JPH0646795A - 貯蔵褐変植物の緑色復元方法 - Google Patents

貯蔵褐変植物の緑色復元方法

Info

Publication number
JPH0646795A
JPH0646795A JP30230991A JP30230991A JPH0646795A JP H0646795 A JPH0646795 A JP H0646795A JP 30230991 A JP30230991 A JP 30230991A JP 30230991 A JP30230991 A JP 30230991A JP H0646795 A JPH0646795 A JP H0646795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
green color
green
plant
plants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30230991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3082980B2 (ja
Inventor
Masayuki Muto
雅之 武藤
Ryutaro Fukazawa
立太郎 深沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiwa Kasei Co Ltd
Original Assignee
Seiwa Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiwa Kasei Co Ltd filed Critical Seiwa Kasei Co Ltd
Priority to JP30230991A priority Critical patent/JP3082980B2/ja
Publication of JPH0646795A publication Critical patent/JPH0646795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082980B2 publication Critical patent/JP3082980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】乾燥貯蔵あるいは塩漬貯蔵することにより褐変
した緑色植物の色調を人体に無害な物質を用いて元の緑
色に復元すること。 【構成】先ず、褐変した緑色植物を、食品添加物として
認可されている酸とアスコロビン酸とを溶解した水溶液
に一定時間漬けて、褐色の色調を褪色させる。次いで、
この水溶液に食品添加物として認可されているクロロフ
イル類を加えて加熱して、褪色色調の緑色植物を元の緑
色に復元させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品包装用や和菓子用
の植物の葉あるいは山菜等、食品関連の緑色植物であっ
て、これを乾燥貯蔵あるいは塩漬貯蔵したために褐変し
た色調を、元の緑色の色調に復元させる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】乾燥貯蔵あるいは塩漬貯蔵したために褐
変した緑色植物を元の緑色の色調に戻すため、従来では
一般に、漂白剤を用いて一旦漂白した後、着色剤により
着色するという方法がとられている。ここで用いられて
いる漂白剤としては、亜塩素酸系や亜硫酸系(亜硫酸塩
及び二酸化イオウを発生する化合物)の化合物であり、
着色剤としては、金属銅、銅塩あるいは亜鉛塩等であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来法は、一般の
褐変植物に対しては極めて有効な緑色発色法ではある。
しかしながら、食品関連の褐変植物に対しては、これに
用いられる漂白剤や着色剤が上記のように人体には好ま
しくない物質である。したがって、上記従来法を食品関
連の褐変した緑色植物に適用するには、食品衛生法上問
題がある。本発明は、人体に無害な物質を用いて褐変し
た緑色植物の色調を元の緑色に復元させることを目的と
するもので、特に食品関連の緑色植物を処理するのに相
応しい安全な方法を提供するするものである。
【0004】
【課題を解決するするための手段】本発明者等は、乾燥
貯蔵あるいは塩漬貯蔵したことによって褐変した食品関
連の緑色植物を元の緑色に復元するに際し、復元処理の
ために用いる物質は、処理後に微量残ったとしても人体
に無害のものでなければならないとの前提に立って鋭意
試行を重ね、本発明を完成させた。
【0005】すなわち本発明は、褐変した食品関連の緑
色植物を、先ず、酸とアスコルビン酸とを溶解した水溶
液に一定時間浸して褐色の色調を褪色させた後、クロロ
フイル類を加えて加熱することで、その色調を緑色に復
元する方法である。
【0006】前処理に用いられる酸は、鉱酸、有機酸の
いずれでもよいが、本発明は食品関連の植物を処理する
のであるから、鉱酸としては塩酸が好ましい。しかし、
食品関連植物のうち山菜等の中には塩酸で処理すると軟
化するものもあるから、処理に用いる酸は有機酸がより
好ましい。有機酸の中でも、食品添加物として認可され
ているコハク酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、リンゴ酸、
酢酸等が好ましい。また、クロロフイル類も、保存野菜
への添加が認められている銅クロロフイリンナトリウム
が好ましい。
【0007】
〔実施例1〕
(褐変した塩漬貯蔵ワラビの緑色の復元)200kgの
ワラビを1時間以上流水で水流し、水切りをしておく。
クエン酸4kgとアスコルビン酸1.5kgを600リ
ットルの水に溶解した水溶液に、さきに水切りをしたワ
ラビを浸し、5°Cで一晩以上放置する(前処理)。こ
の前処理で、褐変ワラビの褐色の色調が褪色する。な
お、ある程度色調のよい原料ワラビの場合には、クエン
酸は1kg、アスコルビン酸も1kgでよく、また、浸
漬時間も5°Cで一晩、あるいは、35°Cで2時間で
よい。以上の前処理を終えた後、この処理液に銅クロロ
フイリンナトリウム50gを加え、よく混合した後、加
熱煮沸する(後処理)。この後処理により、褪色ワラビ
の色調が緑色に発色する。緑色の復元には約15分を要
するが、色調を観察しながら時間を適宜設定すればよ
い。後処理後は、発色ワラビを一晩流水で洗浄する。
【0008】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
方法は、人体に無害な物質を用いて褐変した緑色植物の
色調を元の緑色に復元させることができるので、食品関
連の褐変植物の処理法として極めて安全であり、且つ、
有効な方法である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】乾燥貯蔵あるいは塩漬貯蔵することによっ
    て褐変した食品関連の緑色植物の褐色の色調を元の緑色
    に復元させる方法において、褐変した植物を、先ず、酸
    とアスコルビン酸とを溶解した水溶液に浸し、次いで、
    この水溶液にクロロフイル類を加えて加熱することを特
    徴とする貯蔵褐変植物の緑色復元方法。
  2. 【請求項2】酸として、塩酸、酢酸、リン酸、コハク
    酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、リンゴ酸、酢酸等、食品
    添加物として認可されている酸を用いる貯蔵褐変植物の
    緑色復元方法。
  3. 【請求項3】クロロフイル類として、食品添加物として
    認可されている銅クロロフイリンナトリウムを用いる貯
    蔵褐変植物の緑色復元方法。
JP30230991A 1991-10-22 1991-10-22 貯蔵褐変植物の緑色復元方法 Expired - Fee Related JP3082980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30230991A JP3082980B2 (ja) 1991-10-22 1991-10-22 貯蔵褐変植物の緑色復元方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30230991A JP3082980B2 (ja) 1991-10-22 1991-10-22 貯蔵褐変植物の緑色復元方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0646795A true JPH0646795A (ja) 1994-02-22
JP3082980B2 JP3082980B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=17907409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30230991A Expired - Fee Related JP3082980B2 (ja) 1991-10-22 1991-10-22 貯蔵褐変植物の緑色復元方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3082980B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530502A (ja) * 2002-06-07 2005-10-13 マントローズ−ハウザー カンパニー インコーポレイテッド 新鮮な青果を保存するための方法
WO2009136610A1 (ja) * 2008-05-06 2009-11-12 株式会社サーマクリエィション 緑色発色を維持した茶加工品並びにその製造方法
WO2011142593A2 (ko) * 2010-05-13 2011-11-17 한국식품연구원 친환경사과 칩의 제조 방법 및 상기 방법에 의해 제조된 친환경사과 칩
JP2015181461A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 大分県 浸漬物への水分移行防止方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530502A (ja) * 2002-06-07 2005-10-13 マントローズ−ハウザー カンパニー インコーポレイテッド 新鮮な青果を保存するための方法
US7851002B2 (en) 2002-06-07 2010-12-14 Mantrose-Haeuser Company, Inc. Methods for preserving fresh produce
WO2009136610A1 (ja) * 2008-05-06 2009-11-12 株式会社サーマクリエィション 緑色発色を維持した茶加工品並びにその製造方法
WO2011142593A2 (ko) * 2010-05-13 2011-11-17 한국식품연구원 친환경사과 칩의 제조 방법 및 상기 방법에 의해 제조된 친환경사과 칩
WO2011142593A3 (ko) * 2010-05-13 2012-04-26 한국식품연구원 친환경사과 칩의 제조 방법 및 상기 방법에 의해 제조된 친환경사과 칩
JP2015181461A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 大分県 浸漬物への水分移行防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3082980B2 (ja) 2000-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0646795A (ja) 貯蔵褐変植物の緑色復元方法
KR100308644B1 (ko) 훈제계란의 제조방법
JP2872971B2 (ja) 植物の緑色を復元しあるいは緑色に保持する方法
JP2004201553A (ja) 褐変植物及び海草等の緑色復元方法
JP3538190B2 (ja) 植物の緑色を復元しあるいは緑色に保持する方法
JP3894528B2 (ja) えび、かになどの甲殻類を赤色に発色させる方法
JP3190018B2 (ja) 干し柿の製造方法
JP2003230371A (ja) むきエビ漬け込み方法
SU577009A1 (ru) Способ консервировани иц
Carrillo López et al. Ripening and quality of mango fruit as affected by coating with “Semperfresh”
JPH06217732A (ja) 緑色野菜及び海草等の着色方法
JP2006158258A (ja) 褐変植物及び海草等の緑色復元方法
JP2911851B2 (ja) 食用植物の緑色を復元しあるいは緑色に保持する方法とこの方法に使用する発色剤パック
JP3135540B2 (ja) 魚の褐変若しくは黒化防止方法
EP0096302A2 (en) Coating of fruits
US2604409A (en) Treatment of fresh fruits and vegetables for decay control
JPH0552181B2 (ja)
JPH01256375A (ja) 食品の保存料
JPS6075249A (ja) 退色した枯渇状態の植物を緑色に発色させる方法
JPS5937932B2 (ja) 魚卵塩蔵品の製法
JP2003158994A (ja) 干し柿の温泉加工法
JPH05284902A (ja) 魚肉変色防止剤
JP3438677B2 (ja) すじこ又はイクラの製造方法
JP2000334708A (ja) 竹の油抜き方法
JP2001095476A (ja) 根菜類用保存剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees