JPH0650314B2 - 免疫反応測定装置 - Google Patents

免疫反応測定装置

Info

Publication number
JPH0650314B2
JPH0650314B2 JP59187255A JP18725584A JPH0650314B2 JP H0650314 B2 JPH0650314 B2 JP H0650314B2 JP 59187255 A JP59187255 A JP 59187255A JP 18725584 A JP18725584 A JP 18725584A JP H0650314 B2 JPH0650314 B2 JP H0650314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
antigen
antibody
constant temperature
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59187255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6166150A (ja
Inventor
斉 舘岡
昭宏 南波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP59187255A priority Critical patent/JPH0650314B2/ja
Priority to US06/769,965 priority patent/US4762413A/en
Priority to DE19853531891 priority patent/DE3531891A1/de
Priority to DE3546566A priority patent/DE3546566C2/de
Publication of JPS6166150A publication Critical patent/JPS6166150A/ja
Priority to US07/197,336 priority patent/US4826319A/en
Publication of JPH0650314B2 publication Critical patent/JPH0650314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • G01N21/253Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/51Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid inside a container, e.g. in an ampoule
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/44Raman spectrometry; Scattering spectrometry ; Fluorescence spectrometry
    • G01J3/4412Scattering spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means, e.g. by light scattering, diffraction, holography or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means, e.g. by light scattering, diffraction, holography or imaging
    • G01N15/0211Investigating a scatter or diffraction pattern
    • G01N2015/0216Investigating a scatter or diffraction pattern from fluctuations of diffraction pattern
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0325Cells for testing reactions, e.g. containing reagents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • G01N21/5907Densitometers
    • G01N2021/5969Scanning of a tube, a cuvette, a volume of sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/08Optical fibres; light guides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、抗原−抗体反応に基く免疫反応測定装置に関
