JPH0650336Y2 - 包装用箱 - Google Patents

包装用箱

Info

Publication number
JPH0650336Y2
JPH0650336Y2 JP11841290U JP11841290U JPH0650336Y2 JP H0650336 Y2 JPH0650336 Y2 JP H0650336Y2 JP 11841290 U JP11841290 U JP 11841290U JP 11841290 U JP11841290 U JP 11841290U JP H0650336 Y2 JPH0650336 Y2 JP H0650336Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
locking
folding
side plates
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11841290U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0474613U (ja
Inventor
八良 川口
雅美 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE PACK CO., LTD.
Original Assignee
THE PACK CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE PACK CO., LTD. filed Critical THE PACK CO., LTD.
Priority to JP11841290U priority Critical patent/JPH0650336Y2/ja
Publication of JPH0474613U publication Critical patent/JPH0474613U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0650336Y2 publication Critical patent/JPH0650336Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、組立て式の包装用箱、さらに詳しくは、その
コーナー部の構造に関する。
〔従来の技術〕
一般に、例えば衣料、服飾品等の洋品、その他の品物の
携行を便利にするため、又は物品の保護及び商品価値を
高める等を目的として包装用箱が使用されていることは
周知である。
このような包装用箱は、組立て式と、一体成形されたも
のとに大別される。
上記組立て式の包装用箱は、板状素材を型抜き又は裁断
により所定の形状に加工した後、折曲線に沿って折曲す
ることで所要形状に組立てることとなるが、従来の組立
て式包装用箱は、底板の各辺に連設した各側板を起立折
曲し、隣接の側板相互及び該各側板と底板相互等を糊付
け、鋲止めあるいはホック止め、ワイヤー打ち等により
固定してコーナー部分を組立てることで構成されてい
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし乍ら、従来の組立式包装用箱によれば、上記した
糊、鋲、ホック、ワイヤー等の各材料が必要であり、
又、このような材料を使用する組立ては面倒で時間がか
かり、さらに、品物を収納した時の、特にコーナー部分
の安定性が悪いため、内枠等を別途使用しなければなら
なくなり、高価なものとなっている。
本考案は、上記従来の包装用箱の有するこのような問題
点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ
は、他の材料を用いることなく、容易、迅速に組立てで
きて廉価で、かつ丈夫であると共に、コーナー部分は外
観的に良く、しかも品物を収納した時の安定性に優れた
包装用箱を提供しようとするものである。
〔課題を解決しようとする手段〕
上記目的を達成するために、本考案における包装用箱
は、底板と、該底板の各辺に各々連設され、互いにコー
ナー部で切り離されている各側板と、一側の側板に連設
されている蓋板と、隣接の両側板のうち、一方の側板端
部に連設され、当該側板の内側に折返し配置される係止
用折込板と、他方の側板端部から上記係止用折込板外側
に延設され、断面略コ字形状として上記両側板によるコ
ーナー部内側に平面略三角形状等に折曲配置されるコー
ナー部補強用折込板とを具備し、上記隣接の両側板相互
が、上記コーナー部補強用折込板に設けた係止孔と、上
記係止用折込板に設けた係止片とが係止されることによ
り、展開方向に対して固定されるよう設けたことを特徴
としている。
〔作用〕
各側板は、底板各辺の連設部から上方に折曲起立する。
隣接の両側板のうち、一方の側板端部に設けた係止用折
込板は他方の側板の内側へ折曲する。
次いで、他方の側板端部に設けたコーナー部補強用折込
板を、断面略上向きコ字形状に折曲した後、該側板の連
設部から内側へ直角に折曲することで、上記両側板によ
って形成されるコーナー部の内側に平面略三角形状に配
置する。
次いで、上記係止用折込板を、その側板の内側へ折返す
ことで、上記コーナー部補強用折込板の三角形状に折曲
されている頂板部と底板部を連結する中央板部の内側に
重ね合せ、該中央板部を側板との間に挾持し、当該係止
用折込板の係止片を上記コーナー部補強用折込板におけ
る中央板部と底板部間に設けた係止孔に係止することに
より、隣接の両側板は展開方向に対して固定され、これ
によって包装用箱は組立てられる。
このように組立てた状態においては、上記係止用折込板
と、コーナー部補強用折込板の構造により、当該包装用
箱のコーナー部は対角線方向及び上下方向の力に対して
強い組立て強度を発現するので、所定の形状が確保され
ると共に、三角形状のコーナー部は外観上の体裁が良
く、又品物を収納した時の押えとなり、品物も安定す
る。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は包装用箱の開蓋状態を示し、第2図は包装用箱
を展開した状態を示し、第3図、第4図はコーナー部の
組立て途中の状態と組立て状態を各々示し、第5図はコ
ーナー部の他の実施例の組立て途中の状態を示してい
る。
第2図に示したように、板材1を裁断し、又は型打抜き
加工したものを組立てることで、当該包装用箱は一体に
構成される。
底板2は矩形状(図示例では長方形状)に形成され、該
底板2の各辺に同一幅を有する帯状の側板3、3′、
3″、3が各々連設されている。
各側板3〜3は、第1図及び第3図ないし第5図に示
した如く、上方へ折曲可能なるよう、底板2との連設部
に折曲線4・・・が各々設けてあると共に、隣接の両側
板3と3′、3′と3″、3″と3、3と3は、各
々コーナー部5、5′、5″、5において切込み6、
6′、6″、6により切り離され、これにより、底板
2の長辺に連設された両側板3、3″の両端部には、各
側板3〜3と同一幅を有する係止用折込板7、7が、
その基端部の折曲線8・・・から折曲可能に連設されて
いる。
上記各係止用折込板7・・・のうち、本実施例では、一
側の側板3に連設されている両係止用折込板7、7にあ
って、後述する包装用箱の組立て状態で下縁先端となる
位置、つまり第2図においては、隣接の側板3′、3
との対向部先端に係止片7a、7aが一体に突設させてあ
る。
即ち、上記係止片7a、7aは、上記切込み6、6を、そ
の基端側の幅を広く、先端側の幅を狭く各々設けること
で形成される。
又、上記長辺側の側板3、3″のうち、一方の側板3の
横幅方向には、上記底板2と同一の形状及び大きさの蓋
板9が折曲線10を介して連設させてあると共に、該蓋板
9の開放端中央部には差込片9aが一体に突設させてあ
る。
他方の側板3″の横幅方向にあって、該側板3″の長さ
方向の中央部には、同側板3″と同等の幅を有する折込
板11が折曲線12を介して一体に連設させてあり、その基
端部には、閉蓋状態を保持するための差込長孔11aが、
上記差込片9aを差込み可能に設けてあると共に、先端部
には、上記底板2に穿設した二個の係止孔13、13に係止
される二個の係止片11b、11bが一体に突設させてある。
一方、底板2の短辺に各々連設した両側板3′、3の
長さ方向における両端部外側には、コーナー部補強用折
込板14、14、14′、14′が、上記各係止用折込板7・・
・の外側へ延出させた状態で一体に、かつ折曲線15・・
・を介して設けられている。
こゝで、両側板3′、3の一端のコーナー部補強用折
込板14、14は、前記各側板3〜3と略同等の幅を有す
る平面長方形状の中央板部14aと、該中央板部14aの左右
に折曲線16、16を介して対称に連設される三角形状の頂
板部14b及び底板部14cとで平面略台形状に形成され、そ
の中央板部16aと底板部14cとが折曲される折曲線16上に
は、前記した係止用折込板7の係止片7aと係止される係
止孔14dが形成されている。
一方、他端のコーナー部補強用折込板14′、14′は、前
記各側板3〜3と略同等の幅を有する平面長方形状の
長尺板部14′aと、その内側縁と側板3′、3を連結
する平面三角形状の頂板部14′bとで形成され、両板部
14′a、14′bは折曲線17を介して連設されている。
尚、上記板材1は厚紙とかプラスチック板等にて形成さ
れる。
このように裁断又は型打抜きによって加工したものによ
って当該包装用箱は下記のように組立てられる。
先ず、各係止用折込板7・・・を、折曲線8・・・から
内側へ折曲した後、各側板3〜3を、第3図ないし第
5図に示した如く、折曲線4・・・に沿って上方へ起立
折曲する。
次いで、一方のコーナー部補強用折込板14、14を、第3
図に示すように折曲線16、16に沿って断面略コ字形状に
折り曲げた後、当該コーナー部補強用折込板14、14を折
曲線15、15から第3図に矢印aで示した如くコーナー部
5の内側に折り曲げ、その中央板部14aを隣接の側板3
の内側に重ね合せ、底板部14cを底板2内面上に重ね合
せたならば、上記係止用折込板7を図中矢印bで示した
如く上記中央板部14aの内側に折り返し、該中央板部14a
を側板3との間に挾み、係止片7aを係止孔14dに差込み
係止することにより第4図に示した如く、隣接の両側板
3と3及び3と3′相互は展開方向に対して固定され
ることとなり、両側板3、3及び3、3′は起立状態
に堅持されると共に、上記コーナー部補強用折込板14、
14によって三角形のコーナーが形成される。
一方、他方のコーナー部補強用折込板14′、14′につい
ては、先ず三角形状の頂板部14′bに対し、長尺板部1
4′aを折曲線17から内側へ略直角に折り曲げた後、折
曲線15から内側へ折り曲げ、第5図に示した如く、長尺
板部14′aを他方の側板3″の内側に重ね合せる。
次いで、折込板11を第5図に矢印cで示す側板3″の内
側へ折り返し、上記長尺板部14′aを側板3″との間に
挾み込み、係止片11b、11bを底板2の係止孔13、13に差
込み係止することにより、隣接の側板3、3′及び3、
3相互は、展開方向に対して固定され、上記各側板
3、3′3の起立状態が堅持されると共に、上記コー
ナー部補強用折込板14′、14′の三角形状の頂板部14′
bによって三角形のコーナーが形成される。
又、上記中央板部14′a、14′aと、折込板11とにより
包装用箱の前部側壁は二重壁構造に形成されると共に、
差込孔11aに差込片9aを差込むことにより蓋板9が閉蓋
保持されるよう当該包装用箱は組立てられる。
又、上記係止用折込板7、7の係止片7a、7aを、上記コ
ーナー部補強用折込板14の係止孔14dと、これと対応し
て底板2に穿設した係止孔2a、2a(第2図、第3図に二
点鎖線で示す)の双方に係止させるようにしても良く、
このようにすれば、側板3、3′及び3、3相互の固
定をさらに強固にすることができる。
尚、上記した実施例は、上記コーナー部補強用折込板1
4、14と、14′、14′を異形状とした場合であるが、全
てを上記コーナー部補強用折込板14と同一形状に形成す
ることも可能である。
〔考案の効果〕
本考案は、以上説明したように構成され、厚紙等による
板材を、所定の形状に裁断あるいは型打抜き等によって
加工したものを所定形状に折曲することで、従来例のよ
うなコーナー部固定用材料を使用することなくワンタッ
チで容易に組立てられるので、生産性に優れて廉価に提
供することができる。
又、係止用折込板とコーナー部補強用折込板の構造によ
り、コーナー部における隣接の側板相互の固定強度はも
とより、対角線方向の引張力や圧縮力及び上下方向の圧
縮力に対しても強い強度を発現し得て丈夫であり、さら
に、上記コーナー部補強用折込板によって形成される三
角形のコーナーは外観上の意匠感が良く、又、この三角
形コーナーは品物を収納した時に押えとして機能するか
ら、品物を安定した状態で、かつ見栄え良く収納するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る包装用箱の実施例の開蓋状態を示
す斜視図、第2図は同実施例の展開した状態を示す平面
図、第3図、第4図は同実施例のコーナー部の組立て途
中と組立て後の状態を各々示す各斜視図、第5図はコー
ナー部の他の実施例の組立て途中の状態を示す斜視図で
ある。 図中主要符号 2……底板 3〜3……側板 5……コーナー部 7……係止用折込板 7a……係止片 14……コーナー部補強用折込板 14d……係止孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】底板と、該底板の各辺に各々連設され、互
    いにコーナー部で切り離されている各側板と、一側の側
    板に連設されている蓋板と、隣接の両側板のうち、一方
    の側板端部に連設され、当該側板の内側に折返し配置さ
    れる係止用折込板と、他方の側板端部から上記係止用折
    込板外側に延設され、断面略コ字形状として、上記両側
    板によるコーナー部内側に平面略三角形状等に折曲配置
    されるコーナー部補強用折込板とを具備し、上記隣接の
    両側板相互が、上記コーナー補強用折込板に設けた係止
    孔と、上記係止用折込板に設けた係止片とが係止される
    ことにより、展開方向に対して固定されるよう設けたこ
    とを特徴とする包装用箱。
JP11841290U 1990-11-09 1990-11-09 包装用箱 Expired - Lifetime JPH0650336Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11841290U JPH0650336Y2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 包装用箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11841290U JPH0650336Y2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 包装用箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0474613U JPH0474613U (ja) 1992-06-30
JPH0650336Y2 true JPH0650336Y2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=31866326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11841290U Expired - Lifetime JPH0650336Y2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 包装用箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650336Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3725855B2 (ja) * 2002-10-22 2005-12-14 株式会社ユーパック 板状体の梱包装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0474613U (ja) 1992-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4130198B2 (ja) 段ボール製包装箱
JPS6020259B2 (ja) トレ−のコ−ナ柱
WO2014068699A1 (ja) 折畳みコンテナ
US20060219765A1 (en) Stackable containers having deployable surfaces
JP5588313B2 (ja) 折りたたみ可能な組立式箱
JP4908004B2 (ja) 物品配送用箱
JPH0650336Y2 (ja) 包装用箱
KR102286540B1 (ko) 이중 잠금 구조가 구비된 친환경 포장 박스
JP2006240713A (ja) 包装用中枠及びその製造方法
JP4638212B2 (ja) 開封機能付き包装箱
JP3133668U (ja) 組立式収納箱
JP4147364B2 (ja) 桟付収納箱
JP2003341660A (ja) 単一の段ボール紙から成る陳列用開口を開き得る包装箱
JP7455342B1 (ja) 角筒状構造体
JP3084321U (ja) 折箱および折箱組立用シート
JP3073648U (ja) 包装箱
EP1172300B1 (en) Foldable and recyclable box made of corrugated board
JP3015671U (ja) 段ボール製通い箱
JP3461456B2 (ja) 陳列スタンド
JPH08175530A (ja) カートン
JPH0346940Y2 (ja)
JP2748235B2 (ja) 陳列棚
JPH0728091Y2 (ja) 包装用箱体
KR20220151991A (ko) 테이프 없이 포장 가능한 포장상자
JP2001192016A (ja) 無継目の底を備えた段ボール箱