JPH0659670U - 弁装置 - Google Patents

弁装置

Info

Publication number
JPH0659670U
JPH0659670U JP209093U JP209093U JPH0659670U JP H0659670 U JPH0659670 U JP H0659670U JP 209093 U JP209093 U JP 209093U JP 209093 U JP209093 U JP 209093U JP H0659670 U JPH0659670 U JP H0659670U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
fixed
movable
movable valve
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP209093U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2604062Y2 (ja
Inventor
みつ代 羽場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP1993002090U priority Critical patent/JP2604062Y2/ja
Priority to US08/127,502 priority patent/US5518027A/en
Priority to DE19934333197 priority patent/DE4333197C2/de
Priority to CA 2107420 priority patent/CA2107420C/en
Publication of JPH0659670U publication Critical patent/JPH0659670U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604062Y2 publication Critical patent/JP2604062Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、弁装置を、耐摩耗性の良い条件で
弁体同士を摺接させるようにして、低ハンドルトルクで
操作性がよく、また耐久性に優れたものとする。 【構成】 ハウジング1の内部に固定された固定弁体6
と、この弁体に摺動自在に重ね合わされた可動弁体7に
それぞれ切り欠きによる流通路15または流入路13、
14を形成して、これら一対の固定弁体6および可動弁
体7の変位により止水または流量調整を行なう弁装置に
おいて、固定弁体6および可動弁体7をそれぞれ互いに
密着性のない異種類の合成樹脂を主要成分とする成形体
で構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、水道水用水栓、温水・冷水混合水栓、便器用温水洗浄器の流路切 り換え栓などに用いられ、摺接する弁体の変位により止水または流量調整を行な う弁装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、家庭用水道に用いられている弁装置のうち、温水と冷水を混合する弁 装置としては、図1乃至図5に示すものがよく知られている。
【0003】 このものは、弁体を被うハウジング1の側面に流出路2を有し、ベース12に 流入路3と流入路4とを有し、これら両流入路のいずれか一方が水道管、他方が 湯沸器に接続されている。
【0004】 そして、上記のハウジング1の内部に設けた弁収納凹部5内に、固定弁体6と 可動弁体7およびリング状の案内板8とが下から順に重なった状態で収納され、 ハウジング1内側に回動自在に取付けられたレバーホルダ9に、弁を操作するレ バー10が取りつけられている。
【0005】 ここで、固定弁体6は、ハウジング1の内径面およびベース12に設けた突起 11との嵌まり合いによってベース12に固定され、一対の流入路13,14が ハの字型に配置形成され、可動弁体7の所定位置によってハウジング1の流出路 3,4と連通するようになっている。また、弁収納凹部5の内径よりも小径の円 盤形の可動弁体7は、案内板8と固定弁体6ではさまれ、固定弁体6および案内 板8に対して、摺動が自在になっているとともに、固定弁体6に対する摺動面に 流出路2と連通する流通路15が設けられている。
【0006】 さらに、上記の固定弁体6とベース12との間にゴム製のパッキン16が組み 込まれ、このパッキン16の弾性によって、ベース12と固定弁体6、固定弁体 6と可動弁体7、可動弁体7と案内板8の間がそれぞれシールされている。また 、前記の可動弁体7とレバー10とはリンク棒17を介して連動して、このリン ク棒17がレバーホルダ9にピン18で支持され、レバー10を上下および回動 させることによって可動弁体7を駆動し、流通路15の変位により、温水・冷水 および混合水の取り出しと閉栓とが行えるようになっている。
【0007】 なお、図1および図2は、可動弁体7が同図右側に最も変位し、流通路15が 両流入路13,14の何れにも連通しない状態を示し、図3は流通路15が一方 の流通路13と連通する可動弁体7の位置を示し、温水または冷水が単独で取り 出される状態を示し、図4は、流通路15が両流通路13および14と連通する 可動弁体7の位置を示し、混合水の取り出し状態を示している。
【0008】 以上述べたような弁装置は、固定弁体6および可動弁体7による摺動面間のす り合わせ状態に応じて、流量調整または流路変更を行なうものであって、温水・ 冷水の混合栓に限らず、便器などに設置される温水洗浄器の流路切り換えなどに も使用することができる。
