JPH06502006A - タンク排気装置及びタンク排気装置を備えた自動車、並びにタンク排気装置の機能を検査するための方法及び装置 - Google Patents

タンク排気装置及びタンク排気装置を備えた自動車、並びにタンク排気装置の機能を検査するための方法及び装置

Info

Publication number
JPH06502006A
JPH06502006A JP4510695A JP51069592A JPH06502006A JP H06502006 A JPH06502006 A JP H06502006A JP 4510695 A JP4510695 A JP 4510695A JP 51069592 A JP51069592 A JP 51069592A JP H06502006 A JPH06502006 A JP H06502006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
tank exhaust
valve
exhaust system
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4510695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3459247B2 (ja
Inventor
メツガー, マンフレート
ブルーメンシュトック, アンドレアス
フランク, ライナー
Original Assignee
ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH06502006A publication Critical patent/JPH06502006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3459247B2 publication Critical patent/JP3459247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system
    • F02M25/0818Judging failure of purge control system having means for pressurising the evaporative emission space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03504Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • G01M3/3236Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators by monitoring the interior space of the containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 タンク排気装置及びタンク排気装置を備えた自動車、並びにタンク排気装置の機 能を検査するための方法及び装置 次に述べることは、タンク排気装置及びタンク排気装置を備えた自動車、並びに タンク排気装置の機能を検査するための方法及び装置に関する。
背景技術 タンク排気装置は、標準的には次のような構成部分を有しておりニ ー閉鎖装置付きのタンク、 一通気導管を備えた吸収フィルター、 −タンク排気弁、 一タンクと吸収フィルターとの間のタンク接続導管、及び 一吸収フイルターとタンク排気弁との間の弁導管。
タンク排気弁は内燃機関の吸気管に接続されており、これによって吸気管内の負 圧に基づき燃料蒸気がタンク排気装置から吸い込まれる。この場合、吸収フィル ターは空気によって再生され、空気は通気導管を介して導かれる。
タンク排気装置は漏れるようになるおそれ、若しくは閉塞の生じるおそれがある 。従って、このような装置は自動車の運転中に繰り返し機能を検査されねばなら ない。
自動車・タンク排気装置の機能を検査する重要な方法は、カリフォルニアの環境 機構CARBの提案に基づいている。このような方法によりタンク排気弁の開放 のために、ラムダ調整器が希WI混合気の方向への調節値の修正を行うべきかど うかが検査される。これは常に、タンク排気装置から空気が燃料蒸気と一緒に吸 い込まれる場合である。しかしながらその結果、吸収フィルターが完全に再生さ れていて、かつタンク内の燃料が完全に脱気されている。従って、タンク排気弁 の開放に際して燃料がラムダ調整に基づいて内燃機関の噴射弁に供給される燃料 に対して付加的に供給されない。この場合には、ラムダ調整器が修正を行っては ならず、タンク排気装置が漏れるようになっているのか若しくは前述の理由によ り燃料が供給されないのかが不明である。このような問題を解決するために公知 の方法に基づき、燃料温度センサがタンク内の燃料の所定の最小温度の上回りを 知らせかつタンク充填位置センサが自動車の給油されたことを知らせた場合にの み、ラムダ調整器からの信号の排除が行われる。このことは、いずれの場合にも 燃料蒸気がタンク排気袋!内に存在しているはずであり、タンク排気弁の開放に 際して吸い込まれ、ラムダ調整器による修正をもたらすことから出発している。
しかしながら、このような方法においては、つまり脱気された燃料がタンク内に 存在していて、丁度そのような燃料が後から給油されかつ吸収フィルターが著し く再生されている場合に、しばしば判断ミスが生じる。
公開されていないドイツ連邦共和国特許出願第4003751号明細書にはタン ク排気装置を記載してあり、該タンク排気装置が吸収フィルターの通気導管内に 制御可能な遮断弁を有している。このような遮断弁は1つの方法の実施を可能に し、このような方法においては遮断弁が閉じられ、タンク排気弁が開かれ、次い でタンク内に負圧が形成されたかどうかが検査される。タンク内に負圧が形成さ れる場合には、タンク排気装置の機能が推論される。
前述の方法においては、燃料が特に著しくガス化した場合に判断ミスが生じる。
さらに、遮断弁を閉じて特別な検査サイクルを実施する必要があり、このような 検査サイクルにおいては吸収フィルターが再生され得ない。
従って、課題が存在し、自動車のタンク排気波!の機能を検査するための特に確 実な方法を提供し、同じくこのような方法を実施するための装置、及び広範にか つ確実に機能の検査可能なタンク排気装置を提供することである。
発明の説明 本発明に基づくタンク排気装置は、冒頭に述べた通常の装置の構成部分を有して いて、かつ次のような構成によって特徴付けられておりニ ータンク排気弁の近くでの弁導管への圧縮空気接続部−タンクにおける圧力セン サ、及び −通気導管内の遮断弁。
圧縮空気接続部に圧縮空気が圧縮空気源から供給され、圧縮空気源はタンク排気 装置に所属しているものの、有利には圧縮空気はいずれにしても自動車に存在す る圧縮空気源、例えば二次空気源、ターボ過給器、若しくはブレーキ空気圧縮機 から切り換えられる。これに対応して本発明に基づく自動車は次のような構成を 有しておりニ ー内燃機関、 一本発明に基づくタンク排気装置、 −圧縮空気源、及び 一空気を圧縮空気源からタンク排気装置の弁導管の圧縮空気接続部へ任意に切り 換える切換弁。
タンク排気弁の近くの圧縮空気接続部、タンクにおンク排気装置は、本発明に基 づき次のようにして機能を検査されニ ータンク排気弁及び通気導管内の遮断弁の閉鎖、−圧縮空気の供給、 一タンク内の圧力の測定、及び −圧力が所定の圧力条件を満たしているかどうかの検査、並びにそうでない場合 にタンク排気装置を機能不能としての判断。
タンク排気装置の機能を検査するための本発明に基づく装置は、前述のステップ を実施するための装置を有している。
特別な利点が、タンクにタンク内の絶対圧力を測定する圧力センサを設けるので はなく、差圧計として作用する、すなわちタンク内の圧力と周囲圧力との圧力差 を測定するセンサを設けることにある。
前述の構想に関連して、タンク排気装置が周囲圧力に対して5000パスカル( 0,5bar)の差圧力まで耐えるように考慮される。しかしながら通常運転に おいては差圧力は、タンク内容物の急激な強い揺れに際して多くのガスが発生し 、タンクが比較的に満たされている場合に最大数IQmbarである。このよう なわずかなlQmbarと少な(ともタンクの耐えねばならない500■bar との間に、タンク排気装置の密封性及び閉塞を確実に検査できる範囲があり、例 えば100ffibarの検査圧力が与えられる。これは明らかに、通常運転で 生じる最大値よりも大きくかつしばしば繰り返されるとタンクの迅速な老化をも たらす値よりも低い図面 第1図は圧縮空気供給装置及び検査装置を備えたタンク排気装置の概略図、及び 第2図は第1図の装置によって実施される方法を説明するためのチャートである 。
実施例の説明 第1図に示すタンク排気装置は、差圧計11を備えたタンク10、タンクにタン ク接続導管12を介して接続されかつ遮断弁15の装着された通気導管14を備 えた吸収フィルター13、及びタンク排気弁16を有しており、タンク排気弁が 弁導管17内に装着されており、弁導管が吸収フィルター13を内燃機関19の 吸込管18に接続している。タンク排気弁16は弁制御装置20によって内燃機 関19の運転状態及び時間に関連して制御される。
タンク排気弁16の近くで弁導管17内に吸収フィルター13に向いた側に圧縮 空気接続部21が配置されている。圧縮空気接続部には電磁制御可能な3ボ一ト 2位置方向制御弁22を介して圧縮空気が二次空気ポンプ23から供給される。
第1図には3ポ一ト2位置方向制御弁22の相応の切換位置が示しである。他方 の切換位置では空気が二次空気ポンプ23から逆止弁24を介して内燃機関19 の排気ガス通路25に供給される。
増大する数の車両が二次空気ポンプを備えており、二次空気ポンプが内燃機関の アイドリング運転中に排ガスに空気を供給して、排ガス中の未燃焼の燃料成分を 減少させるようにするものであり、未燃焼の燃料成分はアイドリング運転中には 特に高い割合で存在しており、それというのはこの運転状態においては内燃機関 に、富化された混合気が供給されるからである。通常の装置はしかしながら逆止 弁24を有していない。
逆止弁24は、3ポ一ト2位置方向制御弁22が漏るようになった場合にタンク 10への高温の排ガスの圧力衝撃を避けるために設けられている。同様に、圧縮 空気源としてターボチャージャを使用する場合に、逆上弁が内燃機関の吸込側に 設けられてよい。圧縮空気源としてターボチャージャを使用する場合にも、高温 の排ガスが内燃機関からタンクへ逆流するおそれがある。これに対して、逆止弁 は圧縮空気をブレーキ空気圧縮機から利用する場合には省略される。
第1図には、二次空気源23内のモータを調整するためのモータ制御装置及び検 査装置27も示しである。検査装置は、タンク排気装置の機能状態を調べるため の検査過程を実施するために用いられる。検査過程をスタートするために、検査 装置27がまずタンク排気弁16、遮断弁15.3ボ一ト2位置方向制御弁22 、及び二次空気源23に信号を与え、これらの信号によって、タンク排気装置が タンク排気弁16及び遮断弁15の閉鎖によって周囲から分離され、圧縮空気を 供給される。次いで検査装置が検査のためにタンク10における差圧計11の信 号を評価する。
有利な実施例に基づき検査装置27によって実施される検査過程を、以下に第2 図の経過チャートに基づき述べる。
検査過程のスタートの後に、まず(ステップsl)前の段落で述べた弁がそこで 述べた検査位置にもたらされ、二次空気源23が作動せしめられる。ステップs 2において、ステップslの終了の後に所定の時開t1が経過したか若しくは上 方の検査圧力が達せられたかどうかが調べられる。上方の検査圧力の達成はソフ トウェア手段若しくはハードウェア手段を用いて検査される。ソフトウェア手段 の場合にはステップs2の経過中に差圧計11から送られた瞬間の圧力が検出さ れ、上方の検査圧力と比較される。ハードウェア手段においては、差圧計11に 接点を設けてあり、接点が上方の検査圧力の達成に際して信号を生ぜしめ、該信 号がインターラブジョン(Interrupt)を生ぜしめ、このインターラブ ジョンを介して検査装置27によって実施されるプログラムに上方の検査圧力の 達成されたことが知らされる。ステップS2で所定時間t1の経過だけしか検出 しないことも可能である。
ステップs2の条件が満たされた場合、ステップS3でタンク圧力が測定され、 次いで(ステップ94)、二次空気ポンプ23が遮断される。有利には同時に、 3ボ一ト2位置方向制御弁が二次空気ポンプ23を排ガス通路25に接続する位 置に切り換えられる。この箇所に、3ポ一ト2位置方向制御弁の代わりに3ボ一 ト3位置方向制御弁を設けることも示唆されており、3ポ一ト3位置方向制御弁 は第1図に示してない別の位置で入口通路から両方の各出口通路への空気の引き 渡しを阻止するようになっている。ステップs4で最終的にさらに所定の時間t 2が経過せしめられ、これは補足検査のために必要であり、補足検査は有利な実 施例ではステップs7から行われる。
次いでステップs5で、測定されたタンク圧力が上方のタンク圧力に達している かどうかが調べられる。
このステップは特に、ステップs2で時間t1の経過のみを検査する場合に必要 である。これに対して上方の検査圧力の達成をも検査する場合には、もっばらス テップs2が時間t1の経過終了のために、若しくは上方の検査圧力の達成が終 わっているかどうかが検査される。後者の場合には、目下上方の検査圧力が生じ ているかが直接に明らかであり、ステップs7が続く。別の場合には、ステップ s5の質問の否定の場合にも、ステップs6が続き、タンク排気装置の機能不能 である旨の欠陥報告が発せられ、機能不能はタンク排気弁とタンクとの間の閉塞 のため、若しくは大きな漏れのため、或いは圧縮空気供給の欠陥のためである。
同時に、引き続(検査が禁止され、かつ二次空気源の運転が禁止され、従ってこ のような運転は内燃機関19の新たなアイドリング時も禁止される。このことは 、すでに述べたように圧縮空気供給の欠陥が排除されておらず、かつ相応に排ガ ス通路25とタンク10との間の接続も排除できないからである。別の圧縮空気 源、特にブレーキ空気圧縮機が使用される場合には、圧縮空気源は欠陥時にも引 き続き駆動され、このことは圧縮空気供給の場合にブレーキ空気圧縮機を介して 自動車全体が引き続き駆動されることを意味している。ステップS6の後に検査 過程の終了が達成される。
時間t1の必要な最小長さは使用される圧縮空気源に左右される。二次空気ポン プは比較的に弱い圧縮空気源であり、このような圧縮空気源は標準的にはほぼl  barの圧力でほぼ4 Q OAgainを供給する。この場合、例えばl  Q Q mbarの検査圧力は数秒で達成され、その結果時間t1が例えば5秒 に設定される。ブレーキ空気圧縮機を介した圧縮空気供給の場合には、この時間 はさらに短くなる。タンクを過圧から保護するために、圧力減少弁が圧縮空気源 とタンク排気装置との間に設けられるか、差圧計11が前述の弁を100mba rの上方の検査圧力の達成された場合に直ちに基準位置へ戻す。
これまで述べた経過で以て、著しく小さな漏れ、例えば直径l11−の孔を確認 することは不可能であり、それというのは圧縮空気源は通常は小さな漏れによる 損失をより多く補償する程度の多くの空気を供給するからである。小さな漏れを も確認するために、第2図のチャートに示すステップS7からsllまでに基づ き述べるような過程が接続される。このような過程は、閉じられたタンク排気装 置内の圧力が圧縮空気供給を遮断した後に予想に反して著しく降下するかどうか を検査するために用いられる。
ステップs7では、ステップS4で設定された時間t2の経過の後のタンク圧力 (タンク差圧)が測定される。次いで(ステップS7)、遮断弁15が開かれ、 かつタンク排気弁16が弁制御装置120によって規定された形式で制御され、 これによってタンク排気装置が再びそれとして作動する。ステップS4及びS8 で測定された圧力、すなわち時間t2の始めと終わりの圧力から、差が算出され (ステップS9)、この差が試験差よりも小さいかどうかが検査される(ステッ プ510)。そうである場合には、検査過程の終了が達成される。別の場合には 、欠陥報告が発せられ(ステップ5ll)、装置の引き続く検査が禁止される。
この場合も検査過程の終了が行われる。
直径1m+eの孔によって、100Ilbarの圧力でほぼ51/winが失わ れる。このことは、完全に空である大きなタンクにおいても圧力がほぼ20se cでl Q Q mbarからほぼ7 Q mbarlニーIII下することを 意味している。この場合、時間t2として20secの値が、かつ試験差として 3 Q mbarの値が与えられる。
時間t2の始めの検査圧力が例えば空気供給を上方の検査圧力、例えばl Q  Q l1barの達成されるやいなや直ちに遮断することに基づき常に正確に規 定されている場合には、ステップS9を実施する必要はなく、ステップS8で圧 力の測定に基づき直接的にこの圧力が下方の検査圧力、実施例の場合には70  tibarを下回っているかどうかが検査される。
実質的には、ステップs6若しくはsllの欠陥報告を欠陥の最初の確認に際し て発するのではなく、検査手順を再度実施して欠陥の二度目の確認に際して初め て欠陥報告を行うことが育利である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.タンク排気装置であって、タンク(10)を備えており、吸収フィルター( 13)を備えており、吸収フィルタがタンクにタンク接続導管(12)を介して 接続されていて、かつ通気導管(14)を有しており、タンク排気弁(16)を 備えており、タンク排気弁が吸収フィルタに弁導管(17)を介して接続されて いる形式のものにおいて、タンク排気弁の近くで弁導管に圧縮空気接続部(22 )を、タンクに圧力センサ(11)を、かつ通気導管内に遮断弁(15)を有し ていることを特徴とする、タンク排気装置。 2.自動車であって、内燃機関(19)を備えており、タンク排気装置(10〜 17)を備えており、タンク排気装置がタンク排気弁、及び通気導管を備えた吸 収フィルタを有しており、圧縮空気源(23)を備えている形式のものにおいて 、請求項1に基づくタンク排気装置及び、圧縮空気源からの空気をタンク排気装 置の弁導管(17)の圧縮空気接続部(21)へ選択的に切り換えるための切換 弁(22)を備えていることを特徴とする自動車。 3.圧縮空気源として二次空気ポンプ(23)を、かっ切換弁(22)と内燃機 関(19)の排ガス通路(25)との間で二次空気ポンプの圧力によって開く逆 止弁(24)を備えている請求項2記載の自動車。 4.タンク、吸収フィルター及びタンク排気弁を有するタンク排気装置の機能を 検査する方法であって、吸収フィルターがタンクにタンク接続導管を介して接続 されていてかつ通気導管を有しており、タンク排気弁が吸収フィルターに弁導管 を介して接続されている形式のものにおいて、タンク排気弁と通気導管を通気導 管に配置された遮断弁を用いて閉鎖するステップ、圧縮空気をタンク排気装置ヘ タンク排気弁の、吸収フィルターに向いた側に供給するステップ、タンク内の圧 力を測定するステップ、及び圧力が所定の圧力条件を満たしているかどうかを検 査してそうでない場合にはタンク排気装置が機能不能であると判断するステップ を有していることを特徴とする、タンク排気装置の機能を検査するための方法。 5.圧力条件として上方の検査圧力が達成されているか若しくは越えられている かを検査する請求項4記載の方法。 6.所定の圧力を越えかつ圧縮空気の供給の終了の後にタンク内の圧力降下を検 査して、圧力降下が所定の試験差で維持されている場合に、タンク排気装置を機 能していると判断し、そうでない場合にタンク排気装置を機能不能と判断する請 求項4又は5記載の方法。 7.圧力降下を、圧縮空気供給の後に所定の時るを置いて圧力の測定によって検 査し、所定の時間の始めに測定された圧力に対する差を規定する請求項6記載の 方法。 8.タンク、吸収フィルター及びタンク排気弁を有するタンク排気装置の機能を 検査する方法であって、吸収フィルターがタンクにタンク接続導管を介して接続 されていてかつ通気導管を有しており、タンク排気弁が吸収フィルターに弁導管 を介して接続されている形式のものにおいて、タンク排気弁、通気導管のための 遮断弁及び圧縮空気供給装置を制御するための制御装置(27)が設けられてお り、圧縮空気供給装置がタンク排気装置ヘタンク排気弁の、吸収フィルターに向 いた側に圧縮空気を供給するようになっており、これによってタンク内に規定の 機能状態に際して過圧力が形成されるようになっており、タンク内に圧縮空気を 供給した際のタンク内の圧力を検出しかつ検出された圧力が所定の圧力条件を満 たしていない場合にタンク排気装置を機能不能であると判断するための検査装置 (27)が設けられていることを特徴とする、タンク排気装置の機能を検査する ための方法。 9.タンク、吸収フィルター及びタンク排気弁を有するタンク排気装置の機能を 検査するための装置であって、吸収フィルターがタンクにタンク接続導管を介し て接続されていてかつ通気導管を有しており、タンク排気弁が吸収フィルターに 弁導管を介して接続されている形式のものにおいて、次の装置、すなわちタンク 排気弁を閉鎖するため及び通気導管を通気導管に配置された遮断弁を用いて閉鎖 するための装置(27)、圧縮空気をタンク排気装置ヘタンク排気弁の、吸収フ ィルターに向いた側に供給する装置(27)、タンク内の圧力を測定する装置( 27)、及び圧力が所定の圧力条件を満たしているかどうかを検査してそうでな い場合にはタンク排気装置が機能不能であると判断する装置(27)を有してい ることを特徴とする、タンク排気装置の機能を検査するための装置。
JP51069592A 1991-07-24 1992-06-19 タンク排気装置及びタンク排気装置を備えた自動車、並びにタンク排気装置の機能を検査するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP3459247B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4124465A DE4124465C2 (de) 1991-07-24 1991-07-24 Tankentlüftungsanlage und Kraftfahrzeug mit einer solchen sowie Verfahren und Vorrichtung zum Prüfen der Funktionsfähigkeit einer solchen
DE4124465.6 1991-07-24
PCT/DE1992/000502 WO1993002283A1 (de) 1991-07-24 1992-06-19 Tankentlüftungsanlage und kraftfahrzeug mit einer solchen sowie verfahren und vorrichtung zum prüfen der funktionsfähigkeit einer solchen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06502006A true JPH06502006A (ja) 1994-03-03
JP3459247B2 JP3459247B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=6436868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51069592A Expired - Fee Related JP3459247B2 (ja) 1991-07-24 1992-06-19 タンク排気装置及びタンク排気装置を備えた自動車、並びにタンク排気装置の機能を検査するための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5349935A (ja)
JP (1) JP3459247B2 (ja)
DE (1) DE4124465C2 (ja)
WO (1) WO1993002283A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6848298B2 (en) 2002-01-11 2005-02-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for failure diagnosis of fuel vapor purge system

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4140255C3 (de) * 1991-12-06 1999-05-20 Bosch Gmbh Robert Entlüftungsvorrichtung für einen Brennstofftank einer Brennkraftmaschine
US5297529A (en) * 1993-01-27 1994-03-29 Siemens Automotive Limited Positive pressure canister purge system integrity confirmation
US5411004A (en) * 1993-02-03 1995-05-02 Siemens Automotive Limited Positive pressure canister purge system integrity confirmation
DE4303997B4 (de) * 1993-02-11 2006-04-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Tankentlüftungsdiagnose bei einem Kraftfahrzeug
GB9302958D0 (en) * 1993-02-13 1993-03-31 Lucas Ind Plc Method of and apparatus for detecting fuel system leak
DE4307100C2 (de) * 1993-03-06 1997-08-07 Daimler Benz Ag Verfahren zur Funktionsüberprüfung eines Regenerierventils in einer Tankentlüftungsanlage
DE4312720A1 (de) * 1993-04-20 1994-10-27 Bosch Gmbh Robert Tankentlüftungsanlage für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren zu deren Betreiben
