JPH065623B2 - 非水電解液電池 - Google Patents

非水電解液電池

Info

Publication number
JPH065623B2
JPH065623B2 JP59136955A JP13695584A JPH065623B2 JP H065623 B2 JPH065623 B2 JP H065623B2 JP 59136955 A JP59136955 A JP 59136955A JP 13695584 A JP13695584 A JP 13695584A JP H065623 B2 JPH065623 B2 JP H065623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
aqueous electrolyte
solvent
mixed solvent
electrolyte battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59136955A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6116477A (ja
Inventor
修弘 古川
親典 石橋
精司 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59136955A priority Critical patent/JPH065623B2/ja
Publication of JPS6116477A publication Critical patent/JPS6116477A/ja
Publication of JPH065623B2 publication Critical patent/JPH065623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はリチウム、ナトリウムなどの軽金属或いはそれ
らの合金を活物質とする負極と、金属の酸化物、硫化
物、ハロゲン化物などを活物質とする正極と、溶媒と溶
質とからなる非水電解液とを備えた非水電解液電池に係
り、特に非水電解液の改良に関するものである。
(ロ)従来の技術 この種電池に用いられる非水電解液を構成する溶媒及び
溶質として種々のものが提案されている。具体的には例
えば特公昭57−32866号公報に開示されているよ
うに、溶媒としてプロピレンカーボネート、γ−ブチロ
ラクトン、ジメトキシエタン、ジオキソラン、テトラハ
イドロフランなど、又溶質として過塩素酸リチウム、ホ
ウフッ化リチウムなどが知られている。
さて、近年に至ってはこの種電池の適用分野の拡大に伴
い電池特性の改善が要望されており、その一つとして低
温特性の改善が望まれている。低温特性における電解液
としては、電導度が高く、粘度が低く、更に低温下での
溶解度が重要な因子となる。
そこで、上記の溶媒を二つ以上組合せた混合溶媒を用い
ることも提案されているが未だ充分なるものは見出され
ていない。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は非水電解液を改良して低温特性に優れた非水電
解液電池を提供しようとするものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明はリチウム、ナトリウムなどの軽金属或いはそれ
らの合金を活物質とする負極と、正極と、溶媒と溶質と
からなる非水電解液とを備えるものであって、前記溶媒
がプロプレンカーボネートと1,2ジメトキシエタンと脂
肪酸エステルとを含む混合溶媒であることを特徴とする
非水電解液電池にある。
(ホ)作 用 本発明における混合溶媒は負極活物質としてのリチウム
イオンを解離しやすく、放電に伴うリチウムイオンの拡
散が向上してリチウムイオンと正極活物質との反応が円
滑に進行する。この効果は低温時より常温時の方が優れ
るが、他の溶媒の場合に比して低温時の劣化率が小さ
い。依って上記混合溶媒は特に低温特性においてその優
位性が顕著となる。
(ヘ)実 施 例 以下本発明の実施例について詳述する。
実施例1. 負極としてリチウム圧延板を所定寸法に打抜いたものを
用い、又、正極として350〜430℃の温度範囲で熱
処理を施した二酸化マンガン85重量部と、導電剤とし
てのアセチレンブラック10重量部と、結着剤としての
フッ素樹脂粉末5重量部とを混合し、加圧成型後真空熱
処理したるものを用いた。
而して、電解液はプロプレンカーボネートと1,2ジメト
キシエタンとギ酸メチルとを3:4:3(体積比)の比
率で混合した混合溶媒に過塩素酸リチウムを1モル/
溶解したものであり、ポリプロピレン不織布よりなるセ
パレータに含浸して電池容量120mAHのボタン型非
水電解液電池を作成した。この電池をA1とする。
実施例2. 電解液としてプロピレンカーボネートと1,2ジメトキシ
エタンと酢酸メチルとを3:4:3(体積比)の比率で
混合した混合溶媒に過塩素酸リチウムを1モル/溶解
したものを用いることを除いて他は実施例1と同様の電
池を作成した。この電池をA2とする。
比較例. 次に本発明電池の優位性を調べるために、電解液のみを
代えた比較電池を作成した。
即ち、プロピレンカーボネートと1,2ジメトキシエタン
との等体積混合溶媒を用いた比較電池B、ギ酸メチルを
単独溶媒として用いた比較電池C、酢酸メチルを単独溶
媒として用いた比較電池D、プロピレンカーボネートと
ギ酸メチルとの等体積混合溶媒を用いた比較電池E及び
プロピレンカーボネートと酢酸メチルとの等体積混合溶
媒を用いた比較電池Fを夫々作成した。尚、比較電池
B、C、D、E及びFにおいて上記各溶媒に過塩素酸リ
チウム1モル/溶解したものを電解液としている。
図面はこれらの電池を温度−20℃、負荷10KΩの条
件下で放電した時の低温放電特性を示す。図面より明白
なるように本発明電池(A1)(A2)は比較電池
(B)(C)(D)(E)(F)に比して低温特性に優
れているのがわかる。
又、実施例1における混合溶媒の混合比率と放電容量と
の関係を下表に示す。尚、放電条件は温度−20℃、負
荷10KΩ、放電終止電圧2.0Vとした。
(ト)発明の効果 上述した如く、本発明電池においては電解液を構成する
溶媒がプロピレンカーボネートと1,2ジメキシエタンと
脂肪酸エステルとを含む混合溶媒よりなり、この混合溶
媒によれば負極活物質としてのリチウムイオンを解離し
やすく、放電に伴うリチウムイオンの拡散が向上してリ
チウムイオンと正極活物質との反応が円滑に進行するこ
とになり、放電に伴う電池電圧の降下を抑制することが
でき、特に非水電解液電池の低温特性改善に資するとこ
ろ極めて大なるものである。
尚、脂肪酸エステルとして実施例ではギ酸メチル、酢酸
メチルの場合を例示したが、その他にギ酸エチル、酢酸
エチルも適用できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明電池と比較電池との低温放電特性比較図で
ある。 (A1)(A2)…本発明電池、(B)(C)(D)
(E)(F)…比較電池

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リチウム、ナトリウムなどの軽金属或いは
    それらの合金を活物質とする負極と、正極と、溶媒と溶
    質とからなる非水電解液とを備えるものであって、前記
    溶媒がプロプレンカーボネートと1,2ジメトキシエタン
    と脂肪酸エステルとを含む混合溶媒であることを特徴と
    する非水電解液電池。
JP59136955A 1984-07-02 1984-07-02 非水電解液電池 Expired - Lifetime JPH065623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136955A JPH065623B2 (ja) 1984-07-02 1984-07-02 非水電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136955A JPH065623B2 (ja) 1984-07-02 1984-07-02 非水電解液電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6116477A JPS6116477A (ja) 1986-01-24
JPH065623B2 true JPH065623B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=15187409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59136955A Expired - Lifetime JPH065623B2 (ja) 1984-07-02 1984-07-02 非水電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065623B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01236580A (ja) * 1988-03-17 1989-09-21 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148061B2 (ja) * 1971-09-02 1976-12-18
JPS58220367A (ja) * 1982-06-17 1983-12-21 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6116477A (ja) 1986-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3304187B2 (ja) リチウム2次電池用電解液
USH723H (en) Lithium electrochemical cell containing diethylcarbonate as an electrolyte solvent additive
JPH09213348A (ja) 非水系電解液電池
JPH0574908B2 (ja)
JPH07220756A (ja) 非水電解液リチウム二次電池
JPH065623B2 (ja) 非水電解液電池
JPS6151387B2 (ja)
JPH0711966B2 (ja) 非水電解液電池
JPH0711967B2 (ja) 非水電解液電池
JPH0610983B2 (ja) 非水電解液電池
JPH0665043B2 (ja) 非水電解液電池
JP3014714B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解液並にリチウム二次電池
JPH0572068B2 (ja)
JP2698103B2 (ja) 非水系電解液一次電池
JPH0572067B2 (ja)
JPH0864239A (ja) 非水電解液電池
JPH053114B2 (ja)
JPS6164081A (ja) 非水電解液電池
JPH0665042B2 (ja) 非水電解液電池
JP3322490B2 (ja) リチウム一次電池
JPH065622B2 (ja) 非水電解液電池
JPS6290869A (ja) 非水電解液電池
JPS6116479A (ja) 非水電解液電池
JPS6224569A (ja) 非水電解液電池
JPH0560230B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term