JPH06109146A - 弁装置 - Google Patents

弁装置

Info

Publication number
JPH06109146A
JPH06109146A JP26137292A JP26137292A JPH06109146A JP H06109146 A JPH06109146 A JP H06109146A JP 26137292 A JP26137292 A JP 26137292A JP 26137292 A JP26137292 A JP 26137292A JP H06109146 A JPH06109146 A JP H06109146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
water
resin
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26137292A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Shimokusuzono
工 下楠薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP26137292A priority Critical patent/JPH06109146A/ja
Publication of JPH06109146A publication Critical patent/JPH06109146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、弁装置を、液圧17.5kgf/cm
2 の流水を完全に止水または流量調節できるようにし
て、特に長時間連続して使用した場合でも耐液圧性を保
持して実用上の信頼性を満足できるものとする。 【構成】 ハウジング1の内部に固定された弁体6と、
この弁体に摺動自在に重ね合わされた可動の弁体7にそ
れぞれ切り欠きによる流通路15または流入路13、1
4を形成して、これら一対の弁体6、7の変位により止
水または流量調整を行なう弁装置において、弁体7を、
ポリフェニレンサルファイドまたはポリエーテルエーテ
ルケトンなどの合成樹脂100重量部と炭素繊維やマイ
カなどの異方性充填剤20〜200重量部および四フッ
化エチレン樹脂などのフッ素樹脂5〜80重量部を配合
した樹脂組成物の成形体で構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水道水用水栓、温水
・冷水混合水栓、便器用温水洗浄器の流路切り換え栓な
どに用いられ、摺接する弁体の変位により止水または流
量調整を行なう弁装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の弁装置の具体例として、家庭用水
道に用いられている温水・冷水混合栓の構造を図1ない
し図4を参照して説明する。
【0003】これらの図において、温水・冷水混合栓
は、ハウジング1の側面に流出路2を有し、パッキンガ
イドに流入路3と流入路4とを有し、これら両流入路の
いずれか一方が水道管、他方が湯沸器に接続されること
になる。
【0004】そして、上記のハウジング1の内部に設け
た弁収納凹部5内に、弁体6と弁体7およびリング状の
案内板8とが下から順に重なった状態で収納され、ハウ
ジング1上に固定された上蓋9に、弁を操作するレバー
10が取りつけられている。
【0005】ここで、弁体6は、ハウジング1の内径面
およびベース12に設けた突起11との嵌まり合いによ
ってベース12に固定され、中央に流出路2とその周囲
に一対の流入路13,14がハウジング1の流出路3,
4と連通するように形成されている。また、弁体7は、
案内板8と弁体6ではさまれ、弁収納凹部5の内径より
も小径の円盤であり、弁体6および案内板8に対して、
摺動が自在になっているとともに、弁体6に対する摺動
面に流出路2と連通する流通路15が設けられている。
【0006】さらに、上記の弁体6とベース12および
案内板8と上蓋9の間にゴム製のOリング16、19が
組み込まれ、このOリング16、19の弾性によって、
ベース12と弁体6、弁体6と弁体7、弁体7と案内板
8の間がそれぞれシールされている。また、前記の弁体
7とレバー10とはリンク棒17を介して連動して、こ
のリンク棒17が上蓋9にピン18で支持され、レバー
10を上下および回動させることによって弁体7を駆動
し、流通路15の変位により、温水・冷水および混合水
の取り出しと閉栓とが行えるようになっている。
【0007】なお、図1および図2は、弁体7が同図右
側に最も変位し、流通路15が両流入路13,14の何
れにも連通しない状態を示し、図3は流通路15が一方
の流通路13と連通する弁体7の位置を示し、温水また
は冷水が単独で取り出される状態を示し、図4は、流通
路15が両流通路13および14と連通する弁体7の位
置を示し、混合水の取り出し状態を示している。
【0008】以上述べたような弁装置は、弁体6および
7による摺動面間のすり合わせ状態に応じて、流量調整
または流路変更を行なうものであって、温水・冷水の混
合栓に限らず、便器などに設置される温水洗浄器の流路
切り換えなどにも使用することができる。
