JPS6166151A - 免疫反応の自動測定装置 - Google Patents

免疫反応の自動測定装置

Info

Publication number
JPS6166151A
JPS6166151A JP18725684A JP18725684A JPS6166151A JP S6166151 A JPS6166151 A JP S6166151A JP 18725684 A JP18725684 A JP 18725684A JP 18725684 A JP18725684 A JP 18725684A JP S6166151 A JPS6166151 A JP S6166151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
antigen
cell
power spectrum
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18725684A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Nanba
昭宏 南波
Hitoshi Tateoka
舘岡 斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP18725684A priority Critical patent/JPS6166151A/ja
Priority to US06/769,965 priority patent/US4762413A/en
Priority to DE19853546681 priority patent/DE3546681C2/de
Priority to DE3546566A priority patent/DE3546566C2/de
Priority to DE19853531891 priority patent/DE3531891A1/de
Publication of JPS6166151A publication Critical patent/JPS6166151A/ja
Priority to US07/197,336 priority patent/US4826319A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/44Raman spectrometry; Scattering spectrometry ; Fluorescence spectrometry
    • G01J3/4412Scattering spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means
    • G01N15/0211Investigating a scatter or diffraction pattern
    • G01N2015/0216Investigating a scatter or diffraction pattern from fluctuations of diffraction pattern
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0325Cells for testing reactions, e.g. containing reagents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • G01N21/5907Densitometers
    • G01N2021/5969Scanning of a tube, a cuvette, a volume of sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/08Optical fibres; light guides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、抗原−抗体反応に基く免疫反応を、微粒子に
よる散乱光の強度ゆらぎを利用して自動的に測定する装
置に関するものである。
(従来の技術) 免疫物質、ホ、ルモン、医薬品、免疫調節等生体内微量
成分の測定法として免疫反応の特異的選択反応を利用し
た免疫分析法があり、大別すると酵素や放射性アイソト
−プを標識物質として用いる標識免疫分析法と、抗原・
抗体複合体を直接測是づる非標識免疫分析法の2方法が
よく知られている。
前者の標識免疫分析法としてはラジオイムノアッセイ(
RIA>、酵素免疫分析(P TA)、螢光免疫分析(
FIA)等がよく知られており、高感度であるがアイソ
トープの取り扱い、廃棄物処理等の種々の制限があり、
又測定に長時間を要するうえに標識試薬が高価であるた
め検査コストが高い等の欠点がある。
後者の非標識免疫分析法には免疫電気泳動法、免疫拡散
法、沈降法等があり、簡便な分析法であるが感度、定量
性、再現性の点で精密測定としては不充分である。この
ような免疫分析法に関しては「臨床検査法提要」 (金
井泉原著、金月正光編著、金原出版)や、[臨床検査J
Vo℃、22゜No 、5 (1978)、第471〜
487頁に詳しく説明されている。
ま lこ 、   [I  mmunochemist
ryJ   、   Vo   A  、   12゜
No、4(1975)、第349〜351頁には、抗体
または抗原を表面に担持させた粒子を抗原または抗体と
反応させ、凝集粒子の大きざに比例して減少するブラウ
ン運動の指標となる平均拡散定数を、レーザ光の散乱光
のスペクトル幅の変化から求めることにより抗原または
抗体を定量分析する方法が開示されている。この分析方
法では標識試薬を用いない利点はあるが、粒子のブラウ
ン運動によるドツプラ効果によって入用光のスペクトル
が広がるのを分光計を用いて検出しているため、装置が
大形で高価となる欠点があると共に分光計を機械的に駆
動する際に誤差が生じ、精度および再現性が悪くなる欠
点がある。また、この方法では光のスペクトル幅から平
均拡散定数を求めているだけであり、情報間が少ないと
いう欠点もある。
上述したように従来の免疫分析方法では、高価な標識試
薬を用いるため分析のランニングコスI・が高価となる
と共に液体の取扱いおよび処理が面倒となったり、処理
時間が長くなる欠点があったり、高価で大形な分光計を
必要とすると共に精度や再現性も悪り、1りられる情報
量も少なく、特に自動化が困難であるという欠点があっ
た。
−〇 − (発明の目的) 本発明の目的は、微粒子による散乱光の強度ゆらぎが抗
原−抗体反応と密接な関係にあることを利用して抗原−
抗体反応を測定することにより、上述した従来の欠点を
除去し、高価な標識試薬や高価でかつ大形な分光剤を用
いずに、高い精度および再現性を以って順次の試料の測
定を能率良く行なうことができ、しかも測定時間の短縮
、抗原−抗体反応測定の自動化が可能であると共に抗原
−抗イ本反応について多くの有用な情報を得ることがで
きる免疫反応自動測定装置を提供しようとするものであ
る。
(発明の概要) 本発明の免疫反応自動測定装置は、抗原および抗体を含
む反応液に光を投射し、抗原−抗体反応により生成され
る微粒子による散乱光または反応液に加えた抗体または
抗原を固定した微粒子による散乱光を検知し、この検知
出力の強度ゆらぎのパワースペクトル密度に基いて抗原
−抗体反応を測定する装置において、 抗原および抗体を含む反応液を収容する多数のセルを所
定の反応ラインに沿って間欠的に搬送する手段と、 順次のセルに順次の試料を所定量ずつ分注する試料分注
手段と、 順次のセルに試薬を所定量ずつ分注する試薬分注手段と
、 微粒子を含む試料または試薬を分注したセルに光を投則
し、セルからの散乱光を受光し、当該セルにさらに試薬
または試料を分注して抗原−抗体反応を開始させた後、
所定の反応時間経過摂にセルに光を投射し、セルからの
散乱光を受光する手段と、 反応前および反応後に受光した散乱光から、それぞれの
強度ゆらぎのパワースペクトル密度を求め、これらのパ
ワースペクトル密度に基いて試料の免疫反応を測定する
手段とを貝えることを特徴とするものである。
上述した本発明の免疫反応自動測定装置においては、抗
原−抗体反応の結果として生成される微粒子による散乱
光または抗体または抗原を表面に固定した微粒子の抗原
−抗体反応によって生ずる散乱光の強度が、光の干渉に
よりゆらぐため、この強度ゆらぎのパワースペク1〜ル
密度に粒子の形状や大きさの依存性があることに着目し
、強度ゆらぎのパワースペクトル密度を検知することに
より抗原−抗体反応の有無、抗原または抗体の定量、抗
原−抗体反応による微粒子の凝集状態(粒径分布)など
の多くの有用な情報を得ることができる。
このように本発明では散乱光を光検出器で受光し、その
出力信号強度のゆらぎを検知するものであるノ〕冒ら、
標識試薬を用いる必要はないと共に散乱光のスペクトル
分析を行なうものではないので分光訓を用いる必要もな
い。後述する本発明の一実施例では、散乱光をホモダイ
ン的に検知し、その強度ゆらぎのパワースペクトル密度
の緩和周波数が粒子の大きさに依存することを利用して
、抗原−抗体反応の前後におりる緩和周波数の比を求め
、この比の値から抗原−抗体反応を測定する。また、他
の実施例においては、散乱光の強度ゆらぎのパワースペ
ク1〜ル密度の低周波数側の周波数に関する積分値が粒
子の大きさに依存することを利用して、抗原−抗体反応
の前後における積分値の比を求め、この比の値から抗原
−抗体反応を測定する。
本発明では、このように粒子の凝集によって、粒子にに
る散乱光の強度ゆらぎが変化するのを、パワースペクト
ル密度に基いて検出するものであるから、高価な標識試
薬や分光計を用いることなく、高感度かつ再現性高く短
詩間で抗原−抗体反応に関する多くの有用なデータを得
ることができる。
(実施例) 第1図は本発明による免疫反応測定装置の基本的構成を
示す線図である。コヒーレント光を放出すル光源トシテ
波長632.8nmのl−18−NeガスレーlJ″1
を設ける。コヒーレント光を放射する光源としては、こ
の°ようなガスレーザの他に半導体レーザのような固体
レーザを用いることもできる。
光源1から放射されるレーザ光束2を半透鏡3により光
束4と光束5とに分離する。一方の光束4を集光レンズ
6により集光して、測光位置にある透明なセルフに投射
する。本発明では多数のセルフを測光位置を経て矢印A
で示す方向に順次に搬送する。各セルには順次の試料の
反応液が収容されている。使方の光束5をシリコンフォ
1−ダイオードより成る光検出器8に入射させ、光源1
の出力光強度の変動を表わすモニタ信号に変換する。
セルフの中には、表面に抗体または抗原を結合した微粒
子を分散させた緩衝液と、抗原または抗体を含む被検液
との混合物である抗原−抗体反応液を収容する。したが
ってセルフ中で抗原−抗体反応が起こり、微粒子間に相
互作用が生じたり、微粒子が相互に付着するため、ブラ
ウン運動の状ff5が変化することになる。セルフ中の
微粒子によって散乱された散乱光を、一対のピンホール
を有するコリメータ9を経て光電子増倍管より成る光検
出器10に入射させる。光検出器8の出力モニタ信号は
低雑音増幅器11を経てデータ処理装置12に供給する
。また、光検出器10の出力信号を低雑音増幅器13お
よび低域通過フィルタ14を経てデータ処理装置12に
供給する。データ処理装置12にはΔ/D変換部15.
高速フーリエ変換部16J′3よび演算処理部17を設
け、後述するような信号処理を行ない、抗原−抗体反応
の測定結果を出ノjする。この測定結果はプリンタ18
に供給して出力すると共にパワースペトル密度の波形を
モニタ19上に表示する。
セルフからの散乱光強度は、光検出器8からの抗原強度
モニタ信号の短時間平均値出力によって規格化され、光
源1から放射されるレーザ光強度の変動を除去した後、
散乱光の強度ゆらぎのパワースペクトル密度を求め、こ
れに基いてセルフ中での微粒子の凝集状態、したがって
抗原−抗体反応の進行状態の測定を行なう。
本発明では、上述したように散乱光の強度ゆらぎのパワ
ースペクトル密度を検出するが、このパワースペクトル
密度は、微粒子が波長程度の距離を拡散してゆくことに
よる干渉成分のゆらぎによる項と、散乱体積への微粒子
の出入りによって生ずる粒子数のゆらぎによる項とから
成っている。
この内、干渉による散乱光のゆらぎはス、ペツクルパタ
ーンの空間的なゆらぎとして観測されるが、これをその
まま広い受光面を持った光検出器10に入q4させると
、受光面の面積に亘って空間的な平滑化が行なわれるの
で、検出されるゆらぎは小さくなってしまう。そこでピ
ンホールを有するコリメータ9を用いて光検出器10の
視野を限定することにより、ゆらぎを高感度で検出する
ことができるようになる。
上述した実施例においては、セルフに入射する光束4の
方向と、]コリメータの光軸方向とを90°とし、入用
光束は直接光検出器10に入射しないホモダイン法を採
用したが、入射光束の一部をも光検出器10に入射させ
るヘテロゲイン法を採用することもできる。ここでホモ
ダイン的に散乱光を検出づ゛る場合には、光電子増倍管
J:り成る光検出器10の出力信号は、散乱光の電界強
度をEsとすゴ ると、その自乗の平均値[S に比例したものとなり、
散乱光と入射光とを併わせで検出するヘテロダイン的検
出の場合には、直接の入射光の電界強度をEeとするど
、光検出器10の出力信号は、(Fo+FS)2−Fo
′+2Ee−ES十E8となる。ここでE。はゆらぎが
ない(もしあったどしても散乱光のゆらぎに比べて緩つ
くりしている)ので、光検出器10の出力の変動成分は
殆んど第2項2 F8・−四に等しい。つまり、散乱光
の電界強度[にほぼ比例した出力信号が得られることに
なる。
本発明の装置では、光検出器10の出力信号を低域通過
フィルタ14を経てデータ処理装置12へ供給し、光検
出器8からのモニタ信号と共に処理をして散乱光の強度
ゆらぎのパワースペクトル密度を求める。ここで定常確
立過程X ([)のパワースペクトル密度S (f )
は、次のJ:うに表わずことができる。
この(1)式をもどに高速フーリエ変換を用いてパワー
スペクトル密度の計算を行なう。すなわち、光検出器1
0からの出力信号を低層1音増幅器13により、データ
処理装置12における△/D変換の母子化レベルを信号
の値域ができるだけ広くおおうように増幅し、この吊子
化したデータをマイクロプロセッサによって演算処理し
てパワースペクトル密度を求める。このようにして求め
たパワースペクトル密度から免疫反応の進行状況を求め
、その測定値をプリンタ18で数値的に表示する。
第2図および第3図は、粒径がそれぞれ0.188μm
おJ:び0.305μmのラテックス粒子を分散させた
液をセルフに収容したときに得られるパワースペクトル
密度を示すものであり、これはローレンツ型パワースペ
ク1−ル密度を表わすものであり、散乱光の強度ゆらぎ
のパワースペクトル密度の内、干渉効果によるものであ
る。これらのパワースペクトル密度の緩和周波数は微粒
子の直径に反比例することがわかる。すなわち、散乱光
の強度ゆらぎは上述したように微粒子の運動に基くコヒ
ーレント光の干渉による成分と、散乱体積内の粒子数の
変動による成分との合成されたものとなるが、本実施例
では干渉成分が主として検出されており、パワースペク
トル密度の緩和周波数は粒子が光の波長の距離を移動す
る時間の逆数どなるので、粒径が大きくなると移動時間
は長くなり、緩和周波数が減少することになる。
第4図は横軸に粒径をμmの中位でとり、縦軸に緩和周
波数をとってそれぞれ対数目盛りで示したものである。
すなわち、粒径0,0915μmの粒子の緩和周波数は
約400H7,、0,188μmでは約200Hz 、
  0.305μmでは約10011zとなる。この第
4図のグラフから明らかなように、パワースペクトル密
度の緩和周波数は粒径に反比例するので、この緩和周波
数の変化から抗原−抗体による凝集の有無や凝集の程度
を検出することができる。
第5図および第6図は、直径0.3μmのラテックス粒
子の表面に免疫グロブリンGの抗体を固定したものを、
7ris−HCρでPH7に調整した緩衝液に分散させ
たものに、抗原として10−’(+/m℃および1O−
9r+ /m Itの濃度の免疫グロブリンGを加えた
抗原−抗体反応液をセルに収容し、抗原−抗体反応の開
始前と開始後のパワースペクトル密度を示すものである
。第5図に示づ一抗原濃度10′□’(J/ml!、の
