JPH065643B2 - 開放mri磁石 - Google Patents

開放mri磁石

Info

Publication number
JPH065643B2
JPH065643B2 JP4141148A JP14114892A JPH065643B2 JP H065643 B2 JPH065643 B2 JP H065643B2 JP 4141148 A JP4141148 A JP 4141148A JP 14114892 A JP14114892 A JP 14114892A JP H065643 B2 JPH065643 B2 JP H065643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
open mri
mri magnet
support
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4141148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05166627A (ja
Inventor
エバンジェロス・トリフォン・ラスカリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH05166627A publication Critical patent/JPH05166627A/ja
Publication of JPH065643B2 publication Critical patent/JPH065643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/3806Open magnet assemblies for improved access to the sample, e.g. C-type or U-type magnets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコイル対集合体の間に障
害物の無い、すなわち開放したギャップを設けるため互
いに離された磁石コイル対集合体をそなえる型のMRI
すなわち磁気共鳴イメージング(magnetic r
esonanceimaging、)磁石に関するもの
である。この型の構造では一般に立った状態または横に
なった状態でMRI磁石による患者のイメージングが行
えるので、イメージングをより高速に行うことができ、
患者が閉所恐怖を経験する恐れが少なくなる。
【0002】
【従来の技術】従来のMRI磁石では、立った状態また
は横になった状態で患者のイメージングを行うことがで
きるイメージングシステムを使用することが知られてい
る。このような従来のMRI磁石の例が米国特許第4,
924,198号に述べられている。しかし、患者が様
々の姿勢を取っている状態で患者のイメージングを行う
ことができるのは有益ではあるが、患者が磁石の中に入
ることができ、かつイメージング中に閉所恐怖を経験し
ないように素早くイメージングを行えるように磁石を構
成しなければならない。詳しく述べると米国特許第4,
924,198号では、コイル対の間にギャップを形成
する支持物が用いられる。コイル対に対して適切な構造
強度を与えるために支持物が必要とされる。しかし、立
っている患者に対してイメージングを行っているときに
特にイメージング過程を迅速化できるのは、患者が支持
物のまわりを歩く必要がなくコイル対の間の開放領域に
簡単に入って行ける場合である。また、患者のイメージ
ングを行う直前またはイメージングを行っている間、患
者が支持物を見なければ、患者が抱くことがあり得る不
安や閉所恐怖が多分除かれる。したがって、このような
イメージング時間と患者の不安や閉所恐怖を軽減できれ
ば、より有益なシステムが得られたことになる。
【0003】上記の説明から明らかなように、開放して
おり、公知のMRI磁石の安全性および性能特性と同等
以上であるが、同時に患者のイメージングを素早く行え
るとともに、囲いをされた診断装置に伴う患者の恐怖が
ほぼ避けられるようなMRI磁石が当業で必要とされて
いる。本発明の目的は当業でのこの要求や他の要求を満
たすことであり、その方法は熟練した当業者には以下の
開示により更に明らかとなる筈である。
【0004】
【発明の概要】一般的に言えば、本発明ではこれらの要
求を満たすため、ピボット接続手段をそなえた支持手
段、間にギャップを形成するように間隔を置いて配置さ
れた一対の超伝導コイル集合体、および上記コイル集合
体に堅固に取り付けられたコイル集合体支持手段であっ
て、上記ピボット接続手段の中で接触して回転するピボ
ット手段をそなえたコイル集合体支持手段を含む開放M
RI磁石を設ける。
【0005】好ましい態様では、コイル集合体およびコ
イル集合体支持手段が真空状態とされる。また、ピボッ
ト接続手段にはギフォド・マクマホン(Gifford
−McMahon)低温冷凍機が含まれている。最後
に、ピボット手段は3個の同心管で作られる。別の態様
では、患者が立った状態または横になった状態で患者を
素早くスキャンできるので、囲いをされた診断装置の中
に配置されたことに伴う殆どすべての患者の恐怖が除か
れる。
【0006】本発明によるMRI磁石では次のような利
点が得られる。すなわち、短縮されたイメージング時
間、優れた安定度、良好な経済性、高い安全性、および
磁石の方向づけが容易なことである。実際、多くの実施
例では、これらのイメージング時間や磁石の方向づけの
要素が最適化され、その程度は従来の公知のMRI磁石
でこれまで達成された程度に比べてかなり高い。
【0007】説明が進むにつれてより明らかとなる本発
明の上記の特徴および他の特徴は、付図を参照した以下
の詳細な説明により最も良く理解することができる。付
図のいくつかの図を通じて同一の参照番号は同一の部品
を表す。
【0008】
【実施例の記載】まず図1には、開放MRI磁石2が示
されている。磁石2には、通常の、樹脂を含浸した超伝
導コイル4、6、支持リング5、球形シェル8、熱放射
シールド10、真空容器エンベロープ12、C字状構造
部材14、ペデスタル16、コネクタ17、ピボット1
8、ハード接点(hard contact)19、ピボット支持物
20、22、および低温冷却器24が含まれている。詳
しく述べると、支持リング5およびシェル8はアルミニ
ウムで作ることが好ましく、たとえば、それぞれコイル
4a、6aと4b、6bとの間に一様な熱伝導を得るた
めに用いられる。放射シールド10はアルミニウムで作
ることが好ましく、真空容器エンベロープ12から低温
冷却器24に熱を伝導するために使用される。エンベロ
ープ12は非磁性ステンレス鋼(non−magnet
ic stainless steel、以後NMSS
と表す)で作られ、コイル4、6、支持物5、シェル
8、シールド10、および部材14に対する真空雰囲気
を与えるために使用される。部材14は横になった状態
または立った状態(図4)で患者のイメージングが行え
るようにたとえば、それぞれのコイル対4a、6aと4
c、6cとの間に開放したギャップが形成されるととも
に適切な構造強度が得られるようにC字状にすることが
好ましい。支持物27およびコネクタ17はアルミニウ
ムで作り、溶接によりそれぞれシールド10および部材
14に堅固に取り付けることが好ましい。ハード接点1
9は銅で作り、ボルト締めでコネクタ17に堅固に取り
付けることが好ましい。
【0009】エンベロープ12がペデスタル16上で支
持物20、22を中心として回転できるようにピボット
18がエンベロープ12に堅固に接続されている。支持
物20、22はNMSSで作ることが好ましい。ピボッ
ト18には通常のギフォド・マクマホン(Giffor
d−McMahon)低温冷却器24も含まれている。
低温冷却器24はステージ30、32および3個の同心
管25、26、28をそなえている。管25は銅で作る
ことが好ましい。管26は任意の適当な黒鉛化炭素で作
ることが好ましい。管28は任意の適当な布状の、また
は繊条状に巻いたガラス繊維材料で作ることが好まし
い。
【0010】図2には、ピボット18および低温冷却器
24の細部が更に明確に示されている。詳しく述べる
と、ほぼ40Kに維持されるシールド10を溶接により
支持物27に堅固に取り付けることが好ましい。また、
ほぼ10Kに維持されるハード接点19をボルト締めに
よりコネクタ17に堅固に取り付けることが好ましい。
管26は任意の適当な黒鉛化炭素化合物で作ることが好
ましく、コネクタ17はアルミニウムで作ることが好ま
しい。管26の一端は粘着ねじ山により支持物27に堅
固に取り付けることが好ましい。管26の他端は粘着ね
じ山によりコネクタ17に堅固に取り付けることが好ま
しい。
【0011】ハード接点19の上面にはV字形のたわみ
部材36が配置されている。たわみ部材36は任意の適
当な銅積層板で作ることが好ましく、ハード接点46に
溶接することが好ましい。ハード接点46は銅で作るこ
とが好ましい。棒40がハード接点46を横切る。棒4
0は銅で作ることが好ましい。棒40は絶縁された締結
装置により支持板46に締結することが好ましい。ハー
ド接点46から棒40を分離するために、どちらか一方
の側にインジウムのガスケットをそなえたセラミックス
の絶縁体が使用される。電気母線42が通常の締結装置
44により棒40に堅固に締結される。ガスケット48
はインジウムで作ることが好ましい。
【0012】ステージ(stage )30はハード接点46
に支えられるようにガスケット48に接触することが好
ましく、通常の締結装置49により接点46に堅固に取
り付けることが好ましい。ステージ32はブラケット8
0に支えられるようにガスケット81に接触することが
好ましい。ガスケット81はインジウムで作ることが好
ましく、ブラケット80は銅で作ることが好ましい。座
金集合体76がブラケット80とブラケット64との間
を圧迫するように、ブラケット80は通常の締結装置7
8により皿座金集合体76に堅固に接続される。たわみ
銅積層板79は一端でブラケット60に、また他端でブ
ラケット64に溶接される。ブラケット64は銅で作る
ことが好ましく、また支持物75の一端にろう付けする
ことが好ましい。支持物75の他端はハード接点46に
ろう付けすることが好ましい。ガスケット74はインジ
ウムで作ることが好ましい。ガスケット74はブラケッ
ト64を母線72から隔てるセラミック絶縁体71の片
側に配置される。電力リード50の一端は母線72の一
端に堅固に取り付けられる。母線72および電力リード
50は銅で作ることが好ましい。電力リード50の他端
は棒40にはんだ付けすることが好ましい。
【0013】熱コネクタ58の一端はブラケット64の
一端に沿って配置される。コネクタ58は任意の適当な
銅積層板で作り、溶接60によりブラケット64の上に
堅固に保持することが好ましい。コネクタ58の他端は
溶接62によりフランジ54に堅固に取り付けることが
好ましい。フランジ54は銅で作ることが好ましい。熱
ステーション52は通常の締結装置56によりフランジ
54に堅固に取り付けることが好ましい。熱ステーショ
ン52はアルミニウムで作ることが好ましく、溶接によ
り管25の一端に堅固に接続される。管25はアルミニ
ウムで作ることが好ましく、その他端は支持物27に溶
接される。管28は支持物27に沿って配置されてい
る。管28は任意の適当な布状の、または繊条状に巻い
たガラス繊維材料で作り、管28の一端は粘着ねじ山2
9により支持物27に堅固に取り付けることが好まし
い。管28の他端は粘着ねじ山31によりブラケット1
02に取り付けることが好ましい。
【0014】ブラケット102はNMSSで作り、溶接
によりエンベロープ12に堅固に取り付けることが好ま
しい。ベローズ88の一端はブラケット102に溶接す
ることが好ましい。ベローズ88はNMSSで作ること
が好ましい。ブラケット98の一端はブラケット102
に沿って配置される。ブラケット98はNMSSで作
り、溶接100によりブラケット102に堅固に取り付
けることが好ましい。ブラケット98の他端は通常の締
結装置99によりマウント(mount )94の一端に堅固
に取り付けられる。マウント94はゴムで作ることが好
ましく、マウント94の他端は締結装置99によりブラ
ケット90の一端に堅固に取り付けることが好ましい。
ブラケット90はNMSSで作り、溶接92により熱コ
ネクタ86に堅固に取り付けることが好ましい。熱コネ
クタ86はNMSSで作り、一端をベローズ88の他端
に溶接することが好ましい。コネクタ86の他端はフラ
ンジ104に溶接することが好ましい。
【0015】フランジ104はNMSSで作り、熱コネ
クタ66の一端に溶接し、通常のオーリング105によ
りフランジコネクタ106に対して封止することが好ま
しい。フランジコネクタ106はNMSSで作り、通常
の締結装置108で低温冷却器24に堅固に接続するこ
とが好ましい。電力リード82は銅で作り、一端を伸長
部110に、他端をブラケット84にはんだ付けするこ
とが好ましい。ブラケット84および伸長部110は銅
で作ることが好ましい。ブラケット84はセラミックス
のフィードスルー85の一端にはんだ付けすることが好
ましい。セラミックスのフィードスルー85は熱コネク
タ86に堅固に取り付けられる。空間89はポート10
9により排気され、低温冷却器ステージ30に熱的に取
り付けられた周知のゲッタ49は残留ガスを吸収するこ
とにより空間39の真空を維持する。ゲッタ49は通
常、活性炭で作られる。
【0016】通常のローラーベアリング112はピボッ
ト支持物20、22(図1)に沿って配置される。磁石
2がピボット18の中で回転できるようにエンベロープ
