B3/421—Polyesters
- H01B3/422—Linear saturated polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/018—Dielectrics
- H01G4/06—Solid dielectrics
- H01G4/14—Organic dielectrics
- H01G4/18—Organic dielectrics of synthetic material, e.g. derivatives of cellulose
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2067/00—Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2367/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2367/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、絶縁破壊強度に優れたコンデンサー用二軸配
向ポリエステルフィルムに関する。
向ポリエステルフィルムに関する。
ポリ−1,4−シクロヘキサンジメチレンテレフタレー
ト(以下PCTと略す)は、ポリエチレンテレフタレー
ト(以下PETと略す)に比べ融点やガラス転移温度が
高いため、PCTフィルムを用いたコンデンサーは、電
気特性が広い温度領域において安定であり、高温でも絶
縁破壊強度が優れ、また、耐加水分解性に優れているこ
とから、高温、高湿下での耐久性にも優れていることが
知られている(Soc.Plastics Engr
s.J.Vol.17 1083(1961),Ins
ulation,April 36(1961))。
ト(以下PCTと略す)は、ポリエチレンテレフタレー
ト(以下PETと略す)に比べ融点やガラス転移温度が
高いため、PCTフィルムを用いたコンデンサーは、電
気特性が広い温度領域において安定であり、高温でも絶
縁破壊強度が優れ、また、耐加水分解性に優れているこ
とから、高温、高湿下での耐久性にも優れていることが
知られている(Soc.Plastics Engr
s.J.Vol.17 1083(1961),Ins
ulation,April 36(1961))。
実際にPCTフィルムを用いて、JIS C 2319
に示されている方法に従い、50mm2程度の小さな面積
でのフィルムの絶縁破壊電圧を測定すると、PETフィ
ルムのそれより優れた値を示す。しかしながら、同じP
CTフィルムを用いて、JIS C 2318で示され
ている方法に従って、有効面積10000mm2の大面積
の素子を作成し、この絶縁破壊電圧を測定すると、同様
に作成したPETフィルムコンデンサーのそれよりもし
ばしば低い値を示す。一般的に、コンデンサー容量の大
きいほど、すなわち有効面積が大きいほど、フィルム中
の絶縁欠陥を拾いやすく、コンデンサーとしての絶縁破
壊電圧は低下する。上記のように、有効面積の違いでP
CTフィルムとPETフィルムとの絶縁強度が逆転する
ことは、PCTフィルムはPETフィルムと較べ絶縁欠
陥がより多く存在する可能性を示唆している。
に示されている方法に従い、50mm2程度の小さな面積
でのフィルムの絶縁破壊電圧を測定すると、PETフィ
ルムのそれより優れた値を示す。しかしながら、同じP
CTフィルムを用いて、JIS C 2318で示され
ている方法に従って、有効面積10000mm2の大面積
の素子を作成し、この絶縁破壊電圧を測定すると、同様
に作成したPETフィルムコンデンサーのそれよりもし
ばしば低い値を示す。一般的に、コンデンサー容量の大
きいほど、すなわち有効面積が大きいほど、フィルム中
の絶縁欠陥を拾いやすく、コンデンサーとしての絶縁破
壊電圧は低下する。上記のように、有効面積の違いでP
CTフィルムとPETフィルムとの絶縁強度が逆転する
ことは、PCTフィルムはPETフィルムと較べ絶縁欠
陥がより多く存在する可能性を示唆している。
PCTフィルムは、コンデンサー用フィルムとしてPE
Tフィルムを凌ぐいくつかの特徴を有しているが、絶縁
欠陥が多くなりがちであることは、PCTフィルムをコ
ンデンサー用として使用する際、非常に大きな障害とな
る。
Tフィルムを凌ぐいくつかの特徴を有しているが、絶縁
欠陥が多くなりがちであることは、PCTフィルムをコ
ンデンサー用として使用する際、非常に大きな障害とな
る。
本発明者らは、PCTフィルムからクロロホルムによっ
て抽出される物質を低減させることにより、PCTフィ
ルムコンデンサーとして用いたときの絶縁破壊電圧の低
下を防止できることを見いだし、本発明を完成するに至
った。
て抽出される物質を低減させることにより、PCTフィ
ルムコンデンサーとして用いたときの絶縁破壊電圧の低
下を防止できることを見いだし、本発明を完成するに至
った。
すなわち、本発明の要旨は、酸成分の90モル%以上が
テレフタル酸、グリコール成分の97モル%以上が1,
4−シクロヘキサンジメタノールで構成され、かつ固相
重合を経て得られたポリエステルからなるポリエステル
フィルムであって、クロロホルムによる抽出量が1.3
重量%以下/24時間であることを特徴とするコンデン
サー用二軸配向ポリエステルフィルムに存する。
テレフタル酸、グリコール成分の97モル%以上が1,
4−シクロヘキサンジメタノールで構成され、かつ固相
重合を経て得られたポリエステルからなるポリエステル
フィルムであって、クロロホルムによる抽出量が1.3
重量%以下/24時間であることを特徴とするコンデン
サー用二軸配向ポリエステルフィルムに存する。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のポリエステルフィルムは、その酸成分の90モ
ル%以上がテレフタル酸で構成されていることが必要で
あり、かかる含有率は好ましくは95モル%以上であ