【0009】 そして、弁装置の固定弁体6または可動弁体7を構成する成分として、ポリエ ーテルケトン樹脂35〜90重量%と平均繊維径が8μm以下の炭素繊維10〜 65重量%からなり、さらに天然マイカなどの無機粉末充填剤を配合した樹脂組 成物が、特願平1−10687号に提案されている。または、ポリフェニレンサ ルファイド樹脂25〜80重量%と平均繊維径が8μm以下の炭素繊維20〜7 5重量%からなる樹脂組成物(特願平1−10686号)も提案されている。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記した一種の樹脂組成物で可動弁体および固定弁体を構成した弁装 置は、摺動面が密着して操作性が悪くなり易く、このような弁装置では弁体のハ ンドルトルクと共に摩耗量も増大して、耐久性が充分に満足できないという問題 点がある。
【0011】 そこでこの考案は、弁装置を、耐摩耗性の良い条件で弁体同士を摺接させるよ うにして、低ハンドルトルクで操作性がよく、また耐久性に優れたものとするこ とを課題としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この考案においては、ハウジング内部に固定さ れた弁体とこの固定弁体に摺動自在に重ね合わされた可動弁体にそれぞれ切り欠 きまたは開口を形成し、これら一対の弁体の変位により止水または流量調整を行 なう弁装置において、前記固定弁体および可動弁体がそれぞれ互いに密着性のな い異種類の合成樹脂を主要成分とする成形体である構成を採用したのである。
【0013】 さらに好ましくは、前記可動弁体が固定弁体より曲げ弾性率の小さい合成樹脂 を主要成分とする成形体で構成する。
【0014】
【作用】
この考案に係る弁装置は、固定弁体と可動弁体の摺接面に主要成分である合成 樹脂の相溶性(親和性)が作用しないので、摺接面が密着しない状態が保たれ、 このため両弁体の耐摩耗性が向上する。さらに、前記可動弁体が固定弁体より曲 げ弾性率の小さい合成樹脂を主要成分として採用した場合は、可動弁体が固定弁 体にくい込まず、摺接面の良好な状態が保たれ、耐摩耗性および低ハンドルトル クをより長く持続することができる。
【0015】
【実施例】
まず、この考案に用いる弁体の主要成分となる合成樹脂は、流通させる水また その他の液体の温度によって耐熱・耐寒性のよい合成樹脂を選択し採用すればよ く、特に限定されるものではない。耐熱性の点で特に好ましい例としては、ポリ フェニレンサルファイド樹脂、ポリシアノアリールエーテル樹脂、ポリエーテル エーテルケトン樹脂などである。上記樹脂の市販例としては、ポリフェニレンサ ルファイド樹脂として米国フィリップス社製:ライトンR−4、ポリシアノアリ ールエーテル樹脂として、出光興産社製:ID300などを挙げることができる 。
【0016】 なお、この弁装置の樹脂弁体を構成する組成物には、たとえば、二硫化モリブ デン、フッ素樹脂、シリコーン油、フッ素化油などの潤滑性向上剤、ガラス繊維 、ボロン繊維、ウォラストナイト、チタン酸カリウムホイスカーなどの強化剤、 その他金属配化物などの増量剤、さらには顔料などを、この考案の目的を阻害し ない範囲で添加してもよい。
【0017】 そして、このような樹脂組成物を成形するには、諸原材料および必要に応じて 各種添加剤をそれぞれ別個に、または二種以上を同時にヘンシェルミキサー、ボ ールミル、タンブラーミキサー等の混合機を用いて乾式混合した後、熱ロール、 ニーダ、バンバリーミキサー、溶融押出機などで溶融混合して所定の形状に溶融 成形すればよい。
【0018】 また、成形後には摺動表面に平面度を出すために後加工を行なうようにしてい る。すなわち、平面研削盤などで成形品素材の平行度および平面度を整えた後、 ラップ機で10〜50μm程度表面を磨き取り、固定弁体または可動弁体の少な くとも一方は、表面粗さ2μm以下となるよう鏡面に仕上げる。
【0019】 〔実施例1〜4、比較例1および2〕 この考案の実施例および比較例を、以下、図面に基づいて説明する。
【0020】 固定弁体6と可動弁体7を、表1に示す配合例(a) 〜(e) (重量%)の組成物 から射出成形によって成形し、その後自動ラップ機で摺接面をラップ盤に密着す るようにチャックし、弁体を回転させながら摺接面を研磨して弁体を製造した。 得られた弁体は、表2に示す組合わせとなるように、弁装置に装着した。なお、 使用した(a) 〜(e) の組成からなる弁体の使用前の曲げ弾性率および使用状態を 想定した0.7%吸水時の曲げ弾性率を調べ、この結果を表1中に併記した。
【0021】 ここで、図1に示すように、実施例および比較例は、ハウジング1内部のベー ス12上に流入路13,14を有する固定固定弁体6を設け、ハウジング1上部 内側にはフランジ付きで管状のレバーホルダ9を回動自在に取り付けると共に、 そのフランジ下面の段付き環状溝内に、上から順にパッキン19および超高分子 量ポリエチレン製の案内板8を収容した。そして、固定弁体6と案内板8とに介 在してこれらに液密に摺接する可動弁体7を設け、案内板8の可動弁体7の摺接 面を表面粗さ2μm以下の鏡面に形成した。そして、レバーホルダ9は、ポリア セタール樹脂にて形成し、これにピン18を水平状に取り付けて、リンク棒17 およびレバー10を連続して設け、また、可動弁体7の外周下部2箇所を切り欠 いて、ハウジング1側面に形成した流出路2と流入路13,14とを連通または 遮断するための流通路15を形成した。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】 次いで、このような弁装置(KVK社製のシングルレバー式混合栓KM300 Nと同型のもの)について、以下のような実用的機能試験を行ない、初期のトル ク値と止水性を調べた。
