JPH0646755A - 過熱蒸気を用いたコーヒー豆のロースト方法 - Google Patents

過熱蒸気を用いたコーヒー豆のロースト方法

Info

Publication number
JPH0646755A
JPH0646755A JP4203911A JP20391192A JPH0646755A JP H0646755 A JPH0646755 A JP H0646755A JP 4203911 A JP4203911 A JP 4203911A JP 20391192 A JP20391192 A JP 20391192A JP H0646755 A JPH0646755 A JP H0646755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roasting
superheated steam
beans
pressure
coffee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4203911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2535123B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Maki
義明 槙
Tsutomu Haruyama
務 春山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto AGF Inc
Original Assignee
Ajinomoto General Foods Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto General Foods Inc filed Critical Ajinomoto General Foods Inc
Publication of JPH0646755A publication Critical patent/JPH0646755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535123B2 publication Critical patent/JP2535123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/16Removing unwanted substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/04Methods of roasting coffee

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 過熱蒸気を用いたコーヒー豆をローストする
ことによる改良 【構成】 過熱蒸気を用い加圧下でコーヒー豆を予備焙
煎をした後に過熱蒸気を用いて常圧又は微加圧のもとで
最終焙煎を行なうことを特徴とするコーヒーをロースト
する際の改良方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コーヒーをローストす
る際の改良方法に関する。
【0002】
【従来技術及び問題点】レギュラーコーヒーやインスタ
ントコーヒーの製造工程においてコーヒー豆の焙煎はそ
の品質を決定する重要な工程のひとつである。
【0003】現在、コーヒー豆の焙煎には熱風、燃焼ガ
ス、遠赤外線、マイクロウエーブ等を使用した装置が考
察されている。
【0004】コーヒーの香りや呈味はコーヒー豆に含ま
れる糖質及び末端アミノ基を含むタンパク質及びアミノ
酸等との反応であるメイラード反応により生成され、そ
の特性は糖質、タンパク質及びアミノ酸の含有量とその
組成で異なると言われている。
【0005】過熱蒸気を用い加圧下でコーヒー豆を焙煎
する事でコーヒー豆中で加水分解を促進させ、コーヒー
の香りや呈味を向上させて焙煎豆の品質改良ができるこ
とが提案された。(特公平1−256347号参照)し
かしながら、過熱蒸気による焙煎を行うと、低級豆(例
えばロバスタ種)の好ましくない香りが軽減し、高級豆
(例えばアラビカ種)の好ましい香りを更に強くするな
どの品質改良が可能となるが、この方法では同時に著し
く酸味が強くなる傾向が認められる。
【0006】酸味の強いコーヒーは消費者に好まれない
傾向にあり、好ましい香りを強くさせながら、しかも酸
味を抑制する方法の開発が重要である。
【0007】従って、特公平1−256347号公報記
載の方法では、上記の課題を解決できなかった。そのた
めこの方法では過熱蒸気焙煎の有効性を充分活かす事が
できなかった。
【0008】
【問題点を解決するための手段】本発明の発明者は過熱
蒸気による短時間の加圧焙煎(予備焙煎)を行ない、そ
の加圧焙煎により生成した酸を常圧又は微加圧焙煎で減
少させることを発見して本発明に至った。
【0009】本発明は、過熱蒸気を用い加圧下でコーヒ
ー豆を予備焙煎をした後に常圧から微加圧のもとで最終
焙煎を行なうことを特徴とするコーヒーをローストする
際の改良方法に関する。
【0010】
【本発明の好ましい態様】コーヒー豆は圧力容器の中に
取り付けられた回転する焙煎室に投入され流動する。過
熱蒸気は焙煎室内に挿入されたノズルにより流動するコ
ーヒー豆に吹き付けられコーヒー豆を加圧下で短時間で
予備焙煎する。
【0011】焙煎室内のコーヒー豆の温度が所定の温度
に達したら過熱蒸気の供給を止め圧力容器内の蒸気を常
圧付近まで拭き取ったあと、再び過熱蒸気を供給し常圧
から微加圧下で最終焙煎を行う。その後、焙煎室内のコ
ーヒー豆の温度が所定の温度に達したら過熱蒸気の供給
を止め焙煎を終了させる。
【0012】焙煎条件は次のとうりである。
【0013】 予備焙煎 (好ましい範囲) 最終焙煎 焙煎圧力 6.5〜20.0bar.G (6.5〜13.0bar.G) 0〜0.9bar.G 過熱供給蒸気温度 251〜400 ℃ (251〜300 ℃) 251〜400 ℃ 焙煎時間 50〜300 秒 ( 50〜180 秒) 90〜800 秒 本発明の焙煎は例えば図1に示す装置で行なわれる。図
1の参照番号の説明は次の通りである。
【0014】(1) コーヒー豆投入弁 (2) コーヒー豆投入ホッパー (3) 焙煎室 (4) 過熱水蒸気供給弁 (5) 圧力放出弁 <実施例;二段圧力焙煎> 実施例1:インドネシア豆EK−1(ロバスタ種)を用
い図1に示す焙煎装置で二段圧力焙煎を行った。
【0015】コーヒー豆投入弁(1)を開きインドネシ
アEK−1 1Kgを投入ホッパー(2)から焙煎室
(3)に投入した後、圧力8.5barG、温度270
℃の過熱蒸気で2.5分間予備焙煎した後、過熱蒸気供
給弁(4)で過熱蒸気の供給を止め、圧力放出弁(5)
により焙煎室内の圧力を抜き取ったあと、過熱蒸気供給
弁(4)を再び開き、圧力0.5barG、温度270
℃の過熱蒸気で1.3分間最終焙煎を行い0.85Kg
の焙煎豆を得た。
【0016】実施例2:ブラジル豆#4/5(アラビカ
種)を用い図1に示す焙煎装置で二段圧力焙煎を行っ
た。
【0017】コーヒー豆投入弁(1)を開きブラジル豆
1Kgを投入ホッパー(2)から焙煎室(3)に投入し
た後、圧力10.0barG、温度280℃の過熱蒸気
で2.5分間予備焙煎した後、過熱蒸気供給弁(4)で
過熱蒸気の供給を止め、圧力放出弁(5)により焙煎室
内の圧力を抜き取ったあと、過熱蒸気供給弁(4)を再
び開き、圧力0.5barG、温度280℃の過熱蒸気
で1.3分間最終焙煎を行い0.86Kgの焙煎豆を得
た。
【0018】実施例3:コロンビア豆(アラビカ種)を
用い図1に示す焙煎装置で二段圧力焙煎を行った。
【0019】コーヒー豆投入弁(1)を開きコロンビア
豆1Kgを投入ホッパー(2)から焙煎室(3)に投入
した後、圧力13.0barG、温度285℃の過熱蒸
気で2.5分間予備焙煎した後、過熱蒸気供給弁(4)
で過熱蒸気の供給を止め、圧力放出弁(5)により焙煎
室内の圧力を抜き取ったあと、過熱蒸気供給弁(4)を
再び開き、圧力0.5barG、温度285℃の過熱蒸
気で1.3分間最終焙煎を行い0.86Kgの焙煎豆を
得た。
【0020】実施例4:インドネシア豆EK−1(ロバ
スタ種)を用い、図1に示す焙煎装置で二段圧力焙煎を
行った。
【0021】コーヒー豆投入弁(1)を開きインドネシ
アEK−1 1Kgを投入ホッパー(2)から焙煎室
(3)に投入した後、圧力8.5barG、温度270
℃の過熱蒸気で2.8分間予備焙煎した後、過熱蒸気供
給弁(4)で過熱蒸気の供給を止め、圧力放出弁(5)
により焙煎室内の圧力を抜き取ったあと、過熱蒸気供給
弁(4)を再び開き、圧力0.5barG、温度270
℃の過熱蒸気で1.5分間最終焙煎を行い0.85Kg
の焙煎豆を得た。
【0022】<比較対照;通常焙煎> 比較例A:インドネシア豆 EK−1(ロバスタ種)を
用い、フジロイヤル製のコーヒーロースター(TYPE
R−101)を使用し焙煎を行った。
【0023】インドネシア豆 EK−1 1Kgを投入