【0009】このような弁体6または弁体7は、いずれ
か一方をセラミックスで成形し、他方はフッ素樹脂、超
高分子量ポリエチレンなどの自己潤滑性を有する樹脂ま
たは二硫化モリブデン、カーボンなどの潤滑性を高める
フィラーを充填した樹脂で構成(たとえば実開昭63−
36765号公報)することが知られている。
【0010】しかし、自己潤滑性樹脂製の弁体は、耐ク
リープ性に劣り、繊維類充填材で補強しても、樹脂と補
強剤とのヌレ性の悪さから充分な補強効果が得られず、
結果として低い水圧にしか耐えられないか、または、こ
の樹脂弁体の肉圧を実用レベルとはかけ離れた大きなも
のとする必要があった。また、補強効果の大きい樹脂
に、自己潤滑性を有するフィラーを充填した系において
も、充分な潤滑性を得るには、相当量の潤滑性フィラー
を使用する必要があり、その結果、衝撃強度または耐ク
リープ性は著しく低下し、クラック発生または止水不良
などの問題が起こり、逆に潤滑性フィラーの量が少なす
ぎると、弁体摺接面の潤滑性が悪くなり、そのために弁
装置を操作するレバーなどのハンドルトルクが大きくな
って問題を生じる。
【0011】これらの問題を考慮したものとしては、弁
体を構成する樹脂成分がポリエーテルイミド樹脂、ポリ
エーテルサルフォン樹脂と炭素繊維、ガラス繊維および
適宜に粉末状充填剤を添加したものがあり、またはポリ
エーテルケトン樹脂35〜90重量%と平均繊維径が8
μm以下の炭素繊維10〜65重量%からなり、さらに
天然マイカなどの無機粉末充填剤を配合した樹脂組成物
が、特願平1−10687号に提案されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した弁体
は、その射出成形時に配合成分中の異方性充填剤が配向
するので、弁装置における一対の弁体同士の摺接面が、
使用中に比較的多量に吸水した際に部分的に寸法変化を
おこし易く、この場合に液密に摺接できず、実用上の目
安となる液圧17.5kgf/cm2 における止水試験で液
漏れするという問題点がある。
【0013】そこで、この発明は、異方性充填剤が原因
と考えられる上記した弁体摺接面の平面度の問題点を解
決し、弁装置を、液圧17.5kgf/cm2 の流水を完全
に止水または流量調節できるようにして、特に長時間連
続して使用した場合でも耐液圧性を保持して実用上の信
頼性を満足できるものにすることを課題としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、ハウジング内部に固定された
弁体とこの弁体に摺動自在に重ね合わされた可動弁体に
それぞれ切り欠きまたは開口を形成し、これら一対の弁
体の変位により止水または流量調整を行なう弁装置にお
いて、これら弁体のうちの少なくとも一方の弁体が、合
成樹脂100重量部と異方性充填剤20〜200重量部
およびフッ素樹脂5〜80重量部とを配合した樹脂組成
物の成形体からなる構成を採用したのである。
【0015】または、前記した成形体に代えて、合成樹
脂100重量部と異方性充填剤20〜200重量部およ
びワックス類1〜10重量部とを配合した樹脂組成物の
成形体を採用することもできる。
【0016】以下、その詳細を述べる。
【0017】まず、この発明における合成樹脂は、とく
に限定されるものではなく、熱硬化性または熱可塑性の
いずれの樹脂であってもよく、たとえばフェノール樹
脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、メラミンフェノール共
縮合樹脂、キシレン変性フェノール樹脂、ユリアグアナ
ミン共縮合樹脂、アミノ樹脂、アセトグアナミン樹脂、
メラミングアナミン樹脂、ポリエステル樹脂、ジアリル
フタレート樹脂、キシレン樹脂、エポキシ樹脂、エポキ
シアクリレート樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂、
塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポリエチレン
(低密度、高密度、超高分子量)、塩素化ポリオレフィ
ン、ポリプロピレン、変性ポリオレフィン、水架橋ポリ
オレフィン、エチレン−ビニルアセテート共重合体、エ
チレン−エチルアクリレート共重合体、ポリスチレン、
ABS樹脂、ポリアミドメタクリル樹脂、ポリアセテタ
ール、ポリカーボネート、セルロース系樹脂、ポリビニ
ルアルコール、ポリウレタンエラストマー、ポリイミ
ド、ポリアミドイミド、ポリエーテルエーテルケトン、
ポリエーテルサルフォン、ポリエーテルイミド、ポリシ
アノアリールエーテル、ポリエーテルケトン、アイオノ
マー樹脂、ポリフェニレンオキサイド、メチルペンテン
ポリマー、ポリアリルスルホン、ポリアリルエーテル、
ポリフェニレンサルファイド、ポリスルホン、芳香族ポ
リエステル、ポリテトラメチレンテレフタレート、ポリ
ブチレンテレフタレート、熱可塑性ポリエステルエラス
トマー、各種高分子物質のブレンド物などを例示するこ
とができる。
【0018】また、以上述べた合成樹脂のなかでも、ガ
ラス転移点(Tg)が、摂氏85℃以上である合成樹脂
が好ましく、たとえば、ポリフェニレンサルファイド、