【0025】 実用的機能試験: KVK社製のシングルレバー式混合栓KM300Nを用いて実施例および比較 例で用いた弁体を装着し、初期のトルク試験と止水試験を行なった。トルク試験 においては、レバーの上下(止水、流れ、流量調節)、左右(温水、冷水の温度 調節)のトルクを、シンポ工業社製のデジタルフォースゲージDFG−2Kを用 いて測定し、止水試験においては、レバーを中央下部(止水状態)とし、ポンプ によって水圧を最大17.5kgf /cm2 までかけ、1分間全く水漏れしない最大 水圧を測定した。
【0026】 これらの初期試験において、トルクが5kg・cm以下でしかも止水試験が水圧 17.5kgf /cm2 において完全に止水したものについて、シングルレバー式混 合水栓耐久試験機(図示省略)に初期試験したものと同じシングルレバー式混合 栓のレバー10を連結し、図5に示すように、レバー10を右端上部Ruから右 端下部Rd(冷水)→左端下部Ld(熱湯90℃)→左端上部Lu(止水)→左 端下部Ld(熱湯90℃)→中央下部Cd(温水)→中央上部Cu(止水)→中 央下部Cd(温水)→右端下部Rd(冷水)→右端上部Ru(止水)を1サイク ル(所要時間約25秒)として、20万サイクルの耐久試験を行ない、10万サ イクルおよび20万サイクルの試験後のトルクと止水性とを初期と同様の方法で 確認した。
【0027】 この結果、主要成分が同じ樹脂からなる弁体を組み合わせて装着した比較例1 および比較例2は、連続試験中に摺接面が密着(凝着)を起こしてハンドルトル クが大きくなり、異常摩耗が発生した。また、20万サイクルの試験後に17. 5kgf/cm2 の液圧条件下で弁装置下部に漏れが生じた。
【0028】 これに対して、配合例(a) 〜(e) の弁体を所定の組合わせで装着し、可動弁体 が固定弁体より曲げ弾性率の小さい実施例1〜3では、試験前後で最大17.5 kgf/cm2 の水圧で全く漏れがなく、しかもハンドルトルクは、いずれも4 .8kgf・cm以下と低く安定し優れた操作性および耐久性であった。
【0029】 また、可動弁体が固定弁体より曲げ弾性率の大きい実施例4は、30万サイク 後のハンドルトルクが7.5kgf・cmとなり、実施例1〜3に比べて若干高 くなるものの水漏れはなく、使用に耐えるものが得られた。
【0030】
【効果】
この考案は、以上説明したように、固定弁体および可動弁体がそれぞれ互いに 密着性のない異種類の合成樹脂を主要成分とする成形体からなるので、弁体同士 が密着せずに低ハンドルトルクで操作性がよく、また両弁体の耐摩耗性が向上す るので、耐久性が極めて優れた弁装置となる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】弁装置の構造を説明する縦断面図
【図2】弁装置の作動状態を説明する横断面図
【図3】弁装置の作動状態を説明する横断面図
【図4】弁装置の作動状態を説明する横断面図
【図5】図1の外観を示す斜視図
【符号の説明】
1 ハウジング 2 流出路 3、4、13、14 流入路 5 弁収納凹部 6 固定弁体 7 可動弁体 8 案内板 10 レバー 12 ベース 16 パッキン

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング内部に固定された弁体とこの
    固定弁体に摺動自在に重ね合わされた可動弁体にそれぞ
    れ切り欠きまたは開口を形成し、これら一対の弁体の変
    位により止水または流量調整を行なう弁装置において、 前記固定弁体および可動弁体がそれぞれ互いに密着性の
    ない異種類の合成樹脂を主要成分とする成形体であるこ
    とを特徴とする弁装置。
  2. 【請求項2】 前記可動弁体が固定弁体より曲げ弾性率
    の小さい合成樹脂を主要成分とする成形体である請求項
    1記載の弁装置。
JP1993002090U 1992-09-30 1993-01-29 水栓用弁装置 Expired - Lifetime JP2604062Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993002090U JP2604062Y2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 水栓用弁装置
US08/127,502 US5518027A (en) 1992-09-30 1993-09-28 Valve assembly
DE19934333197 DE4333197C2 (de) 1992-09-30 1993-09-29 Ventilanordnung und Verfahren zur Herstellung eines Ventilsitzes oder Ventilkörpers für eine Ventilanordnung
CA 2107420 CA2107420C (en) 1992-09-30 1993-09-30 Valve assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993002090U JP2604062Y2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 水栓用弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0659670U true JPH0659670U (ja) 1994-08-19
JP2604062Y2 JP2604062Y2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=11519657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993002090U Expired - Lifetime JP2604062Y2 (ja) 1992-09-30 1993-01-29 水栓用弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604062Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002005316A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Ntn Corp バルブスライドおよび樹脂製部品
JP2002364762A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Ntn Corp 切換弁および樹脂製部品
WO2007129679A1 (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Teijin Pharma Limited 回転バルブ及び吸着分離装置
JP2014047850A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Taisei Corp バルブの構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02190677A (ja) * 1989-01-19 1990-07-26 Ntn-Rulon Corp 水栓用弁装置
JPH0342286U (ja) * 1989-08-31 1991-04-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02190677A (ja) * 1989-01-19 1990-07-26 Ntn-Rulon Corp 水栓用弁装置
JPH0342286U (ja) * 1989-08-31 1991-04-22

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002005316A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Ntn Corp バルブスライドおよび樹脂製部品
JP2002364762A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Ntn Corp 切換弁および樹脂製部品
WO2007129679A1 (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Teijin Pharma Limited 回転バルブ及び吸着分離装置
US8016264B2 (en) 2006-05-02 2011-09-13 Teijin Pharma Limited Rotary-valve and adsorption separation system
AU2007246396B2 (en) * 2006-05-02 2013-06-20 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Rotary valve and adsorption separation device
JP2014047850A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Taisei Corp バルブの構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2604062Y2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2107420C (en) Valve assembly
US5755261A (en) Valve assembly
US3965935A (en) Mixer tap
US5435348A (en) Valve assembly
JPH0659670U (ja) 弁装置
JP2965309B2 (ja) 湯水混合水栓
JP2703040B2 (ja) 水栓用弁装置
JP2703026B2 (ja) 水栓用弁装置
JP2562716Y2 (ja) 水栓用弁装置
JPH062774A (ja) 弁装置
JPH02190677A (ja) 水栓用弁装置
JPH0579131U (ja) 弁装置
JPH04109266U (ja) 水栓用弁装置
JPH09286916A (ja) 水中摺動性樹脂組成物および水栓用ディスクバルブ
JP3476955B2 (ja) 弁装置
JP2551865Y2 (ja) 水栓用弁装置
JP2001153247A (ja) シングルレバー式湯水混合水栓
JP2501530B2 (ja) 混合弁体の製造方法
JPH04133080U (ja) 水栓用弁装置
JP2599300Y2 (ja) 液体混合弁
JPH08233123A (ja) 水中摺動性樹脂組成物および弁装置
JPH02248775A (ja) 水栓用弁装置
JP4455217B2 (ja) ディスクバルブ
JP2570739Y2 (ja) 弁装置
JPH06109146A (ja) 弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term