JPH065663A - 評価用半導体装置 - Google Patents

評価用半導体装置

Info

Publication number
JPH065663A
JPH065663A JP4160625A JP16062592A JPH065663A JP H065663 A JPH065663 A JP H065663A JP 4160625 A JP4160625 A JP 4160625A JP 16062592 A JP16062592 A JP 16062592A JP H065663 A JPH065663 A JP H065663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
evaluation
chip
size
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4160625A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Arakawa
亘 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4160625A priority Critical patent/JPH065663A/ja
Publication of JPH065663A publication Critical patent/JPH065663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体装置のチップサイズが設計段階で変更
され、これに合わせて製造されるパッケージの大きさが
変更された場合に備え、如何なる大きさのパッケージで
あっても評価することができる評価用半導体装置を提供
する。 【構成】 評価用の素子が複数個設けられた半導体装置
の前記素子が形成される活性化領域を、格子状に形成さ
れたスクライブ領域102a,103a,…にて複数の
領域に分離させて画成し、このように画成した複数の領
域に1又は2以上のボンディングパッド10,10,…
を配置する。該スクライブ領域にて画成された領域に
は、トランジスタ120、拡散層抵抗121等からなる
評価用の素子が形成され、これによってボンディングの
物理的な接続状態のみならず電気的な接続状態も評価さ
れる。この評価用半導体装置は、パッケージに収納され
る半導体装置と同一の大きさとなるように前記スクライ
ブ領域に沿ってダイシングされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置さらには評価
用半導体装置に適用して特に有効な技術に関し、例えば
大きさの異なる複数のパッケージの評価に利用して有用
な半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の開発においては、新たな半
導体装置が設計されると、これに合わせて、この半導体
装置を収納するパッケージも新たに設計される。このパ
ッケージの設計/製造は、新たな半導体装置の完成時点
までに終了することが望ましく、従ってこのパッケージ
の評価も早い段階で終了させておく必要がある。このた
め従来はパッケージの製造に合わせて、パッケージに収
納される前記新たな半導体装置と同一の大きさで、しか
も短期間で製造可能な、換言すれば、構成簡単な評価用
半導体装置を別途製造するようにしていた。
【0003】このように製造された評価用半導体装置
は、新たに製造される半導体装置用のパッケージに搭載
され、この評価用半導体装置をワイヤボンディングにて
パッケージ側の配線に接続して、ボンディング状態、外
部からの応力による耐圧性、ボンディング後のリーク電
流の有無等各種のテストを行うようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、新たな
半導体装置を製作するに当たっては、試作段階で半導体
装置のチップサイズが変更されることがよくあり、この
場合には既に製造された評価用半導体装置が、新たな半
導体装置チップサイズと合わなくなって、該評価用半導
体装置が全く使用できなくなる。このような場合には変
更されたチップサイズに合わせて評価用半導体装置をつ
くり直す必要があり、新たな半導体装置の完成時までに
パッケージの評価及び実装後のパッケージをも合わせた
半導体装置の評価が完了しないという不具合、さらに
は、評価にコストが余分に掛かるなどの不具合があっ
た。
【0005】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
で、新たに製造される半導体装置のチップサイズが製造
途中で変更され、これに合わせて製造されるパッケージ
の大きさが変更された場合に、この変更されたパッケー
ジ大きさに拘らずその評価更には実装後の装置の評価に
適用し得る評価用半導体装置を提供することを目的とす
る。この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特
徴については、本明細書の記述および添附図面から明ら
かになるであろう。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を説明すれば、下記のと
おりである。すなわち、本発明に係わる半導体装置は、
評価用の素子が複数個設けられた半導体装置において、
前記素子が形成される活性化領域を、格子状に形成され
たスクライブ領域にて複数の領域に分離させて画成し、
斯く画成された複数の領域に1又は2以上のボンディン
グパッドを配置したものである。
【0007】
【作用】半導体装置の活性化領域が、格子状のスクライ
ブ領域にて複数の領域に区画され、該区画された夫々の
領域にボンディングパットが形成されているので、この
半導体装置を、どのスクライブ領域に沿って切断して
も、切断されて残った側の半導体チップには、その最も
外側に位置する領域にボンディングパッドが存在するこ
ととなる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に従って説
明する。図1は本発明に係わる評価用半導体装置(以
下、「評価用チップ」と称す)100のレイアウトの概
略を示す平面図である。この評価用チップ100は、新
たに設計された半導体装置が採り得る最小の領域(図中
斜線に示す領域)101を基準チップとしている。そし
て、ダイシングによって評価用チップ100の図中横方
向の長さを自在に設定できるように、複数のパッド列
(図示例では102,103,104の3列)が形成さ
れている。これらパッド列102,103,104の列
間には縦方向にスクライブ領域102a,103a,1
04aが形成される。評価用チップ100の横幅を新た
に設計された半導体装置(図示省略)と同一サイズの幅
に裁断するに際しては、このスクライブ領域102a,
103a,104aの何れかにダイシングラインが引か
れるようになる。
【0009】また、上述の複数のパッド列102,10
3,104は、各々のパッド列内でボンディングパッド
10,10,10…が縦方向に複数個一列に配置されて
いる。この一列のパッド列の中に含まれるボンディング
パッド10,10,10,…は、図2に示すように、隣
接する2又は3以上のパッドが、1つのグループとなっ
て、評価用の素子の入/出力用パッドとなっている。そ
の一例としては、図示例の如くパッド列104に評価用
の素子としてゲート型のトランジスタ120及び拡散層
抵抗121が形成された場合、トランジスタ120のド
レイン,ゲート,ソースが3つのパッド10a,10
b,10cに接続され、更には拡散層抵抗121の両端
がパッド10d,10dに接続され、これら評価用素子
に接続されたパッド10a,10b,…に検査用の電圧
を印加することによって被検査体たるパッケージ側の配
線と評価用チップ100とのボンディングによる電気的
接続状態の検査等が行われる。
【0010】一方、評価用チップ100の基準チップ1
01の図中上部側には、チップ100の図中縦方向の長
さを自在に設定できるように複数のパッド行(図示例で
は112,113,114の3行)が形成されている。
これらパッド行112,113,114の行間には横方
向にスクライブ領域112a,113a,114aが形
成され、評価用チップ100の縦方向の長さを新たに設
計された半導体装置の長さに応じて裁断するに際して
は、このスクライブ領域112a,113a,114a
の何れかにダイシングラインが引かれるようになる。
【0011】また、これら複数のパッド行112,11
3,114は、各々のパッド行内でボンディングパッド
11,11,11…が横方向に複数個一列に配置されて
いる。この一列のパッド列の中に含まれるボンディング
パッド11,11,11,…は、図2にて示したパッド
列104に含まれる複数のパッドと同様に、隣接する2
又は3以上のパッド11,11,11…が、1つのグル
ープとなって、評価用の素子(図2に示したようなゲー
ト型トランジスタ,拡散層抵抗等)の入力/出力端に接
続される。
【0012】このように構成された評価用チップ100
は上述したように、新たに設計された半導体装置(図示
省略)のチップサイズに合わせて、上記縦方向/横方向
の複数のスクライブ領域のうちの何れかに沿って縦方向
/横方向に裁断され、所望の大きさのチップが得られる
ようになる。
【0013】いま仮に、縦方向の裁断をスクライブ領域
104aに沿って行い、一方横方向の裁断をスクライブ
領域114aに沿って行った場合を考える。このように
ダイシングされてその大きさが決定された評価用チップ
100は、パッケージ側のリードフレーム(図示省略)
に収納され、その外周面に位置するパッドに、パッケー
ジ側から引かれたワイヤがボンディングされる。
【0014】このように、所望のサイズに裁断された評
価用チップ100を、新たな半導体装置に合わせて製造
されたパッケージに収納し、これにボンディングを行っ
て評価用のチップ100が実装され、この実装された評
価用チップ100を用いてボンディング状態の検査、応
力に対する耐圧の検査、電気的な接続状態の検査等が行
われる。
【0015】尚、電気的な接続状態を検査するに当たっ
ては、最も外側に位置するチップ列及びチップ行内に形
成された、評価用の素子(図2で示したトランジスタ1
20,拡散層抵抗121等)の入力側に接続されたパッ
ドに所定の電圧を印加し、出力側のパッドからの出力に
基いて検査が行われるようになっている。
【0016】(第2実施例)図3は、本発明の評価用チ
ップの第2の実施例を示す平面図である。この実施例の
評価用チップ200は、おもにボンディング時の物理的
な接続状態を検知するために有効な構成となっている。
【0017】即ち、この評価用チップ200は、前述の
第1の実施例の構成と異なり、新たに設計された半導体
装置の最小の基準チップを想定することなく、換言すれ
ば、評価用チップ200の図中横方向の長さを1列から
自在に設定できるような構成、即ち、横方向が複数のパ
ッド列(図示例では201〜207の7列)で形成され
ている。また、縦方向に関しても、同様に複数のパッド
行(図示例では211〜223の13列)で形成されて
いる。
【0018】そして、これらパッド列の列間及びパッド
行の行間には、夫々縦方向にスクライブ領域202a,
203a,204a…207aが形成され、横方向にス
クライブ領域212a,213a,214a…223a
が形成されて、評価用チップ200の全面にボンディン
グパッドが格子状に形成される。
【0019】評価用チップ200を斯かる構成とした場
合には、新たに設計された半導体装置(図示省略)が如
何なる大きさであってもこれに合わせて自在に裁断(ダ
イシング)を行って、設計避けた半導体装置と同一サイ
ズの評価用チップ200を得ることができる。
【0020】このようにダイシングされてその大きさが
決定された評価用チップ200は、パッケージ側のリー
ドフレーム(図示省略)に収納され、チップ200の外
周面に位置するパッドの各々に、パッケージ側から引き
出された所定のワイヤがボンディングされる。
【0021】このように、所望のサイズに裁断(ダイシ
ング)された評価用チップ200を、新たに設計された
半導体装置用のパッケージに収納し、これにボンディン
グを行って評価用チップ200が実装され、この評価用
チップ200を収納した実装後の装置を用いてボンディ
ングの接続状態(応力に対する耐久性)の検査等が行わ
れる。
【0022】尚、この第2実施例に示した評価用チップ
200は、全面に亘って格子状にボンディングパッドが
形成されているため、LOC接続パターンを採用する設
計の半導体装置の実装の評価に特に有効である。
【0023】以上詳述したように、本実施例の評価用チ
ップは、評価用の素子が複数個設けられ、前記素子が形
成される活性化領域が、格子状に形成されたスクライブ
領域にて複数の領域に分離させて画成されている。この
ように画成された複数の領域には1又は2以上のボンデ
ィングパッドが配置されており、何れかのスクライブ領
域に沿ってダイシングを行うだけで、所望のチップサイ
ズの評価用チップとすることができる。従って、半導体
装置の開発において、チップサイズが途中で変更された
場合であっても、評価用半導体装置を新たに設計する必
要がなくなり、評価用半導体装置の製作期間の短縮、更
には生産コストの低減が図れる。また、評価用チップの
1つのパッド列に、トランジスタや拡散層抵抗を1つの
パターンでレイアウトしておけば、その他のパッド列に
関しては、このパターンを繰り返して延々並べるだけの
設計でよく、レイアウトがいたって簡単となる。
【0024】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない。例えば、ボ
ンディングパッド間に形成される素子は、トランジスタ
や拡散層抵抗に限らず、ショートチェック回路等構成簡
単な種々の素子が考えられる。また、本発明の評価用半
導体装置は、DRAMの次世代のタイプに適用して更に
有効である。
【0025】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
のとおりである。すなわち、1つの評価用半導体装置を
設計しておくだけで、半導体装置の開発においてチップ
サイズが途中で変更された場合であっても、評価用半導
体装置を新たに設計し直す必要がなくなり、製作期間の
短縮、更には生産コストの低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係わる評価用半導体装置
の平面図である。
【図2】第1実施例に係わる評価用半導体装置のパッド
列の拡大図である。
【図3】本発明の第2実施例に係わる評価用半導体装置
の平面図である。
【符号の説明】
10 ボンディングパッド 100,200 評価用半導体装置(評価用チップ) 102,103,104 パッド列 102a,103a,104a,112a,113a,
114a スクライブ領域 112,113,114 パッド行 120 トランジスタ 121 拡散層抵抗

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 評価用の素子が複数個設けられた半導体
    装置において、前記素子が形成される活性化領域を、格
    子状に形成されたスクライブ領域にて複数の領域に分離
    させて画成し、このように画成された複数の領域に1又
    は2以上のボンディングパッドを配置したことを特徴と
    する評価用半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記スクライブ領域にて画成された領域
    には、トランジスタからなる評価用の素子が形成されて
    いることを特徴とする請求項1記載の評価用半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 前記スクライブ領域にて画成された領域
    には、拡散層抵抗からなる評価用の素子が形成されてい
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の評価用半導
    体装置。
JP4160625A 1992-06-19 1992-06-19 評価用半導体装置 Pending JPH065663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4160625A JPH065663A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 評価用半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4160625A JPH065663A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 評価用半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH065663A true JPH065663A (ja) 1994-01-14

Family

ID=15718983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4160625A Pending JPH065663A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 評価用半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065663A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0281105A2 (en) * 1987-03-05 1988-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Color image copying device
JP2008187073A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Seiko Npc Corp 半導体回路のパッケージ評価用ウェハ
US7642625B2 (en) 2007-06-15 2010-01-05 Nec Electronics Corporation Method of evaluating thermal stress resistance of semiconductor device, and semiconductor wafer having test element
US20100314734A1 (en) * 2009-06-14 2010-12-16 Terepac Processes and structures for IC fabrication

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0281105A2 (en) * 1987-03-05 1988-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Color image copying device
JP2008187073A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Seiko Npc Corp 半導体回路のパッケージ評価用ウェハ
US7642625B2 (en) 2007-06-15 2010-01-05 Nec Electronics Corporation Method of evaluating thermal stress resistance of semiconductor device, and semiconductor wafer having test element
US20100314734A1 (en) * 2009-06-14 2010-12-16 Terepac Processes and structures for IC fabrication
US8759713B2 (en) * 2009-06-14 2014-06-24 Terepac Corporation Methods for interconnecting bonding pads between components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319224A (en) Integrated circuit device having a geometry to enhance fabrication and testing and manufacturing method thereof
JPH03165061A (ja) 半導体集積回路装置
US20090127721A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
KR860007743A (ko) 1칩(on eohip)마이크로 컴퓨터의 제조방법
JPH065663A (ja) 評価用半導体装置
JPS6262051B2 (ja)
JPH0786537A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63260048A (ja) マスタ−スライス型半導体装置
JPH06232328A (ja) Loc型半導体装置
KR900702569A (ko) 웨이퍼스케일 집적회로
JPS6276735A (ja) 半導体集積回路装置
JP4572564B2 (ja) 半導体装置
JP3022563B2 (ja) 半導体装置
JPS63273332A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0563165A (ja) 半導体装置
JPH02306650A (ja) 半導体装置
JPS59145542A (ja) 大規模集積回路
JPH023967A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0831524B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS63291452A (ja) システム機能を備えた半導体集積回路装置
JPH01112750A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0230158A (ja) ウェハ・スケール集積回路
JPS56142662A (en) Manufacture of semiconductor integrated circuit
JPH03238839A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02201958A (ja) ゲートアレイ方式の半導体集積回路装置