場合には、反応前の緩和周波数fR1が約100117
.であるのに対し、反応後の緩和周波数fR2が101
+zに変化している。これに対し、抗原濃度がio−9
g/III iの場合には、反応開始前の緩和周波数r
H工は約95 H7,で、反応後の緩和周波数fR2は
約40117.となっている。したがって、抗原−抗体
反応前後の緩和周波数の比Fを、 ど定義し、この値を幾つかの抗原濃度について求めてグ
ラフに示すと第7図に示すようになる。すなわち、第7
図において横軸は抗原濃度をとり、縦軸は緩和周波数の
比Fの値をとって示すものであるが、緩和周波数の比F
を求めることにより抗原濃度を検出することができる。
一方、第5図および第6図において、抗原−抗体反応の
前後における相対ゆらぎの比(R)が抗原濃度と一定の
関係を有することもわかる。次にこのことについて説明
する。第1図において、光検出器10にJ:って散乱光
を変換した電気信号を以下に示すにうな伝達関数を有す
る低域通過フィルタに通づ。
ここにfは低域通過フィルタのカッ1〜オフ周波数であ
り、緩和周波数[J:りも十分低い周波数とする。この
どぎ、低域通過フィルタの出力として得られる電流■の
ゆらぎのパリアンスは、〈 δ T>  2 =K  
2  <N>  十 K2   <N>  2 fo/
fr・・・(3) となる。ただし1くは定数、〈N〉は散乱体積中の平均
粒子数である。したがって、低域通過フィルタの出力電
流の相対ゆらぎとして次式(4)が成立づ−る。
粒子数は十分に大ぎいとすると、(4)式は次のように
書き直すことができる。
したがって、パワースペクトル密度のグラフから緩和周
波数frを求めることにより相対ゆらぎを算出すること
ができる。このとき相対ゆらぎ比Rは次式で表わすこと
ができる。
この(6)式により相対ゆらぎ比Rを求め、これと抗原
濃度との関係をグラフにして求めたのが第8図である。
このグラフより明らかなように、抗原−抗体反応前後に
おける相対ゆらぎの比Rを求めることにより未知の抗原
濃度を知ることができる。すなわち、測定に先立って既
知の異なる抗原濃度の標準サンプルについて相対ゆらぎ
比Rを求めて第8図のように検量線を求めておき、未知
の抗原濃度の被検体について相対ゆらぎ比Rを求め、先
に求めた検量線に基いて抗原濃度を知ることかできる。
一方、(6)式による相対ゆらぎ比Rは第5図および第
6図に示すパワースペクトル密度の低周波帯域における
積分値の変化の比としても求めることができる。すなわ
ち、 に基いて相対ゆらぎ比Rを求めることができる。
ここで抗原−抗体反応前のパワースペクトル密度の積分
値Aおよび反応後の積分値Bは、10−1−10’ll
zの低周波帯域における積分値である。したがって低域
通過フィルタは10’tlz以下の周波数を通過するも
のとする。
上述した例では第5図および第6図に示づようにパワー
スペクトル密度の低周波領域における積分値AおよびB
の比どして相対ゆらぎ比Rを求めるようにしたが、低周
波領域におりる特定の周波数、例えば10 l−1zに
お(プるパワースペク1−ル密度のレベルの比から相対
ゆらぎ比を求めるJ:うに1)でもよい。このように周
波数を特定するどきには、高速フーリエ変換器の代りに
ディジタルフィルタを用いることができ、構成が簡単と
なるど共に処理時間も短くなる。
粒径が一定の場合にはパワースペク1−ル密度はローレ
ンツ型であり、緩和周波数より大きい周波数においては
周波数の自乗に反比例して減少する。
ところが、粒径が分布している場合には、それぞれの粒
径に対応した緩和周波数を持ったローレンツ型スペク1
〜ルを巾ね合わせたものが観測されるので高周波部分に
お(プるパワースペクトル密度は最早や周波数の自乗に
反比例しなくなる。したがってこの部分の形状から逆に
反応によって凝集した粒子の粒径分布を知ることができ
る。このよう4rデータは従来は得られなかったもので
あり、抗原−抗体反応の状態を解析する上で有用な情報
である。
第9図△およびBは本発明による自動測定装置の一実施
例の構成を示す絵図であり、第9図Aは平面的に表わし
た図、第9図Bは側面的に表わした図である。エンド1
ノス状の搬送ヂエーン21を一対のギヤ21aおJ:び
21bの間に掛は渡し、モータ21Cにより矢印へ方向
に間欠的に駆動して直線状の反応ラインを構成する。搬
送チェーン21にはセル装填位置P1においてセル装填
装置22により1個1個セル23をロードする。このよ
うに搬送ヂ工−ン21に装填されたセル23には、先ず
試薬分注位置P2において、試薬分注器24により、試
薬容器25に収容した試薬を分注する。この試薬は、表
面に免疫グロブリンGの抗体を固相化した直径0.3μ
mのポリスチレンラテックス粒子を緩衝液に分散させた
ものである。次に第1測光位置P3において、レーザ光
源26からレーザ光をセル23の底面から照射し、セル
側面からの散乱光を光検出器27で受光して反応前の測
定を行ないパワースペクトル密度を求める。次に試料分
注位置P4において、試料を分注する。本例では試料中
