JPH0648706U - 消火栓装置 - Google Patents

消火栓装置

Info

Publication number
JPH0648706U
JPH0648706U JP085610U JP8561092U JPH0648706U JP H0648706 U JPH0648706 U JP H0648706U JP 085610 U JP085610 U JP 085610U JP 8561092 U JP8561092 U JP 8561092U JP H0648706 U JPH0648706 U JP H0648706U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
water supply
opening
supply valve
storage box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP085610U
Other languages
English (en)
Inventor
宏治 村上
忠 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Protec Corp
Original Assignee
Yamato Protec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Protec Corp filed Critical Yamato Protec Corp
Priority to JP085610U priority Critical patent/JPH0648706U/ja
Publication of JPH0648706U publication Critical patent/JPH0648706U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 占有面積を小さくできると共に、ホース収納
箱の前方に大きなスペースを空けておく必要がなく、ま
た、1種類の消火栓装置だけであらゆる設置場所の状況
に対応でき、更に、給水ホースを引出す際に給水バルブ
の開放操作を忘れることがなく、しかも、給水ホースが
給水バルブに巻き付く恐れのない消火栓装置を提供す
る。 【構成】 給水ホース7が巻回状に収納されたホース収
納箱11の開口部を閉鎖する蓋体12のほぼ中央部に開
閉扉14付きホース取出し口13が形成され、上記ホー
ス収納箱11内のホース取出し口13対向位置に給水バ
ルブ8が設けられ、該給水バルブ8にホース巻き付き防
止カバー18が取付けられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ビル内やトンネル内等に設置される消火栓装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の消火栓装置の一例として図6に示すものがある。これは、装置本体1 の上部に火報盤2を、その下部にホース収納箱3をそれぞれ設けたものであって 、該ホース収納箱3の開口部に開閉扉4が取付けられると共に、その内部は仕切 り枠5により左右2室3a,3bに区切られ、その一方室3aには給水ホース7 が巻回状に収納されると共に、その他方室3bには給水バルブ8が設けられてお り、火災発生時には、開閉扉4を図示のように開動させ、給水バルブ8の開閉レ バー8aを開放操作すると共に、給水ホース7の先端ノズル部7aを把持して、 その給水ホース7を火災現場まで引出し、先端ノズル部7aの手元バルブ10を 開放操作することにより、放水を開始するようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の消火栓装置では、給水ホース7を引出す際に、この給水ホース7が 給水バルブ8に巻き付くのを防止するため、給水ホース7と給水バルブ8とをホ ース収納箱3内の左右2室3a,3b内に別個に収納しており、これによって、 ホース収納箱3の占有面積が大きくなっていた。
【0004】 また、ホース収納箱3の開口部を閉鎖する大きな開閉扉4を開動させて、ホー ス収納箱3から給水ホース7を引出すようになっているため、ホース収納箱3の 前方に開閉扉4を開閉するための大きなスペースを空けておく必要があった。
【0005】 更に、開閉扉が大きく、その開動方向によっては、通行等の障害となる恐れが あるので、その消火栓装置の設置場所の状況に合うように、図示するような右開 き用の開閉扉4を有する消火栓装置と、左開き用の開閉扉4の有する消火栓装置 とを2種類製作する必要があり、製作費が高くなっていた。
【0006】 また更に、ホース収納箱3内に収納されている給水ホース7と給水バルブ8と が互いに離れているため、火災発生時に、給水ホース7を火災現場まで引出す際 に、気持ちが動転して、給水バルブ8の開放操作を忘れる恐れがあった。
