JPH0650155Y2 - 粘着紙片の打抜き装置 - Google Patents

粘着紙片の打抜き装置

Info

Publication number
JPH0650155Y2
JPH0650155Y2 JP14324489U JP14324489U JPH0650155Y2 JP H0650155 Y2 JPH0650155 Y2 JP H0650155Y2 JP 14324489 U JP14324489 U JP 14324489U JP 14324489 U JP14324489 U JP 14324489U JP H0650155 Y2 JPH0650155 Y2 JP H0650155Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punching
blade
slag
movable frame
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14324489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0382195U (ja
Inventor
俊明 角谷
Original Assignee
俊明 角谷
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 俊明 角谷 filed Critical 俊明 角谷
Priority to JP14324489U priority Critical patent/JPH0650155Y2/ja
Publication of JPH0382195U publication Critical patent/JPH0382195U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0650155Y2 publication Critical patent/JPH0650155Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はリング状の各種ラベルやパッキンのように中穴
を備えた粘着紙片を原紙から打抜く打抜き装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
リングラベル用の打抜き装置を例にとって説明する。
第3図に、従来の打抜き装置を含むリングラベル製造シ
ステムの一部を示している。
同図において、Aは印刷装置、Bは打抜き装置、Cは素
材シートである。
素材シートCは、第4図〜第6図に示すように粘着面1a
を備えたラベル用原紙1と、この原紙1の下面で粘着面
1aを覆う剥離紙2とから成り、第3図矢印方向に移動し
て印刷装置Aおよび打抜き装置Bを順次通過する。これ
により、原紙1に対する表示記号等の所定の表面印刷→
打抜き工程の順序で加工される。第3図中、Dは送りロ
ーラである。
打抜き装置Bの構成を詳述すると、第3図〜第5図にお
いて、3はテーブルで、このテーブル3上に、固定フレ
ーム4と、上下動する可動フレーム5とが相対向して設
けられている。
可動フレーム5には、筒状の外周および内周両抜き刃
(以下、外周刃、内周刃という)6,7を備えた刃型8が
取付けられ、この刃型8が可動フレーム5と一体に上下
動する。
なお、第3,4図中、9は可動フレーム5を収容するハウ
ジング、10,10はこのハウジング9ごと可動フレーム5
を上下動させる駆動シャフトである。また、ハウジング
9内には、可動フレーム5を左右方向および縦軸まわり
の回転方向に位置調整するための位置調整機構(図示せ
ず)が設けられる。
〔考案が解決しようとする課題〕
素材シートCは固定フレーム4上を通過し、この間に、
第5,6図に示すように刃型8によって中穴12付きのリン
グラベル11…が打抜かれる。
この場合、各ラベル11…の本体部分11aは、その後の取
扱いおよび使用上、剥離紙2上に貼着されたままの状態
とするのが望ましいため、刃型8(外周刃6および内周
刃7)での打抜きは原紙1に対してのみ行なうのが通例
である。
ところが、従来装置によると、不要な中穴12の抜き滓12
aが粘着面1aによって本体部分11aとともに剥離紙2上に
残留することとなっていた。このため、打抜き工程後に
この抜き滓12aを手作業で除去しなければならず、その
分、工程が増え、製造能率が悪いものとなっていた。
なお、穴抜き用の内周刃7を外形抜き用の外周刃6より
も長くして中穴12のみを剥離紙2まで打抜くことが考え
られるが、こうすると剥離紙2が弱くなって破れやすく
なり、ラベル11を被貼着製品に自動貼りする場合に不都
合が生じる。
そこで本考案は、中穴の抜き滓を打抜き段階で自動的に
除去することができる粘着紙の打抜き装置を提供するも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、穴抜き用の抜き刃を備えた刃型が可動フレー
ムに取付けられ、この刃型により、固定フレーム上を通
過する剥離紙付きの粘着原紙から中穴付き粘着紙片を打
抜くように構成される粘着紙片の打抜き装置において、
上記刃型に、上記抜き刃の内部空間を上方に開口させる
抜き滓排出口が設けられる一方、上記可動フレームが、
上板と下板とこれらを一定間隔を置いた状態で連結する
連結部材とによって構成され、上記下板に上記抜き滓排
出口に連通する抜き滓導出孔が設けられてなるものであ
る(請求項1)。
また、請求項2の考案は、請求項1の構成を前提とし
て、可動フレームにおける上板と下板との間の空間部
に、抜き滓排出口経由で抜き滓導出孔外に出る抜き滓の
索状の結合体を可動フレーム外部に導くガイド手段が設
けられてなるものである。
〔作用〕
この構成とすると、運転開始に先立ち、刃型の抜き刃内
に抜き滓の積層体を挿入しておけば、打抜き時に発生す
る抜き滓が、打抜き圧力により積層体最下段の抜き滓の
粘着面に貼り付いて刃内に引上げられ、その分、積層体
がせり上がるという作用が行なわれる。この作用によ
り、打抜き作業中、抜き滓が自動的に剥離紙上から除去
されながれ先行する抜き滓と結合して索状の結合体が形
成され、この結合体が刃型の抜き滓排出口→可動フレー
ム下板の抜き滓導出孔の経路で外部に排出される。
こうして、抜き滓を自動的に除去し排出することができ
る。
また、請求項2の構成によると、上記索状の結合体が、
可動フレームに設けられたガイド手段によりガイドされ
て外部にスムースに排出される。
〔実施例〕
本考案の実施例を第1図および第2によって説明する。
なお、この実施例において、第3図〜第6図に示す従来
装置と同一部分には同一符号を付して示し、その重複説
明を省略する。
この打抜き装置においては、従来装置との相違点とし
て、可動フレーム13が、ハウジング9に取付けられた上
板14と、この上板14に対し下方に適当な間隔を置いた状
態で複数本のコラム15…により連結された下板16とによ
って構成され、下板16に、外周刃17と内周刃18とを備え
た刃型19が取付けられている。
この刃型19には、内周刃18の内部空間を上方に開口させ
る排出口20が、また、下板16にはこの排出口20に連通す
る抜き滓導出孔21が、それぞれ内周刃内径とほぼ同一の
径寸法をもって設けられている。こうして、内周刃18内
が、可動フレーム13の上板14と下板16との間の空間部S
に連通した状態となっている。
さらに、この空間部Sには、ほぼ中央部において抜き滓
導出孔21に臨んでガイドブロック22が設けられている。
このガイドブロック22には、抜き滓導出孔21の上側開口
部の側方から可動フレーム側方に向かって立上がる湾曲
したガイド面22aが設けられている。
また、下板16は、コラム15…の下端部に対し、コラム15
…のねじ部15aとナット23とによって着脱可能に取付け
られている。
この構成において、基本的な打抜き作用そのものは従来
同様で、可動フレーム13と一体の刃型19の上下動により
第2図(ロ)(ハ)に示すように素材シートCの原紙1
から中穴12付きのラベル11が打抜かれる。
この打抜き装置においては、打抜き運転に先立ち、準備
作業として、第2図(イ)に示すように複数枚の中穴の
抜き滓12a…を互いの粘着面1aで順次接着して適当な高
さの積層体Eを作り、この積層体Eを刃型19の内周刃18
内に挿入しておく。この場合、積層体Eの各抜き滓12a
…は元々図示のように皿を伏せたようにやや湾曲した状
態となっているため、積層体E全体として内周刃18内で
上昇移動しやすい下降移動(脱落)しにくい状態とな
る。また、この積層体Eは、最下段の抜き滓(とくに枝
番号付して12a1と表示する)が刃先とほぼ同じレベルま
たは多少はみ出す程度に詰め込んでおく。
この状態で打抜き運転が開始されると、第2図(イ)の
仮想線で示すように内周刃18が原紙1に接触乃至は少し
食い込んだ時点で積層体Eの最下段抜き滓12a1の粘着面
1aが周辺部から原紙1に接触し、さらに内周刃18の下降
力(打抜き圧力)によって第2図(ロ)に示すようにこ
れらが密着する。このとき、この新たな抜き滓12aが内
周刃18内に入り込んだ分、積層体Eが内周刃18内で押し
上げられる。
なお、新たな抜き滓12aは、最下段抜き滓12a1と密着し
たまま周辺部が内周刃18で半径方向に圧縮されることに
より、図示のように中央部分が剥離紙2からやや浮き上
がった状態となる。
従って、この後、第2図(ハ)に示すように内周刃18が
上昇移動すると、新たな抜き滓12aが最下段抜き滓12a1
に貼り付き、積層体Eと一体となって剥離紙2から剥ぎ
取られる。
以後、このような作用が繰返されることにより、打抜き
ごとに本体部分11aは剥離紙2上に残ったまま抜き滓12a
…のみが剥離紙2上から除去され、この除去された抜き
滓12a…がつながって第1図に示すような索状の結合体
Fが形成される。
この結合体Fは、抜き滓12aが加わるごとにせり上が
り、刃型19の抜き滓排出口20→可動フレーム下板16の抜
き滓導出孔21を経て可動フレーム13の外部に向かう。こ
のとき、ガイドブロック22のガイド面22aにより結合体
Fが一定方向(可動フレーム側方)にガイドされ、スム
ースに排出される。
なお、この結合体Fをハウジング9経由でそのまま上方
に排出することが考えられる。しかし、こうすると、ハ
ウジング9内の位置調整機構に排出穴を設けなければな
らないため、この排出穴の位置や大きさに制限を受けた
り、同調整機構の機能に悪影響を及ぼしたりする等の難
点がある。
この点、本装置においては、結合体Fを可動フレーム13
の空間部S経由で同フレーム側方に排出する構成として
いるため、位置調整機構の機能に悪影響を及ぼす等の問
題が一切生じない。
こうして、可動フレーム13の外部に取出された結合体F
は適当な段階で切断して排除すればよい。
一方、中穴の形状、サイズ、位置の変更に伴って刃型19
が交換されるときは、可動フレーム13の下板16をコラム
15…から取外し、新たな刃型の排出口に対応する抜き滓
導出孔をもった下板に取替えればよい。これにより、刃
型の交換に対し簡単に対応することができる。
ところで、ガイドブロック22のガイド面22aは、上記実
施例のような湾曲面とすればとくにスムースなガイド作
用が得られるが、これを直線状の傾斜面とした場合で
も、結合体Fを可動フレーム外側方に向かわせるという
基本的なガイド作用は十分得ることができる。また、こ
のようなガイド手段として、上記実施例で挙げたガイド
面付きガイドブロックに代えて、断面円弧状等の樋状部
材を用いてもよい。
さらに、このガイド手段は、とくに大径の抜き滓が発生
する打抜き装置の場合に有効であるが、小径の抜き滓が
発生する打抜き装置においては、索状結合体が自重によ
り自然に斜めに傾いて可動フレーム側方に向かうため、
必ずしもガイド手段を設ける必要はない。
また、上記実施例では、外周刃と内周刃とで備えた刃型
によって中穴と外形とを同時に打抜く打抜き装置を例に
とったが、本考案は、中穴の打抜きを外形抜きと別に行
なう打抜き装置にも適用することができる。
一方、本考案は、上記実施例で挙げたリングラベル用の
打抜き装置に限らず、各種パッキン類等、中穴を有する
粘着紙片の打抜き装置全般に広く適用することができ
る。また、粘着紙としては、一般紙のほか、合成紙、プ
ラスチックフィルム、ラミネート紙等、広い範囲での粘
着紙材に適用可能である。
〔考案の効果〕
上記のように本考案によるときは、刃型に、抜き刃の内
部空間を上方に開口させる抜き滓排出口を設ける一方、
上記可動フレームを、上板と下板とこれらを一定間隔を
置いた状態で連結する連結部材とによって構成し、か
つ、上記下板に上記抜き滓排出口に連通する抜き滓導出
孔を設け、刃型の抜き刃内に抜き滓の積層体が存在する
状態で打抜き作業を行なうことにより、発生する抜き滓
を、打抜き圧力により上記積層体最下段の抜き滓の粘着
面に貼り付けて刃内に引上げながら、この抜き滓の結合
体を抜き滓排出口→抜き滓導出孔の経路で外部に排出し
うるように構成したから、打抜き工程で抜き滓を自動的
に除去し排出することができる。
従って、従来のように打抜き工程後に剥離紙上に残留し
た抜き滓を手作業で除去するという面倒で余分な工程を
省略することができるため、粘着紙片の製造能率が格段
に向上する。
また、請求項2の考案によると、上記索状の結合体を、
可動フレームに設けたガイド手段により可動フレーム外
部に向けてガイドしうるため、この結合体の排出作用が
よりスムースに行なわれる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の実施例にかかる打抜き装置を示す一部
断面正面図、第2図(イ)(ロ)(ハ)は同装置による
抜き滓除去作用を説明するための一部拡大断面図、第3
図は従来の打抜き装置を備えたリングラベルの製造シス
テムの一部を示す概略正面図、第4図は従来装置の拡大
正面図、第5図は従来装置による打抜き作用を説明する
ための一部拡大断面図、第6図は従来装置による打抜き
後の素材シートを示す斜視図である。 C…素材シート、1…同シートの粘着原紙、1a…同原紙
の粘着面、2…剥離紙、11…粘着紙片としてのリングラ
ベル、12…同ラベルの中穴、12a…中穴の抜き滓、4…
固定フレーム、13…可動フレーム、14…可動フレームの
上板、16…同下板、15…連結部材としてのコラム、19…
刃型、18…同刃型の穴抜き用の内周抜き刃、20…抜き滓
排出口、21…抜き滓導出孔、22…ガイド手段としてのガ
イドブロック、22a…同ガイドブロックのガイド面、E
…抜き滓の積層体、F…同結合体。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】穴抜き用の抜き刃を備えた刃型が可動フレ
    ームに取付けられ、この刃型により、固定フレーム上を
    通過する剥離紙付きの粘着原紙から中穴付き粘着紙片を
    打抜くように構成される粘着紙片の打抜き装置におい
    て、上記刃型に、上記抜き刃の内部空間を上方に開口さ
    せる抜き滓排出口が設けられる一方、上記可動フレーム
    が、上板と下板とこれらを一定間隔を置いた状態で連結
    する連結部材とによって構成され、上記下板に上記抜き
    滓排出口に連通する抜き滓導出孔が設けられてなること
    を特徴とする粘着紙片の打抜き装置。
  2. 【請求項2】可動フレームにおける上板と下板との間の
    空間部に、抜き滓排出口経由で抜き滓導出孔外に出る抜
    き滓の索状の結合体を可動フレーム外部に導くガイド手
    段が設けられてなることを特徴とする請求項1記載の粘
    着紙片の打抜き装置。
JP14324489U 1989-12-11 1989-12-11 粘着紙片の打抜き装置 Expired - Lifetime JPH0650155Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14324489U JPH0650155Y2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 粘着紙片の打抜き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14324489U JPH0650155Y2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 粘着紙片の打抜き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0382195U JPH0382195U (ja) 1991-08-21
JPH0650155Y2 true JPH0650155Y2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=31690024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14324489U Expired - Lifetime JPH0650155Y2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 粘着紙片の打抜き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650155Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100496812B1 (ko) * 2002-12-04 2005-06-22 김창수 목금형
WO2009047849A1 (ja) * 2007-10-10 2009-04-16 Beac Co., Ltd. フレキシブル配線基板の製造装置
JP5817168B2 (ja) * 2011-03-28 2015-11-18 凸版印刷株式会社 金属箔パターン積層体および金属箔の型抜き方法
JP5760401B2 (ja) * 2010-11-19 2015-08-12 凸版印刷株式会社 金属箔の型抜き方法
JP2019002104A (ja) * 2017-06-20 2019-01-10 達 喜岡 プラスチック歯車に使用される繊維マットの裁断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0382195U (ja) 1991-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4306476A (en) Hole punch for a cutting die
JPH0650155Y2 (ja) 粘着紙片の打抜き装置
US5546839A (en) Pneumatic ejector
JPH0428425A (ja) 打ち抜き金型および打ち抜きプレス機
CN211138279U (zh) 一种用于产品外包装悬挂孔的加工设备
CN114102753A (zh) 一种模切底辊和一种模切组件以及一种自动模切机
JP2521497B2 (ja) 順送りコンパウンド型による打抜プレスに於ける製品取出し法およびその装置
JP2005342747A (ja) トリム型
JPS5852892Y2 (ja) 薄膜切断装置
CN110774656B (zh) 一种用于产品外包装悬挂孔的加工设备
JP2003033844A (ja) 鍛造プレス
CN216000797U (zh) 离型膜折叠模具、离型膜折叠模具组件以及模切机
CN217414257U (zh) 食品级纸制品剪切模具
JPH09239740A (ja) アンダーカット部のある成形品の金型装置
JPH0430086Y2 (ja)
JPH055132Y2 (ja)
JP4202699B2 (ja) プレスの打抜き装置
JPH0128977Y2 (ja)
JPH0118317Y2 (ja)
JP3069051U (ja) 紙箱等の打ち抜き装置のカス取り装置
JPH09104000A (ja) スチール・ルール・ダイ
JPS6221439Y2 (ja)
JPS608969Y2 (ja) 薄物弾性膜用切削装置
JPH0427026B2 (ja)
JPH10277998A (ja) ダイカッター