る。テレフタル酸成分が90モル%未満ではPCTフィ
ルムとしての耐熱性を損ってしまう。10モル%以下の
割合であれば、酸成分として、イソフタル酸、2,6−
あるいは2,7−ナフタレンジカルボン酸、4,4′−
ジフェニルジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、p−
ヒドロキシ安息香酸等の芳香族ヒドロキシ酸など、炭
素、水素および酸素だけで構成されているジカルボン酸
を使用することができる。
ル%以上がテレフタル酸で構成されていることが必要で
あり、かかる含有率は好ましくは95モル%以上であ
る。テレフタル酸成分が90モル%未満ではPCTフィ
ルムとしての耐熱性を損ってしまう。10モル%以下の
割合であれば、酸成分として、イソフタル酸、2,6−
あるいは2,7−ナフタレンジカルボン酸、4,4′−
ジフェニルジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、p−
ヒドロキシ安息香酸等の芳香族ヒドロキシ酸など、炭
素、水素および酸素だけで構成されているジカルボン酸
を使用することができる。
また、グリコール成分は、97モル%以上が1,4−シ
クロヘキサンジメタノールで構成されていることが必要
であり、かかる含有率は好ましくは99モル%以上であ
る。1,4−シクロヘキサンジメタノール成分が97モ
ル%未満では酸成分の場合と同様にPCTフィルムとし
ての耐熱性を損ってしまう。なお、3モル%以下の割合
であればエチレングリコール、プロピレングリコール、
1,4−ブタンジオール等の炭素、水素および酸素だけ
で構成されているジオールを使用することができる。
1,4−シクロヘキサンジメタノールのシス体とトラン
ス体との比は特に限定するものではないが、シス体/ト
ランス体=4/6〜0/10の範囲が好ましい。
クロヘキサンジメタノールで構成されていることが必要
であり、かかる含有率は好ましくは99モル%以上であ
る。1,4−シクロヘキサンジメタノール成分が97モ
ル%未満では酸成分の場合と同様にPCTフィルムとし
ての耐熱性を損ってしまう。なお、3モル%以下の割合
であればエチレングリコール、プロピレングリコール、
1,4−ブタンジオール等の炭素、水素および酸素だけ
で構成されているジオールを使用することができる。
1,4−シクロヘキサンジメタノールのシス体とトラン
ス体との比は特に限定するものではないが、シス体/ト
ランス体=4/6〜0/10の範囲が好ましい。
本発明で用いるPCTの重合方法は、重合中に生成する
低分子量物や熱分解物をできるだけ少なくするため、重
合が適当に進んだ段階で溶融重合を止め、次いでこれを
固相重合することにより所望の重合度とする方法を採用
する。この方法によって作成したポリマーは、後述する
クロロホルムを用いた24時間の抽出による抽出量が、
通常、0.6重量%以下であり、好ましくは0.3重量
%以下である。また、ポリマーの重合度は、溶融製膜時
の重合度低下、および延伸時の製膜連続性を考慮し、後
述する方法で測定した極限粘度が、通常、0.75以上
であり、好ましくは0.85以上である。
低分子量物や熱分解物をできるだけ少なくするため、重
合が適当に進んだ段階で溶融重合を止め、次いでこれを
固相重合することにより所望の重合度とする方法を採用
する。この方法によって作成したポリマーは、後述する
クロロホルムを用いた24時間の抽出による抽出量が、
通常、0.6重量%以下であり、好ましくは0.3重量
%以下である。また、ポリマーの重合度は、溶融製膜時
の重合度低下、および延伸時の製膜連続性を考慮し、後
述する方法で測定した極限粘度が、通常、0.75以上
であり、好ましくは0.85以上である。
本発明のポリエステルフィルムには、必要に応じてポリ
エステルに対し不活性な微粒子を含有させることができ
る。例えば、フィルムの滑り性を改良する目的などのた
め、無機または有機の微粒子、具体的にはカオリン、タ
ルク、二酸化ケイ素、炭酸カルシウム、フッ化リチウ
ム、二酸化チタン、ゼオライト、テレフタル酸カルシウ
ム、架橋性高分子等の微粒子を含有させることができ
る。このような不活性微粒子の平均粒径は0.01〜5
μmのものが好ましく、また添加量はPCTの重量に対
して0.05〜1.0%が好ましい。
エステルに対し不活性な微粒子を含有させることができ
る。例えば、フィルムの滑り性を改良する目的などのた
め、無機または有機の微粒子、具体的にはカオリン、タ
ルク、二酸化ケイ素、炭酸カルシウム、フッ化リチウ
ム、二酸化チタン、ゼオライト、テレフタル酸カルシウ
ム、架橋性高分子等の微粒子を含有させることができ
る。このような不活性微粒子の平均粒径は0.01〜5
μmのものが好ましく、また添加量はPCTの重量に対
して0.05〜1.0%が好ましい。
また、本発明のポリエステルフィルム中に、公知の安定
剤、抗酸化剤等の添加剤を配合することもできるが、こ
の添加量はPCTの重量に対して、通常1.3%以下、
好ましくは0.5%以下、さらに好ましくは0.2%以
下である。かかる添加量が1.3%を超える場合には、
フィルムのクロロホルム抽出量を1.3%以下とするこ
とが難しくなる。
剤、抗酸化剤等の添加剤を配合することもできるが、こ
の添加量はPCTの重量に対して、通常1.3%以下、
好ましくは0.5%以下、さらに好ましくは0.2%以
下である。かかる添加量が1.3%を超える場合には、
フィルムのクロロホルム抽出量を1.3%以下とするこ
とが難しくなる。
これらの不活性微粒子や添加剤をPCTに配合する方法
は、PETで用いられている公知の方法を準用すること
ができるが、特に添加剤を配合する場合には、溶融混練
により高濃度マスターバッチをあらかじめ作成して、こ
れを製膜時にバージンレジンで希釈する形で使用するこ
とが、溶融混練による熱履歴を受けたレジンの割合を減
すことができて好ましい。
は、PETで用いられている公知の方法を準用すること
ができるが、特に添加剤を配合する場合には、溶融混練
により高濃度マスターバッチをあらかじめ作成して、こ
れを製膜時にバージンレジンで希釈する形で使用するこ
とが、溶融混練による熱履歴を受けたレジンの割合を減
すことができて好ましい。
本発明のポリエステルフィルムは、クロロホルムによる
24時間の抽出による抽出量が1.3重量%以下であ
り、好ましくは1.1重量%以下、さらに好ましくは
0.8重量%以下であるが、このことは、溶融押出時の
ポリマーの熱分解・酸化分解を最小に抑えることにより
達成することができる。PCTはPETに比べ、溶融押
出時の酸化劣化を受けやすく、溶融押出温度をPETよ
りも高く設定しなければならないため熱分解を受けやす
い。従って、PCTはPETよりも熱劣化や熱分解によ
り生じる劣化物、低分子量物等がフィルム中に多く存在
することになる。これを防ぐため、酸化分解に対して
は、使用する押出機のホッパー内の雰囲気を真空にする
か、あるいは窒素を満たすなどして酸素を遮断する方法
が有効である。しかしながらホッパー内の酸素を完全に
除去するのは難しく、また、ポリマー中にわずかに溶存
している酸素も無視できない。そこでこれらの影響を最
小にすると同時に熱分解を抑える目的で、押出温度をで
きるだけ低く保つことが好ましい。特に固相重合を経た
PCTは溶融粘度が高く、PETの押出で通常用いられ
ている押出機用スクリューでは、剪断により押出機出口
の樹脂温度が非常に高くなる傾向にある。この剪断によ
る発熱を抑えるため圧縮比を1.5〜2.3、L/Dを
20〜28としたフルフライト型あるいはダブルフライ
ト型のスクリューを用いることが好ましい。押出機出口
の樹脂温度と製膜フィルムの結晶融点との差は通常30
℃以下とし、好ましくは20℃以下とする。この差を小
さく抑えつつ、吐出量を増加させるためには、ダブルフ
ライト型のスクリューの方がフルフライト型の場合に比
べて有利である。
24時間の抽出による抽出量が1.3重量%以下であ
り、好ましくは1.1重量%以下、さらに好ましくは
0.8重量%以下であるが、このことは、溶融押出時の
ポリマーの熱分解・酸化分解を最小に抑えることにより
達成することができる。PCTはPETに比べ、溶融押
出時の酸化劣化を受けやすく、溶融押出温度をPETよ
りも高く設定しなければならないため熱分解を受けやす
い。従って、PCTはPETよりも熱劣化や熱分解によ
り生じる劣化物、低分子量物等がフィルム中に多く存在
することになる。これを防ぐため、酸化分解に対して
は、使用する押出機のホッパー内の雰囲気を真空にする
か、あるいは窒素を満たすなどして酸素を遮断する方法
が有効である。しかしながらホッパー内の酸素を完全に
除去するのは難しく、また、ポリマー中にわずかに溶存
している酸素も無視できない。そこでこれらの影響を最
小にすると同時に熱分解を抑える目的で、押出温度をで
きるだけ低く保つことが好ましい。特に固相重合を経た
PCTは溶融粘度が高く、PETの押出で通常用いられ
ている押出機用スクリューでは、剪断により押出機出口
の樹脂温度が非常に高くなる傾向にある。この剪断によ
る発熱を抑えるため圧縮比を1.5〜2.3、L/Dを
20〜28としたフルフライト型あるいはダブルフライ
ト型のスクリューを用いることが好ましい。押出機出口
の樹脂温度と製膜フィルムの結晶融点との差は通常30
℃以下とし、好ましくは20℃以下とする。この差を小
さく抑えつつ、吐出量を増加させるためには、ダブルフ
ライト型のスクリューの方がフルフライト型の場合に比
べて有利である。
さらにコンデンサ用フィルムとして絶縁欠陥を少なくす
るその他の手段として、ポリマー中に存在する異物、粒
子凝集物を除却する方法が挙げられる。例えば、溶融ポ
リマーをフィルターでろ過する方法であり、このとき使
用するフィルターは1000メッシュ相当以上の細かさ
でろ過できるものが好ましい。
るその他の手段として、ポリマー中に存在する異物、粒
子凝集物を除却する方法が挙げられる。例えば、溶融ポ
リマーをフィルターでろ過する方法であり、このとき使
用するフィルターは1000メッシュ相当以上の細かさ
でろ過できるものが好ましい。
次に本発明のフィルムの製膜条件について具体的に説明
する。ポリマーチップの乾燥は、通常、120〜150
℃の温度で3〜4時間程度で行い、溶融押出は前述した
ように、酸化劣化、熱劣化を最小とする方法で行う。ま
た溶融シートの厚さの均一性を得るため計量ポンプをつ
けることが好ましい。シート化の際には、いわゆる静電
密着法を用い、キャスティングドラム上へ密着しながら
冷却固化させる方法が好ましい。特に1,4−シクロヘ
キサンジメタノールおよびテレフタル酸が100%に近
い組成のポリエステルの場合には、結晶化が速くなるた
め、この静電密着法が必要となることが多い。
する。ポリマーチップの乾燥は、通常、120〜150
℃の温度で3〜4時間程度で行い、溶融押出は前述した
ように、酸化劣化、熱劣化を最小とする方法で行う。ま
た溶融シートの厚さの均一性を得るため計量ポンプをつ
けることが好ましい。シート化の際には、いわゆる静電
密着法を用い、キャスティングドラム上へ密着しながら
冷却固化させる方法が好ましい。特に1,4−シクロヘ
キサンジメタノールおよびテレフタル酸が100%に近
い組成のポリエステルの場合には、結晶化が速くなるた
め、この静電密着法が必要となることが多い。
かくして得られた未延伸フィルムは、次の延伸工程に供
される。延伸方法としては、ロール方式による縦延伸を
行い、次いでテンター方式による横延伸を行う逐次延伸
方法が一般的である。延伸温度として好適な範囲は85
〜130℃であり、これより低温の場合は、白化した
り、延伸ムラを生じやすくなり、これより高温では、配
向が進まず、また厚みムラを生じやすくなる。より好ま
しい延伸温度範囲は95〜120℃であり、これによ
り、コンデンサー用フィルムとして好適に用いられる
0.5〜15μm程度の厚みを有するフィルムを、安定
して得ることができる。延伸倍率は縦方向に3.0〜
5.0倍、好ましくは3.3〜4.3倍、横方向に3.