するものである。
(従来技術) 免疫物質、ホルモン、医薬品、免疫調節等生体内微量成
分の測定法として免疫反応の特異的選択反応を利用した
免疫分析法があり、大別すると酵素や放射性アイソトー
プを標識物質として用いる標識免疫分析法と、抗原・抗
体複合体を直接測定する非標識免疫分析法の2方法がよ
く知られている。
前者の標識免疫分析法としてはラジオイムノアッセイ
(RIA),酵素免疫分析(EIA),螢光免疫分析
(FIA)等がよく知られており、高感度であるがアイ
ソトープの取り扱い、廃棄物処理等の種々の制限があ
り、又測定に長時間を要するうえに標識試薬が高価であ
るため検査コストが高い等の欠点がある。
後者の非標識免疫分析法には免疫電気泳動法、免疫拡散
法、沈降法等があり、簡便な分析法であるが感度、定量
性、再現性の点で精密測定としては不充分である。この
ような免疫分析法に関しては「臨床検査法提要」(金井
泉原著、金井正光編著、金原出版)や、「臨床検査」V
o l、22,No .5(1978)、第 471〜 487頁に詳
しく説明されている。
また、「Immunochemistry」,Vo l.12,No .4
(1975),第 349〜 351頁には、抗体または抗原を
表面に担持させた粒子を抗原または抗体と反応させ、凝
集粒子の大きさに比例して減少するブラウン運動の指標
となる平均拡散定数を、レーザ光の散乱光のスペクトル
幅の変化から求めることにより抗原または抗体を定量分
析する方法が開示されている。この分析方法では標識試
薬を用いない利点はあるが、粒子のブラウン運動による
ドップラ効果によって入射光のスペクトルが広がるのを
分光計を用いて検出しているため、装置が大形で高価と
なる欠点があると共に分光計を機械的に駆動する際に誤
差が生じ、精度および再現性が悪くなり、さらに凝集反
応に時間がかかる欠点がある。また、この方法では光の
スペクトル幅から平均拡散定数を求めているだけであ
り、情報量が少ないという欠点もある。
上述したように従来の免疫分析方法では、高価な標識試
薬を用いるため分析のランニングコストが高価となると
共に液体の取扱いおよび処理が面倒となったり、処理時
間が長くなる欠点があったり、高価で大形な分光計を必
要とすると共に精度や再現性が特に低濃度の反応液では
悪く、得られる情報量も少ないという欠点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した種々の欠点のうち長い処理時
間と低濃度での測定精度の悪化を解消し、短時間かつ高
精度で免疫反応を測定することができる免疫反応測定装
置を提供しようとするものである。
(発明の概要) 本発明の免疫反応測定装置は、微粒子を含む抗原−抗体
反応液を作成するための分注位置と前記反応液を測定す
るための測定位置とを有する反応ラインに沿って延在す
る恒温液槽と、上部開口を有する複数の反応容器を前記
反応ラインに沿って配置するとともに全ての反応容器の
上部開口を前記恒温液槽内の恒温液から突出させた浸漬
状態で前記反応ラインに沿って搬送する搬送手段と、少
なくとも前記反応容器が前記反応ライン上を搬送される
間、反応液の振動には十分だが抗原と抗体の結合を壊さ
ない程度の超音波振動を前記恒温液槽内の恒温液に対し
て継続して与える超音波供給手段とを備えたことを特徴
とするものである。
(実施例) 以下本発明を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の免疫反応測定方法を実施する免疫反応
測定装置の一実施例の構成を示す線図である。本例にお
いては、コヒーレント光を放出する光源として波長 63
2.8nmのHe −Ne ガスレーザ1を設ける。コヒーレン
ト光を放射する光源としては、このようなガスレーザの
他に半導体レーザのような固体レーザを用いることもで
きる。光源1から放射されるレーザ光束2を半透鏡3に
より光束4と光束5とに分離する。一方の光束4を集光
レンズ6により集光して、透明なセル7に投射する。他
方の光束5をシリコンフォトダイオードより成る光検出
器8に入射させ、光源1の出力光強度の変動を表わすモ
ニタ信号に変換する。
セル7の中には、表面に抗体または抗原を結合した微粒
子9を分散させた緩衝液と、抗原または抗体を含む被検
液との混合物である抗原−抗体反応液を収容する。した
がってセル7中で抗原−抗体反応が起こり、微粒子間に
相互作用が生じたり、微粒子が相互に付着するため、ブ
ラウン運動の状態が変化することになる。このとき、セ
ル7の光検出器が設けられる側と反対側に超音波振動子
101をセル7と接触するように設け、セル7の壁を介し
て約20〜40KHzの超音波をセル内の反応液に照射する。
そのため、セル7内の微粒子9が振動されて抗原および
抗体が出会う確率が高くなり、超音波を印加しない場合
に比べて例えば10-9g /m l程度の低濃度抗原を用いる
場合でも、抗原−抗体反応が促進され、短時間で十分な
反応が行なわれることになる。なお、超音波振動子 101
が発生する超音波のエネルギーは、あまり強すぎると抗
原−抗体反応による結合がこわされるため、反応液の振
動には十分だが抗原と抗体の結合をこわさない適当な強
度に設定する必要がある。また、超音波の引火は測定時
だけ印加しないよう制御しても良いし、超音波の周波数
領域がブラウン運動の周波数と大幅に異なるため測定中
も超音波を加えても測定に悪影響はない。一般に、セル
は、例えば10mm×10mm×1mm と非常に小さいので通常の
撹拌を行なうことはできないが、セル外部から超音波を
与える撹拌は有効に行なうことができると共に凝集した
粒子には悪影響を与えないという優れた効果がある。セ
ル7中の微粒子9によって散乱された散乱光を、一対の
ピンホールを有するコリメータ10を経て光電子増倍管よ
り成る光検出器11に入射させる。光検出器8の出力モニ
タ信号は低雑音増幅器13を経てデータ処理装置14に供給
する。また、光検出器11の出力信号を低雑音増幅器15お
よび低域通過フィルタ16を経てデータ処理装置14に供給
する。データ処理装置14にはA/D変換部17,高速フー
リエ変換部18および演算処理部19を設け、後述するよう
な信号処理を行ない、抗原−抗体反応の測定結果を出力
する。この測定結果は表示装置18に供給して表示する。
セル7からの散乱光強度は、光検出器8からの抗原強度
モニタ信号の短時間平均値出力によって規格化され、光
源から放射されるレーザ光強度の変動を除去した後、散
乱光の強度ゆらぎのパワースペクトル密度を求め、これ
に基いてセル7中での微粒子9の凝集状態、したがって
光源−抗体反応の進行状態の測定を行なう。
第2図は第1図に示したコリメータ10の詳細な構成を示
す図である。本例のコリメータ10は空胴構造となってお
り、空胴10a は外光の影響を除くために暗箱構造となっ
ており、その内面には反射防止構造となっている。空胴
10a の前後にはピンホール10b および10c を形成する。
今、これらピンホール10b および10c の半径をそれぞれ
a1およびa2,ピンホール間の距離をL,空胴10a の内部
媒体の屈折率をn ,波長をλとするとき、次式(1)を
満足するように構成する。
本発明では、上述したように散乱光の強度ゆらぎのパワ
ースペクトル密度を検出するが、このパワースペクトル
密度は、微粒子が波長程度の距離を拡散してゆくことに
よる干渉成分のゆらぎによる項と、散乱体積への微粒子
の出入りによって生ずる粒子数のゆらぎによる項とから
成っている。この内、干渉による散乱光のゆらぎはスペ
ックルパターンの空間的なゆらぎとして観測されるが、
これをそのまま広い受光面を持った光検出器11に入射さ
せると、受光面の面積に亘って空間的な平滑化が行なわ
れるので、検出されるゆらぎは小さくなってしまう。そ
こで上述したようなピンホールを有するコリメータ10を
用いて光検出器11の視野を限定することにより、ゆらぎ
を高感度で検出することができるようになる。本実施例
では上式(1)を満足させるには、空胴10a 内の媒体は
屈折率n =1の空気で十分実用的である。すなわち、直
径 0.3mmのピンホール10b ,10c を30cm離したコリメー
タ10を用いれば上式(1)は満足されることになる。
上述した実施例においては、セル7に入射する光束4の
方向と、コリメータ10の光軸方向とを90゜とし、入射光
束は直接光検出器11に入射しないホモダイン法を採用し
たが、入射光束の一部を光検出器11に入射させるヘテロ
ダイン法を採用することもできる。すなわち、本発明に
おいては、第3図に示すようにセル7への入射光束4と
コリメータ10の光軸との成す角度θは任意にとることが
できる。ここでホモダイン的に散乱光を検出する場合に
は、光電子増倍管より成る光検出器11の出力信号は、散
乱光の電界強度をESとすると、その自乗の平均値 に比例したものとなり、散乱光と入射光とを併わせて検
出するヘテロダイン的検出の場合には、直接の入射光の
電界強度をEe とすると、光検出器11の出力信号は、 となる。ここでEeはゆらぎがない(もしあったとして
も散乱光のゆらぎに比べて緩っくりしている)ので、光
検出器11の出力の変動成分は殆んど第2項2Ee
に等しい。つまり、散乱光の電界強度にほぼ比例し
た出力信号が得られることになる。
また、コリメータ10も上述した構成に限定されるもので
はなく、光検出器11の視野を1スペックルパターン以下
に制限できるものであれば任意の構成とすることができ
る。
上述し装置を用い、光検出器11の出力信号を低域通過フ
ィルタ16を経てデータ処理装置14へ供給し、光検出器8
からのモニタ信号と共に処理をして散乱光の強度ゆらぎ
のパワースペクトル密度を求めた結果を次に説明する。
ここで定常確立過程x (t )のパワースペクトル密度S
(f )は、次のように表わすことができる。
この(2)式をもとに高速フーリエ変換を用いてパワー
スペクトル密度の計算を行なう。すなわち、光検出器11
からの出力信号を低雑音増幅器15により、データ処理装
置14におけるA/D変換の量子化レベルを信号の値域が
できるだけ広くおおうように増幅し、この量子化したデ
ータをマイクロプロセッサによって演算処理してパワー
スペクトル密度を求めた。このようにして求めたパワー
スペクトル密度から免疫反応の進行状況を表示装置20で
数値的に表示した。
第4図および第5図は、粒径がそれぞれ 0.188μmおよ
び 0.305μmのラテックス粒子を分散させた液をセル7
に収容したときに得られるパワースペクトル密度を示す
ものであり、これはローレンツ型パワースペクトル密度
を表わすものであり、散乱光の強度ゆらぎのパワースペ
クトル密度の内、干渉効果によるものである。これらの
パワースペクトル密度の緩和周波数は微粒子の直径に反
比例することがわかる。すなわち、散乱光の強度ゆらぎ
は上述したように微粒子の運動に基くコヒーレント光の
干渉による成分と、散乱体積内の粒子数の変動による成
分との合成されたものとなるが、本実施例では干渉成分
が主として検出されており、パワースペクトル密度の緩
和周波数は粒子が光の波長の距離を移動する時間の逆数
となるので、粒径が大きくなると移動時間は長くなり、
緩和周波数が減少することになる。
第6図は横軸に粒径をμmの単位でとり、縦軸に緩和周
波数をとってそれぞれ対数目盛りで示したものである。
すなわち、粒径 0.0915μmの粒子の緩和周波数は約 40
0Hz, 0.188μmでは約 200Hz, 0.305μmでは約 100H
zとなる。この第6図のグラフから明らかなように、パ
ワースペクトル密度の緩和周波数は粒径に反比例するの
で、この緩和周波数の変化から抗原−抗体による凝集や
有無や凝集の程度を検出することができる。
第7図および第8図は、粒径 0.3μmのラテックス粒子
を緩衝液中に、 0.1重量%および 0.09 重量%の濃度で
分散させたときのパワースペクトル密度を示すグラフで
あり、ともにローレンツ型のパワースペクトル密度が得
られていることがわかる。上述したように、散乱光の強
度ゆらぎは粒子のブラウン運動による干渉性成分と、散
乱体積内の粒子数の変化による非干渉性成分との和にな
るが、散乱体積内の粒子数が少なくなり、干渉性成分が
少なくなって、非干渉性成分と同程度となると、粒子の
ブラウン運動による散乱光強度変化以外の成分も検出し
てしまい、抗原−抗体反応を精度よく検出することはで
きなくなる。したがって、粒子の濃度は、散乱体積内で
の入射光強度が十分得られる程度に低く、かつ干渉性成
分が非干渉性成分よりも大きくなるような範囲に選ぶ必
要がある。
第9図は横軸に1mm3中の粒子数をとり、縦軸に相対ゆ
らぎ をとって示すグラフであるが、散乱体の粒径が一定であ
れば相当広い粒子濃度に亘って相対ゆらぎは一定とな
る。
第10図および第11図は、直径 0.3μmのラテックス粒子
の表面に免疫グロブリンGの抗体を固定したものを、T
ris −HClでPH7に調整した緩衝液に分散させたも
のに、抗原として10-4g /m lおよび10-3g /m lの濃
度の免疫グロブリンGを加えた抗原−抗体反応液をセル
に収容し、抗原−抗体反応の開始前と開始後のパワース
ペクトル密度を示すものである。本発明ではセルに超音
波を印加しているため、従来の方法に比べて反応に必要
な時間は大巾に短縮できる。第10図に示す抗原濃度10-4
g /m lの場合には、反応前の緩和周波数が約50Hzであ
るのに対し、反応7分後の緩和周波数が10Hzに変化して
いる。これに対し、抗原濃度が10-9g /m lの場合に
は、反応開始前の緩和周波数は約95Hzで、反応7分後の
緩和周波数は約40Hzとなっている。したがって、抗原−
抗体反応前後の緩和周波数の比Fを、 と定義し、この値を幾つかの抗原濃度について求めると
第12図に示すようになる。すなわち、第12図において横
軸は抗原濃度をとり、縦軸は緩和周波数の比Fの値をと
って示すものであるが、緩和周波数の比Fを求めること
により抗原濃度を検出することができる。
一方、第10図および第11図において、抗原−抗体反応の
前後における相対ゆらぎ比(R)が抗原濃度と一定の関
係を有することもわかる。次にこのことについて説明す
る。第1図において、光検出器11によって散乱光を変換
した電気信号を以下に示すような伝達関係を有する低域
通過フィルタに通す。
ここにfcは低域通過フィルタのカットオフ周波数であ
り、緩和周波数frよりも十分低い周波数とする。このと
き、低域通過フィルタの出力として得られる電流Iのゆ
らぎのバリアンスは、 <δI>=K<N>+K<N>fc/fr…(4) となる。ただしKは定数,<N>は散乱体積中の平均粒
子数である。したがって、低域通過フィルタの出力電流
の相対ゆらぎとして次式(5)が成立する。
ここでΥは比例定数である。ここで散乱体積中の粒子数
は十分に大きいとすると、(5)式は次のように書き直
すことができる。
したがって、パワースペクトル密度のグラフから緩和周
波数frを求めることにより相対ゆらぎを算出することが
できる。このとき相対ゆらぎ比Rは次式で表わすことが
できる。
この(7)式により相対ゆらぎ比Rを求め、これと抗原
濃度との関係をグラフにして求めたのが第13図である。
このグラフより明らかなように、抗原−抗体反応前後に
おける相対ゆらぎの比Rを求めることにより未知の抗原
濃度を知ることができる。すなわち、測定に先立って既
知の異なる抗原濃度の標準サンプルについて相対ゆらぎ
比Rを求めて第13図のように検量線を求めておき、未知
の抗原濃度の被検体について相対ゆらぎ比Rを求め、先
に求めた検量線に基いて抗原濃度を知ることができる。
一方、(7)式による相対ゆらぎ比Rは第10図および第
11図に示すパワースペクトル密度の低周波帯域における
積分値の変化の比としても求めることができる。すなわ
ち、 に基いて相対ゆらぎ比Rを求めることができる。ここで
抗原−抗体反応前のパワースペクトル密度の積分値Aお
よび反応後の積分値Bは、10-1−10-1Hzの低周波帯域に
おける積分値である。したがって低域通過フィルタは10
-1Hz以下の周波数を通過するものとする。
上述した例では第10図および第11図に示すようにパワー
スペクトル密度の低周波領域における積分値AおよびB
の比として相対ゆらぎ比Rを求めるようにしたが、低周
波領域における特定の周波数、例えば10-1Hzにおけるパ
ワースペクトル密度のレベルの比から相対ゆらぎ比を求
めるようにしてもよい。このように周波数を特定すると
きには、高速フーリエ変換器の代りにディジタルフィル
タを用いることができ、構成が簡単となると共に処理時
間も短くなる。このような場合には超音波による反応の
促進効果と相俟って措定時間は著しく短縮されることに
なる。
粒径が一定の場合にはパワースペクトル密度はローレン
ツ型であり、緩和周波数より大きい周波数においては周
波数の自乗に反比例して減少する。ところが、粒径が分
布している場合には、それぞれの粒径に対応した緩和周
波数を持ったローレンツ型スペクトルを重ね合わせたも
のが観測されるので高周波部分におけるパワースペクト
ル密度は最早や周波数の自乗に比例しなくなる。したが
ってこの部分の形状から逆に反応によって凝集した粒子
の粒径分布を知ることができる。このようなデータは従
来は得られなかったものであり、抗原−抗体反応の状態
を解析する上で有用な情報である。
第14図は本発明の測定方法を実行する超音波振動子を取
り付ける第1図に示す免疫反応測定装置の実施例を示す
線図である。本実施例では、ターンテーブル30上に複数
のキュベット等よりなるセル31を載置し、矢印A方向に
間けつ的に移動して試料分注、試薬分注等の操作を行な
う構成をとっている。例えば、a の位置でサンプル分注
を、b の位置で第1回目の測光を、c の位置で試薬分注
を行ない、適当な反応時間経過後d の位置で第2回目の
測光を行ないe の位置で洗浄する構成となっている。こ
のとき、例えば抗原と抗体の反応時間は、時に被検体の
試料が少量で低濃度の場合非常に長くかかるため、ター
ンテーブルの移動速度ひいては測定時間が長くかかって
いた。そこで本発明測定方法ではセル31内の反応液に対
して超音波を印加して抗原−抗体反応を促進することに
より反応時間を短縮させている。
以下、超音波振動子の取り付け方法について説明する。
第15図は本発明の測定方法を実施する超音波振動子の取
り付け方法の実施例を示す線図である。本実施例では、
恒温槽33の下部に超音波振動子34を設け、常時超音波を
恒温槽33に印加している。恒音槽33内の水等の恒温液35
は一般に超音波の良伝導媒体であるため、ターンテーブ
ル30上のすべてのセル31には超音波が印加されることと
なり、本発明を有効に達成できる。第16図および第17図
はそれぞれ本発明の測定方法を実施する超音波振動子の
取り付け方法の他の実施例を示す線図である。第16図に
示す実施例では、ターンテーブル30の間けつ移動の停止
時にセル31が存在する位置に対応して超音波振動子34が
設けられている。超音波振動子34は図示しないアクチュ
エータ等により、ターンテーブル30が回転するときには
セル31から若干離れた場所に、そしてターンテーブル30
が停止した場合にはセル31に接触する場所に位置するよ
うすなわち両矢印B方向に移動するよう制御されてい
る。また、超音波振動子34は超音波を印加する必要があ
るセル31にだけ設ければよく、例べば第14図に示す実施
例では試薬分注のc 点から第2回目の測光を行なうd 点
の間のセル31に対応して超音波振動子34を設ければよ
い。第17図に示す実施例では、セル31自身に超音波振動
子34の一体的に設けている。超音波振動子34への電源の
供給は、レール状にセル31の下方に配設した導電性部材
37に超音波振動子34の電極である導電性ブラシ36を摺動
さすことによって行なっている。そのため、例えば第14
図に示す実施例では試薬分注のc 点から第2回目の測光
を行なうd 点の間のセル31の下方に、レール状の導電性
部材37を配設すれば、必要なセル31だけに超音波を印加
することができる。勿論、この場合には導電性の恒温液
は用いないか、エアバスタイプの恒温槽を用いる必要が
ある。
本発明は上述した実施例にのみ限定されるものではな
く、幾多の変形、変更が可能である。例えば、上述した
各実施例における超音波振動子の取り付け方法はあくま
でもその一例を示したもので、有効に超音波をセルに印
加できればどのように取り付けてもよい。また、上述し
た実施例ではターンテーブル型の化学分析装置を例にし
て説明したが、反応ラインの形状はリニアのものなど他
の形状のものであってもよい。さらに、上述した実施例
では散乱光の強度ゆらぎのパワースペクトル密度に基い
て抗原−抗体反応を測定するようにしたが、散乱光の強
度,強度ゆらぎのスペクトル幅などに基いて測定するこ
ともでき、さらに標識試薬を用いる免疫反応測定にも適
用することができる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したところから明らかなように、本発明
の免疫反応の測定装置によれば、抗原と抗体の結合を壊
さない程度の超音波により、反応ライン上の全ての反応
容器内の微粒子を運動させることによって、反応液中の
抗原−抗体反応を搬送の間に十分に促進させることがで
きるので、被検体の試料が少量で低濃度、例えば10
−9g/mlの場合でも、測定までの時間を十分に短縮
できると共に正確な測定を行うことができる。
また、散乱光の強度ゆらぎのパワースペクトル密度に基
いて抗原−抗体反応を測定する上述した実施例の効果と
して、酵素やラジオアイソトープのような標識試薬のよ
うな高価で、取扱いの面倒な試薬を用いる必要がないの
で、安価かつ容易に実施することができる。さらに、免
疫電気泳動法、免疫拡散法、沈降法などの非標識免疫分
析法に比べ精度が高く、再現性が高いので信頼性の高い
測定結果を高精度で得ることができる。さらにまた、微
粒子のブラウン運動に基く散乱光の強度ゆらぎを検出す
るものであるから、超微量の被検体で高精度の測定がで
きると共に測定時間も短時間となる。また、平均拡散定
数を散乱光のスペクトル幅の変化から求めることにより
抗原または抗体を定量する方法に比べ分光計が不要であ
るので装置は小形かつ安価となると共に精度および信頼
性の高い測定結果が得られる。さらにまた、光ゆらぎの
パラースペクトル密度に基いて測定を行なうため、抗原
−抗体反応についての多くの有用な情報を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の免疫反応測定方法を実施する免疫反応
測定装置の一実施例の構成を示す線図、 第2図は同じくそのコリメータの詳細な構成を示す線
図、 第3図は本発明の免疫反応測定装置の他の実施例の要部
の構成を示す線図、 第4図および第5図はそれぞれ粒径が 0.188μmおよび
0.305μmの微粒子に対するパワースペクトル密度を示
すグラフ、 第6図は粒径と、パワースペクトル密度の緩和周波数と
の関係を示すグラフ、 第7図および第8図はそれぞれ粒子濃度が 0.1重量%お
よび 0.09 重量%のときのパワースペクトル密度を示す
グラフ、 第9図は粒子濃度と緩和周波数との関係を示すグラフ、 第10図および第11図はそれぞれ抗原濃度が10-4g /m l
および10-9g /m lに対する抗原−抗体反応前および後
のパワースペクトル密度を示すグラフ、 第12図は抗原濃度と緩和周波数の比との関係を示すグラ
フ、 第13は抗原濃度と相対ゆらぎ比との関係を示すグラフ、 第14図は本発明の測定方法を実行する超音波振動子を取
り付ける第1図に示す免疫反応測定装置の一実施例を示
す線図、 第15図、第16図、第17図は本発明の測定方法を実施する
超音波振動子の取り付け方法の一実施例を示す線図であ
る。 1……レーザ光源、 2, 4, 5……光束 3……半透鏡、 6……集光レンズ 7……セル、 8……光検出器 9……微粒子、10……コリメータ 11……光検出器、13,15……低雑音増幅器 14……データ処理装置、16……低域通過フィルタ 20……表示装置、10a ……空胴 10b ,10c……ピンホール 101,34……超音波振動子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】微粒子を含む抗原−抗体反応液を作成する
    ための分注位置と前記反応液を測定するための測定位置
    とを有する反応ラインに沿って延在する恒温液槽と、上
    部開口を有する複数の反応容器を前記反応ラインに沿っ
    て配置するとともに全ての反応容器の上部開口を前記恒
    温液槽内の恒温液から突出させた浸漬状態で前記反応ラ
    インに沿って搬送する搬送手段と、少なくとも前記反応
    容器が前記反応ライン上を搬送される間、反応液の振動
    には十分だが抗原と抗体の結合を壊さない程度の超音波
    振動を前記恒温液槽内の恒温液に対して継続して与える
    超音波供給手段とを備えたことを特徴とする免疫反応測
    定装置。
JP59187255A 1984-09-07 1984-09-08 免疫反応測定装置 Expired - Lifetime JPH0650314B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59187255A JPH0650314B2 (ja) 1984-09-08 1984-09-08 免疫反応測定装置
US06/769,965 US4762413A (en) 1984-09-07 1985-08-27 Method and apparatus for measuring immunological reaction with the aid of fluctuation in intensity of scattered light
DE19853531891 DE3531891A1 (de) 1984-09-07 1985-09-06 Verfahren und vorrichtung zur messung immunologischer reaktionen
DE3546566A DE3546566C2 (ja) 1984-09-07 1985-09-06
US07/197,336 US4826319A (en) 1984-09-07 1988-05-23 Method and apparatus for measuring immunological reaction with the aid of fluctuation in intensity of scattered light

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59187255A JPH0650314B2 (ja) 1984-09-08 1984-09-08 免疫反応測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6166150A JPS6166150A (ja) 1986-04-04
JPH0650314B2 true JPH0650314B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=16202766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59187255A Expired - Lifetime JPH0650314B2 (ja) 1984-09-07 1984-09-08 免疫反応測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650314B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737989B2 (ja) * 1986-07-04 1995-04-26 東ソー株式会社 免疫反応の測定方法および装置
FR2618559A1 (fr) * 1987-07-23 1989-01-27 Abx Sa Dispositif pour la determination du groupe sanguin d'un echantillon
GB9304545D0 (en) * 1993-03-05 1993-04-21 Univ London Method and apparatus for positional manipulation of suspended particles
JP5216621B2 (ja) * 2009-02-12 2013-06-19 株式会社東芝 自動分析装置
JP6696732B2 (ja) * 2015-04-22 2020-05-20 オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社 検出又は定量方法及び装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113793A (en) * 1976-03-22 1977-09-24 Hitachi Ltd Cell dispersion method for cell inspection
DE2753710C2 (de) * 1977-12-02 1980-01-03 Thomas, Carlos, Prof. Dr., 7808 Waldkirch Verfahren zur Entwässerung von Gewebeproben o.dgl. und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE2918342A1 (de) * 1979-05-07 1980-11-20 Behringwerke Ag Latex-reagenz
JPS56154662A (en) * 1980-05-01 1981-11-30 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk Semiquantitative measurement of aggregation state of latex aggregation reaction by optical means and its device
JPS5779454A (en) * 1981-05-09 1982-05-18 Olympus Optical Co Ltd Detection of pattern used for analysis based on amynological agglutination reaction
JPH0230470B2 (ja) * 1981-10-09 1990-07-06 Olympus Optical Co Ryushigyoshupataankensahohooyobisochi
US4575485A (en) * 1983-08-29 1986-03-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Ultrasonic enhanced immuno-reactions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6166150A (ja) 1986-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4826319A (en) Method and apparatus for measuring immunological reaction with the aid of fluctuation in intensity of scattered light
US4725140A (en) Method of measuring specific binding reaction with the aid of polarized light beam and magnetic field
US4446239A (en) Light scattering immunoassay involving particles with selective frequency band apparatus
FI76432B (fi) Foerfarande och anordning foer bestaemning av element i loesning med en ljusledare.
CN100494988C (zh) 层析试条扫描检测方法及其扫描检测仪
JPS6234039A (ja) 免疫反応測定に用いる蛍光検出装置
JPH0521185B2 (ja)
JPH01282447A (ja) 散乱された全内部反射による免疫定量系
US4799796A (en) Method and apparatus for measuring immunological reaction with the aid of phase-modulation of light
US4828388A (en) Method of measuring concentration of substances
JPH0650314B2 (ja) 免疫反応測定装置
JPH06174724A (ja) 免疫学的測定装置
JPS6128866A (ja) 光強度ゆらぎを用いる免疫反応の測定方法および装置
JPS61173138A (ja) 光強度ゆらぎによる免疫反応測定方法
JPS62116263A (ja) 直線偏光の多重散乱を用いる免疫反応の測定方法および装置
JPS61173139A (ja) 光強度ゆらぎによる免疫反応測定方法
JPS6166151A (ja) 免疫反応の自動測定装置
JPS6165144A (ja) 光強度ゆらぎを用いる免疫反応測定装置
JPS6259841A (ja) 直線偏光を用いる免疫反応の測定方法および装置
JPS6166148A (ja) 光強度ゆらぎを用いる免疫反応測定装置
JPS61175549A (ja) 光強度ゆらぎによる免疫反応測定方法
JPH02275361A (ja) 免疫反応の測定方法
JPS6165143A (ja) 免疫反応の測定方法および装置
JPS61175548A (ja) 光強度ゆらぎによる免疫反応測定方法
JPS6165142A (ja) 光強度ゆらぎを用いる免疫反応測定装置