ポリエーテルエーテルケトン、ポリシアノアリールエー
テル、ポリエーテルサルフォン、ポリエーテルイミド、
ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルケトンな
どの一群を例示することができる。特にこの群のうちの
前三者は、吸水率が低く、潤滑性、耐摩耗性が優れてい
るので、これらをの成形品を弁体として採用した弁装置
に、長期に亘る軽快なハンドル操作性と確実な止水性を
与える。
【0019】次に、この発明における異方性充填剤と
は、たとえば球状グラファイトのような等方性充填剤と
は異なり、膨張率、強度、屈折率などの物性が、方向に
よって異なるもので、被充填樹脂の成形時の流動方向に
よってその物性が配向して現れるものをいう。このよう
な異方性充填剤の具体例としては、カーボンファイバ
ー、ガラスファイバーなどの繊維状充填剤、ウィスカ、
マイカ、板状グラファイトなどを挙げることができる。
【0020】この発明におけるフッ素樹脂としては、側
鎖にフッ素の結合をもつポリマーを特に限定することな
く用いることができ、たとえば、ポリテトラフルオロエ
チレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン−パーフ
ルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、テ
トラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重
合体(FEP)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフル
オロプロピレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル
共重合体(EPE)、テトラフルオロエチレン−エチレ
ン共重合体(ETFE)、ポリビニリデンフルオライド
(PVDF)などをあげることができる。特に、PTF
Eは、ハンドル操作力の軽減効果が著しく好ましい。
【0021】この発明に用いるワックス類は、C12〜C
32なる直鎖飽和モノカルボン酸系のワックスで、代表例
としてはラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ス
テアリン酸、ベヘン酸またはモンタン酸などまたはそれ
らの塩類を挙げることができるが、ポリオレフィン系、
エステル系のワックスであってもよい。
【0022】以上述べた樹脂弁体を構成する原材料の配
合割合は、合成樹脂100重量部に対して異方性充填剤
20〜200重量部およびフッ素樹脂5〜80重量部で
あるか、前記フッ素樹脂に代えてワックス類1〜10重
量部を配合する。なぜなら、異方性充填剤が、20重量
部未満の少量では弁体の剛性が低く弁装置の初期の止水
性が悪くなり、耐摩耗性も劣るため、長期使用後には止
水性が一層悪くなる。また、200重量部を越える多量
では、成形が困難となる。フッ素樹脂が5重量部未満の
少量では、初期の止水性の向上がなく、80重量部を越
える多量では、弾性率が小さくなりすぎて止水性に劣
る。ワックス類についても同様に、1重量部未満の少量
では、初期の止水性の向上がなく、10重量部を越える
多量では、弾性率が小さくなりすぎて止水性に劣る。
【0023】また、これら原材料の混合成形するときの
混合方法は、特に限定されるものでなく、通常一般の工
業的手法を採用できる。溶融成形法も特に限定するもの
ではないが、量産性、低コスト化を考えれば、射出成形
法が好ましい。
【0024】しかし、射出成形だけで摺接面の平面度も
含めて最終形状を得ることは非常に難しいので、射出成
形直後に同じ金型内で圧縮成形の行なえる、いわゆる射
出圧縮成形が有利である。通常は、成形後に摺動表面の
優れた平面度を出すために後加工を行なう。すなわち、
平面研削盤等で成形品素材の平行度および平面度を整え
た後、ラップ機で10〜50μm程度表面を磨き取る。
この際のラップ砥粒には、アルミナ、炭化ケイ素などを
主成分としたものを用いればよく、その粒度は非常に細
かいもの、たとえば#2000以下、好ましくは#40
00以下のものが適当である。
【0025】
【作用】この発明における弁装置は、弁体の少なくとも
一つが異方性充填剤含有の合成樹脂組成物からなるが、
さらにこの合成樹脂組成物に配合される所定量のフッ素
樹脂またはワックス類によって、射出成形時の溶融粘度
をさげることができ、すなわち、低速(低せん断速度)
で成形可能となって異方性充填剤の配向性を緩和したも
のとなる。これにより、異方性充填剤の配向による部分
的寸法変化が抑えられ、また、所期の潤滑性、高弾性お
よび耐摩耗性も維持できる。
【0026】
【実施例】実施例および比較例に使用した原材料を一括
して示すと以下の通りである。なお、( )内には略称
を示し、配合割合は全て重量部で示した。
【0027】(1)ポリフェニレンサルファイド樹脂
(PPS) トープレン社製:T−4 (2)ポリエーテルエーテルケトン樹脂(PEEK) 英国アイ・シー・アイ社製:ビクトレックス 450P (3)ポリエーテルニトリル樹脂(PEN) 出光興産社製:ID300 (4)炭素繊維(CF) 東邦レーヨン社製:ベスファイトHTA(繊維径 7.
