JPH0649435A - 少なくとも40重量%の固体含量を有するベタインの水溶液 - Google Patents

少なくとも40重量%の固体含量を有するベタインの水溶液

Info

Publication number
JPH0649435A
JPH0649435A JP5047803A JP4780393A JPH0649435A JP H0649435 A JPH0649435 A JP H0649435A JP 5047803 A JP5047803 A JP 5047803A JP 4780393 A JP4780393 A JP 4780393A JP H0649435 A JPH0649435 A JP H0649435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
betaine
solution
acid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5047803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2541744B2 (ja
Inventor
Christian Weitemeyer
ヴァイテマイヤー クリスティアン
Willi Foitzik
フォイツィク ヴィリ
Uwe Begoihn
ベゴイーン ウーヴェ
Hans-Dieter Kaseborn
ケーゼボルン ハンス−ディーター
Burghard Dr Gruening
グリューニング ブルクハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
TH Goldschmidt AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6453564&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0649435(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by TH Goldschmidt AG filed Critical TH Goldschmidt AG
Publication of JPH0649435A publication Critical patent/JPH0649435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541744B2 publication Critical patent/JP2541744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/36Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 固体含量少なくとも40重量%を有するベタ
インの水溶液を提供する。 【構成】 少なくとも40重量%の固体含量、pH値5
〜8及びアミノアミド含量≦1重量%を有する一般式: [式中Rは、殊に硬化されたヤシ脂肪酸又は、平均して
ヤシ脂肪酸に相応する脂肪酸混合物のアルキル基であ
る] で表わされるベタインの水溶液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般式I:
【0002】
【化3】
【0003】[式中Rは、殊に硬化されたヤシ脂肪酸又
は、平均してヤシ脂肪酸に相応する脂肪酸混合物のアル
キル基である]のベタインの水溶液に関し、この際、こ
の溶液は、少なくとも40重量%の固体含量、5〜8の
pH−値及び≦1重量%のアミノアミド含量を有する。
【0004】本発明は、特に、少なくとも42重量%、
及び特に有利に少なくとも45重量%の固体含量を有す
る前記種類ののベタインの水溶液に関する。この際、固
体含量とは、105℃で2時間平らなガラス皿上で試料
を蒸発濃縮させることによって測定される重量のことで
ある。
【0005】
【従来の技術】その製造のために使用される脂肪酸もし
くは脂肪酸混合物に依存する前記種類のベタインの溶液
は、固体の一定濃度以下でのみ液状であることが公知で
ある。すなわち、例えばヤシ脂肪酸から誘導されたベタ
インの溶液は、約40重量%の固体含量で硬化する。こ
の理由から、ヤシ脂肪から誘導されたヤシアミドプロピ
ルベタインの市場で慣用の水溶液は、明らかに40重量
%以下、殆んどの場合に、約35重量%である固体濃度
を有する。炭素数が上昇すると共に、なお流動性のベタ
イン溶液の達成可能な最高濃度は降下する。脂肪酸混合
物がより多くの不飽和成分を含有する場合には、飽和脂
肪酸に基づくよりも、屡々比較的に高い濃度が達成可能
である。
【0006】市販のベタイン溶液は、典型的に次のよう
な組成を有する。
【0007】
【化4】
【0008】ここで、固体は、水以外の成分の和であ
る。ベタイン及び塩化ナトリウムの割合は、次の反応式
による、三級アミノ基(アミノアミド)を有する脂肪酸
アミドとクロル酢酸ナトリウムとの反応の化学量論から
明らかである:
【0009】
【化5】
【0010】通例、少量のアミノアミドが不完全な反応
に基づいて生成物中に残留するが、適合した化学量論及
び反応実施によって著しく減らすことができる。他の引
用された典型的成分はアミノアミドの製造から明らかで
ある:これが脂肪酸及び3−N,N−ジメチルアミノプ
ロピルアミンの反応によって得られる場合には、なお残
留する脂肪酸分が含有されている。
【0011】これが脂肪及び3−N,N−ジメチルアミ
ノプロピルアミンから製造される場合には、脂肪酸分並
びにグリセリン分が含有されている。
【0012】アミノアミドが、生理学的な理由から、む
しろ不所望でありかつ従ってできるだけ少ない含量が求
められる一方で、グリセリン及び脂肪酸は化粧製剤中で
好ましくかつ屡々使用される。グリセリンには第一に皮
膚を保護する性質が重視される。脂肪酸は配合物への有
利な影響を有する。すなわち、例えば、ハンティング
(A.L.Hunting)は、コスメチックス・アン
ド・トイレットリース(Cosmetics and
Toiletries)97巻、53頁(1982年)
に、シャンプ−配合物への粘稠剤としての脂肪酸の使用
を記載している。これは、特にその塩の形で、粘度を上
昇させる。
【0013】より高い濃度のベタイン溶液を製造する試
みはあった。しかしこれは異種の化合物の添加によって
又は生成物を高価にする特別な製法によってだけで成功
した。
【0014】米国特許(US−PS)第4243549
号明細書に、注入可能な水性調製物が記載されていて、
これは、例えばベタイン33.5重量%、エトキシル化
されたナトリウムアルキルスルフェート33.5重量
%、食塩9重量%、不純物2〜3重量%、残余水を含有
する。この混合物は、いわゆるG−相で存在する。この
ような混合物の流動性は、比較的に狭い濃度範囲内での
み存在しているG−相の特別なミセル構造に基づいてい
る。しかしながら、陰イオン界面活性剤の同じ重量の不
可欠の存在は、ベタイン溶液が使用される多くの処方物
では、不所望である。もっと後の適用で陰イオン界面活
性を添加するにしても、使用者自身が、どの陰イオン界
面活性剤を使用するかを決定する。陽イオン界面活性剤
との混合物は、陰イオン界面活性剤とのその相互作用の
故に不可能である。
【0015】西ドイツ国特許(DE−PS)第3613
944号明細書は、流動性でかつポンプ送り可能な、ベ
タインを少なくとも70重量%含有する溶液の製法に関
し、この際、ベタインの製造の際に、 a)ハロゲンカルボン酸の塩として、アンモニウム塩を
使用し、 b)水高々20重量%を含有してもよい有機性の極性溶
剤中で四級化を実施し、 c)四級化の後に、場合により含有される水を共沸留去
しかつ生じたアンモニウムハロゲニドを分離し、その後
に、 d)溶剤を全部又は部分的に留去しかつ e)蒸留の前、同時に又は後に、適用技術的に所望の溶
剤又は溶剤混合物中でベタインの所望の濃度を調整す
る。
【0016】この方法では、溶剤の使用及び生じた塩化
アンモニウムの、例えば濾過による分離の必要性が欠点
として実証された。更に、ベタイン溶液に、殊に脂肪族
ジオールを、溶液に対して2〜15重量%の量で、かつ
エタノールを0.5〜10重量%の量で、所望の低粘度
を達成するために添加することが推奨された。またジオ
ール及び/又はエタノールの含量は、必らずしも所望で
はなくかつ許容可能である。
【0017】西ドイツ国特許(DE−PS)第3726
322号明細書の目的は、濃水溶液の形での前記のベタ
インの製法であり、この際、四級化後に得られる、殊に
未だ熱い溶液を、必要な場合には、水の蒸発によって、
所望の濃度に調整し、かつ所望の濃度の調整前又は後
に、溶液に鉱酸を、溶液のpH−値が1〜4.5になる
ような量で、添加する。しかしこの際、酸性のベタイン
溶液の貯蔵、輸送及び使用の際に、腐食の問題が生じ、
これは貯蔵容器、タンク車等のために耐酸性工作材料の
使用を必要とさせる。
【0018】最後に、西ドイツ国特許(DE−PS)第
3826654号明細書に言及する。ここでは、反応混
合物に、四級化反応の前又は中に、又はベタインの得ら
れた溶液に、非イオン性の水溶性界面活性剤を、完成し
た溶液が非イオン界面活性剤3〜20重量%を含有する
ような量で添加することによって、濃ベタイン溶液を得
ており、この際、溶液のpH−調整は、四級化の後に、
pH−値≧5〜9に苛性アルカリ溶液を添加することに
よって除外されている。この場合においても、ベタイン
溶液は異種の非イオン界面活性剤を含有し、その存在は
ずっと後のベタイン溶液の使用の際に不所望でありう
る。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、固体含量少
なくとも40重量%、しかしながら殊に少なくとも42
重量%及び特に固体含量少なくとも45重量%及びpH
−値5〜8を有するベタイン水溶液を得るための技術的
問題に関し、これは、異なる系の界面活性剤及び有機溶
剤を含有せずかつその製造のために、付加的な方法段
階、例えば濾過を必要としない。
【0020】更にベタイン溶液は、使用原料の不完全な
反応に基づきベタイン溶液中に残留する副生成物及び不
純物を、この残量が生理学的な理由から不所望である限
り、同様に含有していてはならない。そのような不純物
としては、モノクロルアセテート及び脂肪酸ジメチルア
ミノプロピルアミド(“アミノアミド”)が挙げられ
る。
【0021】ベタイン溶液は、細菌性の分解に対して溶
液の特別な保存が必要ではない程度に、濃縮されていな
ければならない。これは溶液の固体含量約40重量%か
ら与えられる。
【0022】本発明の基礎にあるこの課題の解明は、意
外にも、ベタインの溶液中の遊離脂肪酸の一定の含量及
び場合により少量のグリセリンの調整によって成功す
る。
【0023】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の課題
は、一般式I:
【0024】
【化6】
【0025】[式中Rは、殊に硬化されたヤシ脂肪酸又
は平均してヤシ脂肪酸に相応する脂肪酸混合物のアルキ
ル基である]のベタインの水溶液であり、この際、溶液
は少なくとも40重量%の固体含量、5〜8のpH−値
及び≦1重量%のアミノアミド含量を有し、これは、平
均8〜18個の炭素原子を有する1種又は数種の飽和脂
肪酸又は平均8〜24個の炭素原子を有する1種又は数
種の不飽和脂肪酸1〜3重量%(溶液に対して)及びグ
リセリン0〜4重量%(溶液に対して)の含量を特徴と
する。
【0026】平均8〜18個の炭素原子を有する飽和脂
肪酸としては、特に天然に由来する脂肪酸及び脂肪酸混
合物がこれに該当し、この際、平均8〜12個の炭素原
子を有する脂肪酸及び脂肪酸混合物が有利である。
【0027】平均8〜24個の炭素原子を有する不飽和
脂肪酸としては、天然に由来する不飽和脂肪酸及びその
混合物、例えば油酸、リシノール酸及び魚油から得られ
る脂肪酸が有利である。
【0028】硬化された、及び不硬化のヤシ脂肪酸、ラ
ウリン酸、油酸及びリシノール酸が特に有利である。
【0029】この際、遊離の形で存在する脂肪酸は、ベ
タインがそれから誘導されている脂肪酸RCOOHに相
応していてよい。
【0030】本発明によるベタイン溶液は、殊に、脂肪
酸1.5〜3重量%の含量及びグリセリン1〜2重量%
の含量を特徴とする。
【0031】ヤシ脂肪酸とは、当業者に市場で提供され
る、ヤシ油から得られ、平均して次の組成を有する、非
硬化の、又は硬化された脂肪酸混合物のことである: ヤシ脂肪酸: 非硬化 硬化 炭素数 重量% 重量% 6 0−1 0−1 8 5−10 5−10 10 3−10 5−10 12 43−53 43−53 14 15−22 15−22 16 7−14 7−14 18 2−8 4−12 18 1個の不飽和 2−12 0−1 18 2個の不飽和 0−3 0 18 3個の不飽和 0−3 0 他の脂肪酸、例えばリシノール酸又はエルカ酸を、0〜
3重量%の量で含有されていてよい。
【0032】ヤシ脂肪酸の概念には、本発明により、場
合によって硬化されたシュロ核脂肪酸も包含される: シュロ核脂肪酸: 非硬化 硬化 炭素数 重量% 重量% 6 0−1 0−1 8 3−6 3−6 10 3−6 3−6 12 40−52 40−52 14 14−18 14−18 16 6−14 6−14 18 1−8 10−17 18 1個の不飽和 9−16 0−2 18 2個の不飽和 1−3 0 18 3個の不飽和 0−1 0 非硬化脂肪酸から由来しているベタインでは、所望の濃
縮ベタイン溶液を得るためには、一般に遊離脂肪酸の含
量の調整及びpH−値の調整で十分である。硬化された
ヤシ脂肪酸又はシュロ核脂肪酸を使用する場合には、一
般にグリセリン4重量%までの添加が推奨される。硬化
されたヤシ脂肪酸又はシュロ核脂肪酸の使用が有利であ
る。
【0033】本発明によるベタイン溶液の例は次のもの
である: ベタインの種類 ベタイン 食塩 遊離脂肪酸 グリセリン 粘度 R−COOH [ 各々重量% ] mPas,25℃ ヤシ脂肪酸 36.8 6.2 1.06 0.89 85 硬化ヤシ脂肪酸 36.0 6.6 1.55 0.94 75 シュロ核脂肪酸 36.7 6.2 1.78 0 90 本発明のもう1つの態様に依れば、本発明によるベタイ
ン溶液は、一般式:
【0034】
【化7】
【0035】[式中Rは前記のものである]の化合物
を、クロル酢酸又はその塩を用いて、高めた温度で、四
級化することによって製造され、この際、四級化反応の
ために、所望量の遊離脂肪酸を含有する一般式IIの脂
肪酸アミノアミドを使用するか又は反応成分に、四級化
反応前又は中に、所望量の脂肪酸を、かつ反応成分に場
合によりグリセリンを添加する。
【0036】“高めた反応温度”とは、一般に80〜1
80℃の温度のことである。100℃以上の温度が適用
される場合には、反応は閉鎖された反応容器中で行なう
べきである。120〜160℃の温度が有利である。そ
れというのもこの温度で、反応媒体の粘度が特に小さく
かつ反応が特に速かに進行するからである。
【0037】この反応の際に、クロル酢酸の量は、反応
の終了時に、アミノアミドが残分≦1重量%にまで消費
されているように選択するのが有利である。更に、適当
なアルカリ性pH−値の選択によって、西ドイツ国特許
(DE−PS)第2926479号明細書に記載されて
いるように、アミノアミド含量を減らすことができる。
【0038】モノクロル酢酸の塩として、クロル酢酸及
び苛性ソーダ溶液よりなる成分中でその場で生成するこ
ともできるクロル酢酸ナトリウムを使用するのが有利で
ある。 場合により、pH−値を反応の終了後で室温に
冷却する前に、適当な酸で、5〜8に調整する。pH−
範囲5〜7、特に5.5〜6.5が有利である。
【0039】本発明によるベタイン溶液の製造の際に、
所望量の遊離脂肪酸をすでに含有する式IIのアミノア
ミドを使用する場合には、これは大抵の場合に、アミド
アミンの脂肪酸RCOOHと同一である。その場合、遊
離脂肪酸の含量は、アミノアミドの製造の始めにすでに
考慮され得る。しかし、酸価0又はほぼ0を有するアミ
ノアミドを使用しかつそれに、平均8〜18個の炭素原
子を有する1種又は数種の飽和脂肪酸又は平均8〜24
個の炭素原子を有する1種又は数種の不飽和脂肪酸を添
加することもできる。
【0040】グリセリンの添加の場合には、これを、四
級化反応の前又は中に行なうことができる。四級化反応
後の添加は可能ではあるが、有利ではない。
【0041】本発明によるベタイン溶液は、異種の界面
活性剤を含有せずかつアミノアミド含量≦1重量%を有
するという要求を満たす。これは抗菌性の作用物質の特
別な添加を必要としない。その際、これは、使用された
脂肪酸混合物の平均鎖長及びその不飽和の程度に依り、
約48重量%の固体含量まで、液状である。
【0042】本発明によるベタイン溶液の製造を次の例
で詳説する。
【0043】
【実施例】次の例では、特に、種々の脂肪原料及び3−
N,N−ジメチルアミノプロピルアミンから製造された
ヤシ脂肪酸アミノアミド、並びに市場で慣用の品質のモ
ノクロル酢酸ナトリウムを使用する。
【0044】例A1〜A4において、本発明に依らない
ベタイン溶液を製造する。例A1及びA2において、各
々必要な範囲外にある酸価が調整されていて、一方その
他は同種の本発明による例B1〜B3において、固体4
5%を有するベタイン溶液が得られる。例A3において
は、それが流動性の生成物の達成に必要であったとして
も、グリセリンは含有されていない。これは、その他は
同種の本発明による例B4で示される。本発明によらな
い例A4においては、pH−値は、範囲5〜8に調整さ
れていない。
【0045】使用された脂肪酸アミノアミドは次のこと
を特徴とする: 脂肪酸アミノアミドA: 三級アミン−窒素−含量: 4.6% 酸価: 2.1 グリセリン含量: 3.0% 脂肪酸分布:カプロン− 0.5% カプリル− 6.7% カプリン− 6.5% ラウリン− 48.0% ミリスチン− 17.5% パルミチン− 12.0% ステアリン− 8.9% 油− − リノール− − 脂肪酸アミノアミドB: 三級アミン−窒素−含量: 4.3% 酸価: 4.1 グリセリン含量: − 脂肪酸分布:カプロン− 1.0% カプリル− 7.0% カプリン− 6.0% ラウリン− 48.0% ミリスチン− 19.0% パルミチン− 9.0% ステアリン− 10.0% 油− − リノール− − 脂肪酸アミノアミドC: 三級アミン−窒素−含量: 4.42% 酸価: 4.3 グリセリン含量: − 脂肪酸分布:カプロン− 1.0% カプリル− 7.0% カプリン− 6.0% ラウリン− 48.0% ミリスチン− 19.0% パルミチン− 9.0% ステアリン− 2.0% 油− 7.0% リノール− 1.0% 脂肪酸アミノアミドD: 三級アミン−窒素−含量: 4.2% 酸価: 2.1 グリセリン含量: 2.9% 脂肪酸分布:カプロン− − カプリル− 7.0% カプリン− 6.0% ラウリン− 48.0% ミリスチン− 17.0% パルミチン− 7.0% ステアリン− 3.0% 油− 11.0% リノール− 1.0% 脂肪酸アミノアミドE: 三級アミン−窒素−含量: 4.2% 酸価: 1.8 グリセリン含量: 3.3% 脂肪酸分布:カプロン− − カプリル− 3.0% カプリン− 3.0% ラウリン− 50.0% ミリスチン− 17.0% パルミチン− 12.0% ステアリン− 5.0% 油− 10.0% リノール− − 脂肪酸アミノアミドF: 三級アミン−窒素−含量: 4.42% 酸価: 4.3 グリセリン含量: 2.9% 脂肪酸分布:カプロン− 1.0% カプリル− 7.0% カプリン− 12.0% ラウリン− 40.0% ミリスチン− 19.0% パルミチン− 12.0% ステアリン− 9.0% 油− − リノール− − 脂肪酸アミノアミドG: 三級アミン−窒素−含量: 4.6% 酸価: 18 グリセリン含量: − 脂肪酸分布:カプロン− 1.0% カプリル− 7.0% カプリン− 6.0% ラウリン− 48.0% ミリスチン− 19.0% パルミチン− 9.0% ステアリン− 2.0% 油− 7.0% リノール− 1.0% A)本発明に依らない例例A1 ヤシ脂肪酸アミノアミドA305gに、酸価(SZ)2
90のヤシ脂肪酸1.1gを加える。ヤシ脂肪酸アミノ
アミド及び脂肪酸から生成する混合物はSZ3を有し、
これは、ラウリン酸として算出して、脂肪酸0.36%
に相応する。混合物を、水534g中の98%のモノク
ロル酢酸ナトリウム131g(1.1モル)の溶液に加
えかつ撹拌下で98℃に加熱する。40%のNaOHの
少量滴加(約1.5ml)によって、pH−値は反応中
8〜9の範囲に保たれる。反応は8時間後に終了する。
冷却前に、10%の塩酸水でpH6に調整する。ゲル状
の、非流動性の生成物が生じ、これは次の数値を特徴と
する: 固体: 45% ベタイン: 37.2% NaCl: 6.7% 脂肪酸: 0.1% グリセリン: 0.97% アミノアミド: <0.3% pH−値: 6.0例A2 ヤシ脂肪酸アミノアミドA305gに、SZ290のヤ
シ脂肪酸39gを加える。ヤシ脂肪酸アミノアミド及び
脂肪酸から生じる混合物はSZ35を有し、これは、ラ
ウリン酸として算出して、脂肪酸11.3%に相応す
る。この混合物を、水581g中の98%のモノクロル
酢酸ナトリウム131g(1.1モル)の溶液に加えか
つ撹拌下で98℃に加熱する。40%のNaOHの少量
の滴加によって(約1.5ml)、pH−値は反応中8
〜9の範囲に保たれる。粘度は変換中に著しく上昇し、
反応混合物はますます撹拌し難い。反応は8時間後に終
了される。冷却前に10%の塩酸水でpH6に調整され
る。混濁した、粘性−ペースト状の、非流動性の生成物
が生じ、これは次の数値を特徴とする: 固体: 45% ベタイン: 34.1% NaCl: 6.2% 脂肪酸: 3.8% グリセリン: 0.98% アミノアミド: 0.5% pH−値: 6.0例A3 ヤシ脂肪酸アミノアミドB326gに、SZ290を有
するラウリン酸16.7gを加える。ヤシ脂肪酸アミノ
アミド及び脂肪酸から生じる混合物はSZ18を有し、
これは、ラウリン酸として算出して、脂肪酸4.9%に
相応する。この混合物を、水579g中の98%のモノ
クロル酢酸ナトリウム131g(1.1モル)の溶液に
加えかつ撹拌下で98℃に加熱する。40%のNaOH
の少量の滴加(約1.5ml)によって、pH−値は反
応中8〜9の範囲に保たれる。反応は8時間後に終了さ
れる。冷却前に10%の塩酸水でpH6に調整する。ゲ
ル状の、非流動性の生成物が生成し、これは次の数値を
特徴とする: 固体: 45% ベタイン: 36.7% NaCl: 6.2% 脂肪酸: 1.56% グリセリン: − アミノアミド: <0.3% pH−値: 6.0例A4 ヤシ脂肪酸アミノアミドB305gに、SZ290のラ
ウリン酸17.5gを加える。ヤシ脂肪酸アミノアミド
及び脂肪酸から生じる混合物は、SZ18を有し、これ
は、ラウリン酸として算出して、脂肪酸5.4%に相応
する。混合物を、水554g中の98%のモノクロル酢
酸ナトリウム131g(1.1モル)の溶液に加え、か
つ撹拌下で120℃に加熱する。40%のNaOHの少
量の滴加(約1.5ml)により、pH−値は反応中8
〜9の範囲で保たれる。反応は8時間後に終了される。
最終的にpH−値は酸添加によって変化されない。澄明
な、固体の生成物が生成し、これは次の数値を特徴とす
る: 固体: 45% ベタイン: 35.2% NaCl: 6.5% 脂肪酸: 1.78% グリセリン: 1.0% アミノアミド: <0.3% pH−値: 8.6 B)本発明による例例B1 ヤシ脂肪酸アミノアミドA305gに、SZ290のヤ
シ脂肪酸11gを加える。ヤシ脂肪酸アミノアミド及び
脂肪酸から生成する混合物は、SZ12を有し、これ
は、ラウリン酸として算出して、脂肪酸3.8%に相応
する。混合物を、水546g中の98%のモノクロル酢
酸ナトリウム131g(1.1モル)の溶液に加えかつ
撹拌下で98℃に加熱する。40%のNaOHの少量の
滴加(約1.5ml)によって、反応中のpH−値は8
〜9の範囲で保たれる。反応は8時間後に終了される。
冷却前に、塩酸でpH5.5に調整する。澄明な液状の
生成物が生成し、これは次の数値を特徴とする: 固体: 45% ベタイン: 36% NaCl: 6.6% 脂肪酸: 1.1% グリセリン: 0.94% アミノアミド: <0.3% pH−値: 5.5 粘度: 90 mPas例B2 ヤシ脂肪酸アミノアミドA305gに、SZ290のヤ
シ脂肪酸17.5gを加える。ヤシ脂肪酸アミノアミド
及び脂肪酸から生成する混合物は、SZ18を有し、こ
れは、ラウリン酸として算出して、脂肪酸5.7%に相
応する。混合物を、水554g中の98%のモノクロル
酢酸ナトリウム131g(1.1モル)の溶液に加えか
つ撹拌下で98℃に加熱する。40%のNaOHの少量
の滴加(約1.5ml)によって、反応中のpH−値は
8〜9の範囲で保たれる。反応は8時間後に終了され
る。冷却前に、10%の塩酸水でpH−値を5に調整す
る。澄明な液状の生成物が生じ、これは次の数値を特徴
とする: 固体: 45% ベタイン: 35.8% NaCl: 6.5% 脂肪酸: 1.8% グリセリン: 0.93% アミノアミド: <0.3% pH−値: 5.0 粘度: 90 mPas例B3 ヤシ脂肪酸アミノアミドA305gに、SZ290のヤ
シ脂肪酸29gを加える。ヤシ脂肪酸アミノアミド及び
脂肪酸から生成する混合物は、SZ27を有し、これ
は、ラウリン酸として算出して、脂肪酸8.7%に相応
する。この混合物を、水568g中の98%のモノクロ
ル酢酸ナトリウム131g(1.1モル)の溶液に加え
かつ撹拌下で98℃に加熱する。40%のNaOHの少
量の滴加(約1.5ml)によって、反応中のpH−値
は8〜9の範囲で保たれる。反応は8時間後に終了され
る。冷却前に、pH−値を10%の塩酸水でpH6に調
整する。澄明な液状の生成物が生じ、これは次の数値を
特徴とする: 固体: 45% ベタイン: 34.5% NaCl: 6.3% 脂肪酸: 2.9% グリセリン: 0.9% アミノアミド: <0.3% pH−値: 6.0 粘度: 110 mPas例B4 ヤシ脂肪酸アミノアミドB326gに、SZ290のヤ
シ脂肪酸17.5g及びグリセリン10.6gを加え
る。ヤシ脂肪酸アミノアミド、脂肪酸及びグリセリンか
ら生じる混合物は、SZ18を有し、これは、ラウリン
酸として算出して、脂肪酸5.4%に相応し、かつグリ
セリン含量3%を有する。この混合物を、水593g中
の98%のモノクロル酢酸ナトリウム131g(1.1
モル)の溶液に加えかつ撹拌下で98℃に加熱する。反
応を8時間後に終了させる。澄明な液状の生成物が生
じ、これは次の数値を特徴とする: 固体: 45% ベタイン: 35.5% NaCl: 6.1% 脂肪酸: 1.78% グリセリン: 0.93% アミノアミド: 0.7% pH−値: 5.5 粘度: 85 mPas例B5 ヤシ脂肪酸アミノアミドA305gに、SZ290のラ
ウリン酸17.5gを加える。ヤシ脂肪酸アミノアミド
及び脂肪酸から生じる混合物は、SZ18を有し、これ
は、ラウリン酸として算出して、脂肪酸5.4%に相応
する。この混合物を水569g中の98%のモノクロル
酢酸ナトリウム143g(1.2モル)の溶液に加えか
つ撹拌下でオートクレーブ中で140℃に加熱し、この
際圧力3.5バールが生じる。反応を高めた温度で実施
することが有利であり、それというのもそれによって反
応媒体の粘度が降下しかつ反応時間が短縮されるからで
ある。反応を4時間後に終了させる。澄明な液状の生成
物が生じ、これは次の数値を特徴とする: 固体: 45% ベタイン: 34.6% NaCl: 6.9% 脂肪酸: 1.78% グリセリン: 0.93% アミノアミド: 0.5% pH−値: 5.3 粘度: 90 mPas例B6 ヤシ脂肪酸アミノアミドC317gに、SZ278の非
硬化ヤシ脂肪酸17.1gを加える。ヤシ脂肪酸アミノ
アミド及び脂肪酸から生じる混合物は、酸価18を有
し、これは、ラウリン酸として算出して、脂肪酸5.2
%に相応する。この混合物を、水504g中の98%の
モノクロル酢酸ナトリウム131g(1.1モル)の溶
液に加えかつ撹拌下で98℃に加熱する。40%のNa
OHの少量の滴加(約1.5ml)によって、pH−値は
反応中8〜9の範囲で保たれる。反応は8時間後に終了
される。冷却前に、pH−値を10%の塩酸の少量滴加
で5.5に調整される。澄明な液状生成物が生じ、これ
は次の数値を特徴とする: 固体: 48% ベタイン: 39% NaCl: 6.7% 脂肪酸: 1.8% グリセリン: − アミノアミド: 0.5% pH−値: 5.5 粘度: 120 mPas例B7 ヤシ脂肪酸アミノアミドD333gに、SZ290のラ
ウリン酸11gを加える。ヤシ脂肪酸アミノアミド及び
脂肪酸から生じる混合物は、SZ12を有し、これは、
ラウリン酸として算出して、脂肪酸3.2%に相応す
る。この混合物を水581g中の98%のモノクロル酢
酸ナトリウム131g(1.1モル)の溶液に加えかつ
撹拌下で98%に加熱する。40%のNaOHの少量の
滴加(約1.5ml)によって、pH−値は反応中8〜
9の範囲で保たれる。反応は8時間後に終了される。冷
却前に、10%の塩酸の少量の滴下でpH7.5に調整
する。澄明な液状の生成物が生じ、これは次の数値を特
徴とする: 固体: 45% ベタイン: 36.8% NaCl: 6.2% 脂肪酸: 1.06% グリセリン: 0.89% アミノアミド: <0.3% pH−値: 7.5 粘度: 75 mPas例B8 ヤシ脂肪酸アミノアミドB326gに、グリセリン1
0.9gを加え、これはグリセリン含量3.2%に相応
する。この混合物を、水646g中の98%のモノクロ
ル酢酸ナトリウム131g(1.1モル)の溶液に加え
かつ撹拌下で98℃に加熱する。40%のNaOHの少
量の滴加(約1.5ml)によって、pH−値は反応中
8〜9の範囲で保たれる。反応は8時間後に終了され
る。冷却前に、pH−値は10%の塩酸の少量滴加で、
7に調整される。澄明な液状の生成物が生じ、これは次
の数値を特徴とする: 固体: 42% ベタイン: 33.3% NaCl: 5.9% 脂肪酸: 1.8% グリセリン: 1.0% アミノアミド: <0.3% pH−値: 7.0 粘度: 75 mPas例B9 脂肪酸アミノアミドE317gに、SZ200の油酸2
4.3gを加える。脂肪酸アミノアミド及び脂肪酸から
生じる混合物は、SZ18を有し、これは、ラウリン酸
として算出して、脂肪酸7.1%に相応する。この混合
物を、水577g中の98%のモノクロル酢酸ナトリウ
ム131g(1.1モル)の溶液に加えかつ撹拌下で9
8℃に加熱する。反応は8時間後に終了される。生成物
はpH−値7.5を有する。液状の生成物が生じ、これ
は次の数値を特徴とする: 固体: 45% ベタイン: 36.7% NaCl: 6.2% 脂肪酸: 1.78% グリセリン: − アミノアミド: 0.3% pH−値: 7.5 粘度: 90 mPas例B10 脂肪酸アミノアミドF316gに、SZ290のラウリ
ン酸16.5gを加える。脂肪酸アミノアミド及び脂肪
酸よりなる混合物は、SZ18を有し、これは、ラウリ
ン酸として算出して、脂肪酸5.4%に相応する。この
混合物を、水567g中の98%のモノクロル酢酸ナト
リウム131g(1.1モル)の溶液に加えかつ撹拌下
で98℃に加熱する。40%のNaOHの少量の滴加
(約1.5ml)によって、pH−値は反応中8〜9の
範囲で保たれる。反応は8時間後に終了される。冷却前
に、塩酸でpH5.5に調整される。澄明な液状生成物
が生じ、これは次の数値を特徴とする: 固体: 45% ベタイン: 36.7% NaCl: 6.3% 脂肪酸: 1.1% グリセリン: 0.94% アミノアミド: <0.3% pH−値: 5.5 粘度: 85 mPas例B11 ヤシ脂肪酸アミノアミドG329gを、水562g中の
98%モノクロル酢酸ナトリウム131g(1.1モ
ル)の溶液に加えかつ撹拌下で98℃に加熱する。40
%のNaOHの少量の滴加(約1.5ml)によって、
pH−値は反応中8〜9の範囲で保たれる。反応は8時
間後に終了される。冷却前に、pH−値を、10%の塩
酸水で6に調整する。澄明な液状生成物が生じ、これは
次の数値を特徴とする: 固体: 45% ベタイン: 36.4% NaCl: 6.4% 脂肪酸: 1.78% グリセリン: 0.97% アミノアミド: 0.4% pH−値: 6.0 粘度: 95 mPas C)保存負荷試験例C 例B7で製造されたベタイン溶液及び固体40%及び3
5%へのその水性希釈物に、微生物学的負荷試験(保存
負荷試験、カール・ハインツ・ヴァルホイサー(Kar
l Heinz Wallhaeusser:Prax
is derSterilisation、Desin
fektion、Konservierung、Kei
midentifizierung、Betriebs
hygiene第III版、第336頁以降、Geor
g Thieme Verlag、Stuttgar
t、1984年参照)を受けさせる。この試料各10m
lに、次の微生物の約105菌株を接種する:スタフィ
ロコッカス・アウレウス(Staphylococcu
s aureus)エシエリヒア・コリ(Escher
ichia coli)プソイドモナス・アエルギノサ
(Pseudomonas aeruginosa)カ
ンジダ・アルビカンス(Candida albica
ns)アスペルギルス・ニゲル(Aspergillu
s niger)カンジダ・リポリチカ(Candid
a lipolytica)。
【0046】1、24及び72時間後並びに7日間後
に、菌株数を調べる。結果を次の表に示す: 1)固体35%を有するベタイン溶液 試験微生物 次の時間後の菌株数 1時間 24時間 72時間 7日間 スタフィロコッカス・アウレウス 1.4・103 <10 <10 <10 エシエルヒア・コリ 1.4・105 1.5・104 <10 <10 プソイドモナス・アエルギノサ 2.6・104 1.0・102 1.0・101 <10 カンジダ・アルビカンス 1.0・101 1.0・101 <10 <10 アスペルギルス・ニゲル 2.0・105 1.0・105 7.0・103 2.0・103 カンジダ・リポリチカ 1.1・105 2.9・104 3.8・103 3.9・103 2)固体40%を有するベタイン溶液 試験微生物 次の時間後の菌株数 1時間 24時間 72時間 7日間 スタフィロコッカス・アウレウス 2.7・103 <10 <10 <10 エシエルヒア・コリ 4.9・104 2.3・103 <10 <10 プソイドモナス・アエルギノサ 1.3・104 3.0・102 <10 <10 カンジダ・アルビカンス 1.0・101 <10 <10 <10 アスペルギルス・ニゲル 1.7・105 1.2・105 1.2・103 1.0・102 カンジダ・リポリチカ 1.2・105 2.2・104 2.0・103 5.0・101 3)固体45%を有するベタイン溶液 試験微生物 次の時間後の菌株数 1時間 24時間 72時間 7日間 スタフィロコッカス・アウレウス 1.0・102 <10 <10 <10 エシエルヒア・コリ 4.1・104 <10 <10 <10 プソイドモナス・アエルギノサ 8.0・103 4.0・101 <10 <10 カンジダ・アルビカンス <10 <10 <10 <10 アスペルギルス・ニゲル 2.3・105 1.7・105 2.0・102 2.0・101 カンジダ・リポリチカ 4.3・104 2.2・103 <10 <10 ヴァルホイサーに依れば、“3週間よりも少ない時間内
で、接種された細菌が1ml当り100よりも少ない菌
株に減らされる場合”、十分な保存が与えられている。
この要求は、固体45%を有するベタイン溶液によっ
て、最良に満たされる。固体40%を有するベタイン溶
液は要求になお十分であるが、固体35%を有するベタ
イン溶液は、微生物に対する十分な耐性を有しない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウーヴェ ベゴイーン ドイツ連邦共和国 ボッフム 6 ラング アッカー 16 (72)発明者 ハンス−ディーター ケーゼボルン ドイツ連邦共和国 エッセン 1 シュテ ィフツブッシュ 17 (72)発明者 ブルクハルト グリューニング ドイツ連邦共和国 エッセン 1 ヴァル トザウム 11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 [式中Rは、殊に硬化されたヤシ脂肪酸又は、平均して
    ヤシ脂肪酸に相応する脂肪酸混合物のアルキル基であ
    る]のベタインの水溶液(この際この溶液は少なくとも
    40重量%の固体含量、pH−値5〜8及び≦1重量%
    のアミノアミド含量を有する)において、平均8〜18
    個の炭素原子を有する1種又は数種の飽和脂肪酸又は平
    均8〜24個の炭素原子を有する1種又は数種の不飽和
    脂肪酸1〜3重量%(溶液に対して)及びグリセリン0
    〜4重量%(溶液に対して)を含有することを特徴とす
    る、少なくとも40重量%の固体含量を有するベタイン
    の水溶液。
  2. 【請求項2】 脂肪酸1.5〜3重量%を含有する、請
    求項1に記載のベタイン溶液。
  3. 【請求項3】 遊離脂肪酸として、式:RCOOH[式
    中Rは前記のものである]のものを含有する、請求項1
    又は2に記載のベタイン溶液。
  4. 【請求項4】 脂肪酸として、ラウリン酸、油酸、リシ
    ノール酸又は、場合により硬化されたヤシ脂肪酸を含有
    する、請求項1又は2に記載のベタイン溶液。
  5. 【請求項5】 グリセリン1〜2重量%を含有する、請
    求項1から4までのいずれか1項記載のベタイン溶液。
  6. 【請求項6】 一般式II: 【化2】 [式中Rは前記のものである]の化合物を、クロル酢酸
    又はその塩で、高めた温度で、四級化することによっ
    て、前記の請求項の1項又は数項に記載のベタイン溶液
    を製造するにあたり、四級化反応のために、所望量の遊
    離脂肪酸を含有する一般式IIの脂肪酸アミノアミドを
    使用するか又は反応成分に、四級化反応前又は中に、所
    望量の脂肪酸を、かつ反応成分に場合によりグリセリン
    を添加することを特徴とする、ベタイン溶液の製法。
JP5047803A 1992-03-09 1993-03-09 少なくとも40重量%の固体含量を有するベタインの水溶液 Expired - Lifetime JP2541744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4207386.3 1992-03-09
DE4207386A DE4207386C2 (de) 1992-03-09 1992-03-09 Wäßrige flüssige Lösung eines Betains mit mindestens 40 Gew.-% Festkörpergehalt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0649435A true JPH0649435A (ja) 1994-02-22
JP2541744B2 JP2541744B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=6453564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5047803A Expired - Lifetime JP2541744B2 (ja) 1992-03-09 1993-03-09 少なくとも40重量%の固体含量を有するベタインの水溶液

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5354906A (ja)
EP (1) EP0560114B1 (ja)
JP (1) JP2541744B2 (ja)
DE (2) DE4207386C2 (ja)
ES (1) ES2085663T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016141684A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 特定の脂肪酸鎖分布を有するベタイン

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3649341B2 (ja) * 1990-06-15 2005-05-18 株式会社資生堂 複合体及び複合体の組成物及び乳化剤組成物並びに乳化組成物
DE4305083A1 (de) * 1993-02-19 1994-08-25 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung wasserfreier Detergensgemische
DE4334467A1 (de) * 1993-10-08 1995-04-13 Rewo Chemische Werke Gmbh Verfahren zur Herstellung hochkonzentrierter fließfähiger wäßriger Lösungen von Betainen
DE4340423C1 (de) * 1993-11-27 1995-07-13 Henkel Kgaa Niedrigviskose wäßrige Konzentrate von Betaintensiden
EP0656346B1 (de) * 1993-12-02 1997-02-05 Witco Surfactants GmbH Verfahren zur Herstellung hochkonzentrierter fliessfähiger wässriger Lösungen von Betainen
DE4408228C2 (de) * 1994-03-11 1997-02-20 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung niedrigviskoser wäßriger Betaintensidkonzentrate
DE4408183C1 (de) * 1994-03-11 1995-08-10 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von niedrigviskosen wäßrigen Konzentraten von Betaintensiden
DE4412481A1 (de) * 1994-04-12 1995-10-19 Witco Surfactants Gmbh Verfahren zur Herstellung hochkonzentrierter fließfähiger wäßriger Lösungen von Betainen
DE19503279C2 (de) * 1995-02-02 1998-11-12 Henkel Kgaa Kation- und/oder Amphooligomere
DE19503277C1 (de) * 1995-02-02 1996-05-15 Henkel Kgaa Kation- und/oder Ampholigomere
DE19505196C1 (de) * 1995-02-16 1996-05-02 Henkel Kgaa Niedrigviskose wäßrige Konzentrate von Betaintensiden
DE19506207A1 (de) 1995-02-23 1996-08-29 Goldschmidt Ag Th Lagerstabile, konzentrierte Tensidzusammensetzung auf der Basis von Alkylglucosiden
DE19515883A1 (de) * 1995-04-29 1996-10-31 Witco Surfactants Gmbh Verfahren zur Herstellung hochkonzentrierter fließfähiger wäßriger Lösungen von Betainen
ES2126495B1 (es) * 1996-11-05 1999-12-01 Kao Corp Sa Composiciones acuosas concentradas de tensioactivos del tipo de las betainas y su procedimiento de obtencion.
US6258859B1 (en) * 1997-06-10 2001-07-10 Rhodia, Inc. Viscoelastic surfactant fluids and related methods of use
US5877143A (en) * 1997-11-20 1999-03-02 Colgate-Palmolive Co. Composition containing a lamellar liquid crystalline phase which comprises betaines and amine oxides
FR2786781B1 (fr) * 1998-12-07 2001-02-02 Ceca Sa Compositions hydroalcooliques concentrees fluides d'alkylamidopropylbetaines de coprah ou de palmiste hydrogene
US6464991B1 (en) * 1999-05-04 2002-10-15 Finetex, Inc. Oat lipid based surfactants and derivatives and process for preparing same
DE69907961T2 (de) * 1999-10-28 2004-03-11 Eoc Surfactants Nv Verfahren zur herstellung fliessfähiger, konzentrierter betainlösungen
US6312675B1 (en) 2000-09-14 2001-11-06 Jeffrey Alan Deane Hair cleaner
DE10113334A1 (de) * 2001-03-20 2002-09-26 Cognis Deutschland Gmbh Quartäre Tenside
DE10207924A1 (de) * 2002-02-23 2003-09-04 Clariant Gmbh Hochkonzentrierte wässrige Lösungen von Betainen oder Aminoxiden
ES2286188T3 (es) * 2002-10-23 2007-12-01 Cognis Ip Management Gmbh Preparaciones tensioactivas concentradas.
DE10343730A1 (de) * 2003-09-22 2005-04-21 Clariant Gmbh Hochkonzentrierte wässrige Lösung amphoterer Tenside
US7314951B2 (en) * 2003-09-25 2008-01-01 Baker Hughes Incorporated Process and composition for lower toxicity quaternary ammonium compounds
DE10357682A1 (de) * 2003-12-10 2005-07-07 Goldschmidt Ag Biozid-wirksame Kombination für landwirtschaftliche Anwendungen
BRPI0403781B1 (pt) * 2004-09-09 2015-04-14 Natura Cosméticos S.A. Uso de manteiga de cupuaçu baseado em amidoaminas anfotéricas como tensoativos anfotéricos
DE102004055549A1 (de) 2004-11-17 2006-05-18 Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung hochkonzentrierter fließfähiger wässriger Lösungen von Betainen
US7384898B2 (en) * 2004-12-13 2008-06-10 Galaxy Surfactants Limited Aqueous composition of a betaine with solids content of at least 45% by weight
NZ556091A (en) * 2004-12-30 2009-09-25 Rhodia Chimie Sa Herbicidal composition comprising an aminophosphate or aminophosphonate salt and a betaine
US7534816B2 (en) * 2005-07-01 2009-05-19 Galaxy Surfactants Limited Amidobetaines for oral care applications
US7261160B2 (en) * 2005-09-13 2007-08-28 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and compositions for controlling the viscosity of viscoelastic surfactant fluids
US20070060482A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-15 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and compositions for controlling the viscosity of viscoelastic surfactant fluids
EP2687090B1 (en) * 2005-11-14 2018-01-31 Solvay USA Inc. Herbicide compositions and methods for using such compositions
WO2008066611A2 (en) 2006-10-16 2008-06-05 Rhodia Inc. Agricultural adjuvant compositions. pesticide compositions. and methods for using such compositions
FR2914647B1 (fr) * 2007-04-05 2011-10-21 Rhodia Recherches Et Tech Copolymere comprenant des unites betainiques et des unites hydrophobes et/ou amphiphiles,procede de preparation,et utilisations.
DE102007040000A1 (de) * 2007-08-23 2009-02-26 Evonik Goldschmidt Gmbh Zwitterionische Verbindungen und deren Verwendung
EP2214479A2 (en) * 2007-11-07 2010-08-11 Rhodia Opérations Herbicidal composition comprising an aminophosphate or aminophosphonate salt and a viscosity reducing agent
DE102009017943A1 (de) 2009-04-17 2010-10-21 Merck Patent Gmbh Poröse, magnetische Kieselgelformkörper, deren Herstellung und Anwendung
BR112012001048A8 (pt) 2009-07-14 2017-04-18 Rhodia Operations Composições adjuvantes agrícolas, composições de pesticidas, e métodos de utilização de tais composições.
IT1395286B1 (it) 2009-08-19 2012-09-05 Zschimmer & Schwarz Italiana S P A Soluzione acquosa concentrata di tensioattivo anfotero, particolarmente betaina, e procedimento per la sua preparazione
GB0921949D0 (en) 2009-12-16 2010-02-03 Fujifilm Mfg Europe Bv Curable compositions and membranes
BR112013003347B1 (pt) 2010-08-10 2018-03-20 Rhodia Operations Composições de pesticidas agrícolas e método para controlar uma praga-alvo
DE102010049114A1 (de) 2010-10-22 2012-04-26 Schülke & Mayr GmbH Mit einer antimikrobiellen Wirkstofflösung getränktes textiles Flächengebilde zur Anwendung auf belebten Oberflächen
DE102010049113A1 (de) 2010-10-22 2012-04-26 Schülke & Mayr GmbH Mit einer antimikrobiellen Wirkstoffzubereitung getränktes textiles Flächengebilde mit einem Trägermaterial auf Basis von Polyolefin
DE102010054155A1 (de) 2010-12-10 2012-06-14 Schülke & Mayr GmbH Verwendung von aliphatischen Alkoholen bei der Herstellung eines Desinfektionsmittels zur Verhinderung der Verunreinigung des Desinfektionsmittels mit bakteriellen Sporen
DE102011077432A1 (de) 2011-06-10 2012-12-13 Schülke & Mayr GmbH Verwendung von Bispyridiniumalkanen zur Abtötung von Sporen
EP2764860A1 (en) 2013-02-06 2014-08-13 Basf Sa Cupuassu fatty acid amidoamines and their derivatives
DE102013223657A1 (de) 2013-11-20 2015-05-21 Schülke & Mayr GmbH Kit für die Erzeugung von Bispyridiniumalkan enthaltenden Schäumen
DE102013226787A1 (de) 2013-12-19 2015-06-25 Schülke & Mayr GmbH Mit einer antimikrobiellen und/oder reinigenden Wirkstoffzubereitung getränktes textiles Flächengebilde mit einem Träger auf Basis von Polyolefinvlies
DE102014107412A1 (de) 2014-05-26 2015-12-17 Schülke & Mayr GmbH Gefärbte desinfizierende Zubereitung auf Basis von Bispyridiniumalkan
DE102014107413A1 (de) 2014-05-26 2015-11-26 Schülke & Mayr GmbH Kit für das Einfärben von desinfizierten Bereichen einer Oberfläche
EP3002275B1 (en) * 2014-10-01 2021-07-14 Hayat Kimya Sanayi Anonim Sirketi Process for preparing a concentrated, non-gelling, aqueous solution of betaine
DE102015122263A1 (de) 2015-12-18 2017-06-22 Schülke & Mayr GmbH Alkoholisches Desinfektionsmittel für die Bekämpfung von Viren
DE102015122276A1 (de) 2015-12-18 2017-06-22 Schülke & Mayr GmbH Alkoholische Zusammensetzungen mit einem Gehalt an Octenidindihydrochlorid
DE102016112163A1 (de) 2016-07-04 2018-01-04 Schülke & Mayr GmbH Getränktes textiles Flächengebilde mit effektiver Abgabe einer alkoholischen Tränkzubereitung
CN111655828A (zh) 2018-01-26 2020-09-11 埃科莱布美国股份有限公司 用载体固化液体氧化胺、甜菜碱和/或磺基甜菜碱表面活性剂
CA3167784A1 (en) 2018-01-26 2019-08-01 Ecolab Usa Inc. Solidifying liquid anionic surfactants
MX2020007859A (es) 2018-01-26 2020-09-18 Ecolab Usa Inc Solidificacion de tensioactivos de oxido de amina, betaina y/o sultaina liquidos con un aglutinante y un portador opcional.
WO2021197646A1 (de) 2020-03-31 2021-10-07 Schülke & Mayr GmbH Wässrige octenidinhaltige zusammensetzung zur behandlung und/oder prävention einer exazerbation von erkrankungen infolge einer coronavirusinfektion
CA3228491A1 (en) 2021-08-30 2023-03-09 Dominik SCHUCH Composition comprising fatty acid amidoalkyl betaine and carboxymethylated derivative of a dimethylaminoalkylamine
WO2023161336A1 (en) 2022-02-25 2023-08-31 Basf Se Macaúba oil for the production of oleochemicals
WO2024149654A1 (en) * 2023-01-11 2024-07-18 Basf Se Use of unsaturated fatty acid amidopropyl betaines as thickeners

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4243549A (en) * 1977-07-26 1981-01-06 Albright & Wilson Ltd. Concentrated aqueous surfactant compositions
GB2022125B (en) * 1978-03-02 1982-07-07 Albright & Wilson Concentrated aqueous surfactant compositions
DE2926479C2 (de) * 1979-06-30 1981-10-08 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen Verfahren zur Herstellung von Betainen
DE3339196A1 (de) * 1983-10-28 1985-05-09 Dr. Thilo & Co GmbH, 8029 Sauerlach Antimikrobielles konservierungs- und desinfektionsmittel
DE3613944C1 (de) * 1986-04-24 1987-08-13 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung einer hochkonzentrierten,fliess- und pumpfaehigen Betainloesung
DE3726322C1 (de) * 1987-08-07 1988-12-08 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung konzentrierter fliessfaehiger waessriger Loesungen von Betainen
DE3826654C1 (ja) * 1988-08-05 1991-01-31 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen, De

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016141684A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 特定の脂肪酸鎖分布を有するベタイン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2541744B2 (ja) 1996-10-09
DE4207386C2 (de) 1997-02-13
ES2085663T3 (es) 1996-06-01
US5354906A (en) 1994-10-11
EP0560114A3 (en) 1994-08-24
DE59302220D1 (de) 1996-05-23
DE4207386C1 (ja) 1993-08-05
EP0560114A2 (de) 1993-09-15
EP0560114B1 (de) 1996-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541744B2 (ja) 少なくとも40重量%の固体含量を有するベタインの水溶液
EP1672056B1 (en) Aqueous composition of a betaine with solids content of at least 45% by weight
DE69521499T2 (de) Verfahren zur herstellung von kationischen oberflächenaktiven derivate durch kondensation von fettsäuren mit dibasischen esterifizierten aminosäuren
EP2212278B1 (de) Verfahren zur herstellung von acylglycinaten
JP2935641B2 (ja) 高純度のイミダゾリンを基礎とする両性酢酸塩界面活性剤及びその製造法
EP1546297B1 (en) High concentration surfactant compositions and methods
JPH0291050A (ja) 流動性ベタイン濃水溶液の製法
EP0656346B1 (de) Verfahren zur Herstellung hochkonzentrierter fliessfähiger wässriger Lösungen von Betainen
CA2129937C (en) Process for the preparation of highly concentrated free-flowing aqueous solutions of betaines
EP0670830B1 (de) Verfahren zur herstellung dünnflüssiger, lagerstabiler amphotenside
JP2001503800A (ja) ベタイン型界面活性剤濃厚水溶液組成物及びその調製方法
CN101406817A (zh) 固含量至少为40重量%的甜菜碱含水液态溶液
DE4340423C1 (de) Niedrigviskose wäßrige Konzentrate von Betaintensiden
EP0739878B1 (de) Verfahren zur Herstellung hochkonzentrierter fliessfähiger wässriger Lösungen von Betainen
EP0749412B1 (de) Niedrigviskose wässrige konzentrate von betaintensiden
JP2932377B2 (ja) 液体洗浄剤の増粘方法
EP3002275B1 (en) Process for preparing a concentrated, non-gelling, aqueous solution of betaine
WO1997001528A1 (de) Verfahren zur herstellung wässriger, niedrigviskoser betainkonzentrate
EP0275421A2 (de) Verfahren zur Herstellung dünnflüssiger Amphotenside
JP2000191614A (ja) 水素化したココナッツ油または椰子カ―ネル油アルキルアミドプロピルベタインの濃縮液状水性アルコ―ル組成物
DE812317C (de) Verfahren zur Herstellung von Thioimidazolidinen
JPH1171334A (ja) N−長鎖アシル酸性アミノ酸の製造方法
DE19738634A1 (de) Niedrigviskose wäßrige Konzentrate von Alkylbetainen
JP2000344721A (ja) 第二両性酢酸塩及び二酢酸塩の製造方法
DD217513A1 (de) Verfahren zur herstellung von n,n-dialkylglycinamiden

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term