JP4109822B2 - 流体潤滑用樹脂組成物 - Google Patents

流体潤滑用樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4109822B2
JP4109822B2 JP2000293288A JP2000293288A JP4109822B2 JP 4109822 B2 JP4109822 B2 JP 4109822B2 JP 2000293288 A JP2000293288 A JP 2000293288A JP 2000293288 A JP2000293288 A JP 2000293288A JP 4109822 B2 JP4109822 B2 JP 4109822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
sliding
fluid
water
hollow glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000293288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002097487A (ja
Inventor
雅之 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2000293288A priority Critical patent/JP4109822B2/ja
Publication of JP2002097487A publication Critical patent/JP2002097487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4109822B2 publication Critical patent/JP4109822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は流体潤滑用樹脂組成物に関し、特に高面圧および水存在下において良好な摺動性を示す流体潤滑用樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
水栓あるいは湯水混合水栓等に用いられるディスクバルブは、可動弁体および固定弁体の 2枚のディスク状バルブを互いに摺接した状態で相対摺動させることによって、各ディスクバルブに形成した流体通路の開閉を行なう摺動材である。このようなディスクバルブ等は、水などの潤滑流体が存在する条件および高い面圧下で摺動が行なわれる。潤滑流体が存在する摺動では、摺動材のすべり性能よりも、いかに流体切れを起こすことなく摺動させるかが重要となる。そのため、従来はイ)潤滑流体溝を設ける、ロ)連続孔を有する摺動材を形成して潤滑油などを含浸する等の方法が一般的にとられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記ディスクバルブなど、低速、高面圧の摺動条件下では、潤滑流体溝を設けても流体膜が形成されにくいので、流体切れを起こしやすいという問題がある。
また、摺動材に連続孔を設けると、機械的強度が低下する、量産性に劣るなどの問題がある。
【0004】
本発明は、このような問題に対処するためになされたもので、低速、高面圧の摺動条件下においても流体切れを起こしにくく、かつ優れた機械的強度と量産性とを有する摺動材が得られる流体潤滑用樹脂組成物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、混合水栓、便器用温水洗浄器またはイオン整水器の流路切換栓の水回りに用いられる、可動弁体および固定弁体の 2 枚のディスク状バルブを互いに摺接した状態で相対摺動させることによって、各ディスクバルブに形成した流体通路の開閉を行なう少なくとも一方の摺動材を成形できる流体潤滑用樹脂組成物であって、上記流体潤滑用樹脂組成物は、ポリフェニレンサルファイド樹脂に平均粒子密度が 0.3 0.8g/ml 中空ガラス球が樹脂組成物全体に対して 10 50 体積%、および固体潤滑剤が樹脂組成物全体に対して 5 40 体積%を配合してなることを特徴とする。
【0007】
樹脂成分に中空ガラス球が配合された樹脂組成物を成形して得られる摺動材は、摺動することにより中空ガラス球が破壊して摺動面に無数の細穴ができる。この穴に水が保持されることとなり、摺動面全面に流体膜が形成される。また、流体膜が部分的に消失した場合であっても細穴に保持された流体が供給され、潤滑不良が生じ難くなる。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明に使用できる樹脂成分としては、低速、高面圧の摺動条件下でクリープ現象などを生じさせない機械的強度の優れた樹脂であれば使用できる。
例示すれば、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリシアノアリールエーテル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂等が挙げられ、これらは、単独でも 2種以上の樹脂からなるポリマーアロイやポリマーブレンドであっても使用できる。
これらの中でも射出成形性に優れ、機械的強度および摺動性に優れた摺動材を形成できる樹脂成分としてポリフェニレンサルファイド樹脂が好ましい。
【0009】
上記樹脂成分に必須成分として配合される中空ガラス球は、摺動面が摺動するときに破壊され、破壊後に細穴がその摺動面に形成できる中空のガラス球であれば使用できる。
中空のガラス球は、粒子径に対する肉厚により、強度などの物性や中空部分の割合が定まる。粒子径に対する肉厚は平均粒子密度によって表すことができ、その平均粒子密度は 0.3〜0.8g/ml 、好ましくは 0.45〜0.65g/ml である。 0.3g/ml 未満では、強度が不足して射出成形時の圧力で樹脂成分内に配合されているガラス球が破壊してしまう。0.8g/ml をこえると、中空部分が小さくなり、潤滑流体の保持効果が少なくなる。また、中空のガラス球の好ましい平均粒子径は、10〜100μm 、好ましくは 20〜60μm である。
【0010】
中空のガラス球は、それ単体でも、あるいは表面処理を施したガラス球であってもよい。特に樹脂組成物の強度が必要とされる場合には樹脂成分との密着性を向上できる表面処理、例えばシラン処理などを行なうことが好ましい。
【0011】
配合量は、樹脂組成物全体に対して中空のガラス球が 10〜50 体積%、好ましくは 20〜40 体積%である。 10体積%未満では摺動性が向上せず、50 体積%をこえると樹脂組成物の強度が低下する。
【0012】
中空のガラス球が配合された樹脂組成物は、摺動性を向上させるために、さらに固体潤滑材を配合できる。
固体潤滑材としては、ポリテトラフルオロエチレン樹脂、黒鉛、二硫化モリブデン、二硫化タングステン、フッ化黒鉛、窒化ホウ素、窒化ケイ素などが挙げられる。固体潤滑材の配合割合は、樹脂組成物全体に対して 5〜40 体積%、好ましくは 10〜30 体積%である。 5 体積%未満では摺動性向上の効果に乏しく、40 体積%をこえて多量であれば強度低下のおそれがあり好ましくない。
【0013】
中空のガラス球が配合された樹脂組成物には、さらにガラス繊維、カーボン繊維、ウィスカ類などの補強材、タルク、炭酸カルシウム、クレー、マイカなどの無機粉末充填材等を配合できる。
【0014】
本発明の流体潤滑用樹脂組成物は、水が摺動部の潤滑剤となる、混合水栓、便器用温水洗浄器の流路切換栓、イオン整水器の流路切換栓等の水回りに使用されるスライド型の弁装置を形成する摺動材に好適に使用できる。
【0015】
【実施例】
実施例1〜実施例3および比較例1〜比較例4
各実施例および各比較例に使用した原材料を一括して以下に示す。なお、( )内には表1中に用いた略称を示し、配合割合は全て容量%で示した。
(1)ポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS):東ソー社製;B054
(2)中空ガラス球(中空ガラス球):住友スリーエム社製;グラスバルブスS60(平均粒子径; 30μm 、平均粒子密度;0.6g/ml )
(3)ポリテトラフルオロエチレン樹脂(PTFE):喜多村社製;KT300M
(4)黒鉛(グラファイト):ロンザ社製;KS25
(5)ガラス繊維(GF):旭ガラス社製;CS03DE404
(6)ガラス球(ガラス球):東芝バロティーン社製;E731(平均粒子径;18μm 、平均粒子密度;2.6g/ml )
(7)タルク(タルク):松村産業社製;クラウンタルク
【0016】
諸原材料を表1に示す割合で配合し、予め乾式混合した後、二軸押出機に供給して押出造粒した。得られたペレットを、円筒型試験片に所定の金型を用いて射出成形した。
得られた円筒型試験片(内径 17mm、外径 21mm、高さ 10mm)を水中往復動型摩擦試験機に装着して、ストローク:±5mm、すべり速度:2.6mm/sec、面圧:0.39MPa、相手材:アルミナディスク、水潤滑の条件下における試験片の摩擦係数および耐摩耗性を試験開始 5 時間後に測定した。耐摩耗性は、目視により全く摩耗がみられなかった場合を◎印と、明らかに摩耗した場合を×印として、その間を順に○印、△印と相対評価した。
【0017】
【表1】
Figure 0004109822
【0018】
表1に示すように、実施例1は、各比較例よりも摩擦係数が小さく、耐摩耗性も優れていた。また、中空ガラス球に加えて、固体潤滑剤が配合された実施例2および実施例3は、摩擦係数がより小さく、また耐摩耗性にもより優れていた。一方、各比較例は、摩擦係数が大きく、明らかな摩耗がみられた。
【0019】
【発明の効果】
本発明の流体潤滑用樹脂組成物は、樹脂成分に中空ガラス球を配合してなるので、安定した摺動が得られ、供給される流体が不足した場合でも中空部に保持された流体が存在するので、異常摩耗が生じない。また、中空ガラス球を配合するのみで特別な処理を必要としないので量産性、多用途向けの流体潤滑用樹脂組成物が得られる。
【0020】
中空ガラス球の平均粒子密度が 0.3〜0.8g/ml であるので、流体潤滑用樹脂組成物の機械的強度を維持して、かつ安定した摺動が得られる。また流体を保持する穴がミクロに分散することとなり、摺動面全体に中空部が形成されるので、安定した摺動が得られる。
【0021】
流体潤滑用樹脂組成物にさらに固体潤滑剤が配合されてなるので、流体潤滑下において、より優れた摺動性が得られる。
【0022】
本発明の流体潤滑用樹脂組成物は、低速、高面圧の摺動条件下において流体切れを起こしやすい水であっても、優れた摺動性を維持できる摺動材が得られる。

Claims (1)

  1. 混合水栓、便器用温水洗浄器またはイオン整水器の流路切換栓の水回りに用いられる、可動弁体および固定弁体の 2 枚のディスク状バルブを互いに摺接した状態で相対摺動させることによって、各ディスクバルブに形成した流体通路の開閉を行なう少なくとも一方の摺動材を成形できる流体潤滑用樹脂組成物であって、前記流体潤滑用樹脂組成物は、ポリフェニレンサルファイド樹脂に平均粒子密度が 0.3 0.8g/ml 中空ガラス球が樹脂組成物全体に対して 10 50 体積%、および固体潤滑剤が樹脂組成物全体に対して 5 40 体積%を配合してなることを特徴とする流体潤滑用樹脂組成物。
JP2000293288A 2000-09-27 2000-09-27 流体潤滑用樹脂組成物 Expired - Lifetime JP4109822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293288A JP4109822B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 流体潤滑用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293288A JP4109822B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 流体潤滑用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002097487A JP2002097487A (ja) 2002-04-02
JP4109822B2 true JP4109822B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=18776103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000293288A Expired - Lifetime JP4109822B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 流体潤滑用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4109822B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5103798B2 (ja) * 2006-06-09 2012-12-19 三菱瓦斯化学株式会社 軸受用樹脂組成物
JP6749669B1 (ja) * 2019-12-02 2020-09-02 株式会社青木科学研究所 金型用中空ガラス含有離型剤、これを用いた塗布方法、及び成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002097487A (ja) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101835911B1 (ko) 복합 미끄럼 베어링
WO1995027162A1 (fr) Systeme de vanne
KR101081808B1 (ko) 슬라이딩 베어링의 제조방법
JPH07268126A (ja) 潤滑性樹脂組成物
JP7405599B2 (ja) 流量制御バルブ用シールおよび流量制御バルブ装置
JPH0996363A (ja) シールリング
US5435348A (en) Valve assembly
JP4109822B2 (ja) 流体潤滑用樹脂組成物
JP2024028254A (ja) 流量制御バルブ用シールの製造方法
JP3226991B2 (ja) オイルシールリング
JP2965309B2 (ja) 湯水混合水栓
JP2703025B2 (ja) 水栓用弁装置
JPH0989111A (ja) 合成樹脂製シールリング
JPH09286916A (ja) 水中摺動性樹脂組成物および水栓用ディスクバルブ
JP2703026B2 (ja) 水栓用弁装置
JP2005307090A (ja) 油中摺動材用樹脂組成物、油中摺動材およびシールリング
JP5560649B2 (ja) 摺動部材用樹脂組成物及び樹脂製摺動部材
JPH08261341A (ja) 弁装置
JPS5989825A (ja) 摺動部材用フエノ−ル樹脂組成物
JP4473691B2 (ja) 含油樹脂組成物及び含油樹脂軸受
JP2003014141A (ja) ディスクバルブおよびディスクバルブ用樹脂組成物
JP3053756B2 (ja) 水中摺動性樹脂組成物および弁装置
JP2003049966A (ja) ワックス封入型サーモバルブ用筒状弾性スリーブおよびワックス封入型サーモバルブ
JPH10184950A (ja) 弁装置の弁体または弁座の製造方法
JPS6334376A (ja) ニ−ドルバルブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4109822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250