2μm、引っ張り弾性率24000kg/mm2 、引っ張り
伸び率1.52%) (5)マイカ(マイカ) カナダマイカ社製:S−325(平均粒径 13〜50
μm、純度約99%) (6)四フッ化エチレン樹脂(PTFE) 三井デュポンフロロケミカル社製:テフロン7J (7)テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキル
ビニルエーテル共重合体(PFA) 三井・デュポン・フロロケミカル社製:テフロン340
J) (8)ワックス(モンタンワックス) ヘキスト社製:Hostamont VP ZnV 1
04 (9)炭酸カルシウム(炭カル) 日窒工業社製:NA−600(平均粒径 3.5〜50
μm、純度約98%) (10)カオリン(カオリン) 白石カルシウム社製:STフィラー ST−100、平
均粒径 2〜50μm、純度約98%) 実施例1〜9:炭素繊維をエポキシ系サイジング剤で集
束させ、繊維長6mmに切断し、諸原材料を表1に示す配
合割合で予め乾式混合した後、二軸押し出し機(池貝鉄
工社製:PCM−30)に供給し、以下の条件にて射出
成形して、図1から図4に示すような構造である北村バ
ルブ社製シングルレバー混合栓KM300Nと同型の弁
体を得た。
【0028】すなわち、実施例1〜7では、射出成形に
際してシリンダー温度300℃、スクリュー回転数50
rpmの条件で押し出し造粒し、得られたペレットをシ
リンダー温度320℃、射出圧500〜1500kg/cm
2 、金型温度140℃の条件のもとに射出成形した。
【0029】また、実施例8〜9では、シリンダー温度
370℃、スクリュー回転数50rpmの条件で押し出
し造粒し、得られたペレットをシリンダー温度380
℃、射出圧500〜1500kg/cm2 、金型温度170
℃の条件のもとに射出成形した。
【0030】なお、この樹脂製の弁体は、成形後、その
摺接面を平面研削盤にて平面度を出し、さらにラップ機
で表面粗さをだした。
【0031】このようにして得られた弁体に対して、以
下のような実用的機能試験を行ない、止水性、表面形状
および摩耗係数の変化量をそれぞれ測定し、その結果を
表1に併記した。
【0032】実用的機能試験: (1) 止水性 北村バルブ社製のシングルレバー式混合栓KM300N
を用い、図1の弁体7のディスクをこの実施例の樹脂製
とし、摺接する弁体6をアルミナ製として取り付け、耐
久試験前の初期および90℃の熱湯に400時間浸漬し
た吸水後の止水試験を行なった。止水試験においては、
レバーを中央下部に(止水状態)とし、ポンプによって
水圧を最大17.5kgf/cm2 までかけ、水洩れによる
30秒間の圧力降下量(kgf/cm2 )を測定した。
【0033】(2) 表面形状の変化量 表面粗さ計(日本真空社製:DektakII型)を使用
し、弁体摺接部(図1の弁体7)の使用前の表面形状
と、90℃の熱湯に400時間浸漬した吸水後の表面形
状を測定し、その変化量が0〜2μmのものを☆印、3
〜5μmのものを○印、6μm以上のものを×印の三段
階に評価した。
【0034】(3) 摩耗係数 この実施例の樹脂製試験片を作成し、滑り速度4m/
分、荷重4kgf/cm2 、70℃温水中100時間の条件
で、NTN社製スラスト型摩耗試験機を用い、相手材を
アルミナを主成分とするセラミックスとして測定した。
【0035】
【表1】
【0036】比較例1〜7:原材料を表2に示す割合で
配合し、比較例1〜5を、実施例1〜7と全く同じ条件
で成形し、比較例6および比較例7は、実施例8および
実施例9と全く同じ条件で成形して前記した実用的機能
試験と全く同様の試験法にて諸特性を調べ、得られた結
果を表2中に併記した。
【0037】
【表2】
【0038】表1および表2の結果から明らかなよう
に、実施例1〜9は、いずれも表面形状の吸水後の変化
率が、非常に少なく、止水性においても吸水後の変化量
が少なく、耐摩耗性にも優れていた。
【0039】これに対して、フッ素樹脂を配合しなかっ
た比較例1および2では、吸水後に表面形状が部分的に
変化するため、止水性が著しく悪化した。また、比較例
3では、異方性充填剤の配合率が所定範囲以下であるた
め、耐摩耗性が非常に劣るものとなった。また等方性充
填剤を配合した比較例4〜7は、いずれも表面形状の変
化量は小さいが、弾性率が低下するため、止水性および
耐摩耗性が特に低下した。
【0040】
【効果】この発明は、以上説明したように、弁体の成形
材料である合成樹脂組成物に配合される充填剤として、
所定量の異方性充填剤およびフッ素樹脂またはワックス
類を用いて、射出成形時の溶融粘度をさげ、充填剤の配
向性を緩和したものとしたので、精度の高い表面粗さお
よび平面度に仕上げられた弁体摺接面の吸水状態におけ
る寸法変化が抑えられ、さらに機械的強度の点でも一層
好ましいものとなり、液圧17.5kgf/cm2 の流水を
完全に止水または流量調節でき、特に長時間連続して使
用した場合でも所期の潤滑性、高弾性および耐摩耗性も
維持でき、耐液圧性を保持して実用上の信頼性を満足で
きる弁装置となる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】家庭用水道に用いられる温水・冷水混合栓の構
造を例示する縦断面図
【図2】弁装置の作動状態を説明する横断面図
【図3】弁装置の作動状態を説明する横断面図
【図4】弁装置の作動状態を説明する横断面図
【符号の説明】
1 ハウジング 2 流出路 3、4、13、14 流入路 5 弁収納凹部 6、7 弁体 8 案内板 10 レバー 12 ベース 16 Oリング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング内部に固定された弁体とこの
    弁体に摺動自在に重ね合わされた可動弁体にそれぞれ切
    り欠きまたは開口を形成し、これら一対の弁体の変位に
    より止水または流量調整を行なう弁装置において、 これら弁体のうちの少なくとも一方の弁体が、合成樹脂
    100重量部と異方性充填剤20〜200重量部および
    フッ素樹脂5〜80重量部を配合した樹脂組成物の成形
    体からなることを特徴とする弁装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の成形体に代えて、合成樹
    脂100重量部と異方性充填剤20〜200重量部およ
    びワックス類1〜10重量部とを配合した樹脂組成物の
    成形体からなることを特徴とする弁装置。
JP26137292A 1992-09-30 1992-09-30 弁装置 Pending JPH06109146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26137292A JPH06109146A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26137292A JPH06109146A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06109146A true JPH06109146A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17360929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26137292A Pending JPH06109146A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06109146A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002005316A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Ntn Corp バルブスライドおよび樹脂製部品
JP2002364762A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Ntn Corp 切換弁および樹脂製部品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002005316A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Ntn Corp バルブスライドおよび樹脂製部品
JP2002364762A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Ntn Corp 切換弁および樹脂製部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5755261A (en) Valve assembly
KR101835911B1 (ko) 복합 미끄럼 베어링
KR101586552B1 (ko) 수지 조성물 및 그것을 이용한 미끄럼 이동 부재
EP0928315B1 (en) Improved polymer reinforced fluid seal
US5435348A (en) Valve assembly
JP7405599B2 (ja) 流量制御バルブ用シールおよび流量制御バルブ装置
JPH06109146A (ja) 弁装置
JP2024028254A (ja) 流量制御バルブ用シールの製造方法
JPH06109145A (ja) 弁装置
JPH09286916A (ja) 水中摺動性樹脂組成物および水栓用ディスクバルブ
JP2703040B2 (ja) 水栓用弁装置
JP2703041B2 (ja) 水栓用弁装置
JP2703026B2 (ja) 水栓用弁装置
JP2604062Y2 (ja) 水栓用弁装置
JP3053756B2 (ja) 水中摺動性樹脂組成物および弁装置
JP4109822B2 (ja) 流体潤滑用樹脂組成物
JPH03265769A (ja) 湯水混合水栓
JP2003014141A (ja) ディスクバルブおよびディスクバルブ用樹脂組成物
JPH0355010Y2 (ja)
JPH10184950A (ja) 弁装置の弁体または弁座の製造方法
JPH10169803A (ja) 弁体および弁座
JPH0469468A (ja) 混合栓多穴ディスク
JPH062774A (ja) 弁装置
JP2002221277A (ja) ディスクバルブおよびディスクバルブ用樹脂組成物
JPS6397663A (ja) 芳香族ポリスルホン樹脂用摺動材組成物