CA2162862A1 (en) * 1993-05-14 1994-11-24 Gary D. Dawson Leak detection assembly
DE59307433D1 (de) * 1993-07-21 1997-10-30 Siemens Ag Verfahren zum Überwachen einer Kraftstoffdämpfe auffangenden und einer Brennkraftmaschine zuleitenden Tankentlüftungsanlage
DE4335126B4 (de) * 1993-10-15 2006-07-06 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Dichtheitsprüfung eines Tankentlüftungssystems
DE4335276C1 (de) * 1993-10-15 1995-05-04 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Überprüfen eines Tankentlüftungssystems für ein Kraftfahrzeug
DE4401085C1 (de) * 1994-01-15 1995-04-27 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zur stationären Bestimmung von Undichtigkeiten in einer Tankentlüftungsanlage
US5390645A (en) * 1994-03-04 1995-02-21 Siemens Electric Limited Fuel vapor leak detection system
US5644072A (en) * 1994-03-28 1997-07-01 K-Line Industries, Inc. Evaporative emissions test apparatus and method
US5507176A (en) * 1994-03-28 1996-04-16 K-Line Industries, Inc. Evaporative emissions test apparatus and method
DE19502775C1 (de) * 1995-01-25 1996-06-05 Siemens Ag Verfahren zum Überprüfen der Funktionstüchtigkeit einer Tankentlüftungsanlage für ein Kraftfahrzeug
DE19502776C1 (de) * 1995-01-25 1996-06-13 Siemens Ag Tankentlüftungsanlage für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Überprüfen deren Funktionsfähigkeit
FR2731467B1 (fr) * 1995-03-06 1997-04-18 Siemens Automotive Sa Procede de diagnostic du fonctionnement de la vanne de purge d'un systeme de recuperation de vapeurs de carburant, pour un vehicule automobile
JP3269751B2 (ja) * 1995-06-22 2002-04-02 株式会社日立製作所 内燃機関制御装置
US5685279A (en) * 1996-03-05 1997-11-11 Chrysler Corporation Method of de-pressurizing an evaporative emission control system
DE19628153B4 (de) 1996-06-14 2009-04-16 Mahle Filtersysteme Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Kraftstofftank-Entlüftungsanlage eines Verbrennungsmotors
DE19623740A1 (de) * 1996-06-14 1997-12-18 Knecht Filterwerke Gmbh Adsorptions-Filter einer Kraftstoff-Entlüftungsanlage eines Verbrennungsmotors
DE19639116B4 (de) * 1996-09-24 2009-01-15 Robert Bosch Gmbh Tankentlüftungseinrichtung für Kraftfahrzeuge
DE19709903A1 (de) * 1997-03-11 1998-09-17 Pierburg Ag Vorrichtung zum Spülen einer Aktivkohlefalle und zur zeitweiligen Dichtheitsprüfung einer mit dieser verbundenen Brennstofftankanlage einer Fahrzeug-Brennkraftmaschine
DE19735549B4 (de) * 1997-08-16 2008-02-14 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Diagnose einer Tankentlüftungsanlage eines Fahrzeugs
JP3338644B2 (ja) * 1997-12-09 2002-10-28 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の蒸発燃料処理装置
DE19750193A1 (de) 1997-11-13 1999-05-20 Bosch Gmbh Robert Kfz-Tankdichtheitsdiagnose bei Änderungen der Kfz-Betriebshöhe
US6016793A (en) * 1998-02-25 2000-01-25 Siemens Canada Limited Leak detection module having electric-operated toggle levers for pump and valve
US6009746A (en) * 1998-02-25 2000-01-04 Siemens Canada Ltd. Electric-operated toggle lever of leak detection module pump
