JP3044995B2 - 燃料蒸発ガス抑止装置の診断装置 - Google Patents

燃料蒸発ガス抑止装置の診断装置

Info

Publication number
JP3044995B2
JP3044995B2 JP5331805A JP33180593A JP3044995B2 JP 3044995 B2 JP3044995 B2 JP 3044995B2 JP 5331805 A JP5331805 A JP 5331805A JP 33180593 A JP33180593 A JP 33180593A JP 3044995 B2 JP3044995 B2 JP 3044995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
purge
discharge passage
canister
intake pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5331805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07189831A (ja
Inventor
修一 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5331805A priority Critical patent/JP3044995B2/ja
Publication of JPH07189831A publication Critical patent/JPH07189831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044995B2 publication Critical patent/JP3044995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は燃料蒸発ガス抑止装置
の診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の燃料タンク内で蒸発した燃料が大
気中に放出されるのを防止するため、エンジンの停止時
に蒸発燃料をキャニスター内の活性炭に吸着させてお
き、エンジンの運転中に発達する吸入負圧を利用して、
キャニスターに導入した外気で蒸発燃料をキャニスタ内
の活性炭から離脱させて吸気通路に導くようにした燃料
蒸発ガス抑止装置を設けている。
【0003】ところで、キャニスターと吸気管を結ぶ放
出通路に詰まりや漏れが生じたり、あるいは放出通路を
開閉するパージ弁手段の作動不良により所期の開度が得
られない運転状態では、放出通路から吸気管に導入され
るパージガス量が不足する可能性がある。
【0004】このフェイルセイフ対策として、例えば特
開平2−136558号公報として、開示された燃料蒸
発ガス抑止装置の診断装置は、エンジンに供給される混
合気の空燃比を検出し、空燃比検出手段からの信号に基
づいてパージ弁手段の開閉作動に伴って生じる空燃比の
変化をみて装置に異常があるかどうかを診断するように
なっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の燃料蒸発ガス抑止装置の診断装置は、燃料温
度等により診断条件を限定しても、キャニスターから放
出通路を経て吸気管に導入されるパージガスの空燃比に
バラツキが生じる可能性があり、装置に異常があるかど
うかを適確に診断することができない。
【0006】そこで、本発明は燃料蒸発ガス抑止装置に
異常が生じたかどうかを適確に診断することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、図1に示すよ
うに、燃料を貯溜する燃料タンク31と、燃料タンク3
1に連通して蒸発燃料を吸着するキャニスター32と、
キャニスター32とスロットルバルブ35の下流の吸気
管36とを連通する放出通路37と、放出通路37を開
閉するパージ弁手段38と、エンジンの運転状態に応じ
てパージ弁手段38を開閉してキャニスター32からの
パージガスを吸気管36に供給する制御手段41とを備
える燃料蒸発ガス抑止装置において、吸気管36のスロ
ットルバルブ35より下流側の吸入負圧を検出する圧力
検出手段43と、圧力検出手段43からの信号に基づい
てパージ弁手段38の開閉作動に伴って生じる吸入負圧
の変化から異常があるかどうかを診断する手段42とを
備える。
【0008】
【作用】燃料蒸発ガス抑止装置が正常に作動している運
転状態では、パージ弁手段38を介して放出通路37が
開閉されるのに伴って、放出通路37から吸気管36に
導入されるパージガス量が変化すると、吸気管36の圧
力が所定の特性で変化する。
【0009】これに対して、放出通路37に詰まりや漏
れが生じたり、あるいはパージ弁手段38の作動不良に
より所期の開度が得られない運転状態では、放出通路3
7から吸気管36に導入されるパージガス量が不足し、
吸気管36の圧力の変化量が予め設定された判定値を下
回る。
【0010】したがって、放出通路37の開閉時に生じ
る圧力変動を検出することにより、パージガスの蒸発ガ
ス濃度等に影響されることなく、燃料蒸発ガス抑止装置
が正常に作動しているかどうかを適確に判定することが
できる。
【0011】
【実施例】図2において、1は燃料を貯溜する燃料タン
ク、4はキャニスターで、燃料タンク1内で蒸発した燃
料は、通路2を介してキャニスター4に導かれ、キャニ
スター4内の活性炭4aに吸着される。3はキャニスタ
ー4から燃料タンク1への逆流を阻止するチェックバル
ブである。チェックバルブ3と並列に常閉のバイパスバ
ルブ12が設けられる。
【0012】キャニスター4は、スロットルバルブ7の
下流の吸気管8と放出通路6で連通され、この放出通路
6にステップモータで駆動される常閉のパージバルブ9
が設けられる。
【0013】一定の条件(たとえば暖機後の低負荷域)
で、コントロールユニット21からの信号を受けてパー
ジバルブ9が開かれると、絞り弁7の下流に発達する吸
入負圧によりキャニスター4の下部(図ではキャニスタ
ー4の上部に示している)に設けた新気導入路5から新
気がキャニスター4内に導かれる。この新気で活性炭4
aから離脱された蒸発燃料が新気とともに吸気管8内に
