JPH0653242B2 - ウェブ状の可撓性平面部材上に格子状コーティングを形成するための装置 - Google Patents

ウェブ状の可撓性平面部材上に格子状コーティングを形成するための装置

Info

Publication number
JPH0653242B2
JPH0653242B2 JP1278764A JP27876489A JPH0653242B2 JP H0653242 B2 JPH0653242 B2 JP H0653242B2 JP 1278764 A JP1278764 A JP 1278764A JP 27876489 A JP27876489 A JP 27876489A JP H0653242 B2 JPH0653242 B2 JP H0653242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
gravure
coating
heating roller
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1278764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02290273A (ja
Inventor
ヨセフ・ヘーフェレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kufner Textilwerke GmbH
Original Assignee
Kufner Textilwerke GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kufner Textilwerke GmbH filed Critical Kufner Textilwerke GmbH
Publication of JPH02290273A publication Critical patent/JPH02290273A/ja
Publication of JPH0653242B2 publication Critical patent/JPH0653242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B11/00Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing
    • D06B11/0076Transfer-treating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B11/00Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing
    • D06B11/0056Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing of fabrics
    • D06B11/0066Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing of fabrics by spaced contacts with a member carrying a single treating material

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、粉末ポイントグラビア印刷法において、融着
性粉末を用いてウェブ状の可撓性平面部材上に格子状(g
rid‐like)の層を形成するための装置に関する。
可撓性の平面構造体、例えば織地、織物、織布製品、フ
リース、発泡材料、合成皮革、箔などの上に格子状のコ
ーティング、特にドットスクリーンコーティングを形成
することについては、様々な方法が公知である。これら
の方法は、ペーストを用いてのスクリーン印刷法又は粉
末を用いてのグラビア印刷法のいずれかによって実施さ
れる。これに関連して、これら二つの基本の実施形態
は、他のコーティング法、例えばスプレーコーティング
又はロールコーティングと組み合わされる。
格子状コーティングを最初にキャリヤーに塗布し、次に
該キャリヤーからコーティングが施される実際の平面構
造体上に転写する形態による他のコーティング法もまた
公知である。例えば、DE-B-253619号では、粉末コーテ
ィングを格子状のネッティングとしてシリコーンのキャ
リヤー上に形成し、コーティングした紙にアイロンをか
けてキャリヤーを剥すことにより、該コーティングを一
回分の衣類上に転写する方法が開示されている。接着剥
離性のキャリヤー紙上のドットスクリーン状のコーティ
ングはさらに、DE-A-2810042に記載され、そのようなド
ット状コーティングはまた、格子状の分散ペーストを抗
接着性転写キャリヤー上に塗布し、接着ポイントをウェ
ブ状の平面構造体上に転写する形態でのEP-A-219378に
より公知である。
多くの場合、これらの公知の転写コーティングは、コー
ティングプリントが正確に形成され、コーティングする
ことが不可能であるか、又は直接コーティング法によっ
ては困難ながらもコーティングすることができる平面構
造体上に転写されうるという点で利点を提供するか、あ
るいは、直接コーティング法においては、コーティング
ポイントがコーティングキャリヤーにより保持される傾
向が強すぎるということを指摘する。さらに先に公知で
あった実施方法は、ウェブ状平面構造体、例えばウェブ
状の芯地材のコーティングに適用される場合には、不都
合である。
しかして、EP-A1-0219378による転写キャリヤーは、コ
ーティングされるウェブの表面に正確に合わせ、転写工
程の後は、巻き取り及び清浄されなければならない。ま
た、転写キャリヤーの継目位置が常に問題となる。キャ
リヤーウェブが、ループ状のエンドレスウェブの形態で
案内される場合、当然ながら巻き取りは不要である。し
かしながら、それにもかかわらず、ウェブを正確に、し
かもねじれなしで案内し、衝撃を与えることなく接続位
置に連絡することは困難である。さらに圧縮による折り
目が発生する可能性がある。
したがって、本発明は、大幅に費用を追加することなく
公知のコーティング法と同様の方法で実施することがで
き、ウェブ状のキャリャー細片を使用する必要がない、
粉末ポイントグラビア印刷による融着性粉末を用いてウ
ェブ状の可撓性平面構造体上に格子状コーティングを形
成するための方法及び装置を提供する目的に基づいてい
る。
この目的は、以下に説明する態様の装置により達成され
る。本発明によると、最初にグラビアローラの窪み内に
充填された融着性粉末が、グラビアローラに直接に及び
強力に押圧されている加熱ローラの表面に転写され、こ
れよりも弱い加圧で加熱ローラに押圧されている。別の
回転ローラと加熱ローラとの間を通過する平面構造体上
へと転写される。
しかして、平面構造体をはさんでいるこの別のローラー
から加熱ローラーへと加圧は、加熱ローラーからグラビ
アローラーへの加圧よりも実質的に低くなる程度にすべ
きである。しかして、例えば、加熱ローラーが1000p/cm
の加圧でグラビアローラーに押圧されるなら、別のロー
ラーは、平面構造体をはさんで約50p/cmの加圧で加熱ロ
ーラーに押圧されるべきである。
加熱ローラは、その上にグラビアローラ上の融着性粉末
が加圧により転写されうる、抗接着性のゴム状表面を有
することが望ましい。この表面は、厚さ1mm〜10mmのロ
ーラーコーティングにより形成することができ、軟質か
つ完全に加硫されたシリコーンゴムの層から成ることが
できる。該層を介しての良好な熱伝導を達成するため、
熱伝導性充填材、例えばすす、金属粉末、金属酸化物の
粉末などを層に含めることもできる。
同様に、融着性粉末のシリコーンゴム層への転写を促す
ために、テトラフルオロエチレンを主成分とする焼付け
した薄い分離膜をグラビアローラーに与えることも好適
である。
その後行なわれる、グラビアローラーの窪みから解放さ
れ、加熱ローラーの表面、好ましくはウェブ状平面構造
体上に焼結された粉末塊の転写工程を完全に信頼できる
ものとするためには、脂肪酸、例えばパルミチン酸、ス
テアリン酸又はベヘン酸を、約0.1〜2%の低比率で微
分散させた融着性粉末を使用することが好適である。
転写工程は、加熱ローラと別の回転ローラとの間を平面
構造体が通過する間に、別の回転ローラによるわわずか
なな加圧を利用して実行される。この転写工程の間に、
コーティングの形成に至る粉末状塊の平面化が行われ
る。過剰な平面化は、ローラの加圧を適切に選すること
により、抑制することができる。
転写工程に適当である融着性粉末の素材は、先に言及し
た公知の方法において適用できるものと同じである。コ
ポリエステル、コポリアミド、ポリエチレン及びそれら
の混合物を主成分とする粉末が適当である。また、粒径
も同じである。
脂の図案及びコーティングは、点、線又は格子の形状に
構成することができる。
この工程の諸条件は、前述した公知の粉末ポイントグラ
ビアローラー法におけるものと事実上同じであり、した
がって、使用する融着性粉末の種類に応じて、グラビア
ローラーの温度は約30〜90℃の範囲に、加熱ローラの温
度は140℃〜240℃の範囲に設定すべきである。
本発明の方法及び装置を用いると、様々な種類の平面構
造体にコーティングを施すことができ、毛羽立った又は
オープンメッシュの構造である理由から通常はコーティ
ングすることができないか、又は直接コーティング法に
おいては困難ながらもコーティングすることができる平
面構造体にさえコーティングを施すことができる。つま
り織地、織物、織布製品、フリース、編物のフリース又
は織布フリースを基本材料とする、コーティングされた
芯地材を製造することができる。さらに、コーティング
された合成皮革、箔、紙及び発泡材料さえ、問題なく製
造可能である。
図においては、この装置によりコーティングされる材料
ウェブだけでなく、本発明の装置により特に有利な実施
態様が概略して説明され、それらについては以下の説明
においてより詳細に説明する。
図1において説明する装置は、グラビアローラー(1)の
上にある、融着性粉末(4)用の漏斗形の供給容器(3)から
構成され、該グラビアローラーは、カップ形状の窪み
(2)をその円筒面上に有し、軸を中心に回転する。この
漏斗は、グラビアローラー(1)の真上に位置し、底が開
放されており、それにより、グラビアローラーの表面が
その面に位置した窪み(2)の部分に移動する間、融着性
粉末(4)が流出することができる。漏斗の壁部に固定さ
れ、グラビアローラーに接する形で配置されたドクター
ブレードにより、流出した粉末が平らに拡散する。グラ
ビアローラーは矢印の方向に回転し、これにより、窪み
(2)に詰さった融着性粉末が、加熱式であり抗接着性の
ゴムコーティング(6)を有する加熱ローラー(5)へと移動
する。この加熱ローラー(5)は、グラビアローラー(1)の
動きに合わせて図1に示す矢印の方向に回転するが、比
較的強くグラビアローラーに押圧され、その結果、グラ
ビアローラーの窪み(2)内に位置した融着性粉末が、加
熱ローラーのゴムコーティング(6)上に転写され、そこ
で粉末塊(7)として留まる。
グラビアローラー(1)は、融着性粉末がこれらの窪みか
ら容易に除去されるよう、その表面、特にその窪みの表
面に、テトラフルオロエチレンを主成分とする材料から
成る薄い分離膜層を有している。
グラビアローラーに向き合って位置する加熱ローラー
(5)側では、コーティングされるべき平面構造体(8)が、
例えば織物材料ウェブ(8)の形態で、予熱ローラー(11)
に係合し、そして、材料ウェブ(8)は加熱ローラ
(5)に対して極めてわずかに押圧するよう配設された
係合する別のローラ(9)と加熱ローラ(5)との間を
通過して案内される。加熱ローラ(5)及び予熱ローラ
(11)は、約140℃〜240℃の温度に加熱され、
こうすることで加熱ローラ(5)の表面(6)上に乗る
各粉末塊(7)が一斉に焼結する。材料ウェブ(8)が
加熱ローラ(5)に対してわずかに押圧されること及び
材料ウェブが約100℃以下に維持されている(必要な
らば冷却されることによって維持される)別のローラ
(9)と接触する結果、これらの焼結した粉末塊は、材
料ウェブ上に転写され、そこで幾分平らになって格子状
コーティングとなる。格子状コーティングは、点状、線
形状又は直線形状にすることができる。平面構造体(8)
上のコーティング格子(10)の配置・形状は、当然なが
ら、グラビアローラーの表面上のカップ形状の窪み(2)
の配置・形状による決定される。平面構造体上にコーテ
ィングされた格子の所望の形式により、グラビアローラ
ー(1)の表面上のこれらの窪み(2)は、それに応じて配置
・形成されなければならない。
【図面の簡単な説明】
図1は、一部断面及び一部側面から成る本装置の略図で
あり、図2は、本装置でコーティングした平面構造体表
面の拡大切欠による縦断面図であり、図3は、図2の一
部をさらに拡大したものである。 1……グラビアローラー 2……窪み 4……融着性粉末 5……加熱ローラー 8……平面構造体 9……別のローラー 11……予熱ローラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06M 23/08 // B41F 9/01 7119−2C D06C 23/00

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粉末ポイントグラビア法において、融着性
    粉末(4)を用いてウェブ状の可撓性平面構造体(8)
    上に格子状のコーティングを形成するためのコーティン
    グ装置であって、 所望のコーティングに応じて格子状に配置された窪み
    (2)をその表面に有する約30℃〜90℃に加熱され
    る回転可能なグラビアローラ(1); 約140℃〜240℃に加熱される抗接着性のゴム製の
    表面(6)により被覆された回転可能な加熱ローラ
    (5)であって、前記グラビアローラに押圧されること
    により融着性粉末が該グラビアローラから該ゴム製表面
    に転写されるように配置された加熱ローラ(5); 融着性粉末を該グラビアローラの窪みに供給する容器
    (3); 別の回転可能なローラであって、コーティングされるべ
    き該平面構造体(8)がこのローラと該加熱ローラとの
    間に案内されるような方法で該加熱ローラに対して配置
    されている別の回転ローラ(9)からなり、 これらのローラの配置が、該平面構造体を介して該加熱
    ローラに加えられる該別の回転ローラの圧力が、該グラ
    ビアローラ上に加えられる加熱ローラの圧力よりも操作
    時において実質的に小さいように配設されていることを
    特徴とするコーティング装置。
  2. 【請求項2】グラビアローラ(1)と加熱ローラ(5)
    との加圧接点から少なくとも180゜の回転角度分だけ
    移動させた加熱ローラ(5)の周辺部に、別のローラ
    (9)がコーティングされるべき平面構造体(8)をは
    さむようにして押圧されていることを特徴とする請求項
    1に記載の装置。
  3. 【請求項3】加熱ローラの抗接着性ゴム製の表面が、厚
    さ1mm〜10mmのゴムコーティング(6)から形成され
    ていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】ゴムコーティング(6)が、シリコーンゴ
    ムから成ることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】ゴムコーティング(6)が、熱伝導性充填
    材を充填した軟質ゴムから成ることを特徴とする請求項
    3に記載の装置。
  6. 【請求項6】グラビアローラ(1)が、少なくともその
    窪み(2)上に、それらの窪みから融着性粉末が容易に
    除去されるように薄い分離膜層を有することを特徴とす
    る請求項1に記載の装置。
  7. 【請求項7】分離膜層の材質が、テトラフルオロエチレ
    ンを主成分とすることを特徴とする請求項6に記載の装
    置。
  8. 【請求項8】所望の格子状コーティング(8)に応じ
    て、グラビアローラ(1)の表面において配置及び形成
    された窪み(2)が、点、線もしくは直線の形状又は格
    子形状を有することを特徴とする請求項1に記載の装
    置。
  9. 【請求項9】別のローラ(9)が、約100℃以下に維
    持されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
JP1278764A 1988-10-28 1989-10-27 ウェブ状の可撓性平面部材上に格子状コーティングを形成するための装置 Expired - Lifetime JPH0653242B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP88117995A EP0365711B1 (de) 1988-10-28 1988-10-28 Verfahren und Vorrichtung zum rasterförmigen Beschichten von flexiblen Flächengebilden und deren Fertigungsprodukte
EP88117995.6 1988-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02290273A JPH02290273A (ja) 1990-11-30
JPH0653242B2 true JPH0653242B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=8199501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278764A Expired - Lifetime JPH0653242B2 (ja) 1988-10-28 1989-10-27 ウェブ状の可撓性平面部材上に格子状コーティングを形成するための装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5101759A (ja)
EP (1) EP0365711B1 (ja)
JP (1) JPH0653242B2 (ja)
CN (1) CN1018894B (ja)
AT (1) ATE99746T1 (ja)
AU (1) AU618140B2 (ja)
CA (1) CA2001705A1 (ja)
DE (1) DE3886937D1 (ja)
ES (1) ES2048750T3 (ja)
HK (1) HK128094A (ja)
HU (1) HUT61347A (ja)
MX (1) MX170186B (ja)
PL (1) PL161092B1 (ja)
RU (1) RU1805887C (ja)
TR (1) TR24001A (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1262797B (it) * 1993-07-28 1996-07-04 Index Spa Tecnologie Impermeab Apparecchiatura per realizzare decorazioni su membrane bituminose per coperture in edilizia.
EP0776521B1 (en) * 1994-08-22 1999-09-15 Imation Corp. Differential-speed gravure coating apparatus of magnetizable layers in the manufacture of magnetic recording media
US5814369A (en) * 1995-12-14 1998-09-29 Environmental Reprocessing, Inc. System and method for depositing media in a pattern on a moving sheet using a media retaining member
KR100435025B1 (ko) * 1996-03-25 2004-07-30 레니에르 드 피카르디 베쎄 가용성 의류심지와 그의 제조방법
JP3356262B2 (ja) * 1997-04-09 2002-12-16 ノードソン株式会社 接着剤塗布方法及び装置
AU778541B2 (en) 1999-05-26 2004-12-09 Basf Corporation Metal roofing shingle stock and method for making it
US6682778B1 (en) * 2000-04-06 2004-01-27 Van Os Enterprises Stencil to pad method for applying a coating to a part
US6511704B1 (en) 2000-09-28 2003-01-28 Environmental Reprocessing, Inc. System and method for depositing granules in a frame pattern
US6377774B1 (en) 2000-10-06 2002-04-23 Lexmark International, Inc. System for applying release fluid on a fuser roll of a printer
US6610147B2 (en) 2001-08-31 2003-08-26 Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. Shingle granule valve and method of depositing granules onto a moving substrate
US7163716B2 (en) * 2001-08-31 2007-01-16 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Method of depositing granules onto a moving substrate
US20030192107A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-16 Cole Williams Waterproof, breathable articles of apparel with fleece liners
US7569153B2 (en) 2002-05-23 2009-08-04 Lg Display Co., Ltd. Fabrication method of liquid crystal display device
FR2878536B1 (fr) * 2004-11-30 2007-04-06 Analyses Mesures Pollutions A Procede d'ennoblissement textile a la continue et installation mettant en oeuvre ledit procede
JP2010029341A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Nitomuzu:Kk 粘着テープロールおよびその製造方法
CN111002676A (zh) 2014-02-04 2020-04-14 古普里特·辛格·桑德哈 一种由具有防滑性能的合成纤维织物制成的屋顶膜
DE102015211537A1 (de) * 2014-07-24 2016-01-28 Heidelberger Druckmaschinen Ag Intellectual Property Verfahren zum Transfer eines Druckbildes auf ein Substrat
CN104784970B (zh) * 2015-04-23 2016-08-31 南京隆特森化学科技有限公司 手性色谱填料涂敷装置及方法
GB201509080D0 (en) 2015-05-27 2015-07-08 Landa Labs 2012 Ltd Coating apparatus
US11701684B2 (en) 2015-05-27 2023-07-18 Landa Labs (2012) Ltd. Method for coating a surface with a transferable layer of thermoplastic particles and related apparatus
CN105013675B (zh) * 2015-08-03 2018-06-08 潍坊中创文化用品股份有限公司 上粉机
CN107597491A (zh) * 2017-10-12 2018-01-19 佛山市恒灏科技有限公司 一种冲版机的上胶机构
CN108057582A (zh) * 2018-03-01 2018-05-22 苏州维洛克电子科技有限公司 一种聚酯薄膜试剂喷淋涂刷装置
KR102114692B1 (ko) * 2018-09-13 2020-05-25 주식회사 코아테크 도트 코팅 기반 탄성 밴드 접착 코팅 장치 및 방법
CN109823030B (zh) * 2018-12-30 2022-01-21 深圳博华仕科技有限公司 一种微流控芯片印造系统及印造方法
CN112452673B (zh) * 2020-11-17 2022-11-15 泉州台商投资区笙沓新材料有限公司 一种服装生产用衬布快速粉点设备
CN114277520B (zh) * 2021-12-21 2023-08-01 河南艺龙实业有限公司 一种人造革生产用上浆辅助装置
CN114833017A (zh) * 2022-02-28 2022-08-02 上海福赛特智能设备有限公司 一种点胶涂布装置及其控制装置与控制方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB246657A (en) 1925-01-19 1926-02-04 Charles Stewart Forbes Improvements in or relating to receptacles or holders for shaving soap and the like
FR632125A (fr) * 1926-04-02 1928-01-04 étui à fixation réglable pour bâton de savon à barbe
US1947738A (en) * 1931-11-14 1934-02-20 Scovill Manufacturing Co Lip stick
US2753991A (en) 1951-02-17 1956-07-10 Sherman Claudine Reine Lipstick refill cartridge
GB726921A (en) * 1952-04-25 1955-03-23 Unilever Ltd Improvements in containers for toilet articles in stick form
DE1003411B (de) 1953-12-11 1957-02-28 Guglielmo Bompiani Behaelter fuer Austauschlippenstifte
US3086879A (en) * 1958-03-05 1963-04-23 Frederic H Lassiter Metallized products and foils and method of forming the same
FR1205370A (fr) 1958-04-09 1960-02-02 Perfectionnement apporté aux étuis pour bâtons de rouge à lèvres
US3067056A (en) * 1959-10-15 1962-12-04 Robert K Remer Improvements in printing with ink composition having volatile solvents
US3217869A (en) * 1963-08-14 1965-11-16 Max Factor & Co Lipstick cup locking device
GB1115615A (en) * 1965-09-07 1968-05-29 Interchem Corp Method of powder gravure printing and apparatus therefor
NL6805748A (ja) * 1967-04-28 1968-10-29
US3541040A (en) * 1968-06-28 1970-11-17 Grace W R & Co Antifog polyolefin film
DE2012009C3 (de) * 1970-03-13 1975-04-30 Kufner Textilwerke Kg, 8000 Muenchen Beschichten flexibler Flächengebilde nach dem Pulverdruckverfahren
CH576552B5 (ja) * 1974-04-29 1976-06-15 Ciba Geigy Ag
FR2312420A1 (fr) * 1975-05-28 1976-12-24 Lam Plan Sa Composition abrasive et distributeur pour cette composition
FR2367136A2 (fr) * 1976-01-20 1978-05-05 Ici Ltd Procede pour lier une etoffe comprenant de la matiere thermoplastique fusible distribuee et pour appliquer a l'etoffe au moins un agent de modification
US4317265A (en) * 1978-09-18 1982-03-02 American Roller Company Electrically conductive elastomers
US4264644A (en) * 1979-04-13 1981-04-28 Schaetti & Co. Method for coating textile bases with powdery synthetic material
US4292104A (en) * 1979-09-13 1981-09-29 Corning Glass Works Decalcomania manufacture
DE3315459A1 (de) * 1982-05-06 1983-11-10 Diab-Barracuda AB, 31201 Laholm Beschichtungsapparat
US4602886A (en) * 1983-12-28 1986-07-29 Smit Adrianus J Multi-color marking implement
DE3623738A1 (de) * 1986-07-14 1988-01-21 Ralf Knobel Verfahren und einrichtung zum stellenweisen, vorzugsweise punktuellen beschichten bzw. bedrucken von textilen warenbahnen
US4876777A (en) * 1987-09-02 1989-10-31 Xerox Corporation Method to increase hot offset temperature of silicone fuser

Also Published As

Publication number Publication date
AU618140B2 (en) 1991-12-12
EP0365711A1 (de) 1990-05-02
PL161092B1 (pl) 1993-05-31
US5101759A (en) 1992-04-07
ATE99746T1 (de) 1994-01-15
MX170186B (es) 1993-08-10
ES2048750T3 (es) 1994-04-01
CN1018894B (zh) 1992-11-04
RU1805887C (ru) 1993-03-30
HK128094A (en) 1994-11-25
DE3886937D1 (de) 1994-02-17
EP0365711B1 (de) 1994-01-05
TR24001A (tr) 1991-01-25
HU895442D0 (en) 1990-02-28
CN1042097A (zh) 1990-05-16
CA2001705A1 (en) 1990-04-28
AU4378889A (en) 1990-05-03
HUT61347A (en) 1992-12-28
JPH02290273A (ja) 1990-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0653242B2 (ja) ウェブ状の可撓性平面部材上に格子状コーティングを形成するための装置
US3654019A (en) Methods and apparatus for bonding laminate materials
US6344238B1 (en) Process for the production of fusible interlining fabrics
JPS5913265B2 (ja) 塗布面へ粉末状の熱可塑性粘着物質をパタ−ンの形に付着させる方法と装置
JPH02217247A (ja) 製版法及びそれを実施するための装置
US4068618A (en) Apparatus for making material with fusible backing
JPH0422632B2 (ja)
US4137842A (en) Method and apparatus for applying decorative imprints to the surfaces of plastic workpieces
JP2954847B2 (ja) 人工皮革並びにその製造方法及び製造装置
JPH027835B2 (ja)
JP2616837B2 (ja) ノンスリツプ床材
WO1990014950A1 (en) Method and apparatus of applying hot melt adhesive to paper products
JPH0434942Y2 (ja)
JPS5851068B2 (ja) 壁又は床装材及びその製法
JPS6039011B2 (ja) 多色模様シ−トの製造方法及び装置
JPH0440474B2 (ja)
JPS6049091B2 (ja) 保護被膜付き凹凸模様を有する装飾材の製造方法
JPS606435A (ja) チユ−ブ容器の表面艶消し方法
JPS5931123A (ja) 凹凸模様を有する合成樹脂発泡シ−トのインライン製造法
JPS6358633B2 (ja)
JPH023691B2 (ja)
JPH03138192A (ja) 転写材
TW568972B (en) A method and a device for the depositing of a partial surface coating
JPS5812869B2 (ja) ロ−タリ−スクリ−ン転写装置
DE2214723C3 (de) Verfahren zum Fixieren von thermoplastischem Tonermaterial