しプロパンの燃焼ガスで焙煎を行い0.85Kgの焙煎
豆を得た。
【0024】比較例B:ブラジル豆 #4/5(アラビ
カ種)を用い、フジロイヤル製のコーヒーロースター
(TYPE R−101)を使用し焙煎を行った。
【0025】ブラジル豆 #4/5 1Kgを投入しプ
ロパンの燃焼ガスで焙煎を行い0.85Kgの焙煎豆を
得た。
【0026】比較例C:コロンビア豆(アラビカ種)を
用い、フジロイヤル製のコーヒーロースター(TYPE
R−101)を使用し焙煎を行った。
【0027】コロンビア豆1Kgを投入しプロパンの燃
焼ガスで焙煎を行い0.85Kgの焙煎豆を得た。
【0028】比較例D:インドネシア豆 EK−1(ロ
バスタ種)を用い、フジロイヤル製のコーヒーロースタ
ー(TYPE R−101)を使用し焙煎を行った。
【0029】インドネシア豆 EK−1 1Kgを投入
しプロパンの燃焼ガスで焙煎を行い0.85Kgの焙煎
豆を得た。
【0030】<比較対照;過熱蒸気焙煎> 比較例E:インドネシア豆 EK−1(ロバスタ種)を
用い、図1に示す焙煎装置で過熱蒸気焙煎を行った。
【0031】コーヒー豆投入弁(1)を開きインドネシ
ア豆 EK−1 1Kgを投入ホッパー(2)から焙煎
室(3)に投入した後、圧力3.5barG、温度25
0℃の過熱蒸気で3.0分間焙煎した後、過熱蒸気供給
弁(4)で過熱蒸気の供給を止め、圧力放出弁(5)に
より焙煎室内の圧力を抜き取ったあと0.85Kgの焙
煎豆を得た。
【0032】比較例F:ブラジル豆 #4/5(アラビ
カ種)を用い図1に示す焙煎装置で過熱蒸気焙煎を行っ
た。
【0033】コーヒー豆投入弁(1)を開きブラジル豆
#4/5 1Kgを投入ホッパー(2)から焙煎室
(3)に投入した後、圧力3.5barG、温度250
℃の過熱蒸気で3.0分間焙煎した後、過熱蒸気供給弁
(4)で過熱蒸気の供給を止め、圧力放出弁(5)によ
り焙煎室内の圧力を抜き取ったあと0.85Kgの焙煎
豆を得た。
【0034】比較例G:コロンビア豆(アラビカ種)を
用い図1に示す焙煎装置で過熱蒸気焙煎を行った。
【0035】コーヒー豆投入弁(1)を開きコロンビア
豆 1Kgを投入ホッパー(2)から焙煎室(3)に投
入した後、圧力3.5barG、温度250℃の過熱蒸
気で3.0分間予備焙煎した後、過熱蒸気供給弁(4)
で過熱蒸気の供給を止め、圧力放出弁(5)により焙煎
室内の圧力を抜き取ったあと0.85Kgの焙煎豆を得
た。
【0036】比較例H:インドネシア豆 EK−1(ロ
バスタ種)を用い、図1に示す焙煎装置で予備焙煎を行
った後、通常焙煎方法にて最終焙煎を行った。
【0037】コーヒー豆投入弁(1)を開きインドネシ
アEK−1 1Kgを投入ホッパー(2)から焙煎室
(3)に投入した後、圧力8.5barG、温度270
℃の過熱蒸気で2.8分間予備焙煎を行い予備焙煎豆を
得た。更に、これをフジロイヤル製のコーヒーロースタ
ー(TYPER−101)を使用し、最終焙煎を行い
0.85Kgの焙煎豆を得た。
【0038】<焙煎豆の比較>上記により得た焙煎コー
ヒー豆を通常の方法で粉砕し、フィルター濾紙をつけた
ファンネルでコーヒー豆10g、湯150gの割合で抽
出し評価して次の結果を得た。
【0039】香り・呈味の評価方法 品質の評価は当社の評価方法で行ない、7名のエキスパ
ートパネラーにより行った。通常焙煎で得られた焙煎豆
のスコアーを0として、過熱蒸気焙煎豆及び二段圧力焙
煎豆を次の5段階で比較評価を行なった。
【0040】 抽出収率の測定方法 粉砕した焙煎豆10gを入れた容器に170gの熱湯を
加えた後、攪拌しながら95℃の恒温槽で抽出したあ
と、抽出固形物の重量を測定し粉砕豆重量10gで除し
た値を抽出収率とした。抽出収率の比較は通常焙煎の抽
出収率を100とし、過熱蒸気焙煎および二段圧力焙煎
の抽出収率をその比で表した。
【0041】評価結果 通常焙煎 過熱水蒸気焙煎 二段圧力焙煎 (比較例A) (比較例E) (実施例1) コーヒー豆 インドネシア EK-1 インドネシア EK-1 インドネシア EK-1 抽出収率 100 115 116 フレーバー評価 穀物臭 0 −1 −2 土の様な香り 0 0 +1 ナッツの香り 0 −1 +1 呈味 酸味 0 +2 +1 苦味 0 0 0 渋味 0 0 0 ロバスター種特有の好まれない香り(穀物臭)が大幅に
低減し、しかも過熱蒸気焙煎に比べ酸味の増加が抑制さ
れている。
【0042】 通常焙煎 二段圧力焙煎 (比較例B) (比較例F) (実施例2) コーヒー豆 ブラジル#4/5 ブラジル#4/5 ブラジル#4/5 抽出収率 100 113 116 フレーバー評価 花の様な香り 0 −2 +2 土の様な香り 0 −1 −1 ナッツの香り 0 0 +2 呈味 酸味 0 +1 0 苦味 0 0 0 渋味 0 0 0 ブラジル豆に少ない花の様な香りが著しく増加し、ナッ
ツの様な香ばしい香りが見受けられる。酸味も通常の焙
煎方法と同レベルに抑制されている。
【0043】 通常焙煎 過熱蒸気焙煎 二段圧力焙煎 (比較例C) (比較例G) (実施例3) コーヒー豆 コロンビア コロンビア コロンビア 抽出収率 100 104 105 フレーバー評価 花の様な香り 0 0 +1 土の様な香り 0 0 0 ナッツの香り 0 0 +1 呈味 酸味 0 +1 0 苦味 0 0 0 渋味 0 0 0 コロンビア豆特有の好ましい花のような香りが更に強く
なりナッツの様な香ばしい香りも強く感じられる。酸味
も通常の焙煎方法と同レベルに抑制されている。
【0044】 通常焙煎 二段焙煎 二段圧力焙煎 (比較例D) (比較例H) (実施例4) コーヒー豆 インドネシア EK-1 インドネシア EK-1 インドネシア EK-1 抽出収率 100 102 116 フレーバー評価 穀物臭 0 −1 −2 土の様な香り 0 +1 +3 ナッツの香り 0 0 +2 呈味 酸味 0 +1 +1 苦味 0 0 0 渋味 0 0 0 ロバスタ種特有の好まれない香り(穀物臭)が低減し、
しかもナッツの様な香ばしい香りも強く感じられる。
【0045】
【発明の効果】
(1)本発明によって低級豆であるロバスタ豆(例えば
インドネシアEK−1)の好まれない香り(穀物臭)が
大幅に減少する (2)高級豆であるアラビカ豆(例えばブラジル#4/
5やコロンビア等)の好まれる香り(花の様な香り/ナ
ッツの香り)が大幅に強化され、優れた香りを有するコ
ーヒー豆が得られる。
【0046】(3)過熱水蒸気を用いた従来の焙煎方法
に見られる強い酸味がなく、優れた呈味を有するコーヒ
ー豆が得られる。
【0047】(4)抽出収率の高いコーヒー豆が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する好ましい装置。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年9月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】(1) コーヒー豆投入弁 (2) コーヒー豆投入ホッパー (3) 焙煎室 (4) 過熱水蒸気供給弁 (5) 圧力放出弁 <実施例;二段圧力焙煎> 実施例1:インドネシア豆EK−1(ロバスタ種)を用
い図1に示す焙煎装置で二段圧力焙煎を行った。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】コーヒー豆投入弁(1)を開きインドネシ
アEK−1 1Kgを投入ホッパー(2)から焙煎室
(3)に投入した後、圧力8.5barG、温度270
℃の過熱蒸気で2.5分間予備焙煎した後、過熱蒸気供
給弁(4)で過熱蒸気の供給を止め、圧力放出弁(5)
により焙煎室内の圧力を抜き取ったあと、過熱蒸気供給
弁(4)を再び開き、圧力0.5barG、温度270
℃の過熱蒸気で1.5分間最終焙煎を行い0.85Kg
の焙煎豆を得た。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】コーヒー豆投入弁(1)を開きブラジル豆
1Kgを投入ホッパー(2)から焙煎室(3)に投入し
た後、圧力10.0barG、温度280℃の過熱蒸気
で2.5分間予備焙煎した後、過熱蒸気供給弁(4)で
過熱蒸気の供給を止め、圧力放出弁(5)により焙煎室
内の圧力を抜き取ったあと、過熱蒸気供給弁(4)を再
び開き、圧力0.5barG、温度280℃の過熱蒸気
で1.5分間最終焙煎を行い0.86Kgの焙煎豆を得
た。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】コーヒー豆投入弁(1)を開きコロンビア
豆1Kgを投入ホッパー(2)から焙煎室(3)に投入
した後、圧力13.0barG、温度285℃の過熱蒸
気で2.5分間予備焙煎した後、過熱蒸気供給弁(4)
で過熱蒸気の供給を止め、圧力放出弁(5)により焙煎
室内の圧力を抜き取ったあと、過熱蒸気供給弁(4)を
再び開き、圧力0.5barG、温度285℃の過熱蒸
気で1.5分間最終焙煎を行い0.86Kgの焙煎豆を
得た。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0040
【補正方法】変更
【補正内容】
【0040】 抽出収率の測定方法 粉砕した焙煎豆10gを入れた容器に170gの熱湯を
加えた後、攪拌しながら95℃の恒温槽で抽出したあ
と、抽出固形物の重量を測定し粉砕豆重量10gで除し
た値を抽出収率とした。抽出収率の比較は通常焙煎の抽
出収率を100とし、過熱蒸気焙煎および二段圧力焙煎
の抽出収率をその比で表した。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0041
【補正方法】変更
【補正内容】
【0041】評価結果 通常焙煎 過熱水蒸気焙煎 二段圧力焙煎 (比較例A) (比較例E) (実施例1) コーヒー豆 インドネシア EK-1 インドネシア EK-1 インドネシア EK-1 抽出収率 100 115 116 フレーバー評価 穀物臭 0 −1 −2 ブラジル豆様の 良い香り 0 0 +1 ナッツ様な香ば しい香り 0 −1 +1 呈味 酸味 0 +2 +1 苦味 0 0 0 渋味 0 0 0 ロバスター種特有の好まれない香り(穀物臭)が大幅に
低減し、しかも過熱蒸気焙煎に比べ酸味の増加が抑制さ
れている。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】 通常焙煎 二段圧力焙煎 (比較例B) (比較例F) (実施例2) コーヒー豆 ブラジル#4/5 ブラジル#4/5 ブラジル#4/5 抽出収率 100 113 116 フレーバー評価 花の様な香り 0 −2 +2 ブラジル豆様の 良い香り 0 −1 −1 ナッツ様な香ば しい香り 0 0 +2 呈味 酸味 0 +1 0 苦味 0 0 0 渋味 0 0 0 ブラジル豆に少ない花の様な香り(好ましい香り)が著
しく増加し、ナッツの様な香ばしい香りが見受けられ
る。酸味も通常の焙煎方法と同レベルに抑制されてい
る。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】 通常焙煎 過熱蒸気焙煎 二段圧力焙煎 (比較例C) (比較例G) (実施例3) コーヒー豆 コロンビア コロンビア コロンビア 抽出収率 100 104 105 フレーバー評価 花の様な香り 0 0 +1 ブラジル豆の様な 良い香り 0 0 0 ナッツの様な香ば しい香り 0 0 +1 呈味 酸味 0 +1 0 苦味 0 0 0 渋味 0 0 0 コロンビア豆特有の好ましい花のような香りが更に強く
なりナッツの様な香ばしい香りも強く感じられる。酸味
も通常の焙煎方法と同レベルに抑制されている。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0044
【補正方法】変更
【補正内容】
【0044】 通常焙煎 二段焙煎 二段圧力焙煎 (比較例D) (比較例H) (実施例4) コーヒー豆 インドネシア EK-1 インドネシア EK-1 インドネシア EK-1 抽出収率 100 102 116 フレーバー評価 穀物臭 0 −1 −2 ブラジル豆の様な 良い香り 0 +1 +3 ナッツの様な香ば しい香り 0 0 +2 呈味 酸味 0 +1 +1 苦味 0 0 0 渋味 0 0 0 ロバスタ種特有の好まれない香り(穀物臭)が低減し、
しかもナッツの様な香ばしい香りも強く感じられる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 過熱蒸気を用いた加圧下でコーヒー豆を
    予備焙煎をした後に過熱蒸気を用い常圧又は微加圧のも
    とで最終焙煎を行なうことを特徴とするコーヒーをロー
    ストする際の改良方法。
JP4203911A 1994-01-28 1992-07-30 過熱蒸気を用いたコ―ヒ―豆のロ―スト方法 Expired - Lifetime JP2535123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1994/000116 WO1995020325A1 (en) 1994-01-28 1994-01-28 Process for roasting coffee beans with steam

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0646755A true JPH0646755A (ja) 1994-02-22
JP2535123B2 JP2535123B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=14098152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4203911A Expired - Lifetime JP2535123B2 (ja) 1994-01-28 1992-07-30 過熱蒸気を用いたコ―ヒ―豆のロ―スト方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5681607A (ja)
EP (1) EP0732880B1 (ja)
JP (1) JP2535123B2 (ja)
KR (1) KR100309855B1 (ja)
AT (1) ATE160073T1 (ja)
AU (1) AU5891594A (ja)
CA (1) CA2180840C (ja)
DE (1) DE69406805T2 (ja)
DK (1) DK0732880T3 (ja)
ES (1) ES2109669T3 (ja)
GR (1) GR3025963T3 (ja)
HU (1) HU220454B1 (ja)
LV (1) LV11662B (ja)
PL (1) PL173454B1 (ja)
SK (1) SK280512B6 (ja)
WO (1) WO1995020325A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137269A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Pokka Corp 揮発性成分、その製造方法及び飲食品
WO2006104009A1 (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Suntory Limited コーヒー焙煎豆の水蒸気処理方法
JP2007282537A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Ajinomoto General Foods Inc アクリルアミドが減少し、かつクロロゲン酸類が増加した焙煎したコーヒー豆の製造方法及びその焙煎したコーヒー豆からなる飲食物
JPWO2006080334A1 (ja) * 2005-01-28 2008-06-19 サントリー株式会社 オリゴ糖高含有コーヒー豆加工方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6040503A (en) 1997-09-02 2000-03-21 Appropriate Engineering And Manufacturing Bean-nut popping beans
US6090423A (en) * 1997-12-18 2000-07-18 Wetzel; Clifford C. Method for roasting legumes
WO2000028831A1 (en) 1998-11-19 2000-05-25 Praxis Werke, Inc. Coffee roasting method and apparatus
US7794765B2 (en) * 2002-01-25 2010-09-14 James Edward Maguire Method and apparatus for cooking low fat french fries
AU1355302A (en) * 2002-01-25 2003-07-31 James Edward Maguire Low fat potato chips
US20030127455A1 (en) * 2002-10-16 2003-07-10 Mr. Glen T. Poss, Gtpgroup Apparatus and process for roasting coffee beans using a combination of microwave, conduction, convection, and latent steam
NL1022547C2 (nl) 2003-01-31 2004-08-03 Tno Werkwijze voor het roosten van een voedingsmiddel en een voedingsmiddel verkrijgbaar met de werkwijze.
US20070092613A1 (en) * 2003-07-31 2007-04-26 Suntory Limited Method of roasted coffee beans treatment and steam-treated roasted coffee beans
TWI469737B (zh) * 2005-01-28 2015-01-21 Suntory Beverage & Food Ltd Can be processed into high green base of coffee beans method
ITMO20060187A1 (it) * 2006-06-15 2007-12-16 Illycaffe Spa Metodo per la torrefazione del caffe'
CN103987282A (zh) 2011-07-07 2014-08-13 纽罗斯特有限公司 用于加热食品的容器、系统和方法
KR101407409B1 (ko) * 2014-01-08 2014-06-13 양명옥 작두콩차의 제조방법
KR101680760B1 (ko) * 2014-03-11 2016-11-29 경희대학교 산학협력단 팽화된 커피 원두의 제조 방법
US10045553B2 (en) 2014-12-18 2018-08-14 Mark H. Sterner Legume/grain based food product with prebiotic/probiotic source
KR101770561B1 (ko) * 2015-08-27 2017-08-24 경희대학교 산학협력단 팽화를 이용한 카카오빈의 가공 방법
DE102015121674A1 (de) 2015-12-11 2017-06-14 Neuhaus Neotec Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Rösten von Kaffeebohnen
CN110495567A (zh) * 2019-08-29 2019-11-26 江南大学 一种免浸泡杂豆的加工方法
AU2022288557A1 (en) * 2021-06-09 2023-11-16 Société des Produits Nestlé S.A. Roasted coffee
WO2024094548A1 (en) * 2022-11-03 2024-05-10 Société des Produits Nestlé S.A. Roasted coffee

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01256347A (ja) * 1988-04-06 1989-10-12 Kikkoman Corp コーヒー豆の焙煎方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US540591A (en) * 1895-06-04 Pilot-coupling
FR805967A (fr) * 1935-08-26 1936-12-04 Virey & Garnier Procédé de torréfaction des cafés, et similaires
US2712501A (en) * 1954-04-09 1955-07-05 Borden Co Treatment of coffee
US3106470A (en) * 1962-06-06 1963-10-08 Gen Foods Corp Pressure roasting of coffee
GB1186606A (en) * 1966-06-27 1970-04-02 Hills Bros Coffee Improved Continuous process for Roasting Coffee and apparatus therefor
US3640726A (en) * 1970-11-25 1972-02-08 Procter & Gamble Flavor robusta coffee
US4540591A (en) * 1982-11-08 1985-09-10 General Foods Corporation Robusta coffee steaming, roasting and blending method
DE3936020A1 (de) * 1989-10-28 1991-05-02 Jacobs Suchard Ag Verfahren zur qualitaetsverbesserung von robusta-kaffee

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01256347A (ja) * 1988-04-06 1989-10-12 Kikkoman Corp コーヒー豆の焙煎方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137269A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Pokka Corp 揮発性成分、その製造方法及び飲食品
JP4568490B2 (ja) * 2003-11-06 2010-10-27 株式会社ポッカコーポレーション 揮発性成分の製造方法、揮発性成分を含む飲食品及びコーヒー飲料又は茶飲料の製造方法
JPWO2006080334A1 (ja) * 2005-01-28 2008-06-19 サントリー株式会社 オリゴ糖高含有コーヒー豆加工方法
WO2006104009A1 (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Suntory Limited コーヒー焙煎豆の水蒸気処理方法
JP2006262835A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Suntory Ltd コーヒー焙煎豆の水蒸気処理方法
JP4732777B2 (ja) * 2005-03-25 2011-07-27 サントリーホールディングス株式会社 コーヒー焙煎豆の水蒸気処理方法
JP2007282537A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Ajinomoto General Foods Inc アクリルアミドが減少し、かつクロロゲン酸類が増加した焙煎したコーヒー豆の製造方法及びその焙煎したコーヒー豆からなる飲食物

Also Published As

Publication number Publication date
KR100309855B1 (ko) 2001-12-15
ATE160073T1 (de) 1997-11-15
EP0732880A1 (en) 1996-09-25
JP2535123B2 (ja) 1996-09-18
GR3025963T3 (en) 1998-04-30
HUT74957A (en) 1997-03-28
EP0732880B1 (en) 1997-11-12
HU220454B1 (hu) 2002-02-28
DE69406805T2 (de) 1998-03-19
CA2180840A1 (en) 1995-08-03
SK94596A3 (en) 1997-03-05
WO1995020325A1 (en) 1995-08-03
HU9602067D0 (en) 1996-10-28
LV11662B (en) 1997-06-20
DE69406805D1 (de) 1997-12-18
CA2180840C (en) 2003-05-13
PL173454B1 (pl) 1998-03-31
DK0732880T3 (da) 1998-07-27
AU5891594A (en) 1995-08-15
PL315556A1 (en) 1996-11-12
US5681607A (en) 1997-10-28
SK280512B6 (sk) 2000-03-13
ES2109669T3 (es) 1998-01-16
LV11662A (lv) 1997-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2535123B2 (ja) 過熱蒸気を用いたコ―ヒ―豆のロ―スト方法
US6387428B1 (en) Green tea beverages manufacturing process
FR2488106A1 (fr) Preparation de boissons instantanees
JPH11510703A (ja) 望ましい浸出酸味を伴う、浸出力の増強されたよりダークなカップカラーを提供する急速ローストコーヒー
JP2005137269A (ja) 揮発性成分、その製造方法及び飲食品
JP2981364B2 (ja) コーヒー香気成分の製造法
JP3362250B2 (ja) 麦茶用麦の製造方法
US3840684A (en) Decaffeinated coffee
US4234613A (en) Robusta coffee
US4226891A (en) Treatment of Robusta coffee
JP3880217B2 (ja) 嗜好飲料用抽出液の製造方法
JP4726008B2 (ja) コーヒー豆の焙煎方法
JPH06303905A (ja) ロブスタコーヒー豆の品質を高める方法
WO2022014671A1 (ja) 焙煎コーヒー豆の製造方法及び焙煎コーヒー豆
US3476566A (en) Flavor improvement process for coffee
WO2019142729A2 (ja) 未焙煎コーヒー豆抽出液の製造方法
EP0282345B1 (en) Process for improving the flavour of robusta coffee sorts
KR940001573B1 (ko) 커피콩의 품질을 개선하는 방법
JPH0334896B2 (ja)
JPS61119140A (ja) ほうじ茶香味成分の製造法
CA1183388A (en) Method for the production of decaffeinated tea
JP2005000159A (ja) 焙煎コーヒー豆の製造方法
JP3898151B2 (ja) 焙煎コーヒー豆の製造方法
JP7431679B2 (ja) 麦焙煎プロファイル
JPH0750993A (ja) コーヒー豆の焙煎方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 17