導入され、燃焼室で燃やされる。新気導入路5に常開の
ドレインカットバルブ11が設けられる。
【0014】故障によりパージバルブ9が開いてしまう
と、暖機中などにもパージガス(活.性炭から離脱され
た蒸発燃料と新気の混合されたガスのこと)が導入され
ることになって、混合気が過濃になる。このフェイルセ
イフ対策として、パージバルブ9と直列に常閉のダイヤ
フラムアクチュエータ13が設けられている。パージガ
スを吸気管8に導入する条件以外の条件では、常閉のダ
イヤフラムアクチュエータ13で放出通路6を遮断して
おくことで、パージガスを吸気管8に導入する条件以外
でパージガスが吸気管8に導入されることがない。パー
ジバルブ9を開いてパージガスを導入する条件になる
と、パージカットバルブ14を同時に開き、絞り弁7下
流の吸気管負圧をダイヤフラムアクチュエータ13の負
圧作動室に導くと、この負圧でリターンスプリングに抗
してダイヤフラムが図で上方に引かれ、放出通路6が開
かれる。
【0015】パージラインの圧力を検出する圧力センサ
22が燃料タンク1の上壁に、また燃温センサ23が燃
料タンク1内に設けられ、これらの温度信号が、水温セ
ンサ24、回転数センサ25、エアフローメータ26か
らの信号とともにコントロールユニット21に入力され
ている。コントロールユニット21は、これらの検出信
号に基づいて、エンジン10の運転条件に応じて上記の
4つのバルブ(パージバルブ9、ドレインカットバルブ
11、バイパスバルブ12、パージカットバルブ14)
を開閉制御することで、パージガスの流れを制御する。
また、コントロールユニット21は、エンジン10の運
転状態に応じてインジェクタ15からの燃料噴射量を制
御する。
【0016】この燃料蒸発ガス抑止装置の作動に異常が
あるかどうかを診断するため、スロットルバルブ7より
下流側に生じる吸入負圧を検出する圧力センサ20が備
えられる。コントロールユニット21はパージバルブ
9、パージカットバルブ14を介して放出通路6を開閉
する際に生じる吸入負圧の変化から燃料蒸発ガス抑止装
置の作動に異常があるかどうかを診断する。
【0017】図3のフローチャートはコントロールユニ
ット21において実行される診断の制御プログラムを示
しており、これは一定周期毎に実行される。
【0018】まずステップ1で、放出通路6が開かれて
いる所定の診断条件が成立するかどうかを判定する。診
断条件が不成立の場合はステップ9を経て、このルーチ
ンを終了する。
【0019】診断条件が成立したと判定された場合、ス
テップ2に進み、パージバルブ9またはパージカットバ
ルブ14を介して放出通路6を閉塞する。
【0020】続いてステップ3に進み、圧力センサ20
からの検出信号に基づいて、放出通路6が閉塞される前
後で生じる圧力差P1−P2が判定値P0以上かどうかを
判定する。
【0021】圧力差P1−P2が判定値P0以上と判定さ
れた場合、ステップ4に進んで放出通路6を再び開き、
ステップ5に進んで異常無しと判定する。
【0022】圧力差P1−P2が判定値P0より小さいと
判定された場合、ステップ6に進んでパージバルブ9お
よびパージカットバルブ14を介して放出通路6を再び
開き、ステップ7に進んで放出通路6が開通される前後
で生じる圧力差P3−P4が判定値P0以上かどうかを判
定する。
【0023】圧力差P3−P4が判定値P0以上と判定さ
れた場合、ステップ5に進んで異常無しと判定する。
【0024】圧力差P3−P4が判定値P0より小さいと
判定された場合、ステップ8に進んで異常があると判定
する。
【0025】燃料蒸発ガス抑止装置が正常に作動してい
る運転状態では、パージバルブ9またはパージカットバ
ルブ14を介して放出通路6が開閉されるのに伴って、
放出通路6から吸気管8に導入されるパージガス量が変
化すると、吸気管8の圧力が所定の特性で変化する。
【0026】これに対して、放出通路6に詰まりや漏れ
が生じたり、あるいはパージバルブ9の作動不良により
所期の開度が得られない運転状態では、放出通路6から
吸気管8に導入されるパージガス量が不足し、吸気管8
の圧力の変化量が予め設定された判定値を下回る。
【0027】したがって、放出通路6の開閉時に生じる
圧力変動を検出することにより、パージガスの蒸発ガス
濃度等に影響されることなく、燃料蒸発ガス抑止装置に
異常が発生したかどうかを適確に判定することができ
る。
【0028】
【発明の効果】本発明は、エンジンの運転状態に応じて
パージ弁手段を開閉してキャニスターからのパージガス
を放出通路を通して吸気管に供給する制御手段とを備え
る燃料蒸発ガス抑止装置において、吸気管のスロットル
バルブより下流側の吸入負圧を検出する圧力検出手段
と、圧力検出手段からの信号に基づいてパージ弁手段の
開閉作動に伴って生じる吸入負圧の変化から異常がある
かどうかを診断する手段とを備えたため、放出通路に詰
まりや漏れが生じたり、あるいはパージ弁手段の作動不
良により所期の開度が得られない異常が発生した場合、
この異常を適確に判定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクレーム対応図である。
【図2】一実施例のシステム図である。
【図3】異常診断を説明するためのフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 燃料タンク 2 通路 4 キャニスター 6 通路 7 スロットルバルブ 8 吸気管 9 パージバルブ 13 ダイヤフラムアクチュエータ 14 パージカットバルブ 20 圧力センサ 21 コントロールユニット 23 燃温センサ 24 水温センサ 31 燃料タンク 32 キャニスター 35 スロットルバルブ 36 吸気管 37 放出通路 38 パージ弁手段 41 制御手段 42 診断手段 43 圧力検出手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料を貯溜する燃料タンクと、 燃料タンクに連通して蒸発燃料を吸着するキャニスター
    と、 キャニスターとスロットルバルブの下流の吸気管とを連
    通する放出通路と、 放出通路を開閉するパージ弁手段と、 エンジンの運転状態に応じてパージ弁手段を開閉してキ
    ャニスターからのパージガスを吸気管に供給する制御手
