JPH06501894A - 耐磨耗性のポリマー基材製品 - Google Patents

耐磨耗性のポリマー基材製品

Info

Publication number
JPH06501894A
JPH06501894A JP3516815A JP51681591A JPH06501894A JP H06501894 A JPH06501894 A JP H06501894A JP 3516815 A JP3516815 A JP 3516815A JP 51681591 A JP51681591 A JP 51681591A JP H06501894 A JPH06501894 A JP H06501894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
layer
nitride
intermediate layer
diamond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3516815A
Other languages
English (en)
Inventor
キモック フレッド エム
ナップ ブラッドリー ジェイ
フィンク スティーヴン ジェームズ
Original Assignee
モンサント カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モンサント カンパニー filed Critical モンサント カンパニー
Publication of JPH06501894A publication Critical patent/JPH06501894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/006Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterized by the colour of the layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0272Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • G02B1/105
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 耐磨耗性のポリマー基材製品 発明の分野 本発明は一般に被覆基材製品に関する。更に詳しくは、本発明はポリマー母基材 (parent 5ubstrate)、一つ以上の中間層及びダイヤモンド状 炭素層を含む実質的に光学上透明な被覆基材製品、並びにその製造法に関する。
発明の背景 ポリマー(即ち、プラスチック)の性質は、それらを多くの用途における使用に 理想的な基材にする。特に、ポリカーボネート、CR−39(登録商標)(アリ ルジグリコールカーホネート)及びアクリルの如き光学上透明なプラスチックは 、それらの軽量なこと及びガラスに較べて成形し易いことのために光学レンズと して使用するのに広く受け入れられている材料になってきている。また、ポリカ ーボネートはガラスに較へて優れた耐衝撃性を存する。しかしながら、プラスチ ック基材、特にポリカーボネートに関する重大な欠点はそれらの不十分な耐引掻 性及び耐磨耗性である。
種々の方法かプラスチック基材の耐磨耗性を強化するのに使用されていた。例え ば、多くの市販のプラスチック眼鏡レンズ及びサングラスレンズは有機アクリレ ート皇ポリマー被覆物またはポリシロキサン型ポリマー被覆物で被覆されている (バーバート(S、Herbert)、 Industrial Diamon d Review、 1984年2月、77頁を参照のこと)。これらのポリマ ーは未被覆のプラスチックレンズに対して耐磨耗性のかなりの改良を与えるか、 ガラスレンズに較へて被覆プラスチックレンズの認められている耐磨耗性は未だ 不十分である。
また、ガラス及び二酸化ケイ素か、耐磨耗性を改良するためにプラスチック基材 上の被覆物として使用されていた。その例か英国特許IE1.335.065号 、並びに米国特許13.458.342号及び同第4.328.646号明細書 に記載されている。しかしなづ・ら、力′ラスまたは二酸化ケイ素層とプラスチ ック基材の間の中間層の不在は、基材か熱サイクルにかけられる場合にガラスま たは二酸化ケイ素被覆物中に割れまたは亀裂をしばしば生しる。
幾つかの従来技術か、外層の接着性を改良するために基材とガラスまたは二酸化 ケイ素外石の間に中間層を使用することを開示している。例えば、/’tル(H a l l ’)らに発行された米国特許第4.190.681号は、アクリル 型ポリマーの中間層の上に配置されるガラス層の蒸着技術を開示しており、その 中間層は順にポリカーボネート基材の上に被覆されている。また、ハルらに発行 された米国特許第4.200.681ぢは、中間プライマ一層上の二酸化ケイ素 の上層の蒸着を開示しており、その中間プライマ一層は順にポリカーボネート基 材の表面に付着されている。しかしなつhら、二酸化ケイ素の層を施すこの特別 な蒸発技術は幾つかの理由からしはしは望ましくない。第一に、この技術は、( i)蒸発された酸化ケイ素フィルム形成種の比較的低い反応性、及び(ii)二 酸化ケイ素層とその下にある炭素質のアクリレートポリマ一層の間の不十分な接 着強さのために、二酸化ケイ素またはガラス層の不十分な接着を問題としている 。第二に、二酸化ケイ素の個々の粒子は付着の特別な位置に応して変化する速度 で蒸発し、その後、被覆表面に凝縮して、ピット、ビシホール、及びその他の欠 陥をしばしば特徴とする不均一なガラス表面を生じることかある。
米国特許第3.713.869号明細書は、ポリカーボネート表面上へのグロー 放電により重合された中間層の付着を教示している。その後、硬質の無機ガラス 層か、ハルらにより使用された方法と同様の方法で中間層の上に電子線ガンによ り蒸発される。更に、欧州特許出願第0.266、225号明細書は、プラスチ ック基材か最初にケイ素をヘースとする層で被覆され、これか二酸化ケイ素の上 層によりオー/<−コートされるような被覆を開示している。米国特許第4.8 42,941号明細書は、樹脂組成物の界面層と、プラズマにより増進された化 学蒸着により施された耐磨耗性の上層を有するポリカーボネート基材を開示して いる。米国特許第4.341.841号明細書は、基材と二つの保護@(一つは 真空被覆されたセラミック層であり、一つはいずれかの順序で被覆された樹脂層 である)を含む多層保護被覆物を有する物品を開示している。これらの従来技術 の夫々はガラスまたは二酸化ケイ素被覆物と基材の間の接着の制限された改良を 生し、そして最終的に被覆基材製品の耐磨耗性の制限された改良を生したか、従 来技術はダイヤモンド状(“DLC“)外1を意図しておらず、またポリカーボ ネート基材上に接着性のDLC層を得るのに最適の方法に関するものではない。
上記の従来技術の全てにおいて、被覆プラスチック基材の耐磨耗性は二酸化ケイ 素またはガラス被覆物の制限された硬度のために不十分であった。また、更に別 の問題か薄い酸化物被覆により見られる。不完全な酸化または不均一な化学結合 (これは酸化物フィルムの特徴である)のために、これらのフィルムは化学反応 及び塩水による損傷を受け易い。これは、発汗または海水の噴霧に暴露される眼 鏡レンズまたはサングラスレンズに特に不利である。最後に、熱サイクルまたは 曲げのちとに、酸化物被覆物は亀裂及び剥離を受け易い。
また、プラスチック基材用の“混合相”または“グラジェント”無機の硬質被覆 物か教示されており、これが従来技術に見られる。例えば、ベンツ(Benz) らに発行された米国特許第4.830.873号明細書は、最初に有機蒸気を重 合し、続いて酸素、炭化水素化合物、または窒素を含む化合物の如き添加剤を蒸 気に導入して増大された硬度を有する層を形成することによるプラスチック部材 の表面に透明な層を施す方法を開示している。国際特許出願!EW089101 957号明細書は、実質的に界面材料からなる組成物から実質的に耐磨耗性材料 からなる組成物への次第の変化を特徴とする被覆物のプラズマにより増進された 化学蒸着を含む耐磨耗性被覆物の付着法を開示している。更に、米国特許第4.  m、 090号明細書は、基材−被覆物界面にある不規則な炭素被覆物及び基 材−被覆物界面から離れている炭素または二酸化ケイ素を含む比較的規則的な部 分を育する製品を開示している。これらの従来技術は、同様に、硬質DLC層の 付着を教示しておらず、またポリカーボネート基材と接着性のDLC外層を存す る不連続な多層被覆構造物の形成を説明していない。
しかしながら、耐磨耗性を改良するためのプラスチック基材への硬質DLCフィ ルムの直接付着を教示する幾つかの従来技術文献かある。その例は、米国特許第 4.663.183号、同第4. no、 940号、同第4.783.361 号、同第4.698.256号及び同第4.8n、 677号、並びに欧州特許 出願第0.280.215号及び同第0.278.480号明細畜である。これ らの従来技術文献は、DLCフィルムの充分な接着性を得るの(:必須であるこ とか判明した中間層材料の使用を教示していない。
また、制限された中間層材料の使用によるプラスチ・ツク基材への硬質DLCフ ィルムの付着を教示する従来技術文献かある。例えば、キーザー(Kieser )らに発行された米国特許第4.661.409号明細書は、アモルファス炭素 被覆物及びその炭素フィルムと基材の間のソロキサンまたはシラザンポリマーの 接着媒介中間層を有する基材を開示している。また、キーザーらに発行された米 国特許第4.569.738号明細書は、ソロキサンまたはシラザンポリマー及 びアモルファス炭素層を基材に付着するだめのマイクロ波放電法を開示している 。しかしなから、これらの文献の夫々には、マイクロ波放電により付着されたシ ロキサン及びシラサンポリマーの中間層のみか説明されているにすぎない。
DLC被覆物は優れた光学的性質を存し、かつ磨耗及び化学侵食に対する優れた 抵抗性を示すか、DLC被覆物は幾つかの理由のために現在までプラスチ・yり 基材(レンズを含む)に広く適用されていなかった。第一に、DLC被覆物は実 際に非常に硬質である反面、それらはまた薄い場合に脆い。こうして、プラスチ ックの9口き軟質の基材に適用される場合、DLC被覆物は、大きい負荷または 応力か基材の表面に加えられると、亀裂を生じ、かつ/または基材中に圧潰され ることかある。また、この機構は、過酷な磨耗環境中のプラスチック基材の表面 からのDLC被覆物の外見上の掻き傷の原因である。
第二に、プラスチック基材に対するDLC被覆物の接着性は、DLC被覆物に関 連する大きい内部応力のために不十分てあった。この不十分の接着性は、特に、 高温からのDLC被覆プラスチック基材の冷却中に明らかであった。また、DL C被覆物とプラスチック基材の間て熱膨張係数にかなりの差かある。こうして、 熱サイクル中で、DLCとプラスチックの界面における弱い接着結合強さか、膨 張及び収縮により生した力により負かされ、それ故、DLC被覆物は亀裂を生し 、離層する。
それ故、本発明の目的は、プラスチック基材にしっかりと接着され、それにより 望ましくない分離または亀裂の形成を防止すると同時に、優れた硬度並び(二磨 耗、化学侵食及び衝撃に対する抵抗性を与える硬質の被覆表面層、例えば、ダイ ヤモンド状炭素を育するプラスチック基材を提供することにある。
本発明の別の目的は、洗浄の容易さか改善された耐磨耗性のプラスチック基材を 提供することにある。
本発明の別の目的は、上記の目的を犠牲にしないて装飾色を反射する能力を併存 するダイヤモンド状の硬質炭素被覆物を有するプラスチック基材を提供すること にある。
本発明の別の目的は、四分の一波長スタック(quarter wavelen gth 5tacks)の如き薄膜の干渉被覆物を製造するために、実質的に異 なる屈折率の少なくとも一つのその他の材料と共に高屈折率のダイヤモンド状の 硬質炭素層を交互の層の積み重ねて組み込んでいる接着性被覆物の付着法を提供 することにある。
本発明の別の目的は、優れた耐磨耗性及び低下された化学反応性を有するプラス チック基材を製造するための低コストの効率の良い方法を提供することにある。
発明の要約 開示された耐磨耗性の被覆された基材製品は、従来技術に関連する不利及び欠点 をかなり減少または排除する。本発明は、ポリマー母基材、一つ以上の中間層及 びダイヤモンド状炭素層を含む実質的に光学上透明な複合材料構造物を開示する 。また、本発明は被覆された基材製品の加工法を開示する。
その方法によれば、基材表面か最初に化学的に脱脂される。第二程で、基材は流 れ成性、浸漬被覆法、噴霧被覆法、またはその他の通常の溶液系の被覆法により ポリシロキサンポリマ一層で被覆される。ポリシロキサンポリマ一層か熱硬化さ れた後、被覆表面か化学的に洗浄される。次いて、基材表面は強力なガスイオン てスパッターエツチングされて、残留炭化水素だけてなくアルカリ金属及びその 他の添加剤の除去を助ける。スパッターエツチング後に、一つ以上の中間層か基 材に化学的に蒸着され、続いてダイヤモンド状炭素層か付着される。必要な数の 中間層及びダイヤモンド状炭素層か一旦付着されると、被覆基材か冷却され、反 応器から除去される。
図面の簡単な説明 更なる特徴及び利点か添付図面に示されるような本発明の好ましい実施態様の下 記の更に特別の説明により明らかになる。図中、同様の参照記号は一般に図中の 同し部分または部材(elements)を表す。
図1は本発明の被覆された基材製品の断面図である。
図2は本発明の更に別の実施態様の被覆された基材製品の断面図である。
図3は本発明の更に別の実施態様の被覆された基材製品の断面図である。
発明の詳細な説明 本発明によれば、開示された耐磨耗性の被覆された基材製品は、従来技術に関連 する不利及び欠点をかなり減少または排除する。図1〜3に示されるように、開 示された発明は、ポリマー母基材、一つ以上の中間層及びダイヤモンド状炭素層 を含む実質的に光学上透明な複合材料構造物である。“実質的に光学上透明な” という用語は、電磁スペクトルの可視領域(これは一般に350ナノメーター〜 約750ナノメーターの波長である)の光に対して透明であることを意味する。
本発明の非常に重要な技術上の利点は、得られる多層複合材料構造物か高引張強 さ及び高衝撃強さの如きプラスチックの典型的な特性の全てを存するとともに、 また磨耗又び化学侵食に対して優れた抵抗性を示すことである。
図1に示されるような本発明の好ましい実施態様において、ポリマー母基材1つ \通常の浸漬被覆法、流し成性、噴霧被覆法、またはその他の溶液系の被覆法に より接着を媒介するポリシロキサンポリマ一層2て被覆される。本発明によれは 、ポリマー基材1とダイヤモンド状炭素層4(即ち、無機の硬質層)の間にポリ シロキサンポリマーのQ口き接着性を伝える中間層か施される場合に、ポリマー 基材に対するダイヤモンド状炭素(“DLC″)フィルムの接着性かかなり改良 され、明らかに良好な製品寿命をもたらすことかわかった。ポリマー基材とダイ ヤモンド状炭素層4の間の増強された接着性は、一部で、ポリソロキサ〉@2の 弾性モジュラス及び熱膨張係数か一般にプラスチック基材1とダイヤモンド状炭 素層4の弾性モジュラス及び熱膨張係数の中間であり、これか基材lとダイヤモ ンド状炭素層4の間の膨張の不整合を減少するという事実による。ポリノロキサ ンポリマーは三官能、三官能基及び四官能のシランの如きモノマーから生成され 、これらのモノマーては、ケイ素原子か水素原子、アルコール官能基、またはア ルコキン官能基に結合されている。通常の重縮合(所謂、熱硬化法)により、こ れらのモノマー混合物はオリゴマーに変換され、続いて水またはアルコールの脱 離(または縮合)により3次元網状構造のポリマーに変換される。ポリソロキサ ンポリマー被覆物中の架橋の程度は、三官能及び四官能のモノマーの量及び/ま たは反応性の末端基を有する前重合された架橋剤(これらは混合物中に含まれる )の量により決められる。また、ポリシロキサンポリマー被覆物は、添加剤、例 えば、樹脂(ナイロン、エポキシ、メラミン、等)、硬化剤、流動調節剤、希釈 剤、増粘剤、触媒、染料、顔料、被覆物の性質を改質するのに使用し得る二酸化 ケイ素及びその他の酸化物材料のコロイド懸濁液を含むことかできる。ポリシロ キサンポリマー1はそれ自体実際に知られているか、プラスチックとDLC被覆 物の間の接着性を改良するための中間層(プライマー)としてのそれらの適性は 知られていなかった。
こうして、“ポリシロキサンポリマー”という用語は、ケイ素原子か2〜4個の 酸素原子に結合されている3次元の網状構造の縮合ポリマーを意味することか意 図されている。2個の酸素原子に結合されたケイ素の場合、酸素原子はケイ素原 子に内部結合されており、これらは線状の反復単位・(−3i−0) の一部であり、ポリマーの線状部分を形成し、この場合、ケイ素原子の第三及び 第四の結合位置は非反応性の有機官能基であるアルキル基またはアリール基によ り占められている。更に、3個の酸素原子に結合された成る数のケイ素原子、及 び4個の酸素原子に結合された少ない数のケイ素原子かある。夫々の場合、ケイ 素原子に結合された酸素原子はポリマーの線状部分をつないて3次元網状構造を 形成するための部位である。
接着を媒介するポリシロキサンポリマー@2は、厚さか1〜20ミクロレであっ てもよい。本発明の好ましい実施態様において、接着媒介層は少なくとも3ミク ロンの厚さである。少なくとも3ミクロンの臨界のポリノロキサン層の厚さは高 負荷のもとにダイヤモンド状炭素層4に充分な機械的支持を与えるのに必要であ ることかわかった。この付与された支持は基材1へのダイヤモンド状炭素層4の “圧潰“を大幅に減少し、ダイヤモンド状炭素層4により付与される磨耗保護の 程度を大きく増大させる。
接着を媒介するポリシロキサンポリマ一層の付着後に、第一中間層3か実質的に 光学上透明なポリマー母基材1の上に化学的に蒸着される。゛化学的に蒸着され る”という用語は、固体の前駆体材料からの熱蒸発、電子線蒸発、マグネトロン スパッタリング、及びイオンビームスパッタリング、反応性の気体前駆体材料か らの熱活性化された付着、並びに気体前駆体材料からのグロー放電、プラズマ、 またはイオンビーム付着を含む真空付着法により付着される材料を意味すること かV図されている。第一中間rN3は、本明細嘗て更に充分に説明されるように 、圧縮[1,:力を示す稠密な層か所望される場合にはイオンビームまたはマグ ネトロンスパッタリングにより、または引張応力を示す層か所望される場合には 電子線蒸発により母基材1に付着されることか好ましい。
第一中間@3は、一般に、アルカリ金属原子及びフッ素を含まず、かつ被覆基材 1及びダイヤモンド状炭素層4に対して強い化学結合を形成することかできる実 質的に光学上透明な材料を含む。“強い化学結合”という用語は、中間層がかな りの量の一種以上の元素(これらは炭素と化学反応をおこなってカーバイト結合 を形成することかできる)を含むことを意味することか意図されている。アルカ リ金属及びフ・ノ素の不在は、第一中間層3とダイヤモンド状炭素層4の間で高 度に接着性の界面を得るのに必須である。、:うしてまた、第一中間層3は母基 材1からダイヤモンド状炭素層4へのアルカリ金属及び添加剤の拡散に対してノ ーリヤーを与えるという性質を育する必要かある。
第一中間層3は、厚さか5人〜10.000人、好ましくは少なくとも10人で あってもよく、そして酸化ケイ素、二酸化ケイ素、酸化イツトリウム、酸化ゲル マニウム、酸化ハフニウム、酸化タンタル、酸化チタン、酸化ノルコニウム、酸 化タングステン、酸化モリブデン、酸化ホウ素またはこれらの混合物を含んでも よい。
”酸化物“という用語は、化学量論的に酸化された材料、または部分酸化された 材料(これは過剰の金属原子を含み、または酸素不足である)を意味することか 意図されている。第一中間層は更に窒化ケイ素、窒化チタン、窒化タンタル、窒 化ハフニウム、窒化ジルコニウム、窒化ホウ素、窒化タングステン、窒化モリブ デン、炭化ケイ素、炭化ゲルマニウム及びこれらの混合物を含んでいてもよい。
“窒化物”という用語は、化学量論量の窒素を含む材料、または過剰の窒素原子 を含み、もしくは窒素不足である材料を意味することか意図されている。“炭化 物”という用語は、化学量論量の炭素を含む材料、または過剰の炭素原子を含み 、もしくは炭素不足である材料を意味することか意図されている。
本発明の好ましい実施態様において、第一中間層3は二酸化ケイ素を含む。二酸 化ケイ素は、(i)接着を媒介するポリシロキサンポリマ一層2とのその化学類 似性及びその結果としてそれに対して強い化学結合を形成する親和性、並びに( 11)ダイヤモンド状炭素に対して優れた化学結合を形成するその能力のために 、好ましい中間層材料である。本発明によれば、ダイヤモンド状炭素層4の最良 の接着を得るためには、二酸化ケイ素第一中間層3の厚さは200人〜2000 人であるへきであることかわかった。一般に、二酸化ケイ素中間層3の必要な厚 さは、ポリマー基材の性質、二酸化ケイ素第一中間層3に結合されたダイヤモン ド状炭素層4の物理的特性、及び特別な用途に必要とされる接着性の程度に依存 する。例えば、約400人未満の二酸化ケイ素層かポリカーボネート基材上の被 覆物として使用される場合、850人より大きい厚さのダイヤモンド状炭素層は 、その基材か熱サイクルされる時に接着破壊を受けることかわかった。しかしな がら、約200人の二酸化ケイ素層は、低い熱膨張係数を示す基材(例えば、C R−39(登録商標)プラスチック及びアクリルプラスチック)及び/または8 50人未満の厚さのダイヤモンド状炭素層てもって優れた接着を促進するのに充 分である。それ故、本発明によれば、二酸化ケイ素第一中間層3は少なくとも2 00人の厚さであることか被覆基材上に化学蒸着される。ダイヤモンド状炭素層 4は、厚さかlO八へ10μmてあってもよい。ダイヤモンド状炭素層4は少な くとも200人の厚さであることか好ましいう 構造物の耐磨耗性を更に強化するために、一つより多い中間層または複数の交互 の中間層3とダイヤモンド状炭素層4か、図2に示されるように母基材1の上に (′を着されてもよい。図示されていない本発明の更に忠像される実施態様にお いて、構造物はまた母基材1、接着媒介@2、二つ以上の異なる中間層、第一の ダイヤモンド状炭素層4、第一中間層3及び第二のダイヤモンド状炭素層4を含 んでもよい。このような配置は更に大きい合計厚さのDLC材料の付着を可能に し、これか耐磨耗性の更なる増大を与えることかわかった。
しかじなつ)ら、被覆基材製品の厚さか増大するにつれて、夫々の一つ以上のダ イヤモンド状炭素層4及び一つ以上の中間層3中の応力の調節か重要になる。例 えば、中間層3(例えば、二酸化ケイ素)か過度の引張応力て母基材l上に付着 される場合、中間層3はひびまたは亀裂を生じることかある。中間層3か過度の 圧縮応力て母基材1上に付着される場合、中間層3と一つ以上のダイヤモンド状 炭素層4の接着性に関する問題か見られることかある。それ故、本発明の好まし い実施態様では、一つ以上の中間層3中の圧縮応力は一つ以上のダイヤモンド状 炭素層4の圧縮応力よりも小さい。一つ以上の中間層3中の圧縮応力は一つ以上 のダイヤモンド状炭素@4と接着媒介@2の圧縮応力の中間であることか更に好 ましい。
また、一つ以上の中間層3は引張応力のもとに母基材1上に付着されてもよい。
これは、一つ以上の中間層3の蒸着により達成し得る。引張応力のもとに一つ以 上の中間層3を付着することの利点は、一つ以上の中間1it3中の引張応力か 一つ以上のダイヤモンド状炭素層4中の圧縮応力を相殺し、更に厚い複合材料構 造物を可能にするという傾向かあることである。
本発明の更に別の局面において、一つ以上の中間層3の弾性モジュラス及び硬度 はダイヤモンド状炭素層4の弾性モジュラス及び硬度よりも小さいことか好まし い。一つ以上の中間層3の弾性モジュラスはダイヤモンド状炭素層4と接着媒介 層2の弾性モジュラスの中間であり、かつダイヤモンド状炭素層4の硬度は下に ある一つ以上の中間Ni3の少なくとも2倍硬いことか更に好ましい。この特別 な配置により、母基材1の耐衝撃性かかなり強化される。
図3に示されるような本発明の別の実施態様において、第二中間層5は被覆基材 1上に化学蒸着され、しかも第二中間層5か第一中間層3とダイヤモンド状炭素 層4の間に配置されるように位置される。第二中間層5は、同様に、アルカリ金 属原子及びフッ素を含まず、かつ第一中間層3及びダイヤモンド状炭素層4に対 して強い化学結合を形成することかできる実質的に光学上透明な材料を含む。
第二中間層5は厚さか5人〜to、 ooo人、好ましくは少なくとも10人で あってもよく、そして実質的に光学上透明な窒化ケイ素、窒化チタン、窒化タン タル、窒化タングステン、窒化モリブデン、窒化ハフニウム、窒化ジルコニウム 、窒化ホウ素、酸化イツトリウム、酸化ゲルマニウム、酸化ハフニウム、酸化ケ イ素、二酸化ケイ素、酸化タンタル、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化タン グステン、酸化モリブデン、酸化ホウ素、炭化ケイ素、炭化ゲルマニウム及びこ れらの混合物を含んでもよい。
本発明の好ましい実施態様において、第二中間層5は、同様に、二酸化ケイ素を 含む。先に説明したように、二酸化ケイ素第二中間層5は厚さか200人〜20 00人、好ましくは少なくとも200人であってもよい。
第二中間層5はアルカリ金属原子、フッ素及び/または付加的な添加剤(これら はダイヤモンド状炭素層4の接着性に悪影響を与える)に対する拡散バリヤーを 与え、しかも第二中間層5はダイヤモンド状炭素層と強い化学結合を形成するこ とかできるので、第一中間層3は実質的に光学上透明な酸化アルミニウム、酸化 セリウム、酸化スズ、酸化トリウム、酸化リチウム、酸化ナトリウム、酸化カリ ウム、酸化ルビジウム、酸化セシウム、酸化フランシウム、酸化ベリリウム、酸 化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、酸化セリウム、酸化ラ ジウム、フッ化バリウム、フッ化セリウム、フッ化マグネシウム、フッ化トリウ ム、フッ化カルシウム、フッ化ネオジム、フッ化鉛、フン化ナトリウム、フン化 リチウム、セレン化亜鉛、硫化亜鉛及びこれらの混合物を更に含むことができる であろう。
マタ、第二中間層5は、可視光を反射でき、かつ第一中間層3及びダイヤモンド 状炭素層4と強い化学結合を形成できる下記の二つの群から選ばれた実質的に光 学上透明な金属材料を含んでいてもよい。第一の群において、金属材料はケイ素 、ゲルマニウム、ハフニウム、モリブデン、タングステン、イツトリウム、タン タル、チタン及びジルコニウムがらなってもよい。これらの金属材料は全てダイ ヤモンド状炭素層4に対し強い化学結合を形成する。
金属材料の第二の群はバナジウム、ニオブ、クロム、マンガン、レニウム、テク ネチウム、鉄、コバルト、イリジウム、ロソウム、ニッケル、パランラム、白金 、銅、銀、金、亜鉛、ルテニウム、インジウム、アルミニウム、スズ、オスミウ ム、タリウム、鉛、アンチモン、ビスマス及びポロニウムを含む。第二中間層5 はレニウム、イリジウム、スズ、インジウム、アルミニウム、ニッケル、鉄、ク ロム、銅、金、銀及び白金を含むことが好ましい。これらの材料はアルカリ金属 原子及びフッ素に対して拡散バリヤーを与えるが、それらはダイヤモンド状炭素 層4と強い炭化物結合を形成しない。それ故、これらの金属材料のいずれがか第 二中間層5に選ばれる場合、第三中間層(図示されていない)が第二中間層5と ダイヤモンド状炭素層4の間に配置される必要がある。同様に、第三中間層は厚 さか5A〜10.000人、好ましくは少なくとも10人であってもよく、そし てアルカリ金属原子及びフッ素を含まず、かつ窒化ケイ素、窒化チタン、窒化タ ンタル、窒化タングステン、窒化モリブデン、窒化ハフニウム、窒化ジルコニウ ム、窒化ホウ素、酸化イツトリウム、酸化ゲルマニウム、酸化ハフニウム、酸化 ケイ素、二酸化ケイ素、酸化タンタル、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化タ ングステン、酸化モリブデン、酸化ホウ素、炭化ケイ素、炭化ゲルマニウム及び これらの混合物からなる群から選ばれる実質的に光学上透明な材料を含む。好ま しい実施態様において、第三中間層は先に説明したような少なくとも200人の 厚さを有する二酸化ケイ素を含む。必要ではないが、この第三中間層は上記の金 属材料の第一の群と共に使用されてもよい。
金属第二中間層5は厚さか5人〜1000人であってもよい。金属第二中間層5 は少なくとも25人の厚さであることが好ましい。
金属中間15の上に施される一つ以上のダイヤモンド状炭素層4及び一つ以上の 中間層3の厚さは、所望の反射色、例えば、金色、紫色、青色、赤色、オレンジ 色、緑色、等を生しるように正確に調節し得る。このようにして、調節された反 射色と本発明のダイヤモンド状炭素被覆物の耐磨耗性の特徴を併有するプラスチ ック基材(例えば、光学サングラスレンズ)を製造することができる。
図示されていない本発明の更に別の想像される実施態様において、上記の図3に 示された実施態様に、第一中間層3及びダイヤモンド状炭素層4を含む第二複合 材料層が施されてもよい。得られる多層構造物は、こうして、母基材l、接着[ 媒介N2、第一中間1if3、第二中間層5、ダイヤモンド状炭素層4、第一中 間層3及びダイヤモンド状炭素層4である。また、その構造物は、母基材1、接 着媒介層2、二つの第一中間層3、ダイヤモンド状炭素層4、第一中間層3及び ダイヤモンド状炭素層4;または母基材l、及び接着媒介層2、第一中間層3、 第二中間層5、第一中間層3、ダイヤモンド状炭素層4、第一中間層3及びダイ ヤモンド状炭素層4を含んでいてもよい。上記の例示の構造物は包括的ではなく 、その他の構造形態か本発明の範囲内で使用されて磨耗、化学侵食及び衝撃に対 する優れた抵抗性の目的を達成し得る。
適当な中間層3.5及びダイヤモンド状炭素層4の厚さを選択することにより、 光学被覆デザインの業界で知られている基準が本発明の上記の実施態様の夫々に 使用されて四分の一波長スタック(quater wavelength 5t acks)及びその他の“誘電スタフ・り”被覆形態を生じることができる。こ れらの誘電スタック形態において、光学的干渉作用か波長選択性のミラーまたは 反射防止フィルムを製造するのに使用し得る。中間層3.5及びダイヤモンド状 炭素層4の少なくとも一つの適当な厚さを選択することにより、前もって決めた 波長範囲の光の反射か最小または最大にし得る。現在、通常の光学被覆物では辱 ることかできない優れた耐磨耗性及び環境上の耐久性が、こうして、本発明への 誘電スタック形感の導入により実現し得る。
本発明の方法は、当業者に透明な耐磨耗性の被覆されたポリマー基材製品の加工 方法を教示する。その方法によれば、第一工程は母基材lの表面を化学的に脱脂 することを伴う。次いで基材】は通常の浸漬被覆法、流し成性、噴霧被覆法また はその他の溶液系被覆法によりボIルロキサンボリマ一層2(図1を参照のこと )で被覆される。ポリシロキサン層2が熱硬化された後、基材lの被覆表面か化 学的に洗浄される。次いて基材Iは化学蒸着反応器である真空室に入れられ、空 気か約5 X 10−’ トール未満まで真空室から排気される。
次の工程では、基材1の表面か強力なイオンまたは原子てスパッターエツチング されて、残留炭化水素たけてなくアルカリ金属及びその他の添加剤(これらは普 通、基材の表面に存在する)の除去を助ける。本発明によれば、基材の表面にあ るアルカリ金@(即ち、Na、 Ca)の濃度はイオンスパッターエツチング時 間の関数としてかなり減少され、また増加されたスパッターエツチング時間はダ イヤモンド状炭素層4の接着をかなり改良したことかわかった。[実施例1−1 5を参照のこと]。それ故、アルカリ金属及びその他の添加剤の除去はまた母基 材lとダイヤモンド状炭素層4の間の高度に接着性の界面を得るのに必須である と結論される。
スパッターエツチングは、不活性ガスイオン、水素イオンまたは酸素イオンのビ ーム、不活性ガス、水素または酸素のグロー放電またはプラズマにより行い得る 。本発明の好ましい実施態様において、スパッターエツチングは少なくとも20 0eVのエネルギーの強力なガスイオンのビームで行われる。
スパッターエツチング工程後に、一つ以上の中間層か母基材1に化学的に芸着さ れる。最初のサイクル中に、上記の通常の化学蒸着法のいずれかが中間層3.5 を付着するのに使用し得る。夫々の中間層3.5の付着速度は一般に約0.1〜 10ミクロン/時間の範囲である。夫々の中間層の合計の厚さは約5人〜10. 000人のi囲であってもよい。本発明の好ましい実施!r!9において、夫々 の中間層3.5の合計の厚さは少なくとも10人、または二酸化ケイ素か使用さ れる場合には少なくとも200人である。
中間層3.5の化学蒸着中(こ、反応器室をできるだけ低い温度で操作すること つ・望ましい。基材lの温度を低下することは、一般に、ダイヤモンド状炭素層 4の接着性を改良し、またプラスチック基材1をプラスチック材料の軟化範囲内 である温度に加熱することの危険をなくすことかわかった。それ故、本発明の好 、ましい実殖懸探において、母基材1の温度は一つ以上の化学蒸着工程中て12 5°C未満に保たれる。
母基材lへの一つ以上の中間層の化学蒸着後に、ダイヤモンド状炭素@4か被覆 基けに付着される。ダイヤモンド状炭素層」は、下記の通常の方法、(1)炭素 を含むガスまたは炭素を含む蒸気(これはまた水素、窒素を含むガス、酸素を含 むガス及び/または不活性ガスと混合されてもよい)からの直接イオンビームf 寸着、二重イオンビーム付着、グロー放電、RF−プラズマ、DC−プラズマ、 またはマイクロ波プラズマ付着、(11)固体炭素ターゲット材料からの電子線 蒸発、イオン補助蒸発、マク゛ネトロンスパッタリング、イオンビームスバグタ リング、またはイオン補助スパッター付着、または(iiiXi)と(11)の 組み合わせにより付着し得る。
本発明の好ましい実施態様において、一つ以上のダイヤモン]・状炭素畜4が炭 化水素ガスまたは炭素蒸気からイオンビーム付着により付着される。また、イオ ンビーム付着は不活性ガスまたは水素と組み合わせて行われてもよい。
ダイヤモンド状炭素層4の付着速度は一般に約0.1〜loミクロン/時間の範 囲である。ダイヤモンド状炭素層4の合計の厚さは一般に約10A〜10μmの 範囲である。ダイヤモンド状炭素層4の厚さは少なくとも200人の厚さである ことが好ましい。
前記の実施態様に詳しく説明されたような適当な中間層と一つ以上のダイヤモン ド状炭素層4の付着後に、被覆された基材製品は、付着法を停止し、基材が実質 的に室温に達するまで基材に不活性ガスを通すことにより冷却される。次いて磨 耗及び化学侵食に対して優れた抵抗性を示す被覆された基材製品が反応器から除 去される。
下記の実施例は、耐磨耗性かつ高度に接着性のダイヤモンド状の硬質炭素被覆物 か光学レンズの如きプラスチック基材の表面に適用し得ることを実証する。実殖 例は説明の目的のみのためてあり、請求の範囲を限定することを何ら意味するも のではない。
実施例1は、本発明か接着性カリ耐磨耗性のダイヤモンド状の硬質炭素被覆物を ポリカーホ不一トブラスチックレンズ及びCR−39プラスチツクしンズに適用 するのに使用し得ることを示す。また、実施例1は、ダイヤモンド状炭素て被覆 さnた基材製品の耐磨耗性に関するボIルロキサンポリマー音の厚さの重要な影 響を示す。実施例2〜6は、ダイヤモンI・状炭素外習の接着性に関する二酸化 ケイ素中間層の厚さの重要な影響を示す。実施例7〜14は、金属層を被覆物の 積み重ね中に入れ、その金属層の上に異なる厚さの二酸化ケイ素中間層及びダイ ヤモンI・状炭素を付着することにより種々の反射色を生じることかできること を示す。
実施例15は、ポリシロキサンポリマ一層の上に二酸化ケイ素及びダイヤモンド 状炭素の交互の層を付着して二酸化ケイ素及びダイヤモンド状炭素からつくられ た四分の一波長スタック被覆物を形成することを示す。
表1は実施例1〜15て使用された層のヤング率及び硬度の要約である。
表1 実施例1〜15て使用された代表的な層に関するヤング率及び硬度1材料または 被覆物 硬度(GPa) ヤング率(GPa)ポリカーホ不一ト 0.23 3 .8 ポリノロキサン(1) 0.73 4.7S102(2) 8.6 88 DLC(3) 12〜21 100〜170注 (1)浸漬被覆/熱硬化法によ り形成された層・J2)石英ターゲットからのAr”イオンビームスパッター付 着により形成さnた腎 (3)CHi/Arガスからの直接イオンビーム付着により形成された層*全で の値をナノ押込み硬さ試験測定(nanoindentat 1on)により測 定した。
実施例1 8枚のポリカーホ不一トサングラスレンズ及び2枚のCR−39(商標)透明眼 鏡レンズをフレオンて蒸気脱脂し、次いてポリシロキサンポリマ一層で浸漬被覆 し、これを約+21°C(250°F)で熱硬化させた。夫々の基材上のポリシ ロキサン層を同し様式で調製したか、但し、ポリシロキサン亡の厚さをポリカー ホネートレンズ罹1に関して1,3 ミクロン、ポリカーホネートレン′:XN o、2に関して2.2 ミクロニア、ポリカーホネートレンハ0.3に関して3 .0 ミクロン、ボリカーホネートレンスNo、4に関して5.0 ミクロン、 そしてCR−39(商標)レンズNo、5に関して3ミクロンに調節した。硬化 プロセスか完了した後、夫々のレンズをイソプロピルアルコールの溶剤浴中て超 音波洗浄し、次いて窒素ガスで吹いて乾燥させた。レンズを基材ホルダーに取付 け、真空被覆室に挿入し、これを約4x10−″トールまて排気した。基材を5 00eVのエネルギー及び90mAのイオンビーム電流のAr“イオンのビーム により20分間スパッター−エツチングした。次に、二酸化ケイ素(SiO□) の600人の厚さの層を石英ターゲットからAr”イオンビームスパッター付着 によりレンズに付着した。次いでレンズを、約3 X 10−’ トールの圧力 で6 sccmのCH,及び3sccmのArガスで操作される11cmのイオ ンビーム源を使用して直接イオンビーム付着によりダイヤモンド状炭素の上層で 被覆した。イオンエネルギーは50eVてあり、イオンビーム電流は150mA であった。800人の厚さの透明なダイヤモンド状硬質炭素層を夫々のレンズに 付着した。
Arガス流のもとに5分間冷却した後、レンズを反応器から取り出した。レンズ IAS2A、3A、 4A、及び5Aを、沸騰塩水(5%のNaCI)の浴中て 20分間浸漬し、続いて冷水中ですすぐことにより被覆物の接着性につぎ試験し た。レンズを塩水浴から取り出した後、被覆物の全ては損傷されていないことか 明らかであり、亀裂、ひびを生じておらず、また基材から剥離していなかった。
レンズIB、 2B、3B、4B、及び5Bを、#0OOOの鋼ウールに加えら れる1、 8kg(4ポンド)及び5.4(12ボンド)の垂直重量を使用して 、消防用の開回路の密封式呼吸装置に関するNFPA 1981規格(1987 年編集)試験番号4〜9、“フェースピース(Facepiece)レンズ耐磨 耗性試験”により耐磨耗性につき試験した。磨耗試験の結果を下記の表2に要約 する。
鋼ウール磨耗試験の結果 ポリシロキサン 1.8kg(4ポンl’) 5.4kg(12ポンド)レンズ ゛く0 基材 の厚さ の結果 の結果1B ボリカーホ不−1−1,3ミクロ ン 中間 重度、2B ポリカーボネート2.2 ミクロン 中間 重度3B  ポリカーホ不一ト 3.0 ミクロン 軽度 中間/重度4B ポリカーボネー ト 50ミクロン なし 軽度5B CR−39<商標) 30ミクロン なし  なし/軽度観察さ不また損傷の結果の定義 重度−肉眼で見える多くの重なった深い掻き傷。200倍の顕微鏡によれは、D LC被覆物う・除去された。多くの掻き傷は深くて基材まて達する。
中間=肉眼で見える多くの分離された掻き傷。200倍の顕微鏡によれば、DL C被覆物はポリンロギサ〉層まて圧潰された。深い掻き傷は少ない。
軽度=肉眼で見える少数の分離された微細な掻き傷。200倍の顕微鏡によれば 、“二1五んた掻き傷”か観察されたか、DLC被覆物は亀裂を生じていない。
へし=肉眼で見える損傷かない。顕微鏡によれは、少数の分離された微細な“く ほんた掻き傷”かある。
5考として、被覆されていないポリカーホ不−トレ〉ズは1.8kg(4ボレト )の垂直の重量を使用する鋼ウールにより磨耗された場合に重度の損傷を示した 。磨耗試験の結果は、ポリシロキサンポリマ一層か少なくとも3ミクロンの厚さ てあ4iこ場合に耐磨耗性の顕著な改良を明らかに示した。
実施例2 直径80mm X 厚さ2■のくすんた原色のポリカーホ不一トサングラスレン ズを上記の操作により被覆した。成形後、レンズをフしオンで蒸気脱脂し、次い てポリシロキサンポリマ一層で浸漬被覆し、これを熱硬化させた。ポリシロキサ ン層は厚さか3ミクロンであった。硬化プロセスか完了した後、レンズをイソプ ロピルアルコールの溶剤浴中て超音波洗浄し、次いて窒素ガスて吹いて乾燥させ た。
次いてレンズを基材ホルダーに取付け、真空室に挿入し、これを約1.4 X  10−’ トールまて排気した。その試料を500eVのエネルギー及び90m Aのイオンビーム電流のAr”イオンのビームにより3分間スパッター−エツチ ングした。次に、5102の850人の厚さの亡を石英ターゲットからAr”イ オンビームスパッター付着によりレンズに付着した。次いてその試料を石英ター ゲットからの直接イオンビーム付着によりダイヤモンド状炭素で被覆した。次い て試料を、1.9 X 10−’ トールの圧力で6 secmのCH,ガス及 び3 SCCmのArガスて操作されるI 1cmのイオンビーム源を使用して 直接イオンビーム付着によりダイヤモンド状炭素で被覆した。イオンエネルギー は75eVてあり、イオンビーム電流は180mAであった。
Arガス流のもとに5分間冷却した後、レンズを反応器から取り出した。次いて 被覆物を、試料を沸騰塩水(5%のNaC1)の浴中て30分間浸漬することに より接着性につき試験した。試料を塩水浴から取り出した後、被覆物は損傷され ていないことか明らかであり、亀裂、ひびを生しておらず、また基材から剥離し ていなかった。クロスハツチ/テープ接着試験は被覆物の接着破壊を示さなかっ た。
実施例3 ポリシロキサンポリマーの厚さ1.5ミクロンの被覆物で被覆されたくすんだ灰 色のポリカーホ不一トサングラスレンズを実施例2の操作により調製した。次に そのレンズを真空被覆室に挿入し、3 X 10−” トールの圧力まて排気し た。次いてレンズを500eVのエネルギー及び67mAのイオンビーム電流の Ar”イオンのビームにより3分間スパッター−エツチングした。次いて、Si O□被覆物をポリシロキサン層とダイヤモンド状炭素層の間に付着しなかった以 外は、実施例2の真空被覆操作を繰り返した。ダイヤモンド状炭素被覆物は、真 空被覆室から取り出してしばらくした後、亀裂を生し、基材表面から割れた。こ れは非常に不十分な接着を示す。
実施例4 真空被覆室を1.2 X 10−’ トールまで排気し、5iOz被覆物の厚さ か200人であった以外は、実施例2の操作を繰り返した。沸騰塩水に30分間 暴露した後、被覆物は若干のひび(割れ)を示し、これは不十分な接着を示す。
しかしなから、ダイヤモンド状炭素層の接着性は実施例3て見られた接着性より 非常に大きかった。
実施例5 真空被覆室を2. l X 10−’ )−ルまで排気し、SiO□被覆物の厚 さか550人であった以外は、実施例2の操作を繰り返した。沸騰塩水に10分 間暴露した後、ダイヤモンド状炭素被覆物は損傷されていないことか明らかであ り、亀裂、ひびを生しておらず、また基材から剥離しておらず、これは優れた接 着性を示す。
実施例6 真空被覆室を2.5 X 10−’ トールまて排気し、5if2被覆物の厚さ か650人であった以外は、実施例2の操作を繰り返した。沸騰塩水に30分間 暴露した後、ダイヤモンド状炭素被覆物は損傷されていないことか明らかであり 、亀裂、ひびを生しておらず、また基材から剥離しておらず、これは優れた接着 性を示す。
実施例7 直径80mm x 厚さ2mmのくすんだ灰色のポリカーボネートサングラスレ ンズを下記の操作により被覆した。成形後、し・ンズをフレオンて蒸気脱脂し、 次いてポリシロキサンポリマ一層で浸漬被覆し、これを熱硬化させた。ポリシロ キサン1は厚さか3ミクロンであった。硬化プロセスか完了した後、レンズをイ ソプロピルア!【コールの溶剤浴中て超音波洗浄し、窒素ガスで吹いて乾燥させ た。しシズを基材ホルダーに取付け、真空室に挿入し、これを5 X 10−’  トールまて排気しrこ。
その基材を500eVのエネルギー及び90mAのイオンビーム電流のAr″イ オンのビームにより4分間スパッター一二ノチングした。次に、5102の20 0人の厚さの糧を石英ターゲットからAr”イオンビームスパッター付着により レンズに付着した。
次いてCrの厚さ100 、&の層をCr金属ターゲットからAr“イオンビー ムスバフ・ター付着によりSiO□層の上に付着した。次いて5102の300 人の厚さの層をCr層の上にイオンビームスパッター付着した。最後に、透明な ダイヤモンド状硬質炭素の500人の厚さの層を、4.8 X 10−’ トー ルの圧力て6 secmのCH,及び3SCCmのArガスて操作される11c mのイオンビーム源を使用して直接イオンビーム付着により第二のSiO7層の 上に付着した。イオンエネルギーは75eVてあり、イオンビーム電流は140  mAであった。得られたレンズは耐磨耗性ダイヤモンド状炭素被覆物で被覆さ れており、紫−青の反射色を示した。
実施例8 直径80mm X 厚さ21Tfnのくすんだ灰色のサングラスレンズを、実施 例7に記載したように、3ミクロンのポリシロキサンポリマーて浸漬被覆し、洗 浄し、真空室に挿入した。次いて真空室を4.5 X 10−’トールの圧力ま て排気した。その基材を500eVのエネルギー及び90mAのイオンビーム電 流のAr“イオンのビームにより4分間スパンター−エツチングした。次に、S 10.の200人の厚さの層を石英ターナノドからA「゛イオンビームスパッタ ー付着によりレンズに付着した。次いてSlの厚さ100人の層をSiターゲッ トからAr”イオンビームスパッター付着によりSiO:liiの上に付着した 。次いで5102の300人の厚さの層をSi層の上にイオンビームスパッター 付着した。最後に、透明なダイヤモンド状硬質炭素の480人の厚さの層を、実 施例7に記載した条件を使用して直接イオンビーム付着により第二のSiO2層 の上に付着した。得られたレンズは耐磨耗性ダイヤモンド状炭素被覆物で被覆さ れており、ビンクー金色の反射色を示した。
実施例9 直径80n+o+ X 厚さ2mmのくすんだ灰色のサングラスレンズを、実施 例7に記載したように、3ミクロンのポリシロキサンポリマーて浸漬被覆し、洗 浄し、真空室に挿入した。次いで真空室を2.0 X 10−’ )−ルの圧力 まで排気した。その基材を500eVのエネルギー及び90鯖のイオンビーム電 流のAr+イオンのビームにより4分間スパッター−エツチングした。次に、S +02の500人の厚さの層を石英ターゲットからAr”イオンビームスパッタ ー付着によりレンズに付着した。次いてSiの厚さ100人の層をSiターゲッ トからAr”″イオンビームスパッター付着によりSiO□層の上に付着した。
最後に、透明なダイヤモンド状硬質炭素の480人の厚さの層を、実施例7に記 載した条件を使用して直接イオンビーム付着により5iftiの上に付着した。
得られたレンズは耐磨耗性ダイヤモンド状炭素被覆物で被覆されており、金色の 反射色を示した。
実施例IO 直径80nn X 厚さ2mのくすんだ灰色のサングラスレンズを、実施例7に 記載したように、3ミクロンのポリシロキサンポリマーて浸漬被覆し、洗浄し、 真空室に挿入した。次いて真空室を3.0 x 10” トールの圧力まて排気 した。その基材を500eVのエネルギー及び90mAのイオンビーム電流のA r”イオンのビームにより4分間スパッター−エツチングした。次に、5102 の200人の厚さの層を石英ターゲットからAr”イオンビームスパッター付着 によりレンズに付着した。次いてン(0の厚さ100人の層をMOツタ−ットか らAr+イオンビームスパッター付着によりSiO2層の上に付着した。次いて 5102の300人の厚さの層をイオンビームスパッター付着によりMo層の上 に付着した。最後に、透明なダイヤモンド状硬質炭素の640人の厚さの層を、 実施例7に記載した条件を使用して直接イオンビーム付着により第二の8102 層の上に付着した。得られたレンズは耐磨耗性ダイヤモンド状被覆物で被覆され ており、青の反射色を示した。
実施例11 幅2.5“X 長さ6” X 厚さ2rrrnの6−ベースシリンダの紫色のポ リカーボネートサングラスレンズを、実施例2に記載したように、5ミクロンの ポリシロキサンポリマーで浸漬被覆し、洗浄し、真空室に挿入した。次いで真空 室を2.0 X 10−’トールの圧力まで排気した。その基材を500eVの エネルギー及び90mAのイオンビーム電流のAr″″イオンのビームにより4 分間スパッター−エツチングした。次に、S10.の860人の厚さの層を石英 ターゲットからAr”イオンビームスパッター付着によりレンズに付着した。次 いて℃eの厚さ100人の1をGeターゲットからAr+イオンビームスパッタ ー付着により5iOz層の上に付着した。次いて透明なダイヤモンド状硬質炭素 の700人の厚さの層を、実施例2に記載した条件を使用して直接イオンビーム 付着によりGe層の上に付着した。
得られたし・ンズは耐磨耗性ダイヤモンド状炭素被覆物で被覆されており、この 被覆物は金色の反射色を示した。ダイヤモンド状炭素被覆物は、レンズの引張及 び圧縮面げの後に優れた接着性を示し、また沸騰塩水に30分間暴露した後に損 傷されなかった。
実施例12 幅2.5”X 長さ6“X 厚さ論の6−ベースシリンダの紫色のポリカーボネ ートサングラスレンズを、実施例2に記載したように、5ミクロンのポリシロキ サンポリマーで浸漬被覆し、洗浄し、真空室に挿入した。次いで真空室を2 X  10−’ トールの圧力まで排気した。その基材を500eVのエネルギー及 び90mAのイオンビーム電流のAr”イオンのビームにより4分間スパッター −エツチングした。次に、5102の860人の厚さの層を石英ターゲットから Ar”イオンビームスパッター付着によりレンズに付着した。次いてGeの厚さ 100人の層をGeターゲットからAr”イオンビームスパッター付着によりS iO2層の上に付着した。次に、SiO□の500人の厚さの層を、上記の方法 を使用してGe層の上に付着した。最後に、透明なダイヤモンド状硬質炭素の5 00人の厚さの層を、実施例2に記載した条件を使用して直接イオンビーム付着 により第二のSjO□層の上に付着した。
得られたレンズは耐磨耗性ダイヤモンド状炭素被覆物で被覆されており、この被 覆物は紫の反射色を示した。ダイヤモンド状炭素被覆物は、レンズの引張及び圧 縮面げの後に優れた接着性を示し、また沸騰塩水に30分間暴露した後に損傷さ れなかった。
実施例13 幅2.5”X 長さ6“X 厚さ力■の6−ベースシリンダの紫色のポリカーボ ネートサングラスレンズを、実施例2に記載したように、5ミクロンのポリシロ キサンポリマーで浸漬被覆し、洗浄し、真空室に挿入した。次いて真空室を5  X 10−’ トールの圧力まで排気した。その基材を500eVのエネルギー 及び90mAのイ才ンビ−ム電流のAr”イオンのビームにより4分間スパッタ ー−エツチングした。次に、SiO2の430人の厚さの層を石英ターゲットか らAr”イオンビームスパッター付着により1ノンズに付着した。次い’CGe の厚さ100人の層をGeターゲットからAr”イオンビームスパッター付着に より5102層の上に付着した。次に、SiO□の400人の厚さの層を、上記 の方法を使用してGe層の上に付着した。次いで透明なダイヤモンド状硬質炭素 の400人の厚さの層を、実施例2に記載した条件を使用して直接イオンビーム 付着により第二の8102層の上に付着した。次に、SiO□の第三の400人 の厚さの層を、上記の方法を使用して第一のダイヤモンド状炭素層の上に付着し た。最後に、透明なダイヤモンド状炭素の第二の400人の厚さの層を、実施例 2に記載した条件を使用して第三の5102層の上に付着した。
得られたレンズは耐磨耗性ダイヤモンド状炭素被覆物で被覆されており、この被 覆物は銀色−青色の反射色を示した。ダイヤモンド状炭素被覆物は、レンズの引 張及び圧縮曲げの後に優れた接着性を示し、また沸騰塩水に30分間暴露した後 に損傷されなかった。
実施例14 輻2.5“X 長さ6”X 厚さ論の6−ベースンリンダの紫色のポリカーボネ ートサングラスレンズを、実施例2に記載したように、5ミクロンのポリシロキ サンポリマーて浸漬被覆し、洗浄し、真空室に挿入した。次いで真空室を2xl O−lトールの圧力まて排気した。その基材を500eVのエネルギー及び90 mAのイ才〉ビーム電流のAr”イオンのビームにより4分間スパッター−エツ チングした。次に、5iOzの425人の厚さの層を石英ターゲットからAr” イオンビームスパッター付着によりレンズに付着した。次いてGeの厚さ100 人の層をGeターゲットからAr”イオンビームスパッター付着により5i02 層の上に付着した。次に、5i02の440人の厚さの第二の層を、上記の方法 を使用してGe層の上に付着した。次いて透明なダイヤセン1−状炭素の440 人の厚さの第一の層を、実施例2に記載した条件を使用して付着した。次に、5 102の440人の厚さの第三の層を、上記の方法を使用してダイヤモンド状炭 素層の上に付着した。次いて透明なダイヤモンド状炭素の440人の厚さの第二 の層を、実施例2に記載した条件を使用して付着した。次いてSiO□の440 人の厚さの第四の層を上記のようにして付着した。最後に、透明なダイヤモンド 状炭素の440人の厚さの第三の層を、実施例2に記載した条件を使用して積み 重ねの最後の層として付着した。
得られたレンズは耐磨耗性ダイヤモンド状炭素被覆物で被覆されており、この被 覆物は赤−ピンクの反射色を示した。ダイヤモンド状炭素被覆物は、レンズの引 張及び圧縮曲げの後に優れた接着性を示し、また沸騰塩水に30分間暴露した後 に損傷されなかった。
表3 実施例8〜14て被覆したポリカーボネートレンズの結果の要約実施例 ポリシ ロキサン 積み重ね層/ 反射色の厚さ 被覆構造物 7 3ミクロン 200人5iOz/100人Cr/ 青紫色300人5i02 1500人DLC 83ミクロン 200人5i02/100人Si/ ピンク/金色300入S+ Oz/480人DLC 93ミクロン 500人SiO2/100人Si/ 金色600人DLC 103ミクロン 200人5if2/100人Mo/ 青色300人5i02/ 640人DLC 115ミクロン 860人5iOz/100人Ge/ 金色700人DLC 125ミクロン 860人5i02/100人Ge/ 紫色500人5iO77 500人DLC 135ミクロン 430人5iOz/ 100人Ge/ 銀色/青色400 人 SiO□/400人DLC/400人5iOz/400人DLC 145ミクロン 425人5iOz/100人Ge/ 赤/ピンク色200人S iO□/’440人DLC/接着性、耐磨耗性の四分の一液晶スタックの反射被 覆物をポリカーホ不−I・レンズの上に形成した。層の厚さを、550nmの反 射率を最大にするように選択した。
付着したSiO□層の屈折率は1.45であり、付着したダイヤモンド状炭素層 の屈折率は2.0であった。被覆物を以下のようにして形成した。
直径80mm X 厚さ2[1IIlのくすんだ灰色のポリカーボネートサング ラスレンズ及び直径80nwn X 厚さ2mの透明なポリカーボネートレンズ を、実施例2に記載したように、3ミクロンのポリシロキサンポリマーで浸漬被 覆し、洗浄し、真空室に挿入し1こ。次いて真空室を6.Ox IQ” トール の圧力まて排気した。基材を200eVのエネルギー及び40mAのイオンビー ム電流のAr″″イオンのビームにより3分間スパッター−エツチングした。次 に、SiO□の945人の厚さの層を石英ターゲットからAr”イオンビームス パッター付着によりレンズに付着した。次いて透明なダイヤモンド状硬質炭素の 685人の厚さの層を、実施例2に記載した条件を使用して第一のSiO□層の 上に付着した。次に、SiO□の945人の厚さの第二の層を上記のようにして 付着した。最後に、透明なダイヤモンド状硬質炭素の685人の厚さの第二の層 を、実施例2に記載した条件を使用して第二の5i02層の上に付着した。
被覆物は非常に接着性であり、可視光(550nm)に対して高反射率を存し、 そしてくすんだ灰色のレンズ上で淡い金色−青色の反射色を示した。
以上の説明から、当業者は、本発明か実質的に光学上透明な多層複合材料構造物 の新規な製造法を提供することを容易に確かめることかできる。本発明の非常に 重要な技術上の利点は、優れた耐磨耗性か母基材、一つ以上の中間層及びダイヤ モンド状炭素外層を含む多層の透明な構造物の使用により得られることである。
本発明の精神及び範囲から逸脱しないて、当業者は本発明に種々の変更及び改良 を行ってそれを種々の使用及び条件に適合するようにすることかできる。このよ うなものとして、これらの変更及び改良は下記の請求の範囲の均等物の完全な範 囲内にあることか適切かつ正当に意図される。
FIGURE / FIGURE2 FIGURE3 国際調査谷失 フロントページの続き (72)発明者 フィンク スティーヴン ジェームズアメリカ合衆国 ペンシ ルバニア州 19350 クララタウン アールディー 3ボツクス 485

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.実質的に光学上透明なポリマー基材及び第一複合材料層を含む被覆された基 材製品であって、 前記の第一複合材料層が、高弾性を有し、かつ前記のポリマー基材に対して強い 化学結合を形成し得るポリシロキサンポリマーの少なくとも3ミクロンの厚さの 実質的に光学上透明な接着媒介層(前記の基材に結合され、かつ前記の基材に面 して配置されている);アルカリ金属原子及びフッ素を含まない実質的に光学上 透明な材料の化学蒸着された第一中間層(前記の接着媒介層に結合され、かつ前 記の接着媒介層に直ぐに隣接して配置されている);及び実質的に光学上透明な ダイヤモンド状炭素の化学蒸着された第一の層(前記の第一中間層に結合され、 かつ前記の第一中間層に直ぐに隣接し、そして前記の基材から離れて配置されて いる)を含み、前記の第一中間層が前記の接着媒介層及びダイヤモンド状炭素に 対し強い化学結合を形成し得ることを特徴とする被覆された基材製品。
  2. 2.前記の接着媒介層が少なくとも3ミクロンの厚さである請求の範囲第1項に 記載の製品。
  3. 3.前記の第一ダイヤモンド状炭素層が少なくとも200Åの厚さである請求の 範囲第1項に記載の製品。
  4. 4.前記の第一中間層が窒化ケイ素、窒化チタン、窒化タンタル、窒化タングス テン、窒化モリブデン、窒化ハフニウム、窒化ジルコニウム、窒化ホウ素、酸化 ケイ素、二酸化ケイ素、酸化イットリウム、酸化ゲルマニウム、酸化ハフニウム 、酸化タンタル、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化タングステン、酸化モリ ブデン、酸化ホウ素、炭化ケイ素、炭化ゲルマニウム及びこれらの混合物からな る群から選ばれた実質的に光学上透明な材料を含む請求の範囲第1項に記載の製 品。
  5. 5.前記の第一中間層が少なくとも10Åの厚さである請求の範囲第4項に記載 の製品。
  6. 6.前記の第一中間層が少なくとも200Åの厚さの二酸化ケイ素を含む請求の 範囲第1項に記載の製品。
  7. 7.前記の第一中間層が少なくとも200Åの厚さである請求の範囲第6項に記 載の製品。
  8. 8.前記の第一複合材料層に結合され、かつ前記の第一複合材料層に直ぐに隣接 して配置されている第二複合材料層を少なくとも含み、前記の第二複合材料層が 、前記の第一のダイヤモンド状炭素層に結合され、かつ前記の第一のダイヤモン ド状炭素層に直ぐに隣接し、そして前記の基材から離れて配置されている第二中 間層と、前記の第二中間層に結合され、かつ前記の第二中間層に直ぐに隣接し、 そして前記の基材から離れて配置されている第二のダイヤモンド状炭素層を含む 請求の範囲第1項に記載の製品。
  9. 9.前記の第二中間層が窒化ケイ素、窒化チタン、窒化タンタル、窒化タングス テン、窒化モリブデン、窒化ハフニウム、窒化ジルコニウム、窒化ホウ素、酸化 ケイ素、二酸化ケイ素、酸化イットリウム、酸化ゲルマニウム、酸化タングステ ン、酸化モリブデン、酸化ホウ素、酸化ハフニウム、酸化タンタル、酸化チタン 、酸化ジルコニウム、炭化ケイ素、炭化ゲルマニウム及びこれらの混合物からな る群から選ばれた実質的に光学上透明な材料を含む請求の範囲第8項に記載の製 品。
  10. 10.前記の第二中間層の厚さが少なくとも10Åの厚さである請求の範囲第9 項に記載の製品。
  11. 11.前記の第二中間層が少なくとも200Åの厚さの二酸化ケイ素を含む請求 の範囲第8項に記載の製品。
  12. 12.前記の第二中間層が少なくとも200Åの厚さである請求の範囲第11項 に記載の製品。
  13. 13.前記の第二のダイヤモンド状炭素層の厚さが少なくとも200Åの厚さで ある請求の範囲第8項に記載の製品。
  14. 14.前記の第一複合材料層が、前記の第一中間層及び前記の第一のダイヤモン ド状炭素層に対して強い化学結合を形成し得る実質的に光学上透明な材料の化学 蒸着された第三中間層(前記の第一中間層と前記の第一のダイヤモンド状炭素層 に結合され、かつこれらの層の間に配置されている)を含む請求の範囲第1項に 記載の製品。
  15. 15.前記の第一中間層が窒化ケイ素、窒化チタン、窒化タンタル、窒化タング ステン、窒化モリブデン、窒化ハフニウム、窒化ジルコニウム、窒化ホウ素、二 酸化ケイ素、酸化ケイ素、酸化イットリウム、酸化ゲルマニウム、酸化タングス テン、酸化モリブデン、酸化ホウ素、酸化ハフニウム、酸化ケイ素、二酸化ケイ 素、酸化タンタル、酸化チタン、酸化ジルコニウム、炭化ケイ素、炭化ゲルマニ ウム、酸化アルミニウム、酸化セリウム、酸化スズ、酸化トリウム、酸化リチウ ム、酸化ナトリウム、酸化カリウム、酸化ルビジウム、酸化セシウム、酸化フラ ンシウム、酸化ベリリウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化ストロン チウム、酸化バリウム、酸化ラジウム、フッ化バリウム、フッ化セリウム、フッ 化マグネシウム、フッ化トリウム、フッ化カルシウム、フッ化ネオジム、フッ化 鉛、フッ化ナトリウム、フッ化リチウム、セレン化亜鉛、硫化亜鉛及びこれらの 混合物からなる群から選ばれた実質的に光学上透明な材料を含む請求の範囲第1 4項に記載の製品。
  16. 16.前記の第三中間層が窒化ケイ素、窒化チタン、窒化タンタル、窒化ハフニ ウム、窒化タングステン、窒化モリブデン、窒化ジルコニウム、窒化ホウ素、二 酸化ケイ素、酸化ケイ素、酸化イットリウム、酸化ゲルマニウム、酸化ハフニウ ム、酸化タングステン、酸化モリブデン、酸化ホウ素、酸化タンタル、酸化チタ ン、酸化ジルコニウム、炭化ケイ素、炭化ゲルマニウム及びこれらの混合物から なる群から選ばれた実質的に光学上透明な材料を含む請求の範囲第15項に記載 の製品。
  17. 17.前記の第三中間層が少なくとも10Åの厚さである請求の範囲第16項に 記載の製品。
  18. 18.前記の第三中間層が少なくとも200Åの厚さの二酸化ケイ素を含む請求 の範囲第15項に記載の製品。
  19. 19.前記の第三中間層の厚さが少なくとも200Åである請求の範囲第18項 に記載の製品。
  20. 20.前記の第三中間層がケイ素、ゲルマニウム、ハフニウム、モリブデン、タ ングステン、イットリウム、タンタル、チタン及びジルコニウムからなる群から 選ばれた可視光を反射し得る実質的に光学上透明な金属材料を含む請求の範囲第 14項に記載の製品。
  21. 21.前記の第三中間層か少なくとも25Åの厚さである請求の範囲第20項に 記載の製品。
  22. 22.前記の第三中間層がバナジウム、ニオブ、クロム、マンガン、レニウム、 テクネチウム、鉄、コバルト、イリジウム、ロジウム、ニッケル、パラジウム、 白金、銅、銀、金、亜鉛、ルテニウム、インジウム、アルミニウム、スズ、オス ミウム、タリウム、鉛、アンチモン、ビスマス及びポロニウムからなる群から選 ばれた可視光を反射し得る実質的に光学上透明な金属材料を含む請求の範囲第1 4項に記載の製品。
  23. 23.前記の第三中間層が少なくとも25Åの厚さである請求の範囲第22項に 記載の製品。
  24. 24.アルカリ金属原子及びフッ素を含まず、かつ前記の第三中間層及び前記の 第一のダイヤモンド状炭素層と強い化学結合を形成し得る実質的に光学上透明な 材料の第四中間層(前記の第三中間層と前記の第一のダイヤモンド状炭素層の間 に配置されている)を含む請求の範囲第14項に記載の製品。
  25. 25.前記の第四中間層が窒化ケイ素、窒化チタン、窒化タンタル、窒化タング ステン、窒化モリブデン、窒化ハフニウム、窒化ジルコニウム、窒化ホウ素、二 酸化ケイ素、酸化ケイ素、酸化イットリウム、酸化ゲルマニウム、酸化ハフニウ ム、酸化タンタル、酸化タングステン、酸化モリブデン、酸化ホウ素、酸化チタ ン、酸化ジルコニウム、炭化ケイ素、炭化ゲルマニウム及びこれらの混合物から なる群から選ばれた実質的に光学上透明な材料を含む請求の範囲第24項に記載 の製品。
  26. 26.前記の第四中間層が少なくとも10Åの厚さである請求の範囲第25項に 記載の製品。
  27. 27.前記の第四中間層が少なくとも200Åの厚さの二酸化ケイ素を含む請求 の範囲第24項に記載の製品。
  28. 28.前記の第四中間層の厚さが少なくとも200Åである請求の範囲第27項 に記載の製品。
  29. 29.前記の第一複合材料層に結合され、かつ前記の第一複合材料層に直ぐに隣 接して配置されている少なくとも一つの第二複合材料層を含む請求の範囲第14 項に記載の製品。
  30. 30.前記の第一複合材料層に結合され、かつ前記の第一複合材料層に直ぐに隣 接して配置されている少なくとも一つの第二複合材料層を含む請求の範囲第24 項に記載の製品。
JP3516815A 1990-10-18 1991-10-01 耐磨耗性のポリマー基材製品 Pending JPH06501894A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US600,210 1975-07-30
US07/600,210 US5190807A (en) 1990-10-18 1990-10-18 Abrasion wear resistant polymeric substrate product
PCT/US1991/007209 WO1992006843A1 (en) 1990-10-18 1991-10-01 Abrasion wear resistant polymeric substrate product

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06501894A true JPH06501894A (ja) 1994-03-03

Family

ID=24402734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3516815A Pending JPH06501894A (ja) 1990-10-18 1991-10-01 耐磨耗性のポリマー基材製品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5190807A (ja)
EP (1) EP0553161A4 (ja)
JP (1) JPH06501894A (ja)
CA (1) CA2090110A1 (ja)
WO (1) WO1992006843A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005345684A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Mitsui Chemicals Inc 硫黄原子含有樹脂からなる光学材料
JP2015508510A (ja) * 2011-12-28 2015-03-19 コルポラシオン ドゥ レコール ポリテクニーク ドゥ モントリオール 経時的に安定している性質を有する干渉コーティングでコートされた物品
WO2020031250A1 (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 株式会社大木工藝 レンズ及びレンズの製造方法

Families Citing this family (156)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5527596A (en) * 1990-09-27 1996-06-18 Diamonex, Incorporated Abrasion wear resistant coated substrate product
US5511587A (en) * 1990-09-28 1996-04-30 Citizen Watch Co., Ltd. Wear-resistant reed for a high-speed loom
US5352493A (en) * 1991-05-03 1994-10-04 Veniamin Dorfman Method for forming diamond-like nanocomposite or doped-diamond-like nanocomposite films
US5786068A (en) * 1991-05-03 1998-07-28 Advanced Refractory Technologies, Inc. Electrically tunable coatings
US5718976A (en) * 1991-05-03 1998-02-17 Advanced Refractory Technologies, Inc. Erosion resistant diamond-like nanocomposite coatings for optical components
US5728465A (en) * 1991-05-03 1998-03-17 Advanced Refractory Technologies, Inc. Diamond-like nanocomposite corrosion resistant coatings
JPH05313210A (ja) * 1992-05-14 1993-11-26 Ricoh Co Ltd 薄膜積層デバイス
US5470661A (en) * 1993-01-07 1995-11-28 International Business Machines Corporation Diamond-like carbon films from a hydrocarbon helium plasma
US5825549A (en) * 1993-01-29 1998-10-20 Olympus Optical Co., Ltd. Optical thin film for optical element
US5575644A (en) * 1993-03-11 1996-11-19 American Orthodontics Orthodontic appliance
US5591517A (en) * 1993-08-31 1997-01-07 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Antireflection film
US5683783A (en) * 1993-11-10 1997-11-04 Southeastern Universities Research Ass., Inc. Ultra high vacuum broad band high power microwave window
US5616179A (en) * 1993-12-21 1997-04-01 Commonwealth Scientific Corporation Process for deposition of diamondlike, electrically conductive and electron-emissive carbon-based films
US5541566A (en) * 1994-02-28 1996-07-30 Olin Corporation Diamond-like carbon coating for magnetic cores
US5888593A (en) * 1994-03-03 1999-03-30 Monsanto Company Ion beam process for deposition of highly wear-resistant optical coatings
US5846649A (en) * 1994-03-03 1998-12-08 Monsanto Company Highly durable and abrasion-resistant dielectric coatings for lenses
US5508368A (en) * 1994-03-03 1996-04-16 Diamonex, Incorporated Ion beam process for deposition of highly abrasion-resistant coatings
US5618619A (en) * 1994-03-03 1997-04-08 Monsanto Company Highly abrasion-resistant, flexible coatings for soft substrates
US6673438B1 (en) 1994-05-03 2004-01-06 Cardinal Cg Company Transparent article having protective silicon nitride film
JP2788412B2 (ja) * 1994-08-11 1998-08-20 麒麟麦酒株式会社 炭素膜コーティングプラスチック容器の製造装置および製造方法
US5551959A (en) * 1994-08-24 1996-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article having a diamond-like coating layer and method for making same
US5834374A (en) * 1994-09-30 1998-11-10 International Business Machines Corporation Method for controlling tensile and compressive stresses and mechanical problems in thin films on substrates
US5719705A (en) * 1995-06-07 1998-02-17 Sola International, Inc. Anti-static anti-reflection coating
EP0753762B1 (en) * 1995-07-06 2002-03-27 Sony Corporation Electrically conductive, anti-reflection coating
US6248448B1 (en) 1995-07-06 2001-06-19 Sony Corporation Anti-reflection film
US6468642B1 (en) 1995-10-03 2002-10-22 N.V. Bekaert S.A. Fluorine-doped diamond-like coatings
US5638251A (en) * 1995-10-03 1997-06-10 Advanced Refractory Technologies, Inc. Capacitive thin films using diamond-like nanocomposite materials
US5795648A (en) * 1995-10-03 1998-08-18 Advanced Refractory Technologies, Inc. Method for preserving precision edges using diamond-like nanocomposite film coatings
JPH09249873A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Toyoda Gosei Co Ltd 弾性製品
US6231999B1 (en) * 1996-06-21 2001-05-15 Cardinal Ig Company Heat temperable transparent coated glass article
US5879775A (en) * 1996-12-12 1999-03-09 Eastman Kodak Compnay Protective inorganic and DLC coatings for plastic media such as plastic cards
US6013980A (en) 1997-05-09 2000-01-11 Advanced Refractory Technologies, Inc. Electrically tunable low secondary electron emission diamond-like coatings and process for depositing coatings
US6266193B1 (en) * 1997-07-24 2001-07-24 Cpfilms Inc. Anti-reflective composite
US6312766B1 (en) * 1998-03-12 2001-11-06 Agere Systems Guardian Corp. Article comprising fluorinated diamond-like carbon and method for fabricating article
DE19819414A1 (de) * 1998-04-30 1999-11-04 Leybold Ag Für ein Kunststoffsubstrat bestimmtes Schichtpaket und Verfahren zum Erzeugen eines solchen Schichtpaketes
US6214473B1 (en) * 1998-05-13 2001-04-10 Andrew Tye Hunt Corrosion-resistant multilayer coatings
US6583935B1 (en) 1998-05-28 2003-06-24 Cpfilms Inc. Low reflection, high transmission, touch-panel membrane
US6157489A (en) * 1998-11-24 2000-12-05 Flex Products, Inc. Color shifting thin film pigments
US6150022A (en) * 1998-12-07 2000-11-21 Flex Products, Inc. Bright metal flake based pigments
US6660365B1 (en) 1998-12-21 2003-12-09 Cardinal Cg Company Soil-resistant coating for glass surfaces
US6964731B1 (en) * 1998-12-21 2005-11-15 Cardinal Cg Company Soil-resistant coating for glass surfaces
US6974629B1 (en) * 1999-08-06 2005-12-13 Cardinal Cg Company Low-emissivity, soil-resistant coating for glass surfaces
DE19859695A1 (de) * 1998-12-23 2000-06-29 Leybold Systems Gmbh Verfahren zum Beschichten von Substraten aus Kunststoff
US6120910A (en) * 1999-03-01 2000-09-19 Szenics; Jonathan M. Stringed musical instrument
JP3555844B2 (ja) * 1999-04-09 2004-08-18 三宅 正二郎 摺動部材およびその製造方法
US6582823B1 (en) 1999-04-30 2003-06-24 North Carolina State University Wear-resistant polymeric articles and methods of making the same
US6335086B1 (en) 1999-05-03 2002-01-01 Guardian Industries Corporation Hydrophobic coating including DLC on substrate
US6261693B1 (en) 1999-05-03 2001-07-17 Guardian Industries Corporation Highly tetrahedral amorphous carbon coating on glass
US6280834B1 (en) 1999-05-03 2001-08-28 Guardian Industries Corporation Hydrophobic coating including DLC and/or FAS on substrate
US6312808B1 (en) * 1999-05-03 2001-11-06 Guardian Industries Corporation Hydrophobic coating with DLC & FAS on substrate
US6338901B1 (en) 1999-05-03 2002-01-15 Guardian Industries Corporation Hydrophobic coating including DLC on substrate
US6461731B1 (en) 1999-05-03 2002-10-08 Guardian Industries Corp. Solar management coating system including protective DLC
US6273488B1 (en) 1999-05-03 2001-08-14 Guardian Industries Corporation System and method for removing liquid from rear window of a vehicle
US6475573B1 (en) 1999-05-03 2002-11-05 Guardian Industries Corp. Method of depositing DLC inclusive coating on substrate
US6277480B1 (en) 1999-05-03 2001-08-21 Guardian Industries Corporation Coated article including a DLC inclusive layer(s) and a layer(s) deposited using siloxane gas, and corresponding method
US6368664B1 (en) 1999-05-03 2002-04-09 Guardian Industries Corp. Method of ion beam milling substrate prior to depositing diamond like carbon layer thereon
US6447891B1 (en) 1999-05-03 2002-09-10 Guardian Industries Corp. Low-E coating system including protective DLC
JP2000322768A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Sony Corp 光記録媒体
US6431735B2 (en) * 1999-06-17 2002-08-13 Valeo Sylvania L L.C. Vehicle headlamp, lamp lens and method for producing a lamp lens
US6475579B1 (en) 1999-08-06 2002-11-05 Plastipak Packaging, Inc. Multi-layer plastic container having a carbon-treated internal surface and method for making the same
US6524381B1 (en) 2000-03-31 2003-02-25 Flex Products, Inc. Methods for producing enhanced interference pigments
US6241858B1 (en) 1999-09-03 2001-06-05 Flex Products, Inc. Methods and apparatus for producing enhanced interference pigments
US6545809B1 (en) 1999-10-20 2003-04-08 Flex Products, Inc. Color shifting carbon-containing interference pigments
US6696157B1 (en) 2000-03-05 2004-02-24 3M Innovative Properties Company Diamond-like glass thin films
US6795636B1 (en) 2000-03-05 2004-09-21 3M Innovative Properties Company Radiation-transmissive films on glass articles
US6749813B1 (en) 2000-03-05 2004-06-15 3M Innovative Properties Company Fluid handling devices with diamond-like films
EP1158088A3 (de) * 2000-05-26 2003-01-22 Voith Paper Patent GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung einer Faserstoffsuspension
US6338754B1 (en) 2000-05-31 2002-01-15 Us Synthetic Corporation Synthetic gasket material
US6586098B1 (en) 2000-07-27 2003-07-01 Flex Products, Inc. Composite reflective flake based pigments comprising reflector layers on bothside of a support layer
FR2812666B1 (fr) * 2000-08-01 2003-08-08 Sidel Sa Revetement barriere comportant une couche protectrice, procede d'obtention d'un tel revetement et recipient muni d'un tel revetement
US6686042B1 (en) 2000-09-22 2004-02-03 Flex Products, Inc. Optically variable pigments and foils with enhanced color shifting properties
US6569529B1 (en) 2000-10-10 2003-05-27 Flex Product, Inc. Titanium-containing interference pigments and foils with color shifting properties
AU2002225982A1 (en) * 2000-11-09 2002-05-21 Reflexite Corporation Elastical optical structure
US6565770B1 (en) 2000-11-17 2003-05-20 Flex Products, Inc. Color-shifting pigments and foils with luminescent coatings
US6572784B1 (en) 2000-11-17 2003-06-03 Flex Products, Inc. Luminescent pigments and foils with color-shifting properties
AU2002323522A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-18 3M Innovative Properties Company Optical devices using shaped optical fibers and methods for making optical devices with shaped optical fibers
DE10152055A1 (de) * 2001-10-25 2003-05-08 Nttf Gmbh Mechanisch und thermodynamisch stabile amorphe Kohlenstoffschichten für temperaturempfindliche Oberflächen
US6770321B2 (en) 2002-01-25 2004-08-03 Afg Industries, Inc. Method of making transparent articles utilizing protective layers for optical coatings
US6919133B2 (en) * 2002-03-01 2005-07-19 Cardinal Cg Company Thin film coating having transparent base layer
EP1480920B1 (en) * 2002-03-01 2006-11-02 Cardinal CG Company Thin film coating having transparent base layer
EP1394285A1 (de) * 2002-08-27 2004-03-03 Sulzer Markets and Technology AG Substrat mit Funktionsschicht
JP2004138128A (ja) 2002-10-16 2004-05-13 Nissan Motor Co Ltd 自動車エンジン用摺動部材
US6905773B2 (en) * 2002-10-22 2005-06-14 Schlage Lock Company Corrosion-resistant coatings and methods of manufacturing the same
US6969198B2 (en) * 2002-11-06 2005-11-29 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding mechanism
FR2847346B1 (fr) * 2002-11-15 2005-02-18 Essilor Int Procede d'obtention d'un marquage sur une lentille ophtalmique a basse energie de surface
JP3891433B2 (ja) * 2003-04-15 2007-03-14 日産自動車株式会社 燃料噴射弁
EP1479946B1 (en) * 2003-05-23 2012-12-19 Nissan Motor Co., Ltd. Piston for internal combustion engine
EP1482190B1 (en) * 2003-05-27 2012-12-05 Nissan Motor Company Limited Rolling element
JP2005008851A (ja) * 2003-05-29 2005-01-13 Nissan Motor Co Ltd 硬質炭素薄膜付き機械加工工具用切削油及び硬質炭素薄膜付き機械加工工具
JP2004360649A (ja) 2003-06-06 2004-12-24 Nissan Motor Co Ltd エンジン用ピストンピン
JP4863152B2 (ja) * 2003-07-31 2012-01-25 日産自動車株式会社 歯車
US8206035B2 (en) * 2003-08-06 2012-06-26 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding mechanism, low-friction agent composition and method of friction reduction
JP4973971B2 (ja) * 2003-08-08 2012-07-11 日産自動車株式会社 摺動部材
JP2005054617A (ja) * 2003-08-08 2005-03-03 Nissan Motor Co Ltd 動弁機構
JP4117553B2 (ja) * 2003-08-13 2008-07-16 日産自動車株式会社 チェーン駆動装置
DE602004008547T2 (de) 2003-08-13 2008-05-21 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Struktur zur Verbindung von einem Kolben mit einer Kurbelwelle
JP4539205B2 (ja) 2003-08-21 2010-09-08 日産自動車株式会社 冷媒圧縮機
US7771821B2 (en) * 2003-08-21 2010-08-10 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding member and low-friction sliding mechanism using same
EP1508611B1 (en) * 2003-08-22 2019-04-17 Nissan Motor Co., Ltd. Transmission comprising low-friction sliding members and transmission oil therefor
US7150849B2 (en) * 2003-11-04 2006-12-19 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with diamond-like carbon (DLC) and/or zirconium in coating
US7501148B2 (en) * 2003-11-04 2009-03-10 Guardian Industries Corp. Method of making heat treatable coated article with diamond-like carbon (DLC) and/or zirconium in coating
FR2859487B1 (fr) * 2003-09-04 2006-12-15 Essilor Int Procede de depot d'une couche amorphe contenant majoritairement du fluor et du carbone et dispositif convenant a sa mise en oeuvre
US7138180B2 (en) * 2003-10-16 2006-11-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Hard carbon films formed from plasma treated polymer surfaces
US7537801B2 (en) * 2003-11-04 2009-05-26 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with diamond-like carbon (DLC) and/or zirconium in coating
US7294404B2 (en) * 2003-12-22 2007-11-13 Cardinal Cg Company Graded photocatalytic coatings
WO2005093300A1 (en) * 2004-03-05 2005-10-06 Waters Investments Limited Valve with low friction coating
US20050202263A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 Jonathan Sargent Barrier layer to prevent the loss of additives in an underlying layer
CA2558035A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Hologram color filter, method for fabricating the same, and color liquid crystal display comprising it
CN100549217C (zh) * 2004-04-06 2009-10-14 Lg电子株式会社 生产涂覆超亲水性薄膜的金属产品的方法及涂覆超亲水性薄膜的金属产品
JP2008505841A (ja) 2004-07-12 2008-02-28 日本板硝子株式会社 低保守コーティング
US7923114B2 (en) * 2004-12-03 2011-04-12 Cardinal Cg Company Hydrophilic coatings, methods for depositing hydrophilic coatings, and improved deposition technology for thin films
US8092660B2 (en) * 2004-12-03 2012-01-10 Cardinal Cg Company Methods and equipment for depositing hydrophilic coatings, and deposition technologies for thin films
FR2882443B1 (fr) * 2005-02-21 2007-04-13 Essilor Int Couche dlc antisalissure
GB0505517D0 (en) 2005-03-17 2005-04-27 Dupont Teijin Films Us Ltd Coated polymeric substrates
GB0509648D0 (en) * 2005-05-12 2005-06-15 Dow Corning Ireland Ltd Plasma system to deposit adhesion primer layers
US7320186B2 (en) * 2005-09-02 2008-01-22 Bsh Home Appliances Corporation Appliance door having see-through portion
WO2007034773A1 (ja) * 2005-09-20 2007-03-29 Mitsubishi Plastics, Inc. ガスバリア性積層フィルム
US20070196633A1 (en) * 2005-11-30 2007-08-23 Coak Craig E Durable transparent coatings for polymeric substrates
US8313812B2 (en) * 2005-11-30 2012-11-20 The Boeing Company Durable transparent coatings for aircraft passenger windows
CA2570965A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-15 Jds Uniphase Corporation Security device with metameric features using diffractive pigment flakes
DE102006006283B4 (de) * 2006-02-10 2015-05-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Thermisch stabiler Multilayer-Spiegel für den EUV-Spektralbereich
US9526814B2 (en) * 2006-02-16 2016-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical balloons and methods of making the same
WO2007124291A2 (en) 2006-04-19 2007-11-01 Cardinal Cg Company Opposed functional coatings having comparable single surface reflectances
US20080011599A1 (en) 2006-07-12 2008-01-17 Brabender Dennis M Sputtering apparatus including novel target mounting and/or control
CN101110276B (zh) * 2006-07-21 2010-08-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 防护膜
US7878054B2 (en) * 2007-02-28 2011-02-01 The Boeing Company Barrier coatings for polymeric substrates
JP5474796B2 (ja) * 2007-09-14 2014-04-16 日本板硝子株式会社 低保守コーティングおよび低保守コーティングの製造方法
US20090258221A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-15 Vtec Technologies, Llc Light-Reflective Articles and Methods for Making Same
US8056363B1 (en) 2008-06-16 2011-11-15 Betterthandiamond, Inc. Method for producing a highly refractive composite gemstone, and product
PT2303471T (pt) 2008-07-18 2019-07-29 Neogi Suneeta Processo para produzir revestimentos de diamante nano-cristalino em gemas
JP5090389B2 (ja) * 2009-02-26 2012-12-05 オーエスジー株式会社 Dlcコーティングルアー
CN101830089B (zh) * 2009-03-12 2013-01-30 中国砂轮企业股份有限公司 耐磨耗薄膜结构、模具及其制造方法
ES2324148B1 (es) * 2009-03-20 2010-07-08 Indo Internacional, S.A Lente de base polimerica que comprende una capa endurecedora, una capa absorbente y multicapa interferencial y procedimiento de fabricacion correspondiente.
US8465812B2 (en) * 2009-03-23 2013-06-18 The Boeing Company Durable transparent intelligent coatings for polymeric transparencies
TWI522404B (zh) * 2009-03-26 2016-02-21 Lintec Corp A molded body, a manufacturing method thereof, an electronic device element, and an electronic device
US20100261036A1 (en) * 2009-04-10 2010-10-14 Vtec Technologies, Llc Light-Reflective Articles
KR101747057B1 (ko) * 2010-06-29 2017-06-13 코닝 인코포레이티드 오버플로 하향인발 융합 공정을 사용해 공동인발하여 만들어진 다층 유리 시트
EP2402475A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-04 Fei Company Beam-induced deposition at cryogenic temperatures
DE102010048984A1 (de) * 2010-10-20 2012-04-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Herstellen eines haftfesten Verbundes aus einem Polymersubstrat und einer anorganischen Schicht
US8575037B2 (en) * 2010-12-27 2013-11-05 Infineon Technologies Ag Method for fabricating a cavity structure, for fabricating a cavity structure for a semiconductor structure and a semiconductor microphone fabricated by the same
CN102213778B (zh) * 2011-05-27 2013-04-24 宁波永新光学股份有限公司 在光学材料表面形成高硬度低摩擦光学薄膜的方法
DE102012010291A1 (de) * 2012-05-18 2013-11-21 Jenoptik Optical Systems Gmbh Hybride DLC-Beschichtung für IR-Optiken
US9671529B2 (en) * 2012-08-01 2017-06-06 Ferro Corporation Light influencing nano layer
US20140127500A1 (en) * 2012-11-06 2014-05-08 Schott Corporation Delamination-and abrasion-resistant glass window
US9475947B2 (en) 2013-03-15 2016-10-25 Google Technology Holdings LLC Siloxane coating for a display lens assembly for mobile devices
US9471172B2 (en) * 2013-03-15 2016-10-18 Google Technology Holdings LLC Display for mobile device with abrasion resistant siloxane coating
US20160280593A1 (en) * 2013-11-11 2016-09-29 Empire Technology Development Llc Strengthened glass substrates
US9558724B2 (en) * 2014-12-18 2017-01-31 Gerald T. Mearini Guitar pick having CVD diamond or DLC coating
GB2545026A (en) * 2015-12-04 2017-06-07 Jean Boulle Luxury Paint Ltd Reflective coating
BR112018011432B1 (pt) * 2015-12-17 2022-11-22 Essilor International Revestimento múltiplo rígido em artigo óptico
EP3541762B1 (en) 2016-11-17 2022-03-02 Cardinal CG Company Static-dissipative coating technology
US10705273B2 (en) * 2018-03-26 2020-07-07 Raytheon Company Multispectral interference coating with diamond-like carbon (DLC) film
CN109581549B (zh) * 2019-01-07 2020-10-09 杭州美迪凯光电科技股份有限公司 一种反射防止膜及包含该反射防止膜的光学部件
CN114000147B (zh) * 2021-11-03 2023-10-03 江苏徐工工程机械研究院有限公司 一种耐磨橡胶材料及制备方法
CN114855143A (zh) * 2022-05-10 2022-08-05 西南石油大学 一种用于抽油泵柱塞的固体薄膜涂层
DE102022113597B4 (de) 2022-05-30 2023-12-21 Motherson Innovations Company Limited Artikel mit einer dekorativen beschichtung und verfahren zu dessen herstellung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713869A (en) * 1971-06-09 1973-01-30 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Method of applying hard inorganic layers to plastics
EP0030792B1 (en) * 1979-11-20 1983-09-21 National Research Development Corporation Infra red reflectors
DD203903A1 (de) * 1981-11-27 1983-11-09 Peter Grigull Waermereflektierende scheibe
DD204693A1 (de) * 1981-11-27 1983-12-07 Helmut Bollinger Verfahren zur herstellung waermereflektierender scheiben
DE3316693A1 (de) * 1983-05-06 1984-11-08 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Verfahren zum herstellen von amorphen kohlenstoffschichten auf substraten und durch das verfahren beschichtete substrate
US4698256A (en) * 1984-04-02 1987-10-06 American Cyanamid Company Articles coated with adherent diamondlike carbon films
SE453474B (sv) * 1984-06-27 1988-02-08 Santrade Ltd Kompoundkropp belagd med skikt av polykristallin diamant
JPH0685004B2 (ja) * 1984-08-27 1994-10-26 キヤノン株式会社 高耐久性赤外反射鏡
US4770940A (en) * 1984-09-10 1988-09-13 Ovonic Synthetic Materials Company Glow discharge method of applying a carbon coating onto a substrate and coating applied thereby
JPS61106494A (ja) * 1984-10-29 1986-05-24 Kyocera Corp ダイヤモンド被膜部材及びその製法
US4634648A (en) * 1985-07-05 1987-01-06 Xerox Corporation Electrophotographic imaging members with amorphous carbon
EP0221531A3 (en) * 1985-11-06 1992-02-19 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha High heat conductive insulated substrate and method of manufacturing the same
US4690871A (en) * 1986-03-10 1987-09-01 Gordon Roy G Protective overcoat of titanium nitride films
EP0257439B1 (en) * 1986-08-11 1991-09-04 Sumitomo Electric Industries Limited Alumina coated with diamond
US4847157A (en) * 1986-08-28 1989-07-11 Libbey-Owens-Ford Co. Glass coating method and resulting article
JPS63221840A (ja) * 1987-03-09 1988-09-14 Minolta Camera Co Ltd 非晶質水素化炭素膜の製造方法
JPS642001A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd Optical refractive member coated with diamond-like carbon
JPS6465092A (en) * 1987-09-03 1989-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Formation of thin diamond film

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005345684A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Mitsui Chemicals Inc 硫黄原子含有樹脂からなる光学材料
JP2015508510A (ja) * 2011-12-28 2015-03-19 コルポラシオン ドゥ レコール ポリテクニーク ドゥ モントリオール 経時的に安定している性質を有する干渉コーティングでコートされた物品
WO2020031250A1 (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 株式会社大木工藝 レンズ及びレンズの製造方法
JP6708868B1 (ja) * 2018-08-07 2020-06-10 株式会社大木工藝 レンズ及びレンズの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992006843A1 (en) 1992-04-30
CA2090110A1 (en) 1992-04-19
EP0553161A1 (en) 1993-08-04
US5190807A (en) 1993-03-02
EP0553161A4 (en) 1995-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06501894A (ja) 耐磨耗性のポリマー基材製品
US5637353A (en) Abrasion wear resistant coated substrate product
US5527596A (en) Abrasion wear resistant coated substrate product
JP3312148B2 (ja) 耐磨耗性被覆基材製品
US5506038A (en) Abrasion wear resistant coated substrate product
US5846649A (en) Highly durable and abrasion-resistant dielectric coatings for lenses
US4340646A (en) Multi-layer reflectors
US20090258221A1 (en) Light-Reflective Articles and Methods for Making Same
US6018902A (en) Iridescent coating for fishing lure
WO1999001277A1 (en) Diamond-like carbon over-coats for optical recording media devices and method thereof
JPH04106742A (ja) 光磁気記録媒体
EP0762151A2 (en) Optical article with coat and method of making the same
CA2184738C (en) Ion beam process for deposition of highly abrasion-resistant coatings
Moran et al. Antireflection/antioxidation coatings and polishing results for PECVD diamond optics
WO1997032718A1 (en) Polymeric substrates having scratch- and wear-resistant coating
JPH01167702A (ja) 光学膜付き金属材
EP1029102A1 (en) Organic coated materials for reflectors and decorative purposes
JPH02298252A (ja) プラスチック基板へのMgF↓2成膜方法
JPH0357444B2 (ja)
JPH04141843A (ja) 光磁気記録媒体