12がブラケット102に堅固に取り付けられる領域の
近くでベアリング112がエンベロープ12に接触す
る。図3に、シールド10と部材14およびピボット1
8との間の熱接続が示されている。コネクタ17は部材
14と密に接触しているので、ほぼ10Kの温度に維持
することが好ましい。コネクタ17の一部だけが示され
ているが、コネクタ17は部材14を完全に取り囲むこ
とによりコネクタ17への適切な熱伝達を行うことがわ
かる。コネクタ17は管26に堅固かつ熱的に取り付け
られ、管26はコネクタ17から真空エンベロープ12
への熱絶縁路を形成する。シールド10に支持物27が
含まれており、支持物27はシールド10に堅固に取り
付けられる。支持物27は低温冷却器24のステージ3
2に密に接触するので、ほぼ40Kの温度に維持される
ことが好ましい。支持物27の一部だけが示されている
が、支持物27はシールド10を完全に取り囲むことに
より支持物27への適切な熱伝達を行うことがわかる。
支持物27は管25に堅固かつ熱的に取り付けられ、管
25は支持物27から低温冷却器24のステージ32へ
の熱伝達路を形成する。支持物27は堅固かつ熱的に管
28に取り付けられ、管28は支持物27を真空エンベ
ロープ12から熱的に絶縁する。
【0017】動作について説明する。たとえば、横にな
っている患者(図4A)のイメージングを行いたいとき
は、患者が磁石2の中に仰臥位で配置され、磁石をター
ンオンすることによりほぼ30ppmの不均一度で30
cmの体積に約0.3から0.5テスラの磁界を生じ
る。このイメージング過程の間、熱がシールド10およ
び部材14から低温冷却器24に戻される。詳しく述べ
ると、シールド10からの熱はシールド10に沿って支
持物27に伝導される。支持物27では熱が管28に伝
導され、結局、低温冷却器24の中で消散される(図
3)。部材14からの熱は部材14に沿ってコネクタ1
7に伝導され、そこで熱はハード接点19、V字形たわ
み部材36に伝導され、結局、低温冷却器24の中で消
散される(図3)。
【0018】立った状態で患者のイメージングを行うた
めには、操作者は単に磁石2を回転させる。これによ
り、エンベロープ12はローラーベアリング112のま
わりを回転し、磁石2が図4Bに示す位置となる。この
点で、患者は容易に磁石2の中に歩いて入ってイメージ
ングすることができ、患者が恐怖や閉所恐怖を経験する
危険性は除かれる。図4Bに示す磁石2の熱伝達動作お
よびイメージング特性は図4Aについて説明したのと同
じである。
【0019】上記の開示により、熟練した当業者には他
の多くの特徴、変形、または改良が明らかとなる。した
がって、このような特徴、変形、または改良は本発明の
一部と考えられる。本発明の範囲は特許請求の範囲によ
り判定するべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による、開放MRI磁石の概略側面図で
ある。
【図2】図1の破線領域で示されるピボットおよびピボ
ット接続の詳細な側面図である。
【図3】図1の破線領域の詳細な側面図である。
【図4】AおよびBはそれぞれ、患者が横たわった状態
および立った状態での開放MRI磁石の概略配置図であ
る。
【符号の説明】
2 開放MRI磁石 4,6 超伝導コイル 5 支持リング 8 シェル 10 熱放射シールド 12 真空容器エンベロープ 14 C字状構造部材 16 ペデスタル 18 ピボット 20,22 支持物 24 低温冷却器 25 管 27 支持物 36 V字形たわみ部材 112 ローラーベアリング

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開放MRI磁石に於いて、 ピボット接続手段をそなえた支持手段、 間にギャップを形成するように間隔を置いて配置された
    一対の超伝導コイル集合体、および上記コイル集合体に
    堅固に取り付けられたコイル集合体支持手段であって、
    上記ピボット接続手段に接触して上記ピボット接続手段
    の中で回転するピボット手段をそなえたコイル集合体支
    持手段を含むことを特徴とする開放MRI磁石。
  2. 【請求項2】 上記支持手段がペデスタル手段を含む請
    求項1記載の開放MRI磁石。
  3. 【請求項3】 上記超伝導コイル集合体が、少なくとも
    2個の超伝導コイル、上記コイルに堅固に取り付けられ
    て上記コイルにわたって伸びる支持リング手段、上記支
    持リング手段に堅固に取り付けられたシェル手段、およ
    び熱シールド手段を含む請求項1記載の開放MRI磁
    石。
  4. 【請求項4】 上記コイル集合体支持手段が、上記シェ
    ル手段に堅固に取り付けられたC字状の構造部材手段、
    およびエンベロープ手段を含む請求項1記載の開放MR
    I磁石。
  5. 【請求項5】 上記ピボット手段が、ベアリング手段、
    上記ベアリング手段に接触して上記ベアリング手段上で
    回転するエンベロープ手段、一端が上記熱シールド手段
    に堅固に取り付けられ、他端が低温冷却器に堅固に取り
    付けられた熱伝導手段、および振動吸収手段を含む請求
    項3記載の開放MRI磁石。
  6. 【請求項6】 上記ピボット手段が、ベアリング手段、
    上記ベアリング手段に接触して上記ベアリング手段上で
    回転する上記エンベロープ手段、一端が上記構造部材手
    段に堅固に取り付けられ、他端が低温冷却器に堅固に取
    り付けられた熱伝導手段、および振動吸収手段を含む請
    求項4記載の開放MRI磁石。
  7. 【請求項7】 横たわった状態または立った状態で患者
    のイメージングを行うことができるように上記磁石が回
    転可能である請求項1記載の開放MRI磁石。
  8. 【請求項8】 上記熱伝導手段が、少なくとも1個の管
    手段を含む請求項5記載の開放MRI磁石。
  9. 【請求項9】 上記熱伝導手段が、少なくとも1個の管
    手段を含む請求項6記載の開放MRI磁石。
  10. 【請求項10】 不均一度が約30ppmまたはそれよ
    り良い30cmの体積で上記磁石が約0.3テスラから
    0.5テスラの範囲にわたつて動作する請求項1記載の
    開放MRI磁石。
  11. 【請求項11】 上記磁石が動作している間、上記磁石
    が周囲から受けた熱が上記コイルに沿って、上記リング
    手段、上記シェル手段、上記シールド手段、上記熱伝導
    手段に順次伝導され、低温冷却器で消散される請求項5
    記載の開放MRI磁石。
  12. 【請求項12】 上記磁石が動作している間、上記磁石
    が周囲から受けた熱が上記コイルに沿って、上記構造部
    材手段、上記熱伝導手段に順次伝導され、低温冷却器で
    消散される請求項6記載の開放MRI磁石。
JP4141148A 1991-06-03 1992-06-02 開放mri磁石 Expired - Fee Related JPH065643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US709528 1991-06-03
US07/709,528 US5153546A (en) 1991-06-03 1991-06-03 Open MRI magnet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05166627A JPH05166627A (ja) 1993-07-02
JPH065643B2 true JPH065643B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=24850228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4141148A Expired - Fee Related JPH065643B2 (ja) 1991-06-03 1992-06-02 開放mri磁石

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5153546A (ja)
EP (1) EP0517452B1 (ja)
JP (1) JPH065643B2 (ja)
DE (1) DE69226477T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103813989A (zh) * 2011-10-19 2014-05-21 电气化学工业株式会社 泥浆的脱水方法

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6697659B1 (en) * 1991-12-04 2004-02-24 Bonutti 2003 Trust-A Method of imaging a joint in a body of patient
US5414399A (en) * 1991-12-19 1995-05-09 Applied Superconetics, Inc. Open access superconducting MRI magnet having an apparatus for reducing magnetic hysteresis in superconducting MRI systems
US5412363A (en) * 1991-12-20 1995-05-02 Applied Superconetics, Inc. Open access superconducting MRI magnet
JP3742662B2 (ja) * 1992-08-05 2006-02-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 開放形磁気共鳴イメージングに適した磁石
US5307039A (en) * 1992-09-08 1994-04-26 General Electric Company Frustoconical magnet for magnetic resonance imaging
IL106779A0 (en) * 1992-09-11 1993-12-08 Magna Lab Inc Permanent magnetic structure
US6023165A (en) * 1992-09-28 2000-02-08 Fonar Corporation Nuclear magnetic resonance apparatus and methods of use and facilities for incorporating the same
US6414490B1 (en) 1992-12-18 2002-07-02 Fonar Corporation MRI magnet with enhanced patient entry and positioning
US6404202B1 (en) 1992-12-18 2002-06-11 Fonar Corporation MRI magnet with enhanced patient entry and positioning
US6335623B1 (en) 1992-12-18 2002-01-01 Fonar Corporation MRI apparatus
US6201394B1 (en) 1992-12-18 2001-03-13 Fonar Corporation MRI apparatus
US5304934A (en) * 1993-01-04 1994-04-19 General Electric Company Superconducting magnet for imaging human limbs
JPH07106155A (ja) * 1993-05-26 1995-04-21 General Electric Co <Ge> C字形超伝導磁石
US5345208A (en) * 1993-05-26 1994-09-06 General Electric Company Pole face design for a C-shaped superconducting magnet
JPH07143975A (ja) * 1993-08-02 1995-06-06 Philips Electron Nv 磁気共鳴画像装置
US5365927A (en) * 1993-11-02 1994-11-22 General Electric Company Magnetic resonance imaging system with pointing device
US5381122A (en) * 1994-01-14 1995-01-10 General Electric Company Open MRI magnet having a support structure
US5442361A (en) * 1994-01-21 1995-08-15 The Boeing Company Microwave transceiver using a reflection pumped mixer
US5363077A (en) * 1994-01-31 1994-11-08 General Electric Company MRI magnet having a vibration-isolated cryocooler
US5430423A (en) * 1994-02-25 1995-07-04 General Electric Company Superconducting magnet having a retractable cryocooler sleeve assembly
US5410287A (en) * 1994-04-05 1995-04-25 General Electric Company Open MRI magnet with uniform magnetic field
JP2774777B2 (ja) 1994-11-25 1998-07-09 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメ−ジング装置
GB2300712A (en) * 1995-05-11 1996-11-13 Elscint Ltd Rotatable MRI magnet and patient support
DE59609147D1 (de) * 1995-11-16 2002-06-06 Siemens Ag Magnetanordnung für ein diagnostisches Magnetresonanzgerät
DE19701359A1 (de) * 1996-08-07 1998-02-12 Mitsubishi Electric Corp Magnetfelderzeugungsvorrichtung
US5939962A (en) * 1996-08-07 1999-08-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Split type magnetic field generating apparatus for MRI
EP0998217B1 (en) 1997-05-23 2009-01-07 ProRhythm, Inc. Disposable high intensity focused ultrasound applicator
US6157853A (en) * 1997-11-12 2000-12-05 Stereotaxis, Inc. Method and apparatus using shaped field of repositionable magnet to guide implant
US6437571B1 (en) 1997-11-21 2002-08-20 Fonar Corporation MRI apparatus
US7127802B1 (en) 1997-11-21 2006-10-31 Fonar Corporation Method of fabricating a composite plate
US6400157B1 (en) 1997-11-26 2002-06-04 Fonar Corporation MRI methods and systems
US6011396A (en) * 1998-01-02 2000-01-04 General Electric Company Adjustable interventional magnetic resonance imaging magnet
US6029081A (en) * 1998-03-19 2000-02-22 Picker International, Inc. Movable magnets for magnetic resonance surgery
IT1305971B1 (it) 1998-08-31 2001-05-21 Esaote Spa Macchina per il rilevamento di immagini in risonanza magneticanucleare del tipo dedicato al rilevamento d'immagini di limitate
DE19923947A1 (de) * 1999-05-25 2000-12-07 Siemens Ag Magnetresonanztomographiegerät, insbesondere für den interoperativen Einsatz
US6677753B1 (en) 1999-11-24 2004-01-13 Fonar Corporation Stand-up MRI apparatus
US6828792B1 (en) * 1999-11-24 2004-12-07 Fonar Corporation MRI apparatus and method for imaging
US6466018B1 (en) * 2000-04-03 2002-10-15 General Electric Company Rotating body coil apparatus for interventional magnetic resonance imaging
US7196519B2 (en) * 2000-07-28 2007-03-27 Fonar Corporation Stand-up vertical field MRI apparatus
US8190234B2 (en) 2000-07-28 2012-05-29 Fonar Corporation Movable patient support with spatial locating feature
US7697971B1 (en) 2000-07-28 2010-04-13 Fonar Corporation Positioning system for an MRI
US6822449B1 (en) 2000-11-22 2004-11-23 Fonar Corporation Ferromagnetic frame with laminated carbon steel
US6934574B1 (en) 2001-06-21 2005-08-23 Fonar Corporation MRI scanner and method for modular patient handling
US7408348B1 (en) 2001-07-19 2008-08-05 Fonar Corporation Hand operated device for controlling characteristics of an MRI image, and the like
US6944492B1 (en) * 2001-10-01 2005-09-13 Fonar Corporation Patient bed support for an open MRI system
US7701209B1 (en) 2001-10-05 2010-04-20 Fonar Corporation Coils for horizontal field magnetic resonance imaging
US7906966B1 (en) 2001-10-05 2011-03-15 Fonar Corporation Quadrature foot coil antenna for magnetic resonance imaging
US7680525B1 (en) * 2001-11-26 2010-03-16 Fonar Corporation Method for lateral motion magnetic resonance imaging
US7239906B1 (en) 2002-04-18 2007-07-03 Fonar Corporation Magnetic resonance imaging system including a transpolar fixture
US7123008B1 (en) * 2002-04-19 2006-10-17 Fonar Corporation Positional magnetic resonance imaging
US8036730B1 (en) 2002-04-19 2011-10-11 Fonar Corporation Temporal magnetic resonance imaging
EP1565109A1 (en) * 2002-11-25 2005-08-24 Fonar Corporation Method, apparatus, and facility for mri dual scanning
US7102353B1 (en) 2002-11-29 2006-09-05 Fonar Corporation Magnetic resonance imaging apparatus having moving magnets
US8064984B2 (en) * 2003-03-18 2011-11-22 Esaote S.P.A. Magnetic resonance imaging apparatus
US7030612B1 (en) 2004-01-13 2006-04-18 Fonar Corporation Body rest for magnetic resonance imaging
US8195273B2 (en) 2004-02-02 2012-06-05 Esaote S.P.A. Magnetic resonance imaging apparatus
ITSV20040015A1 (it) * 2004-04-07 2004-07-07 Esaote Spa Dispositivo porta-paziente, come un lettino od un tavolo oppure una poltrona, e per macchine a risonanza magnetica nucleare, macchina a rosonanza magnetica nucleare e metodo per l'acquisizione di immagini in risonanza magnetica nucleare
ITSV20040016A1 (it) * 2004-04-13 2004-07-13 Esaote Spa Macchina per risonanza magnetico nucleare
US7378846B1 (en) 2004-06-29 2008-05-27 Fonar Corporation Magnetic resonance imaging method and apparatus for scanning a child
CN1981205B (zh) * 2004-07-16 2013-11-06 百胜集团 一种磁共振装置
US8401615B1 (en) 2004-11-12 2013-03-19 Fonar Corporation Planar coil flexion fixture for magnetic resonance imaging and use thereof
US8055325B1 (en) 2006-01-10 2011-11-08 Fonar Corporation Seated patient support and use thereof in magnetic resonance imaging
US20070187613A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-16 Kahilainen Jukka O Method for supporting an electrode
DE102006018635B4 (de) * 2006-04-21 2008-01-24 Siemens Ag Bestrahlungsanlage mit einem Gantry-System mit einem gekrümmten Strahlführungsmagneten
DE102006035101A1 (de) * 2006-07-28 2008-02-07 Siemens Ag Strahlführungsmagnet zur Ablenkung geladener Teilchen längs einer gekrümmten Bahn mit zugeordneter Kühlvorrichtung und Bestrahlungsanlage mit einem solchen Magneten
US8401612B1 (en) 2006-09-11 2013-03-19 Fonar Corporation Magnetic resonance imaging system and method for detecting chiari malformations
DE102008007245B4 (de) * 2007-02-28 2010-10-14 Siemens Aktiengesellschaft Kombiniertes Strahlentherapie- und Magnetresonanzgerät
ES2323032B1 (es) * 2007-03-07 2010-04-19 Joan Verdaguer Codina Dispositivo de posicionamiento para maquinas de resonancia magnetica nuclear.
US9386939B1 (en) 2007-05-10 2016-07-12 Fonar Corporation Magnetic resonance imaging of the spine to detect scoliosis
DE102007054324B4 (de) * 2007-11-14 2009-10-22 Siemens Ag Einrichtung zur Strahlentherapie unter Bildüberwachung
ITTO20070840A1 (it) * 2007-11-23 2009-05-24 Paramed Medical Systems S R L Sistema di posizionamento per un'apparecchiatura medicale, ed apparecchiatura di imaging a risonanza magnetica comprendente un tale sistema
US8599215B1 (en) 2008-05-07 2013-12-03 Fonar Corporation Method, apparatus and system for joining image volume data
JP5186531B2 (ja) * 2010-05-27 2013-04-17 エサオテ ソチエタ ペル アチオニ 磁気共鳴撮像装置
US11278461B2 (en) 2010-07-07 2022-03-22 Aspect Imaging Ltd. Devices and methods for a neonate incubator, capsule and cart
US10191127B2 (en) 2012-10-31 2019-01-29 Aspect Imaging Ltd. Magnetic resonance imaging system including a protective cover and a camera
US10076266B2 (en) 2010-07-07 2018-09-18 Aspect Imaging Ltd. Devices and methods for a neonate incubator, capsule and cart
US9597246B2 (en) 2010-09-16 2017-03-21 Aspect Imaging Ltd. Premature neonate closed life support system
US10794975B2 (en) 2010-09-16 2020-10-06 Aspect Imaging Ltd. RF shielding channel in MRI-incubator's closure assembly
WO2014015421A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-30 University Health Network Radiotherapy system integrating a radiation source with a magnetic resonance imaging apparatus with movable magnet components
US9551731B2 (en) * 2012-12-02 2017-01-24 Aspect Imaging Ltd. Gantry for mobilizing an MRI device towards static patients
US20140152310A1 (en) * 2012-12-02 2014-06-05 Aspect Imaging Ltd. Gantry for mobilizing an mri device
US9766310B1 (en) 2013-03-13 2017-09-19 Fonar Corporation Method and apparatus for magnetic resonance imaging of the cranio-cervical junction
US9666345B1 (en) 2013-08-23 2017-05-30 Philip Honein Diamagnetic levitation system for medical use
DE202013105212U1 (de) 2013-11-17 2013-12-19 Aspect Imaging Ltd. Schließvorrichtung eines MRT-Inkubators
WO2015151127A1 (en) * 2014-04-04 2015-10-08 Pierfrancesco Pavoni Access gate or gantry comprising an antennas assembly for therapy or imaging
US10605884B2 (en) * 2014-04-15 2020-03-31 Imperial College Of Science, Technology And Medicine Transverse field MRI apparatus
BR112017004369A2 (pt) 2014-09-05 2017-12-05 Hyperfine Res Inc configuração automática de um sistema de formação de imagem por ressonância magnética de campo baixo
GB2532314B (en) * 2014-10-27 2018-05-02 Siemens Healthcare Ltd Support of superconducting coils for MRI systems
WO2016077417A1 (en) 2014-11-11 2016-05-19 Hyperfine Research, Inc. Low field magnetic resonance methods and apparatus
US10151606B1 (en) * 2016-02-24 2018-12-11 Ommo Technologies, Inc. Tracking position and movement using a magnetic field
US11287497B2 (en) 2016-08-08 2022-03-29 Aspect Imaging Ltd. Device, system and method for obtaining a magnetic measurement with permanent magnets
US11988730B2 (en) 2016-08-08 2024-05-21 Aspect Imaging Ltd. Device, system and method for obtaining a magnetic measurement with permanent magnets
US10224135B2 (en) 2016-08-08 2019-03-05 Aspect Imaging Ltd. Device, system and method for obtaining a magnetic measurement with permanent magnets
US11399732B2 (en) 2016-09-12 2022-08-02 Aspect Imaging Ltd. RF coil assembly with a head opening and isolation channel
US10627464B2 (en) 2016-11-22 2020-04-21 Hyperfine Research, Inc. Low-field magnetic resonance imaging methods and apparatus
US10539637B2 (en) * 2016-11-22 2020-01-21 Hyperfine Research, Inc. Portable magnetic resonance imaging methods and apparatus
US10585153B2 (en) 2016-11-22 2020-03-10 Hyperfine Research, Inc. Rotatable magnet methods and apparatus for a magnetic resonance imaging system
US11215685B2 (en) 2018-05-21 2022-01-04 Hyperfine, Inc. B0 magnet methods and apparatus for a magnetic resonance imaging system
US10276289B1 (en) 2018-06-01 2019-04-30 Ommo Technologies, Inc. Rotating a permanent magnet in a position detection system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117541A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 株式会社東芝 磁気共鳴イメ−ジング装置
EP0311294A3 (en) * 1987-10-05 1990-08-22 THE GENERAL ELECTRIC COMPANY, p.l.c. Magnet systems
US4829252A (en) * 1987-10-28 1989-05-09 The Regents Of The University Of California MRI system with open access to patient image volume
US4924198A (en) * 1988-07-05 1990-05-08 General Electric Company Superconductive magnetic resonance magnet without cryogens
JPH0217038A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
EP0424808A1 (en) * 1989-10-21 1991-05-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103813989A (zh) * 2011-10-19 2014-05-21 电气化学工业株式会社 泥浆的脱水方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0517452B1 (en) 1998-08-05
DE69226477T2 (de) 1999-04-15
JPH05166627A (ja) 1993-07-02
DE69226477D1 (de) 1998-09-10
EP0517452A1 (en) 1992-12-09
US5153546A (en) 1992-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH065643B2 (ja) 開放mri磁石
JP4960539B2 (ja) ゼロ・ボイルオフ冷凍剤冷却式再凝縮形超伝導磁石集成体
JP4138922B2 (ja) パルスチューブ冷凍機
US6807812B2 (en) Pulse tube cryocooler system for magnetic resonance superconducting magnets
JP5713671B2 (ja) 高度なmr技法向けに材料を過分極化するための方法及び装置
US7528605B2 (en) Superconductive magnet device and magnetic resonance imaging apparatus
JPH11283824A (ja) 遮蔽付き開放型超伝導磁石
US20080036463A1 (en) Ferromagnetic frame magnet with superconducting coils
JPH09187440A (ja) 開放型磁気共鳴イメージング磁石
JPH03116909A (ja) 冷凍式磁気共鳴マグネット支持装置
JPH0838453A (ja) 開放形磁気共鳴イメージング磁石
JPH04230880A (ja) 核磁気共鳴分光計の高周波受信巻線装置
JP2014041103A (ja) 磁気共鳴信号検出モジュール
JP2010513924A (ja) 電界シールドを有し、冷却された常伝導金属およびhtsnmrプローブコイル
US5363077A (en) MRI magnet having a vibration-isolated cryocooler
GB2243218A (en) Superconducting NMR magnet system
CN102062844B (zh) 适用于磁共振成像的低温冷却的超导体梯度线圈模块
JP3711660B2 (ja) 開放形磁気共鳴作像磁石
EP1293993A2 (en) Superconducting magnet and magnetic resonance imaging apparatus using the same
JP4550375B2 (ja) ビーム電流計
US6667676B2 (en) Superconducting magnet and magnetic resonance imaging apparatus using the same
US5333464A (en) Cold head sleeve and high-TC superconducting lead assemblies for a superconducting magnet which images human limbs
JPS59224187A (ja) 超伝導装置特に磁石のための励磁用引込導体装置
JP2010003943A (ja) 断熱支持材および該断熱支持材を備えた超電導装置
JP3260497B2 (ja) Mri装置用超電導磁石

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19940830

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees