JPH01236580A - 非水電解液電池 - Google Patents

非水電解液電池

Info

Publication number
JPH01236580A
JPH01236580A JP6430588A JP6430588A JPH01236580A JP H01236580 A JPH01236580 A JP H01236580A JP 6430588 A JP6430588 A JP 6430588A JP 6430588 A JP6430588 A JP 6430588A JP H01236580 A JPH01236580 A JP H01236580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
aqueous electrolyte
battery
methyl acetate
dielectric constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6430588A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ubukawa
生川 訓
Minoru Fujimoto
実 藤本
Satoru Fukuoka
悟 福岡
Tomoji Mizoguchi
溝口 智司
Hiroshi Shimozono
下園 浩史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6430588A priority Critical patent/JPH01236580A/ja
Publication of JPH01236580A publication Critical patent/JPH01236580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/164Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solvent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はリチウム、ナトリウムなどの軽金属を活物質と
する負極と、金属の酸化物、硫化物或いはハロゲン化物
を活物質とする正極と、非水電解液とからなる非水電解
液電池に関するものである。
(ロ)従来の技術 この種電池に用いられる正極活物質としては、金属酸化
物硫化物やハロゲン化物などが提案されており、これら
の物質の中で、たとえば、金属酸化物である二酸化マン
ガンは放電電圧が平坦、非フ 水電解液に対して安定且安価であるという特徴が^ ある。
一方非水電解液としは近年数種の溶媒と溶質の混合溶媒
系が研究開発されている。その例としては、プロピレン
カーボネートやエチレンカーボネートのような高誘電率
溶媒と1.2−ジメトキシエタン、チトラヒドロフラン
、ジオキソランのような低粘度溶媒などを用いて混合溶
媒とし、ここに過塩素酸リチウム、ホウフッ化リチウム
などの溶質が添加されている。
近年、電池の使用用途の拡大に伴い、この種電池の低温
での特性向上が望まれている。その特性向上の方法とし
て、放電特性に大きな影響を与えると考えられる電解質
を種々検討したものがある。たとえば特開昭57−43
364号公報には、溶媒としてのプロピレンカーボネー
ト及びジメトキシエタン混合溶媒中に電解質としてトリ
フルオロメタンスルホン酸リチウムを溶解して用いるこ
とが提案されている。ところが、このような方法であっ
ても、電池の低温作動時において、まだ十分に放電特性
が向上したとは言えなかった。
そこで本発明者は、放電特性を左右する要因である粘度
に注目した。そして粘度を低下させることにより、イオ
ンの移動を容易にし低温での放電特性を向上させること
が可能となる。そこで第3の溶媒として、さ゛らにテト
ラ五姶ドロフランを添加する方法も考えられるが、この
場合粘度はたしかに低下するものの、同時に電解液の電
導度も低下するため、低温での放電特性の向上は得られ
なかった。
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであって、低
温での放電特性を改善し、更には高率放電特性に優れた
非水電解液電池を提供することを課題とする。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、リチウム、ナトリウムなどの軽金属を活物質
とする負極と、金属の酸化物、硫化物或いはハロゲン化
物を活物質とする正極と、非水電解液とからなる非水電
解液電池であって、前記弁γ− 水電解液として、スルホラン、;ブチルラクトン、ブチ
レンカーボネート、プロピレンカーボネートもしくはエ
チレンカーボネートから選ばれた少なくとも1種類の高
誘電率溶媒と、チトラヒドロラン1.2−ジメトキ、シ
エタンもしくはジオ(/ キ早ランから選ばれた少なくしも1種類の低粘度溶媒と
、酢酸メチルからなる混合溶媒を用いたことを特徴とす
るものである。
(ネ)作 用 本発明の非水電解液電池によれば、高誘電率溶媒と低粘
度溶媒を用いる混合溶媒系において、酢酸メチルを添加
することにより、低温での溶媒の粘度のみを低下させ、
溶媒の電異i導度を高いままに維持することが可能とな
る。その結果、低温での放電特性が改善され、更には電
池の高率放電特性を向上せしめることが可能となる。
(へ)実施例 以下に、本発明と比較例の対比に言及する。
(本発明) 第1図は、本発明に係る電池の縦断面図であり、以下、
図面に基づき詳述する。あらかじめ375℃で熱処理し
た活物質としての二酸化マンガンと、導電剤としてのア
セチレンブラックと、結着剤としてのポリテトラフルオ
ロエチレン(PTFE)とを添加混練し、スラリー状に
したものを、導電芯体に塗着、乾燥し、熱処理を行うこ
とによって正極1を得る。2は負極であって、リチウム
圧延板を所定寸法に打ち抜いたものである。
3はセパレータであって、正極1、負極2の間に介挿さ
れ、捲回・して渦巻電極体4が構成されている。5は電
池缶であって、正極1に電気接続されており、6は安全
弁機構を備えた封口体であり、絶縁バッキング7を介し
て電池缶5によりかしめられている。この封口体6は、
リード材8を介して負極2に電気接続されている。尚、
9は絶縁部材であって電極体4を封口体6から隔離、固
定している。
そして溶媒としては、高誘電率溶媒であるプロピレンカ
ーボネート(PC)と、低粘度溶媒としての1.2−ジ
メトキシエタン(DME)と、本発明の要点である酢酸
メチル(MA)とを、体積比で3:5:2とした混合溶
媒を用いた。そしてこの混合溶媒には、トリフルオロメ
タンスルホン酸リチウムが0.8mol/ff溶解され
ている。このような構成を有する電池を本発明電池Aと
した。
ンカーボネート、1,2−ジメトキシエタン、酢を 酸;チルに代えて、プロピレンカーボネートと、1.2
−ジメトキシエタンと、テトラヒドロフラ′ンとを用い
、体積比で3:6:1とした以外は同様の、比較電池B
を作成した。
(比較PA2) 44鮎4に 前記    おいて、混合溶媒としてプロビレ1.2−
ジメトキシエタンとを用い、体積比で3ニアとした以外
は同様の、比較電池Cを得た。
これらの電池に用いた電解液の電導度と粘度、及び電池
の低温(−30℃)での初期放電特性を測定した。この
結果を、次表に示す。
、以下余白 北J 表において、パルス回へとは、非水電解液の溶媒として
プロピレンカーボネートとジメトキシエタンの2成分を
使用した比較電池Cの、パルス回数を100として示し
たものである。この放電条件は、−20℃にて放電電流
1.OAで3秒間ON、7秒間OFFとしたパルス放電
であり、パルス回数値は、電池電圧が1.5Vに達する
までのパルス放電可能回数である。
表より、プロピレンカーボネート及びジメトキシエタン
中に、トリフルオロメタン酸リチウムを溶解した混合溶
媒系に、第3の溶媒としてチトラヒドロフランを加えた
比較電池Bの電解液においては、粘度の低下はi察され
たが、同時に電導度が低下してしまい、結果的に電池の
パルス回数が減少する。しかしながら、本発明電池Aは
、第3の溶媒としてチトラヒドロフランの代わりに、酢
ることが可能となる。その結果、パルス回数の大幅な向
上が達成できた。
次に酢酸メチルの添加量について、検討した。
この結果を第2図に示す。溶媒としては、プロピレンカ
ーボネートを用い、ここに酢酸メチルを添加していった
ものである。またパルス特性は、酢酸メチルを添加しな
い時の値を100として、示しである。尚、パルス条件
は前述のとおりである。図中、実線は初期パルス特性、
破線は70℃で10日間保存後の保存パルス特性である
。これより初期パルス特性においては、酢酸メチル添加
量の増加とともに向上する。しかし、保存パルス特性に
おいては酢酸メチルの添加量が50重量%で極端に劣化
しているのがわかる。
したがって図より、酢酸メチルの添加量は40重量%以
下が好ましい。
尚、−船釣に、プロピレンカーボネート、1゜2−ジメ
トキシエタンという混合溶媒に、LiCF 3 S O
3を電解質として添加した場合、電池電圧が放電に伴い
低下するという傾向があったが、本発明の如く酢酸メチ
ルを添加することにより、電池の放電電圧を高いままに
維持することが可能となる。
また本実施例において、高誘電率溶媒としてプロピレン
カーボネート、低粘度溶媒として1,2−ジメトキシエ
タンを使用したが、他に高誘電率?容媒としてスルホラ
ン、γ−ブチルラクトン、ブチレンカーボネート、エチ
レンカーボネート、低粘度溶媒としてテトラしドロフラ
ン、ジオキソラン等が使用できる。
(ト)発明の効果 以上、上述した如く本発明によれば、非水電解液を用い
た電池の低温での放電特性が改善され、更には電池の高
率放電特性を向上せしめることが可能となり、その工業
的価値はきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電池の継断面図、第2図は電池の低温放
電特性図である。 1・・・正極、2・・・負極、3・・・セパレータ、4
・・・電極体、5・・・電池缶、6・・・封口体、7・
・・絶縁バッキング、8・・・リード材、9・・・絶縁
部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リチウム、ナトリウムなどの軽金属を活物質とす
    る負極と、金属の酸化物、硫化物或いはハロゲン化物を
    活物質とする正極と、非水電解液とからなる電池であっ
    て、 前記非水電解液としてスルホラン、γ−ブチルラクトン
    、ブチレンカーボネート、プロピレンカーボネートもし
    くはエチレンカーボネートから選ばれた少なくとも1種
    類の高誘電率溶媒と、チトラヒドロフラン、1、2−ジ
    メトキシエタンもしくはジオキソランから選ばれた少な
    くとも1種類の低粘度溶媒と、酢酸メチルからなる混合
    溶媒を用いたことを特徴とする非水電解液電池。
JP6430588A 1988-03-17 1988-03-17 非水電解液電池 Pending JPH01236580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6430588A JPH01236580A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 非水電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6430588A JPH01236580A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 非水電解液電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01236580A true JPH01236580A (ja) 1989-09-21

Family

ID=13254400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6430588A Pending JPH01236580A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 非水電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01236580A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221567A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液電池
JPH0275169A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Seiko Electronic Components Ltd 酸化銅リチウム電池
JPH04233168A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Fuji Elelctrochem Co Ltd 非水電解液電池

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116477A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JPS62180961A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116477A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JPS62180961A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221567A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液電池
JPH0275169A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Seiko Electronic Components Ltd 酸化銅リチウム電池
JPH04233168A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Fuji Elelctrochem Co Ltd 非水電解液電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4952330A (en) Nonaqueous electrolyte
JP3304187B2 (ja) リチウム2次電池用電解液
JP3396990B2 (ja) 有機電解液二次電池
JP3016447B2 (ja) 非水電解液電池
JPH01236580A (ja) 非水電解液電池
JPS6164082A (ja) 非水電解液電池
JPH1083835A (ja) 非水電解液二次電池の製造方法
JPH06176768A (ja) 有機電解液およびそれを使用した有機電解液電池
JPH0610983B2 (ja) 非水電解液電池
JPH07169504A (ja) 非水電解液二次電池
JP3128230B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH09167635A (ja) 非水電解液及び非水電解液電池
JPH11214016A (ja) 非水電解液電池
JPH04206273A (ja) 非水電解液電池
JP2766018B2 (ja) 非水系電解液電池
JPH0572068B2 (ja)
JP3152695B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0715820B2 (ja) 非水電解液電池
JPH065622B2 (ja) 非水電解液電池
JPH0315300B2 (ja)
JPH07105233B2 (ja) 有機電解液電池
JPS60193272A (ja) 非水電解液電池
JPH06176769A (ja) 有機電解液電池
JPS6224569A (ja) 非水電解液電池
JPS6164081A (ja) 非水電解液電池