US6016691A (en) * 1998-02-25 2000-01-25 Siemens Canada Ltd. Calibrated toggle lever of leak detection module pump
DE19809384C2 (de) * 1998-03-05 2000-01-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Prüfung der Funktionsfähigkeit einer Tankentlüftungsanlage
US6119663A (en) * 1998-03-31 2000-09-19 Unisia Jecs Corporation Method and apparatus for diagnosing leakage of fuel vapor treatment unit
DE19831188C2 (de) * 1998-07-11 2003-05-08 Freudenberg Carl Kg Tankentlüftungseinrichtung für Kraftfahrzeuge
DE19834332B4 (de) * 1998-07-30 2005-06-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Prüfung der Funktionsfähigkeit eines Behältnisses
DE19836967C2 (de) * 1998-08-14 2000-06-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Prüfung der Funktionsfähigkeit eines Behältnisses
JP3516599B2 (ja) * 1998-11-16 2004-04-05 株式会社日立ユニシアオートモティブ 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置
US6334355B1 (en) * 2000-01-19 2002-01-01 Delphi Technologies, Inc. Enhanced vacuum decay diagnostic and integration with purge function
DE10013347A1 (de) * 2000-03-17 2001-10-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Dichtheitsprüfung eines Tanksystems eines Fahrzeugs
DE10018441B4 (de) * 2000-04-13 2005-12-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur umweltschonenden Dichtheitsprüfung eines Behältnisses
DE10019905C2 (de) * 2000-04-20 2002-04-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung der Vereisungsgefahr bei zur Tankleckdiagnose bei Kraftfahrzeugen eingesetzten Pumpen
DE10040574A1 (de) * 2000-08-18 2002-02-28 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP2002256986A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Denso Corp 燃料蒸気処理装置
DE10126521B4 (de) * 2001-05-30 2006-05-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Tankleckdiagnose bei erhöhter Brennstoffausgasung
DE10129695A1 (de) 2001-06-22 2003-01-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Tankleckdiagnose mittels einer Referenzmessmethode
DE10136183A1 (de) 2001-07-25 2003-02-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Steuergerät zur Funktionsdiagnose eines Tankentlüftungsventils einer Brennstofftankanlage insbesondere eines Kraftfahrzeuges
JP3896588B2 (ja) * 2002-06-28 2007-03-22 株式会社デンソー エバポリークチェックシステム
US7113280B2 (en) * 2004-07-09 2006-09-26 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Dye detection method and apparatus
JP4457310B2 (ja) * 2005-07-29 2010-04-28 株式会社デンソー 蒸発燃料処理装置
DE102005058298A1 (de) 2005-12-07 2007-06-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von Tanklecks
DE102007018232A1 (de) * 2007-04-18 2008-10-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Diagnose eines Tankentlüftungssystems eines Fahrzeugs und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102010055310A1 (de) * 2010-12-21 2012-06-21 Audi Ag Kraftstoffsystem sowie Verfahren zum Betreiben eines Kraftstoffsystems
DE102010055319A1 (de) * 2010-12-21 2012-06-21 Audi Ag Einrichtung zum Be- und Entlüften eines Kraftstofftanks
US8560167B2 (en) 2011-02-18 2013-10-15 Ford Global Technologies, Llc System and method for performing evaporative leak diagnostics in a vehicle
DE102012219048A1 (de) 2012-10-18 2014-04-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung der Dichtigkeit eines Kraftstofftanksystems
US9359923B2 (en) 2012-10-25 2016-06-07 Ford Global Technologies, Llc Method and system for fuel vapor management
AU2013358074B2 (en) 2012-12-13 2016-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fault diagnosis device for exhaust purification system
US9228541B2 (en) * 2013-02-07 2016-01-05 Ford Global Technologies, Llc Partially sealed fuel vapor purge system
DE102013221794A1 (de) * 2013-10-28 2015-04-30 Robert Bosch Gmbh Tankleckdiagnose mit Kraftstofftank als Druckspeicher
DE102014217195A1 (de) * 2014-08-28 2016-03-03 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Leckdiagnose in einem Kraftstofftanksystem
US9657659B2 (en) 2015-02-20 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Method for reducing air flow in an engine at idle
US9759168B2 (en) * 2015-05-07 2017-09-12 Ford Global Technologies, Llc Increasing crankcase ventilation flow rate via active flow control
US10024251B2 (en) 2015-06-18 2018-07-17 Ford Global Technologies, Llc Method for crankcase ventilation in a boosted engine
US10100757B2 (en) 2015-07-06 2018-10-16 Ford Global Technologies, Llc Method for crankcase ventilation in a boosted engine
CN105156210A (zh) * 2015-09-18 2015-12-16 亚普汽车部件股份有限公司 燃油箱蒸发排放系统泄漏检测装置及检测方法
DE102015221536A1 (de) * 2015-11-03 2017-05-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Tankleckagediagnose
US10481043B2 (en) * 2017-09-12 2019-11-19 GM Global Technology Operations LLC Method for small leak testing of an evaporative emissions system
DE102018212149A1 (de) 2018-07-20 2020-01-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit einer in einem fluidführenden, fluidal mit einer Tankentlüftungsleitung verbundenen Bauteil vorgesehene Venturidüse
CN110031160B (zh) * 2019-05-24 2020-06-09 安徽江淮汽车集团股份有限公司 燃油蒸发泄漏检测系统及方法
DE102019219937B4 (de) * 2019-12-18 2023-05-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit einer in einem fluidführenden, fluidal mit einer Tankentlüftungsleitung verbundenen Bauteil vorgesehenen Venturidüse

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3082597A (en) * 1961-06-26 1963-03-26 Universal Oil Prod Co Apparatus for injecting secondary air into engine exhaust gases and for other uses
US3934413A (en) * 1974-07-05 1976-01-27 General Motors Corporation Air flow control unit for engine secondary air supply
FR2298005A1 (fr) * 1975-01-15 1976-08-13 Peugeot & Renault Procede et dispositif de recyclage au carburateur de vapeurs d'hydrocarbures
JPS55164763A (en) * 1979-06-07 1980-12-22 Toyota Motor Corp Check device on discharge of fuel vapor
US4862856A (en) * 1986-11-29 1989-09-05 Isuzu Motors Limited Control system of evaporated fuel
DE3935612C2 (de) * 1988-11-02 2000-06-15 Volkswagen Ag Einer Brennkraftmaschine zugeordnete Einrichtung zur Rückgewinnung in einem Kraftstoffdampffilter gespeicherter Kraftstoffdämpfe
DE4003751C2 (de) * 1990-02-08 1999-12-02 Bosch Gmbh Robert Tankentlüftungsanlage für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Überprüfen deren Funktionstüchtigkeit
DE4025544A1 (de) * 1990-03-30 1991-10-02 Bosch Gmbh Robert Tankentlueftungsanlage fuer ein kraftfahrzeug und verfahren zum ueberpruefen deren funktionstuechtigkeit
DE4012111C1 (ja) * 1990-04-14 1991-03-07 Audi Ag, 8070 Ingolstadt, De
JP2551222B2 (ja) * 1990-10-15 1996-11-06 トヨタ自動車株式会社 エバポパージシステムの故障診断装置
DE4040895C2 (de) * 1990-12-20 1999-09-23 Bosch Gmbh Robert Tankentlüftungsanlage und Verfahren zum Betreiben einer solchen
DE4108856C2 (de) * 1991-03-19 1994-12-22 Bosch Gmbh Robert Tankentlüftungsanlage sowie Verfahren und Vorrichtung zum Überprüfen der Dichtheit derselben
US5146902A (en) * 1991-12-02 1992-09-15 Siemens Automotive Limited Positive pressure canister purge system integrity confirmation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6848298B2 (en) 2002-01-11 2005-02-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for failure diagnosis of fuel vapor purge system

Also Published As

Publication number Publication date
US5349935A (en) 1994-09-27
DE4124465C2 (de) 2002-11-14
WO1993002283A1 (de) 1993-02-04
JP3459247B2 (ja) 2003-10-20
DE4124465A1 (de) 1993-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06502006A (ja) タンク排気装置及びタンク排気装置を備えた自動車、並びにタンク排気装置の機能を検査するための方法及び装置
US5575265A (en) Diagnostic method for evaporated fuel gas purging system
JP3711841B2 (ja) インタンクキャニスタシステムのリーク診断装置
JP3614433B2 (ja) 正圧診断装置を含んだキャニスタパージシステム
JP3599196B2 (ja) 内熱機関を有する自動車用のキャニスタパージ装置用の正の圧力診断装置及びキャニスタパージ装置の部分からの許容し得ない漏れを診断するための方法
JP3073010B2 (ja) 自動車のタンク通気装置及びその機能正常性を検査する方法
US6983739B2 (en) Evaporative fuel control system for internal combustion engine
US6474148B2 (en) Diagnostic apparatus for fuel vapor purge system
JPH05272417A (ja) 健全性を確認するための正圧キャニスタパージ装置とその方法
CN109281759A (zh) 一种采用压力传感器诊断油箱泄漏的系统和方法
US5339788A (en) Method and arrangement for conducting a tank-venting diagnosis in a motor vehicle
US6119663A (en) Method and apparatus for diagnosing leakage of fuel vapor treatment unit
US6886399B2 (en) Method for determining mass flows into the inlet manifold of an internal combustion engine
JP4432615B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH0734987A (ja) 燃料蒸気を捕集して内燃機関に供給するタンク通気装置の監視法
US6308559B1 (en) Two stage monitoring of evaporative purge system
JP3412678B2 (ja) 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置
JP2934999B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置におけるリーク診断装置
JP3707520B2 (ja) 蒸発燃料処理装置の診断装置
KR970008660B1 (ko) 연료 증발 가스 억지 장치의 진단 장치
JP3044995B2 (ja) 燃料蒸発ガス抑止装置の診断装置
JP3422072B2 (ja) 蒸発燃料処理装置の診断装置
JPH06235354A (ja) 内燃機関の蒸発燃料蒸散防止装置の故障診断装置及び蒸発燃料供給系の保護装置
JP3139188B2 (ja) 蒸発燃料制御装置の故障診断装置
KR101240936B1 (ko) 자동차용 연료시스템의 연료넘침 고장진단방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees