JPH0657067A - スチレン系樹脂シート - Google Patents

スチレン系樹脂シート

Info

Publication number
JPH0657067A
JPH0657067A JP21126492A JP21126492A JPH0657067A JP H0657067 A JPH0657067 A JP H0657067A JP 21126492 A JP21126492 A JP 21126492A JP 21126492 A JP21126492 A JP 21126492A JP H0657067 A JPH0657067 A JP H0657067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
sheet
polymer
resin
based resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21126492A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Sho
和彦 正
Satoshi Takahashi
聡 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP21126492A priority Critical patent/JPH0657067A/ja
Publication of JPH0657067A publication Critical patent/JPH0657067A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透明性、強度の優れたスチレン系樹脂シート
を提供するものである。 【構成】 スチレン系重合体(I)とビニル芳香族炭化
水素重合体ブロックと共役ジエンを主体とする重合体ブ
ロックからなる共重合体(II)からなるスチレン系樹
脂に、テルペン系樹脂を含有せしめたスチレン系樹脂に
よって形成されていることを特徴とする強度、透明性に
優れたスチレン系樹脂シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は真空成形、圧空成形時の
成形サイクルを短縮させると共に強靱性を高めて成形品
のトリミング時の抜き割れ防止を付与した透明性の優れ
たスチレン系樹脂シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のポリスチレンシートは腰の強さ、
透明性、成形性に優れている等の理由て食品収納用の軽
量容器、文具、雑貨等の包装材として多用されている。
ポリスチレンシートは真空成形、圧空成形機により各種
軽量容器に熱成形されるが、熱成形する際の成形サイク
ルの短縮は生産性を向上させるので成形サイクルの短縮
できるスチレン系樹脂シートが要望されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】成形サイクルを短縮さ
せる為に、内部可塑剤を添加したポリスチレンシート等
が試みられているが、大きな改善効果は認められない。
内部可塑剤を添加することにより、ポリスチレンシート
の強度が低下する。又、シート成形時、熱成形時に内部
可塑剤が析出し、生産性を低下させたり、シート外観を
損なう等の問題点があった。
【0004】ポリスチレンは本質的に脆い樹脂であるこ
とからポリスチレンシートではこの欠点を補うために、
ポリスチレンにゴム状弾性体、例えば、スチレン−ブタ
ジエンブロック共重合体をブレンドしたスチレン系樹脂
を用いてシート成形が行われている。このスチレン系樹
脂シートの強度は、ゴム状弾性体含有量の増加と共に高
くなるが、シート押出方向に対して直角な方向の強度は
向上せず、この方向の耐折強度も向上しない。このこと
が、最終成形品の強度に悪影響を及ぼすことが多々あ
り、改善の要望が強い。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らはかかる現状
を鑑み、鋭意検討を重ねた結果、スチレン系樹脂中にテ
ルペン系樹脂を含有したスチレン系樹脂により、真空成
形、圧空成形時の成形サイクルを短縮させると共に強靱
性、特にシート押出方向に直角な方向の強度を高めた透
明性の優れたスチレン系樹脂シートが得られることを見
出し本発明に到達した。
【0006】すなわち、本発明は、スチレン系重合体
(I)と少なくとも1個のビニル芳香族炭化水素重合体
ブロックと少なくとも1個の共役ジエンを主体とする重
合体ブロックを有し、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエ
ンとの重量比が60:40〜95:5であるブロック共
重合体(II)からなる樹脂組成物であって、スチレン
系重合体(I)とブロック共重合体(II)の重量比が
99.5:0.5〜20:80であるスチレン系樹脂
と、テルペン系樹脂とからなることを特徴とするスチレ
ン系樹脂シートである。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
言うスチレン系樹脂とは、スチレン系重合体(I)とブ
ロック共重合体(II)よりなる樹脂組成物である。本
発明でいうスチレン系重合体(I)とは、スチレン、α
−メチルスチレン、p−t−ブチルスチレン、p−メチ
ルスチレン等のスチレン系単量体単独又は混合物を重合
して得られる重合体、スチレン系単量体と共重合可能な
単量体例えば、アクリロニトリル、ブチルアクリレー
ト、メチルアクリレート、エチルアクリレート、メチル
メタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタク
リレート、メタクリル酸、アクリル酸、無水マレイン酸
等とのスチレン系共重合体等である。特に好ましくはポ
リスチレン、スチレン−ブチルアクリレート共重合体、
スチレン−ブチルメタクリレート共重合体、スチレン−
メチルメタクリレート−ブチルアクリレート共重合体で
ある。
【0008】スチレン系重合体の分子量は特に限定され
るものではないが、150000〜500000、好ま
しくは180000〜450000、更に好ましくは2
00000〜400000の範囲のスチレン系重合体が
好適に用いられる。この範囲より分子量が小さいと、テ
ルペン系樹脂を配合しても強度向上の効果は小さく、こ
の範囲より高い分子量を有するスチレン系重合体は成形
性が悪くなり、又、スチレン系重合体そのものの生産性
が低下し好ましくない。
【0009】本発明のスチレン系重合体(I)を製造す
るには、スチレン系樹脂の製造で公知の方法、例えば、
塊状重合法、溶液重合法が用いられる。又この時、スチ
レン系樹脂の製造で常用されている重合開始剤を用いる
ことも可能である。また、得られるスチレン系重合体は
共重合体の製造で多用されている完全混合型反応機を用
いて得られる組成均一なスチレン系重合体でも、あるい
は、管型反応機、あるいは完全混合型反応機と管型反応
機の組み合わせ重合装置を用いて得られる組成不均一な
スチレン系重合体でもよい。但し、使用範囲を大きく制
約するような不透明性、あるいは押出、成形等で相分離
を起こすような組成不均一なスチレン系重合体は好まし
くない。この時、やはりスチレン系重合体の製造で常用
されている原材料を追添加する方法等を用いて使用可能
な透明性を維持し、相分離を起こさない程度の組成不均
一さに制御することが必要である。
【0010】本発明で言うブロック共重合体(II)と
は、少なくとも1個以上のビニル芳香族炭化水素重合体
ブロックと少なくとも1個、好ましくは2個以上の共役
ジエンを主体とする重合体ブロックとを有するブロック
共重合体である。ここで、共役ジエンを主体とする重合
体ブロックとは、共役ジエンの含有量が50重量%以
上、好ましくは70重量%以上、更に好ましくは90重
量%以上の重合体ブロックである。共役ジエンを主体と
する重合体ブロック中に共重合されているビニル芳香族
炭化水素は重合体ブロック中に均一に分布していても、
また、テーパー状に分布していてもよい。ブロック共重
合体中のビニル芳香族炭化水素と共役ジエンとの重量比
は60:40〜95:5、好ましくは60:40〜9
0:10である。
【0011】ビニル芳香族炭化水素の含有量が60重量
%未満の場合は、スチレン系樹脂シートの透明性が実用
に耐えない状態になる。又、95重量%を越える場合は
スチレン系樹脂シート、シートを成形した成形品の強度
が向上しない。ブロック共重合体中のビニル芳香族炭化
水素重合体ブロックの重量は、四酸化オスミウムを触媒
としてジ−t−ブチルハイドロパーオキサイドにより共
重合体を酸化する方法(例えば、L.M.KOLTHO
FF,et al.,J.Polym.Sci.,14
29(1946)に記載の方法)等により定義すること
ができる。
【0012】本発明で使用するブロック共重合体は、線
状ブロック共重合体、ラジアルブロック共重合体いずれ
も使用できる。ブロック共重合体は、基本的には従来公
知の手法で製造でき、例えば特公昭36−19386号
公報、特公昭43−14979号公報、特公昭48−2
423号公報、特公昭48−4106号公報、特公昭4
9−36957号公報等に記載された手法が挙げられ
る。
【0013】本発明に於いて、ビニル芳香族炭化水素と
しては、スチレン、α−メチルスチレン、o−メチルス
チレン、p−メチルスチレン、p−t−ブチルスチレン
等が使用できる。これら単量体単独又は2種以上混合し
てもよい。特に一般的なものとしては、スチレンが挙げ
られる。又、共役ジエンとしては、1対の共役二重結合
を有するジオレフィンであり、例えば、1,3−ブタジ
エン;2−メチル−1,3−ブタジエン(イソプレ
ン);2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン;1,3
−ペンタジエン;1,3−ヘキサジエン等が使用でき
る。これら単独または2種類以上混合して使用してもよ
い。特に一般的なものとしては、1,3−ブタジエン、
イソプレンが挙げられる。
【0014】本発明の基材であるスチレン系樹脂は、ス
チレン系重合体(I)とブロック共重合体(II)をブ
レンドすることにより得られる。スチレン系重合体とブ
ロック共重合体の重量比は99.5:0.5〜20:8
0の範囲である。スチレン系重合体の重量比が99.5
重量%を越える場合は、ブロック共重合体による強度補
強効果が小さく、テルペン系樹脂を添加しても強度向上
効果が発現しない。又、20重量%未満の場合は、強度
向上効果が飽和し、かつブロック共重合体が高価である
ことからスチレン系樹脂シートのコストが高くなり好ま
しくない。
【0015】一軸方向、又は二軸方向に延伸したスチレ
ン系樹脂シートとして用いる場合はスチレン系重合体と
ブロック共重合体の重量比は99.5:0.5〜70:
30の範囲で、より好ましくは99:1〜75:25の
範囲が好適に用いられる。又、延伸しないスチレン系樹
脂シートとして用いる場合は、スチレン系重合体とブロ
ック共重合体の重量比は90:10〜20:80の範囲
で、より好ましくは80:20〜30:70の範囲が好
適に用いられる。
【0016】スチレン系重合体とブロック共重合体を混
合する方法は公知の方法、例えば、押出機、バンバリー
ミキサー等による混合、又は、二つの重合体を押出機に
供給し、スチレン系樹脂シートを得る段階で溶融混練す
る等の方法が用いられる。テルペン系樹脂は、柑橘系皮
質から得られるd−リモネン、又は生松脂から得られる
α−ピネンの異性化で得られるジペンテンと芳香族炭化
水素をフリーデルクラフツ型触媒(例えば塩化アルミ、
三弗化硼素等)を用いて重合を行うことにより得られ
る。芳香族炭化水素としてはスチレン、α−メチルスチ
レン、ビニルトルエンが好適に用いられる。
【0017】共重合体の重合度は特に制約は無いが、重
合度1000以下好ましくは500以下更に好ましくは
200以下である。重合度が1000を越えると、スチ
レン系樹脂との相溶性が低下し、透明性が低下し好まし
くない。テルペン系樹脂としては、例えば、ヤスハラケ
ミカル株式会社のYSレジンTO−125−、TO−1
15、TO−105、TO−85等が用いることができ
る。
【0018】テルペン系樹脂の添加方法としては、スチ
レン系単量体、あるいはスチレン系単量体と共重合可能
な単量体混合物に溶解して重合するか、スチレン系重合
体、あるいはスチレン系共重合体の重合途中にテルペン
系樹脂を溶融して、あるいは溶媒に溶解して添加する
か、重合が終了し、未反応スチレン系単量体等を除去す
る前、又は後にテルペン系樹脂を添加する等の方法を用
いることができる。又、スチレン系樹脂とテルペン系樹
脂を混合し、押出機あるいは成形機等で混練することも
可能である。
【0019】スチレン系樹脂とテルペン系樹脂の混合割
合は、スチレン系樹脂100重量部当たりテルペン系樹
脂0.5〜20重量部、より好ましくは0.5〜15重
量部である。0.5重量部未満の場合は強度、二次成形
性の向上が認められず、20重量部を越える場合は、改
良効果が飽和し、また樹脂のコストアップを招き好まし
くない。
【0020】本発明に係わるスチレン系樹脂シートを作
成するには、従来から多用されている一般的な方法、例
えば、押出機で溶融した後、Tダイから押し出す等の方
法が用いられる。シートの厚みは特に限定されるもので
はないが、0.05〜20mmの範囲のものが好適に用
いられる。又、上記の方法で成形したシートを、一般的
に知られたテンター方式、インフレション方式等を採用
して延伸倍率2〜5倍の二軸延伸スチレン系樹脂シート
としても好適に用いることが出来る。
【0021】本発明に係わるスチレン系樹脂シートは成
形性が良好で、真空成形、又は熱板圧空成形(接触加熱
圧空成形)もしくは間接加熱圧空成形等従来から用いら
れている成形方法により、軽量容器、蓋等を成形する際
に成形サイクルを短縮することが出来る。本発明のスチ
レン系樹脂シートはシートの強度が強く、トリミング時
に成形品の抜き割れが生じない。又、成形品の強度が向
上している為、従来の成形品より厚みを薄くすることも
可能である。
【0022】又、本発明のスチレン系樹脂は成形時の伸
びが良好な為、従来のスチレン系樹脂よりも低温で成形
できる。シートの加熱時間が短縮され、その結果とし
て、成形サイクルの短縮が可能となる。スチレン系樹脂
シートを得るに当たり、可塑剤、滑剤、顔料、帯電防止
剤、難燃剤等を混合使用してもよい。また、得られたス
チレン系樹脂シートの表面又はシート成形品の表面に帯
電防止剤、シリコーン、抗菌剤等を塗布してもよい。
【0023】本発明で意図するスチレン系樹脂シートの
機能を損なわない範囲で、本発明で使用する特定のスチ
レン系樹脂に他のスチレン系樹脂を混合して使用するこ
とも可能である。
【0024】
【実施例】以下、実施例で更に詳しく説明する。但し、
本発明はこれらの実施例によって何ら限定されるもので
はない。 (スチレン系重合体−1の製造)攪拌機付き10リット
ルオートクレーブに、スチレン5Kg、エチルベンゼン
0.2Kg、1,1ビス(t−ブチルパーオキシ)シク
ロヘキサン1.2gを仕込み、110℃で3時間、13
0℃で3時間、150℃で2時間重合後、押出機で未反
応スチレン、エチルベンゼンを回収し、スチレン系重合
体−1を得た。GPCで測定した重量平均分子量は34
6,000であった。
【0025】(スチレン系重合体−2の製造)攪拌機付
き10リットルオートクレーブに、スチレン4Kg、ブ
チルアクリレート1Kg、エチルベンゼン0.3Kg、
1,1ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン1
gを仕込み、110℃で2時間、130℃で3時間、1
50℃で2時間重合後、押出機で未反応スチレン、ブチ
ルアクリレート、エチルベンゼンを回収し、スチレン系
重合体−2を得た。
【0026】GPCで測定した重量平均分子量は33
7,000であった。 (ブロック共重合体−1及び2の製造)ポリマーの構
造、スチレン含有量が表1に示したようなスチレン−ブ
タジエン・ブロック共重合体をn−ヘキサン中でn−ブ
チルリチウムを開始剤として重合体した。
【0027】
【表1】
【0028】
【実施例1〜8、比較例1〜6】表2に示す割合でスチ
レン系重合体、ブロック共重合体及びテルペン系樹脂を
混合し、20mm二軸押出機で造粒し、スチレン系樹脂
を得た。テルペン系樹脂はヤスハラケミカル(株)のY
SレジンTO−115を用いた。このスチレン系樹脂を
用いて、50mmφシート押出機で押し出し、厚み0.
3mm、1.2mmのシートを作成した。
【0029】1.2mmのシートを熱板圧空成形機を用
いて熱成形を行った。加熱圧力1.0Kg/cm2 でシ
ートを加熱し、成形圧力2.5Kg/cm2 、成形時間
2秒、金型温度60℃の条件下で成形し、金型(フード
パック)のヒンジ3Rが金型通り再現出来る熱板温度1
20℃での加熱時間を求め、結果を表3に示した。又、
0.3mmのシートを用いて、下記の方法に基き透明
性、一撃衝撃強度、耐折強度を求め、結果を表3に示し
た。 (1)透明性:ASTM D−1003の方法に準拠し
て測定した。 (2)一撃衝撃強度:東洋精機製作所の〔落錘型グラフ
ィックインパクトテスター〕を用いて、高さ20cmよ
り質量6.5Kgのミサイルを自然落下させて破壊の最
大荷重(N:ニュートン)を求めた。 (3)耐折強度:ASTM D−2176の方法に準拠
して測定した。なお、試料はシートの押し出し方向に対
し、直角方向と平行方向に矩形に切り出したものを用い
た。
【0030】比較例5の樹脂をシート成形する時、ミネ
ラルオイルがシート表面にブリードアウトし、シート表
面が油滴で汚染された。その他の場合は外観が良好なシ
ートが得られた。
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】
【発明の効果】本発明のスチレン系樹脂シートは透明性
を維持しながら、強度、特にシート押し出し方向に直角
な方向の強度が著しく向上している。本発明のスチレン
系樹脂シートは、従来の可塑剤を用いたシートよりも短
時間で成形できる。その結果、成形サイクル短縮が可能
である。又、シート成形時、シート表面に可塑剤等がブ
リードアウトせず、外観が良好である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スチレン系重合体(I)と少なくとも1
    個のビニル芳香族炭化水素重合体ブロックと少なくとも
    1個の共役ジエンを主体とする重合体ブロックを有し、
    ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンとの重量比が60:
    40〜95:5であるブロック共重合体(II)からな
    る樹脂組成物であって、スチレン系重合体(I)とブロ
    ック共重合体(II)の重量比が99.5:0.5〜2
    0:80であるスチレン系樹脂と、テルペン系樹脂とか
    らなることを特徴とするスチレン系樹脂シート。
JP21126492A 1992-08-07 1992-08-07 スチレン系樹脂シート Withdrawn JPH0657067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21126492A JPH0657067A (ja) 1992-08-07 1992-08-07 スチレン系樹脂シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21126492A JPH0657067A (ja) 1992-08-07 1992-08-07 スチレン系樹脂シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0657067A true JPH0657067A (ja) 1994-03-01

Family

ID=16603039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21126492A Withdrawn JPH0657067A (ja) 1992-08-07 1992-08-07 スチレン系樹脂シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657067A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006127A1 (fr) * 1994-08-19 1996-02-29 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Feuille en resine de styrene et moulage de cette feuille

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006127A1 (fr) * 1994-08-19 1996-02-29 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Feuille en resine de styrene et moulage de cette feuille

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4599495B2 (ja) 線状ブロック共重合体、及びそれを含む樹脂組成物
RU2144549C1 (ru) Совмещенная смесь олефиновых полимеров и моновинилиденовых ароматических полимеров
JP2003026876A (ja) 芳香族ビニル重合体樹脂組成物とその成形品
EP0421359A2 (en) Blends based on vinyl-aromatic polymers
JPS6366862B2 (ja)
JPH11130825A (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂組成物
JPH0657067A (ja) スチレン系樹脂シート
JP3103384B2 (ja) ブロック共重合体樹脂組成物
JPH0525360A (ja) ブロツク共重合体樹脂組成物
JPH1112418A (ja) 耐熱性スチレン系共重合体組成物
JP2612388B2 (ja) スチレン系樹脂シート
JP2986178B2 (ja) ブロツク共重合体樹脂組成物
JPH06145443A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH0132258B2 (ja)
JP3688069B2 (ja) 樹脂シート
JPH09316142A (ja) ゴム変性芳香族ビニル樹脂組成物
JPH0257088B2 (ja)
JP3383011B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPH04277508A (ja) 強度,透明性に優れたゴム変性スチレン系樹脂
JPH0633328B2 (ja) ブロック共重合体樹脂の製造方法
JPH06145445A (ja) スチレン系樹脂組成物の製造方法
JPS6225698B2 (ja)
JP3947419B2 (ja) 芳香族ビニル化合物系樹脂組成物
EP4284848A1 (en) High impact monovinylidene aromatic polymers
JPH04236239A (ja) 強度、透明性に優れたスチレン系樹脂シート

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102