の免疫グロブリンGの抗原を測定するものである。試料
は搬送チー l ピ −  ・ ■−ン21と同期して間欠的に回転するターンテーブル
28の周辺に設けられた多数の試H1容器29にそれぞ
れ収容されており、試わ1分注器30により所定量ずつ
セル23内に分注される。このように試11が分注され
ると抗原−抗体反応が開始される。
所定の時間経過後、第2測光位置P5において、レーザ
光源31からセル23ヘレーザ光を照射し、散乱光を光
検出器32にJ:り受光し、反応1りの測定を行なう。
すなわち、この散乱光の強度ゆらぎのパワースペクトル
密度を求める。このようにして反応前および反応後のパ
ワースペク1−ル密度を求め、例えばこれらの緩和周波
数の比から試料中の抗原i1a度を求めることができる
本発明では上述したように順次の試料を順次のセルに分
注1)、セル内の反応液の免疫反応を順次に測定するこ
とにより、多数の試料を効率良く処理覆ることができる
。この場合、110送ヂエーン21は間欠的に駆動する
が、停止時間は主として散乱光のデータ取込みおJ:び
処理時間によって決まり、また第1測光イ立冒P3と第
2測光位置P5との問の間隔は必要な反応時間によって
決まる。例えばデータ取込おにび処理時間を約5分とし
、反応時間を60分とするど、第1おJ:び第2の測光
位置P3とP5との間隔は12ピッチ分とすればよい。
第10図AおよびBは本発明による自動測定装置の他の
実施例の構成を示すものである。本例では多数の偏平な
セル41を矢印へ方向に間欠するターンテーブル42の
周辺に等間隔に配列してセルを円形の反応ラインを経て
搬送する。ターンテーブル42は恒温槽43内に配置し
、この恒温槽内には透明な恒温液44、例えば水を収容
し、セル41内の反応液を所定の温度に維持するように
する。また恒温槽43の底面には超音波振動子45を取
付け、恒温液44を介してセル41内の反応液に超音波
を伝達し、その中の微粒子を攪拌運動させる。このよう
に微粒子を攪拌させると抗原と抗体が出会う確率が高く
なり、反応が著しく促進され、反応時間が短くなる。こ
のことは特に抗原温度が低い場合に有効となる。
ターンテーブル42は間欠的に回転するが、位置P、に
おいて試薬分注器46により試薬容器47中の試薬を所
定量分注する。次にターンテーブル42がIピッチ回I
Jt して位置P2に来ると、先ず第1回目の測光が行
われる。この測光は反応開始前のパワースペクトル密度
を求めるためのものである。
レーザ光源48から放射される光を光ファイバ49によ
り恒温槽43の内部に導き、セル41の底面からセル内
に入射させる。セル41からの散乱光はセルの側壁と対
向して入射端を配置した光ファイバ50により恒温槽4
3の外部へ取出し光検出器51に入射させる。
このようにして反応前の測光を行って散乱光の強度ゆら
ぎのパワースペクトル密度を求めた後、試料分注器52
によりセル41内に所定量の試料を分注する。試料は試
料容器53内に収容し、1般送機構54により矢印Bの
方向へターンテーブル42と同期して間欠的に搬送する
。このようにセル41に試料を分注することによって抗
原−抗体反応を開始する。本実施例においては、試料の
処理能率を高めるために反応後の測光はターンテーブル
42が1回転して当該セルが再び位置P2に来たときに
行う。
従って、ターンテーブル42に装填したセル41の個数
およびターンテーブルの回転速度は反応時間によって決
める必要がある。一般に抗原濃度が低い場合には反応速
度は遅くなるので反応時間は長くなるが、この長い反応
時間の間にターンテーブル42が1回転するように決め
ればよい。しかし、本実施例では超音波振動子45によ
って微粒子を撹拌しているので反応時間は短くなり、従
って処理能率を向上することができる。また、本実施例
では11(乱光を測光するための光源や光検出器を含む
装置を1細膜ければよいので構成は節中となる。
さらに、上述した説明ではターンテーブル42の1回転
の時間を最も長い反応時間に合わせて設定したが、最も
短い反応時間に合わせて設定することもできる。この場
合には、反応開始後の1回目の測定によりパワースペク
トル密度を求め、例えば緩和周波数を求め、ることがで
きるようなデータが得られているか否かをチェックし、
得られていない場合にはさらにターンテーブル42を1
回転させて2回目の測定を行い、以下同作のチェックを
行って最終的な測定結果を求めるようにする必要がある
。従って第10図では図示していないセルの自動装填、
排出装置またはセルの洗浄装置を各セルに対して各別に
動作させる必要がある。
第11図AおよびBは第10図に示した本発明の自動測
定装置の変形例を示す図であり、第10図に示した部分
と同一の部分には同じ符号を付けて示す。
先ず位置P1において試薬分注器46により所定量の試
薬をセル1内に分注し、反応開始前の測定を行う。次に
位置P2において試料分注器52により試料容器53に
収容された試料を所定量分注して抗原−抗体反応を開始
させる。ターンテーブル42がほぼ一回転して当該セル
41が位置P3に来たら、反応後の測定を行う。ターン
テーブル42の回転速度は、位置P2からP3まで移動
する時間が最も長い反応時間に対応するように設定する
。位置P:lにおいて反応後の測定を完了したら当該セ
ルをターンテーブル42から取出し、新たなセルをター
ンテーブルにセットする。以下同様にして順次の試料を
測定することができる。
本例では、位置P、とP、の2個所において14111
定を行うが、レーザ光源および光検出器を共通に使用す
るようにする。ずなわち、レーザ光源48をセル41の
下方に配置し、これから−1一方へ放射される光の一部
を回転自在の半透鏡60によって左右いずれかの方向へ
反射させる。半透鏡50を透過した光は光検出器61に
入射させ、レーザ光源48の出力光の変動分を表すモニ
タ信号を作る。半透鏡60で反射された光はさらにミラ
ー62で反射され、恒温槽43を経てセル41にその底
部から入射させる。本例では恒温槽43はエアパスタイ
ブの恒温槽とする。
したがって超音波振動子45による攪拌はターンテーブ
ル42を介して行う。一方、セル旧の側壁から放射され
る散乱光は、2個の入射側ピンボールF+Iaおよび6
41)と1個の出射側ビンボール64Gとを有するコリ
メーク64のピンポール64aおよび64cを介して1
個の光検出器51により受光する。一方、位置P3での
測定を行う場合には、半透鏡60を第11図Bの鎖線で
示す位置に回動し、レーザ光源48から放射される光の
一部をミラー63で反射させ位置P3にあるセル41に
その底面から入射させる。
この場合には、コリメータ64のピンホール64bおよ
び64cを介して散乱光を光検出器51に入射させる。
このようにして位l P +およびP、において選択的
に測定を行うことができる。
本発明は上述した実施例にのめ限定されるものではなく
、幾多の変形や変更が可能である。」1述した説明は免
疫グロブリンG (Ig G)について例示したが、免
疫グロブリンA (Ig A) 。
Ig M、  Ig D、  Ig E、オーストラリ
ア抗原、梅毒抗原、インシュリンなど抗原−抗体反応に
よってa集を生ずるすべての物質の測定に適用すること
ができる。また、上述した実施例では、微粒子表面に抗
体を固定して、試料中の抗原を検出するようにしたが、
表面に抗原を固定した微粒子を緩衝液に分散させた試薬
を用い、試料中の抗体を検出することもできる。さらに
、上述した実施例では微粒子としてポリスチレンラテッ
クス粒子を用いたが他の有機物粒子や、ガラスなどの有
機物粒子を用いることもできる。さらに上述した実施例
では抗原−抗体反応液の中には最初から微粒子を存在さ
せたが、このような微粒子を用いずに、抗原−抗体反応
の結果として生ずる微粒子状生成物による散乱光を利用
することもできる。このような抗原−抗体の実施例とし
ては、抗原としてヒト絨毛コナドトロピン(HCG)を
用い、抗体として抗体ヒト絨毛コナドトロピン(抗HC
G)を用いる反応があり、この反応により生成される抗
原−抗体複合体は微粒子として扱うことができる。
さらに抗原そのものを粒子として用いることもできる。
このような抗原−抗体反応としては抗原としてカンデイ
ダ・アルビカンス(酵母)を用い、抗体として抗体力ン
ディダ・アルビカンスを用いる例や、他に血球、細胞、
微生物などを粒子として用いることもできる。また上述
した実施例では、試薬をセルに最初に分注し、反応前の
測定を行った後に試料を分注して反応を開始させたが、
試料中に微粒子が含まれる場合には、最初に試料を分注
して反応前の測定を行い、次に試薬を分注して反応を開
始させるようにすることは勿論である。
(発明の効果) 上述した本発明の効果を要約すると以下の通りである。
(1)酵素やラジオアイソトープのような標識試薬のよ
うな高価で、取扱いの面倒な試薬を用いる必要がないの
で、安価かつ容易に実施することができる。
(2)免疫電気泳動法、免疫拡散法、沈降法などの非標
識免疫分析法に比べ精度が高く、再現性が高いので信頼
性の高い測定結果を高精度で得ることができる。
f31 1j粒子のブラウン運動に基づく散乱光の強度
ゆらぎを検出するものであるから、超微量の被検体で高
精度の測定ができると共に測定時間も短時間となる。
(4)平均拡散定数を散乱光のスペクトル幅の変化から
求めることにより抗原または抗体を定量する方法に比べ
分光計が不要であるので装置は小形かつ安価となると共
に精度および信頼性の高い測定結果が得られる。
(5)光ゆらぎのパワースペクトル密度に基づいて測定
を行うため、抗原−抗体反応についての多くの有用な情
報を得ることができる。
(6)多数の試料を順次にセルに分注して測定を行うよ
うにしたため、試料処理能率は高くなり、多数の試料を
自動的に短時間で処理することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による免疫反応自動測定装置の基本的構
成を示す線図、 第2図および第3図はそれぞれ粒径が0.188μmお
よび0.305μmの微粒子に対するパワースペクトル
密度を示すグラフ、 第4図は粒径と、パワースペクトル密度の緩和周波数と
の関係を示すグラフ、 第5図および第6図はそれぞれ抗原濃度が10−4g/
mj!および10〜9g/m1.に対する抗原−抗体反
応前および後のパワースペクトル密度を示すグラフ、第
7図は抗原濃度と緩和周波数の比との関係を示すグラフ
、 第8図は抗原濃度と相対ゆらぎ比との関係を示すグラフ
、 第9図AおよびB、第10図AおよびB、第11図Aお
よびBは本発明の自動測定装置の3つの実施例の構成を
示す線図である。 ■・・・レーザ光源    2,4.5・・・光束3・
・・半透鏡      6・・・集光レンズ7・・・セ
ル       8・・・光検出器9・・・コリメータ
    10・・・光検出器11、13・・・低雑音増
幅器 12・・・データ処理装置14・・・低域通過フ
ィルタ 18・・・プリンタ19・・・モニタ    
  21・・・搬送チェーン23・・・セル     
  24・・・試薬分注器26、31・・・レーザ光源
  27.32・・・光検出器29・・・試料容器  
   30・・・試料分注器41・・・セル     
  42・・・ターンテーブル43・・・恒温槽   
   45・・・超音波振動子46・・・試薬分注器 
   48・・・レーザ光源49、50・・・光ファイ
バ  51・・・光検出器52・・・試料分注器   
 6o・・・半透鏡61・・・光検出器     62
.63・・・ミラー64・・・コリメータ。 (4勿ノ〕ノJ ’I/−1乙コ―)ピコ−さlぴ’A
)11m1/−4乙。シン−乙、V壽れ写を長ルY−乙
さ/            1.冨1/−1乙とγ−
乙、VNHniiが■1 4′faγ区吐萱 1障1.♀9!打畔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、抗原および抗体を含む反応液に光を投射し、抗原−
    抗体反応により生成される微粒子による散乱光または反
    応液に加えた抗体または抗原を固定した微粒子による散
    乱光を検知し、この検知出力の強度ゆらぎのパワースペ
    クトル密度に基いて抗原−抗体反応を測定する装置にお
    いて、 抗原および抗体を含む反応液を収容する多数のセルを所
    定の反応ラインに沿って間欠的に搬送する手段と、 順次のセルに順次の試料を所定量ずつ分注する試料分注
    手段と、 順次のセルに試薬を所定量ずつ分注する試薬分注手段と
    、 微粒子を含む試料または試薬を分注したセ ルに光を投射し、セルからの散乱光を受光し、当該セル
    にさらに試薬または試料を分注して抗原−抗体反応を開
    始させた後、所定の反応時間経過後にセルに光を投射し
    、セルからの散乱光を受光する手段と、 反応前および反応後に受光した散乱光から、それぞれの
    強度ゆらぎのパワースペクトル密度を求め、これらのパ
    ワースペクトル密度に基いて試料の免疫反応を測定する
    手段とを具えることを特徴とする免疫反応の自動測定装
    置。
JP18725684A 1984-09-07 1984-09-08 免疫反応の自動測定装置 Pending JPS6166151A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18725684A JPS6166151A (ja) 1984-09-08 1984-09-08 免疫反応の自動測定装置
US06/769,965 US4762413A (en) 1984-09-07 1985-08-27 Method and apparatus for measuring immunological reaction with the aid of fluctuation in intensity of scattered light
DE19853546681 DE3546681C2 (de) 1984-09-08 1985-09-06 Automatische Analysiervorrichtung zur Messung von Antigen-Antik¦rpern-Reaktionen
DE3546566A DE3546566C2 (ja) 1984-09-07 1985-09-06
DE19853531891 DE3531891A1 (de) 1984-09-07 1985-09-06 Verfahren und vorrichtung zur messung immunologischer reaktionen
US07/197,336 US4826319A (en) 1984-09-07 1988-05-23 Method and apparatus for measuring immunological reaction with the aid of fluctuation in intensity of scattered light

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18725684A JPS6166151A (ja) 1984-09-08 1984-09-08 免疫反応の自動測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6166151A true JPS6166151A (ja) 1986-04-04

Family

ID=16202783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18725684A Pending JPS6166151A (ja) 1984-09-07 1984-09-08 免疫反応の自動測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166151A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012103183A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Hitachi High-Technologies Corp 分析装置
JP2012529048A (ja) * 2009-06-03 2012-11-15 キアゲン 濁り度光散乱技法を使用した試料の妥当性の確保
JP2018121075A (ja) * 2018-04-06 2018-08-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529048A (ja) * 2009-06-03 2012-11-15 キアゲン 濁り度光散乱技法を使用した試料の妥当性の確保
EP2438438A4 (en) * 2009-06-03 2017-11-22 Qiagen Ensuring sample adequacy using turbidity light scattering techniques
JP2012103183A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Hitachi High-Technologies Corp 分析装置
JP2018121075A (ja) * 2018-04-06 2018-08-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4826319A (en) Method and apparatus for measuring immunological reaction with the aid of fluctuation in intensity of scattered light
US4778763A (en) Analytical method and apparatus for determining fluorescence or phosphorescence
EP0075353B1 (en) Method and apparatus for the determination of species in solution with an optical wave-guide
JPH0521185B2 (ja)
JPH054021B2 (ja)
US4889815A (en) Nephelometric method for determination of an antigen or antibody content in whole blood
US4799796A (en) Method and apparatus for measuring immunological reaction with the aid of phase-modulation of light
EP0254430B1 (en) Light-scattering immunoassay system
JPS61226644A (ja) 分析装置
JPS6166151A (ja) 免疫反応の自動測定装置
JPS61202142A (ja) 吸光度を用いた分析方法および分析装置
JPH0650314B2 (ja) 免疫反応測定装置
JPS62116263A (ja) 直線偏光の多重散乱を用いる免疫反応の測定方法および装置
JPS6128866A (ja) 光強度ゆらぎを用いる免疫反応の測定方法および装置
JPS61173138A (ja) 光強度ゆらぎによる免疫反応測定方法
JPH0843390A (ja) 免疫測定方法及びその装置
JPH0556817B2 (ja)
JPH04106470A (ja) 粒子免疫測定方法及びその装置
JPS61173139A (ja) 光強度ゆらぎによる免疫反応測定方法
JPS6165144A (ja) 光強度ゆらぎを用いる免疫反応測定装置
JPS61175549A (ja) 光強度ゆらぎによる免疫反応測定方法
JPS6165142A (ja) 光強度ゆらぎを用いる免疫反応測定装置
JPS61175548A (ja) 光強度ゆらぎによる免疫反応測定方法
JPS6165143A (ja) 免疫反応の測定方法および装置
JPS6166148A (ja) 光強度ゆらぎを用いる免疫反応測定装置