0〜5.0倍、好ましくは3.3〜4.5倍に設定する
のが良い。また、これらの倍率は、一段で設定した延伸
倍率まで延伸するだけでなく、2段階以上に延伸倍率を
振り分けて多段延伸することにより達成することも可能
である。また、縦延伸でのひずみ速度は5000〜10
0000%/分、好ましくは10000〜60000%
/分とすることにより、フィルムの厚さムラを小さくで
き好ましい。
される。延伸方法としては、ロール方式による縦延伸を
行い、次いでテンター方式による横延伸を行う逐次延伸
方法が一般的である。延伸温度として好適な範囲は85
〜130℃であり、これより低温の場合は、白化した
り、延伸ムラを生じやすくなり、これより高温では、配
向が進まず、また厚みムラを生じやすくなる。より好ま
しい延伸温度範囲は95〜120℃であり、これによ
り、コンデンサー用フィルムとして好適に用いられる
0.5〜15μm程度の厚みを有するフィルムを、安定
して得ることができる。延伸倍率は縦方向に3.0〜
5.0倍、好ましくは3.3〜4.3倍、横方向に3.
0〜5.0倍、好ましくは3.3〜4.5倍に設定する
のが良い。また、これらの倍率は、一段で設定した延伸
倍率まで延伸するだけでなく、2段階以上に延伸倍率を
振り分けて多段延伸することにより達成することも可能
である。また、縦延伸でのひずみ速度は5000〜10
0000%/分、好ましくは10000〜60000%
/分とすることにより、フィルムの厚さムラを小さくで
き好ましい。
このようにして二軸延伸されたフィルムは、熱固定ゾー
ンに送り込まれ、熱固定される。熱固定は、通常テンタ
ー方式で行い、通常、150〜260℃、好ましくは1
80〜240℃の熱風をフィルムに1秒ないし3分間当
てて行えば良い。また熱固定の際に、フィルムの幅方向
に弛緩あるいは幅出し処理を行うことも可能である。
ンに送り込まれ、熱固定される。熱固定は、通常テンタ
ー方式で行い、通常、150〜260℃、好ましくは1
80〜240℃の熱風をフィルムに1秒ないし3分間当
てて行えば良い。また熱固定の際に、フィルムの幅方向
に弛緩あるいは幅出し処理を行うことも可能である。
延伸、巻き取り等で用いるロールの表面にキズ、異物等
が存在すると、これが接触するフィルム上に周期的な絶
縁欠陥を生じさせる原因となるため、ロール表面にはキ
ズ、異物等が極力、存在しないようにすることが望まし
い。
が存在すると、これが接触するフィルム上に周期的な絶
縁欠陥を生じさせる原因となるため、ロール表面にはキ
ズ、異物等が極力、存在しないようにすることが望まし
い。
以下、実施例により、さらに具体的に本発明を説明する
が、本発明は、その要旨を越えない限り、以下の実施例
に限定されるものではない。
が、本発明は、その要旨を越えない限り、以下の実施例
に限定されるものではない。
なお、実施例に記載した測定値は以下に示す測定法によ
って求めた。
って求めた。
(1) クロロホルム抽出による抽出量 約100gのフィルムあるいはポリマーチップを粉砕
し、100℃で24時間真空乾燥後、その量を精秤し
(Agとする)、この粉末をクロロホルム中で24時間
還流下で抽出を行い、乾燥した後、再び精秤し(Bgと
する)、下式をもって抽出量とした。
し、100℃で24時間真空乾燥後、その量を精秤し
(Agとする)、この粉末をクロロホルム中で24時間
還流下で抽出を行い、乾燥した後、再び精秤し(Bgと
する)、下式をもって抽出量とした。
(2) 小面積のB.D.V. JIS C 2319の7.8に示された方法に準じ
て、有効面積約50mm2での絶縁破壊電圧(B.D.
V.)を求めた。
て、有効面積約50mm2での絶縁破壊電圧(B.D.
V.)を求めた。
(3) 大面積のB.D.V. JIS C 2318の6.3.8に示された方法に準
じて、有効面積約10000mm2での絶縁破壊電圧
(B.D.V.)を求めた。
じて、有効面積約10000mm2での絶縁破壊電圧
(B.D.V.)を求めた。
(4) 極限粘度〔η〕 ポリマー又はフィルム1gをフェノール/テトラクロル
エタン=50/50(重量比)の混合溶媒100ml中
に溶解し、30℃において測定した。このとき、Hg
gins定数はポリマー組成によらず、すべて一律に
0.33として極限粘度を算出した。
エタン=50/50(重量比)の混合溶媒100ml中
に溶解し、30℃において測定した。このとき、Hg
gins定数はポリマー組成によらず、すべて一律に
0.33として極限粘度を算出した。
(5) 押出機出口での樹脂温度 押出機出口通路の中心部に、感度の良好なる温度計を設
置し、流れる樹脂の温度を測定した。
置し、流れる樹脂の温度を測定した。
(6) フィルムの結晶融点 パーキンエルマー社製DSC−1型で、16℃/min
の昇温速度で得られた結晶融解による吸熱ピーク温度を
フィルムの結晶融点とした。
の昇温速度で得られた結晶融解による吸熱ピーク温度を
フィルムの結晶融点とした。
実施例1 ジカルボン酸成分としてテレフタル酸を95モル%、イ
ソフタル酸を5モル%、グリコール成分としてcis/
trans比7:3の1,4−シクロヘキサンジメタノ
ールを100%用い、触媒として酸化チタンを酸成分に
対し0.06モル%添加して、重合槽中で撹拌下加熱し
てエステル化を行った。
ソフタル酸を5モル%、グリコール成分としてcis/
trans比7:3の1,4−シクロヘキサンジメタノ
ールを100%用い、触媒として酸化チタンを酸成分に
対し0.06モル%添加して、重合槽中で撹拌下加熱し
てエステル化を行った。
ここで滑剤として平均粒径1.3μmのサイロイドをポ
リマー中0.15重量%となるように添加した後、重縮
合を行い、〔η〕=0.65のポリ−1,4−シクロヘ
キサンジメチレンテレフタレート共重合体を得た。この
ポリマーをチップ化した後、窒素気流下で固相重合を行
い、最終的に〔η〕=1.05のポリエステルを得た。
得られたポリマーのクロロホルム抽出による抽出量を測
定したところ0.18重量%であった。
リマー中0.15重量%となるように添加した後、重縮
合を行い、〔η〕=0.65のポリ−1,4−シクロヘ
キサンジメチレンテレフタレート共重合体を得た。この
ポリマーをチップ化した後、窒素気流下で固相重合を行
い、最終的に〔η〕=1.05のポリエステルを得た。
得られたポリマーのクロロホルム抽出による抽出量を測
定したところ0.18重量%であった。
このポリエステルを120℃で4時間乾燥した後、圧縮
比=2.0、L/D=25としたダブルフライト型のス
クリューを有し、かつ真空ホッパーが備わっている押出
機に供して、約1torrに減圧しつつ溶融押出を行っ
た。溶融押出に際しては、バレル部の設定温度を300
℃として行い、押出機出口での樹脂温度は306℃であ
った。押出した溶融ポリマーは、40℃に保持したキャ
スティングドラム上へ静電密着法を用いながら冷却し
て、厚さ約55μmの未延伸フィルムを得た。次いで未
延伸フィルムを100℃に調節した金属ロール上に接触
させ予熱した後、赤外線ヒーターを照射しつつ周速差の
あるロール間で3.1倍縦方向に延伸した。この時のひ
ずみ速度は50000%/分であった。次いでこのフィ
ルムをテンターに導き、115℃で3.6倍横方向に延
伸した。さらに同一テンター内で220℃で熱固定を行
い、厚さ5μmの二軸配向フィルムを得た。得られたフ
ィルムの諸特性を表−1に示す。フィルム中に含まれる
クロロホルム抽出量は少なく、この結果大面積でのB.
D.V.の低下が小さく抑えられている。
比=2.0、L/D=25としたダブルフライト型のス
クリューを有し、かつ真空ホッパーが備わっている押出
機に供して、約1torrに減圧しつつ溶融押出を行っ
た。溶融押出に際しては、バレル部の設定温度を300
℃として行い、押出機出口での樹脂温度は306℃であ
った。押出した溶融ポリマーは、40℃に保持したキャ
スティングドラム上へ静電密着法を用いながら冷却し
て、厚さ約55μmの未延伸フィルムを得た。次いで未
延伸フィルムを100℃に調節した金属ロール上に接触
させ予熱した後、赤外線ヒーターを照射しつつ周速差の
あるロール間で3.1倍縦方向に延伸した。この時のひ
ずみ速度は50000%/分であった。次いでこのフィ
ルムをテンターに導き、115℃で3.6倍横方向に延
伸した。さらに同一テンター内で220℃で熱固定を行
い、厚さ5μmの二軸配向フィルムを得た。得られたフ
ィルムの諸特性を表−1に示す。フィルム中に含まれる
クロロホルム抽出量は少なく、この結果大面積でのB.
D.V.の低下が小さく抑えられている。
比較例1 実施例1において使用した固相重合ポリエステルチップ
をそのまま用いて、同様に乾燥した後、圧縮比=3.
4、L/D=25としたコンベンショナル型のスクリュ
ーを有し、かつ真空ホッパーが備っている押出機に供し
て、約1torrに減圧しつつ実施例1と同様に溶融押
出を行った。溶融押出に際しては、バレル部の設定温度
を300℃として行ったが、押出機出口での樹脂温度は
335℃まで上昇した。以後、実施例1と全く同様にキ
ャスティング・縦延伸・横延伸、熱固定を行い、厚さ5
μmの二軸配向フィルムを得た。得られたフィルムの諸
特性を表−1に示すが、実施例1と比べ押出時の樹脂温
度が高いため、フィルム〔η〕の低下、フィルムのクロ
ロホルム抽出量の増加が見られ、フィルムが熱劣化して
おり、この結果、大面積のB.D.V.の低下が大きく
なっている。
をそのまま用いて、同様に乾燥した後、圧縮比=3.
4、L/D=25としたコンベンショナル型のスクリュ
ーを有し、かつ真空ホッパーが備っている押出機に供し
て、約1torrに減圧しつつ実施例1と同様に溶融押
出を行った。溶融押出に際しては、バレル部の設定温度
を300℃として行ったが、押出機出口での樹脂温度は
335℃まで上昇した。以後、実施例1と全く同様にキ
ャスティング・縦延伸・横延伸、熱固定を行い、厚さ5
μmの二軸配向フィルムを得た。得られたフィルムの諸
特性を表−1に示すが、実施例1と比べ押出時の樹脂温
度が高いため、フィルム〔η〕の低下、フィルムのクロ
ロホルム抽出量の増加が見られ、フィルムが熱劣化して
おり、この結果、大面積のB.D.V.の低下が大きく
なっている。
実施例2 ジカルボン酸成分としてテレフタル酸を100モル%、
グリコール成分としてcis/trans比7:3の
1,4−シクロヘキサンジメタノールを100%用い、
触媒として酸化チタンを酸成分に対し0.06モル%添
加して、重合槽中で撹拌下加熱してエステル化を行っ
た。
グリコール成分としてcis/trans比7:3の
1,4−シクロヘキサンジメタノールを100%用い、
触媒として酸化チタンを酸成分に対し0.06モル%添
加して、重合槽中で撹拌下加熱してエステル化を行っ
た。
ここで滑剤として平均粒径1.3μmのサイロイドをポ
リマー中0.15重量%となるように添加した後、重縮
合を行い、〔η〕=0.60のポリ−1,4−シクロヘ
キサンジメチレンテレフタレートを得た。このポリマー
をチップ化した後、窒素気流下で固相重合を行い、最終
的に〔η〕=0.96のポリエステルを得た。このクロ
ロホルム抽出による抽出量を測定したところ0.20重
量%であった。
リマー中0.15重量%となるように添加した後、重縮
合を行い、〔η〕=0.60のポリ−1,4−シクロヘ
キサンジメチレンテレフタレートを得た。このポリマー
をチップ化した後、窒素気流下で固相重合を行い、最終
的に〔η〕=0.96のポリエステルを得た。このクロ
ロホルム抽出による抽出量を測定したところ0.20重
量%であった。
得られたポリエステルを実施例1と同様に乾燥した後、
実施例1と同様のスクリューおよび真空ホッパーを有す
る押出機に供して、約1torrに減圧しつつ溶融押出
を行った。溶融押出に際しては、バレル部の設定温度を
305℃として行ったが、押出機出口の樹脂温度は31
0℃であった。以後、実施例1と全く同様にキャスティ
ング・縦延伸・横延伸・熱固定を行い、厚さ約5μmの
二軸配向フィルムを得た。得られたフィルムの諸特性を
表−1に示すが、実施例1と同様にフィルム中に含まれ
るクロロホルム抽出量は少なく、この結果大面積での
B.D.V.低下が小さく抑えられている。
実施例1と同様のスクリューおよび真空ホッパーを有す
る押出機に供して、約1torrに減圧しつつ溶融押出
を行った。溶融押出に際しては、バレル部の設定温度を
305℃として行ったが、押出機出口の樹脂温度は31
0℃であった。以後、実施例1と全く同様にキャスティ
ング・縦延伸・横延伸・熱固定を行い、厚さ約5μmの
二軸配向フィルムを得た。得られたフィルムの諸特性を
表−1に示すが、実施例1と同様にフィルム中に含まれ
るクロロホルム抽出量は少なく、この結果大面積での
B.D.V.低下が小さく抑えられている。
比較例2 実施例1において、ポリマーの重合の際に、固相重合を
施していない、〔η〕=0.65のポリエステルチップ
を原料として使用した。このポリマーのクロロホルム抽
出による抽出量は1.05重量%であった。
施していない、〔η〕=0.65のポリエステルチップ
を原料として使用した。このポリマーのクロロホルム抽
出による抽出量は1.05重量%であった。
このポリエステルを135℃で4時間乾燥した後、実施
例1と同様のスクリューおよび真空ホッパーを有する押
出機に供して、約1torrに減圧しつつ溶融押出を行
った。溶融押出に際しては、バレル部の設定温度を30
0℃として行ったが、押出機出口での樹脂温度は302
℃であった。以後、実施例1と全く同様にキャスティン
グ・縦延伸・横延伸、熱固定を行い、厚さ5μmの二軸
配向フィルムを得た。得られたフィルムの諸特性を表−
1に示すが、実施例1と比べて押出時のフィルムの熱劣
化は同程度であるが、フィルムのクロロホルム抽出量が
多く、この結果、大面積のB.D.V.が低下してい
る。
例1と同様のスクリューおよび真空ホッパーを有する押
出機に供して、約1torrに減圧しつつ溶融押出を行
った。溶融押出に際しては、バレル部の設定温度を30
0℃として行ったが、押出機出口での樹脂温度は302
℃であった。以後、実施例1と全く同様にキャスティン
グ・縦延伸・横延伸、熱固定を行い、厚さ5μmの二軸
配向フィルムを得た。得られたフィルムの諸特性を表−
1に示すが、実施例1と比べて押出時のフィルムの熱劣
化は同程度であるが、フィルムのクロロホルム抽出量が
多く、この結果、大面積のB.D.V.が低下してい
る。
比較例3 ポリエチレンテレフタレートに滑剤として平均粒径1.
3μmのサイロイドを添加したポリマーを、常法に従い
溶融重合だけで重合した。このポリエステルは〔η〕=
0.66であり、クロロホルム抽出による抽出量は1.
45重量%であった。
3μmのサイロイドを添加したポリマーを、常法に従い
溶融重合だけで重合した。このポリエステルは〔η〕=
0.66であり、クロロホルム抽出による抽出量は1.
45重量%であった。
このポリエステルを180℃で4時間乾燥した後、比較
例1と同様のスクリューおよび真空ホッパーを有する押
出機に供して、約1torrに減圧しつつ溶融押出を行
った。溶融押出に際しては、バレル部の設定温度を28
5℃として行ったが、押出機出口での樹脂温度は287
℃であった。以後、実施例1と同様にキャスティングを
行い、次いで縦延伸の予熱ロールを80℃、横延伸温度
を105℃とする以外は実施例1と同様に縦延伸・横延
伸・熱固定を行い、圧さ5μmの二軸配向フィルムを得
た。得られたフィルムの諸特性を表−1に示す。PET
フィルムであるため、大面積でのB.D.V.低下は大
きくはないが、B.D.V.値はPCTよりも低い。
例1と同様のスクリューおよび真空ホッパーを有する押
出機に供して、約1torrに減圧しつつ溶融押出を行
った。溶融押出に際しては、バレル部の設定温度を28
5℃として行ったが、押出機出口での樹脂温度は287
℃であった。以後、実施例1と同様にキャスティングを
行い、次いで縦延伸の予熱ロールを80℃、横延伸温度
を105℃とする以外は実施例1と同様に縦延伸・横延
伸・熱固定を行い、圧さ5μmの二軸配向フィルムを得
た。得られたフィルムの諸特性を表−1に示す。PET
フィルムであるため、大面積でのB.D.V.低下は大
きくはないが、B.D.V.値はPCTよりも低い。
〔発明の効果〕 本発明のフィルムは優れた絶縁破壊強度を有しており、
コンデンサー用として有用であり、その工業的価値は高
い。
コンデンサー用として有用であり、その工業的価値は高
い。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 7:00 4F
Claims (1)
- 【請求項1】酸成分の90モル%以上がテレフタル酸、
グリコール成分の97モル%以上が1,4−シクロヘキ
サンジメタノールで構成され、かつ固相重合を経て得ら
れたポリエスエルからなるポリエステルフィルムであっ
て、クロロホルムによる抽出量が1.3重量%/24時
間以下であることを特徴とするコンデンサー用二軸配向
ポリエステルフィルム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2291005A JPH0659686B2 (ja) | 1990-10-29 | 1990-10-29 | コンデンサー用二軸配向ポリエステルフィルム |
US07/782,138 US5153302A (en) | 1990-10-29 | 1991-10-25 | Polyester film for capacitor |
EP91118418A EP0483757B1 (en) | 1990-10-29 | 1991-10-29 | Polyester film for capacitor |
DE69110616T DE69110616T2 (de) | 1990-10-29 | 1991-10-29 | Polyesterfilm für Kondensator. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2291005A JPH0659686B2 (ja) | 1990-10-29 | 1990-10-29 | コンデンサー用二軸配向ポリエステルフィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04164627A JPH04164627A (ja) | 1992-06-10 |
JPH0659686B2 true JPH0659686B2 (ja) | 1994-08-10 |
Family
ID=17763230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2291005A Expired - Lifetime JPH0659686B2 (ja) | 1990-10-29 | 1990-10-29 | コンデンサー用二軸配向ポリエステルフィルム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5153302A (ja) |
EP (1) | EP0483757B1 (ja) |
JP (1) | JPH0659686B2 (ja) |
DE (1) | DE69110616T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015102339A1 (ko) * | 2013-12-30 | 2015-07-09 | 에스케이씨 주식회사 | 고내열성을 가지는 폴리에스테르 필름 |
US11056251B2 (en) | 2018-11-02 | 2021-07-06 | Jin Young Global Co., Ltd. | Patterning formation method, manufacturing method of electrical devices using the same and vehicular electrical device |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5174979A (en) | 1989-10-06 | 1992-12-29 | Uop | Mixed ion-exchanged zeolites and processes for the use thereof in gas separations |
JPH04174909A (ja) * | 1990-11-08 | 1992-06-23 | Diafoil Co Ltd | 空調・冷凍機用モーター絶縁材料 |
CA2177620A1 (en) * | 1993-11-26 | 1995-06-01 | Wayne Keng Shih | Plasticized polyester for shrink film applications |
WO1996006125A1 (en) * | 1994-08-22 | 1996-02-29 | Eastman Chemical Company | Biaxially oriented, heat-set polyester film having improved thermal shrinkage resistance |
US5545364A (en) * | 1994-10-06 | 1996-08-13 | Skc, Limited | Process for the preparation of heat resistant polyester film |
US6083628A (en) * | 1994-11-04 | 2000-07-04 | Sigma Laboratories Of Arizona, Inc. | Hybrid polymer film |
US5721397A (en) * | 1995-06-07 | 1998-02-24 | Weinberg; Martin J. | Electrical insulation and products protected thereby |
US5616404A (en) * | 1995-10-10 | 1997-04-01 | Eastman Chemical Company | Orientable, heat setable semi-crystalline copolyesters |
DE59606755D1 (de) * | 1995-10-25 | 2001-05-17 | Mitsubishi Polyester Film Gmbh | Polyesterfolie |
US6126992A (en) * | 1998-04-23 | 2000-10-03 | E.I. Dupont De Nemours And Company | Optical articles comprising isosorbide polyesters and method for making same |
US5959066A (en) * | 1998-04-23 | 1999-09-28 | Hna Holdings, Inc. | Polyesters including isosorbide as a comonomer and methods for making same |
US6063495A (en) * | 1998-04-23 | 2000-05-16 | Hna Holdings, Inc. | Polyester fiber and methods for making same |
US6140422A (en) * | 1998-04-23 | 2000-10-31 | E.I. Dupont De Nemours And Company | Polyesters including isosorbide as a comonomer blended with other thermoplastic polymers |
US5958581A (en) * | 1998-04-23 | 1999-09-28 | Hna Holdings, Inc. | Polyester film and methods for making same |
US6063465A (en) * | 1998-04-23 | 2000-05-16 | Hna Holdings, Inc. | Polyester container and method for making same |
US6063464A (en) * | 1998-04-23 | 2000-05-16 | Hna Holdings, Inc. | Isosorbide containing polyesters and methods for making same |
US6025061A (en) * | 1998-04-23 | 2000-02-15 | Hna Holdings, Inc. | Sheets formed from polyesters including isosorbide |
WO2003048947A1 (en) | 2001-11-30 | 2003-06-12 | Analog Devices, Inc. | Reconfigurable input galois field linear transformer system |
US7082452B2 (en) | 2001-11-30 | 2006-07-25 | Analog Devices, Inc. | Galois field multiply/multiply-add/multiply accumulate |
EP1456994B1 (en) | 2001-12-18 | 2018-02-07 | Analog Devices, Inc. | Programmable data encryption engine for advanced encryption standard algorithm |
US7572865B2 (en) * | 2002-01-11 | 2009-08-11 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | Polyester films |
US7147927B2 (en) * | 2002-06-26 | 2006-12-12 | Eastman Chemical Company | Biaxially oriented polyester film and laminates thereof with copper |
KR100658228B1 (ko) | 2005-01-06 | 2006-12-14 | 에스케이씨 주식회사 | 이축 배향 폴리에스테르계 필름 및 그의 제조 방법 |
US7524920B2 (en) * | 2004-12-16 | 2009-04-28 | Eastman Chemical Company | Biaxially oriented copolyester film and laminates thereof |
US20060275558A1 (en) * | 2005-05-17 | 2006-12-07 | Pecorini Thomas J | Conductively coated substrates derived from biaxially-oriented and heat-set polyester film |
US8595674B2 (en) | 2007-07-23 | 2013-11-26 | Synopsys, Inc. | Architectural physical synthesis |
US8819608B2 (en) | 2007-07-23 | 2014-08-26 | Synopsys, Inc. | Architectural physical synthesis |
US20090045544A1 (en) * | 2007-08-14 | 2009-02-19 | General Electric Company | Method for manufacturing ultra-thin polymeric films |
US8465842B2 (en) | 2007-12-27 | 2013-06-18 | Polyplex Corporation Limited | Biaxial oriented polyester film and a process for preparing the same |
US8307315B2 (en) | 2009-01-30 | 2012-11-06 | Synopsys, Inc. | Methods and apparatuses for circuit design and optimization |
JP5672760B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2015-02-18 | 三菱レイヨン株式会社 | トナー用ポリエステル樹脂の製造方法 |
WO2012029499A1 (ja) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | 長瀬産業株式会社 | 1,4-シクロヘキシレンジメチレンテレフタレートと1,4-シクロヘキシレンジメチレンイソフタレートとの共重合体フィルム、太陽電池モジュール用保護シート、及び、太陽電池モジュール |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3221227A (en) * | 1961-04-27 | 1965-11-30 | Eastman Kodak Co | Wound capacitor and method of making |
JPS5645951B2 (ja) * | 1973-05-21 | 1981-10-29 | ||
US4059715A (en) * | 1975-06-30 | 1977-11-22 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Adhesive composition and sheet-like product formed therewith |
US4284699A (en) * | 1977-02-14 | 1981-08-18 | Eastman Kodak Company | Polyester binder component in multilayer photoconductive element |
DE3313923A1 (de) * | 1983-04-16 | 1984-10-18 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Polyesterrohstoff, daraus hergestellte formkoerper, vorzugsweise eine folie, sowie verwendung der formkoerper |
DE3615764A1 (de) * | 1986-05-10 | 1987-11-12 | Bayer Ag | Folien aus polykondensaten |
US5004649A (en) * | 1988-04-13 | 1991-04-02 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Resin laminates and a process for production thereof |
DE68925599T3 (de) * | 1988-06-08 | 2004-09-30 | Toray Industries, Inc. | Biaxial orientierte Verbundfolie |
JP2519300B2 (ja) * | 1988-08-09 | 1996-07-31 | ダイアホイルヘキスト株式会社 | コンデンサ用二軸配向ポリエステルフィルム |
JPH02191638A (ja) * | 1989-01-19 | 1990-07-27 | Unitika Ltd | ポリエステル2軸配向フイルム |
JPH02196833A (ja) * | 1989-01-24 | 1990-08-03 | Toray Ind Inc | 電気絶縁材料及び金属蒸着用フィルム |
-
1990
- 1990-10-29 JP JP2291005A patent/JPH0659686B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-10-25 US US07/782,138 patent/US5153302A/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-10-29 DE DE69110616T patent/DE69110616T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-10-29 EP EP91118418A patent/EP0483757B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015102339A1 (ko) * | 2013-12-30 | 2015-07-09 | 에스케이씨 주식회사 | 고내열성을 가지는 폴리에스테르 필름 |
US11056251B2 (en) | 2018-11-02 | 2021-07-06 | Jin Young Global Co., Ltd. | Patterning formation method, manufacturing method of electrical devices using the same and vehicular electrical device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0483757A2 (en) | 1992-05-06 |
US5153302A (en) | 1992-10-06 |
JPH04164627A (ja) | 1992-06-10 |
EP0483757A3 (en) | 1993-01-07 |
DE69110616T2 (de) | 1996-01-11 |
DE69110616D1 (de) | 1995-07-27 |
EP0483757B1 (en) | 1995-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0659686B2 (ja) | コンデンサー用二軸配向ポリエステルフィルム | |
TWI727163B (zh) | 熱收縮性膜用聚酯樹脂、熱收縮性膜、熱收縮性標籤以及包裝體 | |
JP6822397B2 (ja) | ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物およびそれからなるフィルム | |
US8252856B2 (en) | White film and a method of manufacturing opaque white film | |
JP7466616B2 (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 | |
US5545364A (en) | Process for the preparation of heat resistant polyester film | |
US8299158B2 (en) | Polyester resin composition, process for producing the same, and polyester film | |
JP2745676B2 (ja) | ポリエステルの製造方法 | |
JP2000162596A (ja) | 液晶ディスプレイ工程紙用ポリエステルフィルム | |
JP2006265275A (ja) | ポリエステル組成物の製造方法 | |
JP2008201822A (ja) | ポリエステル樹脂組成物およびポリエステルフィルム | |
JP3949565B2 (ja) | 熱収縮性ポリエステルフィルム及びその製造方法 | |
JP2519300B2 (ja) | コンデンサ用二軸配向ポリエステルフィルム | |
DE69109807T2 (de) | Isoliermaterial für Klimatisierungsgerät oder Kühlschrank. | |
JP2000351840A (ja) | ポリエステル組成物及びポリエステルフィルム | |
KR101010996B1 (ko) | 폴리에스테르 필름 | |
JPH07196782A (ja) | 高重合度ポリエステルの製造方法および高重合度ポリエステル成形品の製造方法 | |
CN117304523A (zh) | 聚酯薄膜及其制备方法 | |
JPH06200000A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JP2000108194A (ja) | ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP2000234029A (ja) | ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP2000182884A (ja) | コンデンサ用ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム | |
JPS59214618A (ja) | ポリエステルフイルムの製造方法 | |
JPH02252226A (ja) | コンデンサー用二軸配向ポリエステルフィルム | |
JPH11106623A (ja) | ポリエステル組成物およびポリエステルフィルムの製造方法 |