【0007】 本考案は、上記従来の問題点に鑑み、占有面積を小さくできると共に、ホース 収納箱の前方に大きなスペースを空けておく必要がなく、また、1種類の消火栓 装置だけであらゆる設置場所の状況に対応でき、更に、給水ホースを引出す際に 給水バルブの開放操作を忘れることがなく、しかも、給水ホースが給水バルブに 巻き付く恐れのない消火栓装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案は、給水ホースが巻回状に収納されたホース 収納箱の開口部を閉鎖する蓋体のほぼ中央部に開閉扉付きホース取出し口が開設 され、上記ホース収納箱内のホース取出し口対向位置に給水バルブが設けられ、 該給水バルブにホース巻き付き防止カバーが取付けられていることを特徴として いる。
【0009】
【作用】
上記構成によれば、火災発生時には、開閉扉を開動させてホース取出し口を開 放した後、そのホース取出し口を介して給水バルブを開放操作すると共に、給水 ホースを把持して火災現場まで引出し、その引き出した給水ホースの先端ノズル 部の手元バルブを開放操作することにより、放水を開始することができる。
【0010】 この場合、給水バルブがホース取出し口に対向し、目立つことから、給水ホー スを引出す際に、その給水バルブの開放操作を忘れる可能性が極めて少ない。
【0011】 また、上記給水バルブはホース収納箱内の巻回状に収納されている給水ホース の中央空間内に位置しているが、該給水バルブにはホース巻き付き防止カバーが 取付けられているため、給水ホースを給水バルブに巻き付かせることなく円滑に 引出すことができる。
【0012】
【実施例】
図1は、本考案の一実施例である消火装置を示すものであって、装置本体1の 下部に設けたホース収納箱11内には、図2に示すように、給水ホース7が巻回 状に収納されている。また、上記ホース収納箱11の開口部が蓋体12により閉 鎖されると共に、該蓋体12のほぼ中央部にホース取出し口13が形成され、該 ホース取出し口13に開閉扉14がヒンジ15を介して上下開動自在に取付けら れている。
【0013】 上記構成によれば、火災発生時には、従来のように、ホース収納箱11の開口 部を開放するのではなくて、該開口部を閉鎖する蓋体12に形成したホース取出 し口13の小さな開閉扉14を開動させて、そのホース取出し口13から給水ホ ース7を取出すようになっているため、ホース収納箱11の前方に上記開閉扉1 4用の小さなスペースを空けておくだけでよい。
【0014】 また、開閉扉14が小さく、その開動方向がどの方向に向いていても、通行等 の障害となることがないので、開閉扉14の開動方向が同一の1種類の消火栓装 置を製作するだけでよい。
【0015】 図3にも示すように、上記ホース収納箱11の開口部にホース取出し口13に 対向して略コ字状に折曲した円筒状のホースガイドパイプ16が設けられると共 に、該ホースガイドパイプ16の内周縁16aが上記ホース取出し口13内に若 干突出するように形成されており、これによって、ホース取出し口13から給水 ホース7を取出す際に、その給水ホース7がホースガイドパイプ16に当接して 外部に円滑に取出されるようになっている。
【0016】 上記ホース収納箱11内のホース取出し口13に対向して給水バルブ8が設け られており、この給水バルブ8は、ホース取出し口13を開放して給水ホース7 を取出す際に、最も目立つ位置に設けられているから、火災発生時に気持ちが動 転していても、その給水バルブ8の開放操作を忘れる可能性が極めて少ない。
【0017】 また、給水バルブ8はホース収納箱11内に巻回状に収納される給水ホース7 の中央空間内に位置しているため、ホース収納箱11の占有面積を従来に比べて 小さくすることができる。
【0018】 図4にも示すように、上記給水バルブ8の上部を覆うようにしてホース収納箱 11の奥壁に円弧状のホース巻き付き防止カバー18がビス19により止着され ており、給水ホース7を取出す際に、その給水バルブ8が上記ホース巻き付き防 止カバー18の上面を滑って取出されるため、給水バルブ8に給水ホース7が巻 き付く恐れがない。
【0019】 なお、図3において、20は開閉扉14の上部をプレスにより押し曲げて形成 した把手部、21は開閉扉14の裏面に突設した係止突起部であって、ホース取 出し口13に設けた扉キャッチャー22の互いに接近方向に付勢された一対の係 止片22a,22a間に押し込まれることにより、開閉扉14をホース取出し口 13に係止するものである。23はホースガイドパイプ16に垂設された補強パ イプであって、その下端部はホース収納箱11の下端縁に固着されている。また 、図4において、24はポンプ・火報起動スイッチであって、給水バルブ8の開 閉レバー8aを図示の水平状態から90°下向きに回動させた時に、該レバー8 aの先端突起部25により押し下げられて、オン状態にされるものである(図3 参照)。
【0020】 また、前記ホース収納箱11内のホース取出し口13に対向する位置に給水バ ルブ8に隣接して給水ホース7の先端ノズル部7aを保持するためのノズルホル ダー(図示せず)が設けられている。
【0021】 消火活動を行う場合の要領を説明すると、火災発生時には、図1に示す状態か ら把手部20を把持して開閉扉14を下向きに回動させて、図5に示すように、 ホース取出し口13を開放した後、そのホース取出し口13を介して給水ホース 7の先端ノズル部7aを把持して引出す。これによって、ホース取出し口13か ら給水ホース7が引出だされるが、この場合、給水ホース7がホース収納箱11 内に巻回状で収納されていることから、その給水ホース7が給水バルブ8に巻き 付こうとするが、その給水バルブ8にホース巻き付き防止カバー18が取付けら れていることにより、上記給水ホース7は該カバー18の上面を滑って取出され 、その給水ホース7が給水バルブ8に巻き付くことがない。また、その取出され た給水ホース7はホースガイドパイプ16に当接し、ホース取出し口13の開口 縁に当たることがないため、その給水ホース7を円滑に取出すことができる。
【0022】 上記給水ホース7の取出しと前後して、給水バルブ8の開閉レバー8aを90 °下向きに回動させて、該給水バルブ8を開放するわけであるが、その給水バル ブ8がホース取出し口13に対向して目立つことから、火災発生時に気持ちが動 転している状態でも、その給水バルブ8の開放操作を忘れる可能性が極めて少な い。
【0023】 火災現場まで給水ホース7を引き出したならば、該給水ホース7の先端ノズル 部7aの手元バルブ10を開放操作することにより、放水を開始することができ る。
【0024】 上記実施例では、ホースガイドパイプ16を用いて、給水ホース7を円滑に取 出せるようにしたが、これを省略し、ホース取出し口13の開口縁を円弧状に湾 曲させてもよい。
【0025】
【考案の効果】
本考案によれば、ホース収納箱内に巻回状に収納される給水ホースの中央空間 内に給水バルブが配置されているため、ホース収納箱の占有面積を従来に比べて 小さくすることができる。
【0026】 また、火災発生時には、従来のように、ホース収納箱の開口部を開放するので はなくて、該開口部を閉鎖する蓋体のほぼ中央部に形成したホース取出し口の小 さな開閉扉を開動させて、そのホース取出し口から給水ホースを取出すようにな っているため、ホース収納箱の前方に上記開閉扉用の小さなスペースを空けてお くだけでよい。
【0027】 上記のように、ホース収納箱の占有面積を小さくしてコンパクト化を図ること ができることと、ホース収納箱の前方に大きなスペースを空けておく必要がない ことから、消火栓装置の設置位置の選定が従来に比べて著しく容易である。
【0028】 更に、開閉扉が小さく、その開動方向がどの方向に向いていても、通行等の障 害となることがないので、開閉扉の開動方向が同一の1種類の消火栓装置を製作 するだけでよい。
【0029】 また更に、給水バルブがホース取出し口に対向し、目立つことから、火災発生 時に気持ちが動転していても、給水ホースを引出す際に、その給水バルブの開放 操作を忘れる可能性が極めて少ない。
【0030】 しかも、上記給水バルブにはホース巻き付き防止カバーが取付けられているた め、給水ホースを給水バルブに巻き付かせることなく円滑に引出すことができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である消火栓装置の斜視図で
ある。
【図2】同一部切り欠き斜視図である。
【図3】同縦断面図である。
【図4】同要部の正面図である。
【図5】同給水ホースを取出した状態を示す斜視図であ
る。
【図6】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
7 給水ホース 8 給水バルブ 11 ホース収納箱 12 蓋体 13 ホース取出し口 14 開閉扉 18 ホース巻き付き防止カバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給水ホースが巻回状に収納されたホース
    収納箱の開口部を閉鎖する蓋体のほぼ中央部に開閉扉付
    きホース取出し口が形成され、上記ホース収納箱内のホ
    ース取出し口対向位置に給水バルブが設けられ、該給水
    バルブにホース巻き付き防止カバーが取付けられている
    ことを特徴とする消火栓装置。
JP085610U 1992-12-14 1992-12-14 消火栓装置 Pending JPH0648706U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP085610U JPH0648706U (ja) 1992-12-14 1992-12-14 消火栓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP085610U JPH0648706U (ja) 1992-12-14 1992-12-14 消火栓装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0648706U true JPH0648706U (ja) 1994-07-05

Family

ID=13863606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP085610U Pending JPH0648706U (ja) 1992-12-14 1992-12-14 消火栓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648706U (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007275478A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Nohmi Bosai Ltd 消火栓装置
JP2009045419A (ja) * 2007-07-20 2009-03-05 Itachibori Mfg Co Ltd 消火栓格納箱
JP2010119635A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Hochiki Corp 消火栓装置
JP2010131160A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Hochiki Corp 消火栓装置
JP2010136948A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Nohmi Bosai Ltd 消火栓装置
JP2011015949A (ja) * 2009-06-11 2011-01-27 Hochiki Corp 消火栓装置
JP2014068743A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Nohmi Bosai Ltd 消火栓装置
JP2014217646A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 能美防災株式会社 消火栓装置
JP2018082762A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 ホーチキ株式会社 消火栓収納箱
JP2020031712A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 沖電気工業株式会社 道路用消火栓
JP2021049386A (ja) * 2020-12-15 2021-04-01 ホーチキ株式会社 消火栓設備及び消火栓装置
KR102628970B1 (ko) * 2023-04-24 2024-01-24 한국안전산업주식회사 지하 매설식 소방함

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007275478A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Nohmi Bosai Ltd 消火栓装置
JP2009045419A (ja) * 2007-07-20 2009-03-05 Itachibori Mfg Co Ltd 消火栓格納箱
JP2010119635A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Hochiki Corp 消火栓装置
JP2010131160A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Hochiki Corp 消火栓装置
JP2010136948A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Nohmi Bosai Ltd 消火栓装置
JP2011015949A (ja) * 2009-06-11 2011-01-27 Hochiki Corp 消火栓装置
JP2014068743A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Nohmi Bosai Ltd 消火栓装置
JP2014217646A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 能美防災株式会社 消火栓装置
JP2018082762A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 ホーチキ株式会社 消火栓収納箱
JP2020031712A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 沖電気工業株式会社 道路用消火栓
JP2021049386A (ja) * 2020-12-15 2021-04-01 ホーチキ株式会社 消火栓設備及び消火栓装置
JP2023030153A (ja) * 2020-12-15 2023-03-07 ホーチキ株式会社 消火栓設備及び消火栓装置
KR102628970B1 (ko) * 2023-04-24 2024-01-24 한국안전산업주식회사 지하 매설식 소방함

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0648706U (ja) 消火栓装置
JP5091006B2 (ja) トンネル消火栓装置
JP5342859B2 (ja) 消火栓装置
JP3641777B2 (ja) 消火栓装置
JP3674411B2 (ja) 消火栓装置
US4482123A (en) Support device for a fire extinguisher
JPH08164220A (ja) 消火栓装置およびホース収納ケース
JP2011147704A (ja) 消火栓装置
JP2843965B2 (ja) 消火栓装置
JP2011147703A (ja) 防災機器収納装置
JP3637559B2 (ja) 消火栓装置
JP2003038675A (ja) 消火栓装置
JP5595308B2 (ja) 消火栓装置
JP2546995Y2 (ja) 消火栓装置
JP2003070930A (ja) 消火設備
JP2004283184A (ja) 消火栓装置
KR102431105B1 (ko) 옥내 소화전용 소방호스 보관장치
JPS607747Y2 (ja) 排煙装置
JPH0633946Y2 (ja) 消火栓装置
JP2534474Y2 (ja) 移動式ガス系消火設備
CN218598100U (zh) 一种防火防盗入户门
JP3108354B2 (ja) 天井設置型消火栓における消火用水供給装置の起動装置
JPH0527947Y2 (ja)
JP3290117B2 (ja) 消火用保形ホースの収納装置
JPS5922609Y2 (ja) 自動販売機の商品取出口扉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950516