    段とを備える燃料蒸発ガス抑止装置において、 前記吸気管のスロットルバルブより下流側の吸入負圧を
    検出する圧力検出手段と、 圧力検出手段からの信号に基づいてパージ弁手段の開閉
    作動に伴って生じる吸入負圧の変化から異常があるかど
    うかを診断する手段とを備えたことを特徴とする燃料蒸
    発ガス抑止装置の診断装置。
JP5331805A 1993-12-27 1993-12-27 燃料蒸発ガス抑止装置の診断装置 Expired - Fee Related JP3044995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5331805A JP3044995B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 燃料蒸発ガス抑止装置の診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5331805A JP3044995B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 燃料蒸発ガス抑止装置の診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07189831A JPH07189831A (ja) 1995-07-28
JP3044995B2 true JP3044995B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=18247843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5331805A Expired - Fee Related JP3044995B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 燃料蒸発ガス抑止装置の診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044995B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5364565B2 (ja) 2009-02-09 2013-12-11 株式会社クボタ エンジンの蒸発燃料処理装置
KR101955634B1 (ko) * 2012-10-23 2019-03-07 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 자연부압을 이용한 증발연료 처리장치의 고장진단 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07189831A (ja) 1995-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7383826B2 (en) Fuel vapor treatment apparatus, system having the same, method for operating the same
US5297527A (en) Diagnosing apparatus of evaporation fuel control system of vehicle
US5172672A (en) Evaporative fuel purge apparatus
US5767395A (en) Function diagnosis apparatus for evaporative emission control system
US6161423A (en) Apparatus and method for diagnosing leaks of fuel vapor treatment unit
JP2004156498A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH06502006A (ja) タンク排気装置及びタンク排気装置を備えた自動車、並びにタンク排気装置の機能を検査するための方法及び装置
JP3198865B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP3322119B2 (ja) 燃料蒸散防止装置の故障診断装置
JP3500816B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置におけるリーク診断装置
JPH08232782A (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP2900037B2 (ja) 燃料タンクの蒸発ガス処理装置における燃料パージシステムの自己診断装置
JP4182650B2 (ja) パージシステムの故障診断装置
KR20010021195A (ko) 증발 퍼지 시스템의 고장 진단장치
JP3044995B2 (ja) 燃料蒸発ガス抑止装置の診断装置
US6354281B1 (en) Evaporative fuel control apparatus and method
JP3412678B2 (ja) 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置
JP3326113B2 (ja) 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置
JP3139096B2 (ja) 車両の蒸発燃料制御システムの診断装置
JP3937511B2 (ja) 蒸発燃料供給系の故障診断方法およびその装置
KR970008660B1 (ko) 연료 증발 가스 억지 장치의 진단 장치
JP3888287B2 (ja) 燃料蒸気パージシステムの故障診断装置及び燃料蒸気パージシステムの故障診断方法
JP2001123893A (ja) 蒸発燃料処理装置の故障診断装置
JP3139188B2 (ja) 蒸発燃料制御装置の故障診断装置
JP2003222057A (ja) 蒸発燃料処理装置の故障診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees