JPH0646513B2 - 半導体記憶装置のデータ読出回路 - Google Patents

半導体記憶装置のデータ読出回路

Info

Publication number
JPH0646513B2
JPH0646513B2 JP1179816A JP17981689A JPH0646513B2 JP H0646513 B2 JPH0646513 B2 JP H0646513B2 JP 1179816 A JP1179816 A JP 1179816A JP 17981689 A JP17981689 A JP 17981689A JP H0646513 B2 JPH0646513 B2 JP H0646513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
equalizing
sense amplifier
pulse
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1179816A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344891A (ja
Inventor
正美 増田
聡 星
隆之 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1179816A priority Critical patent/JPH0646513B2/ja
Priority to US07/550,025 priority patent/US5068831A/en
Priority to KR1019900010473A priority patent/KR930008578B1/ko
Priority to EP90113338A priority patent/EP0408031B1/en
Priority to DE69013250T priority patent/DE69013250T2/de
Publication of JPH0344891A publication Critical patent/JPH0344891A/ja
Publication of JPH0646513B2 publication Critical patent/JPH0646513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/12Bit line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, equalising circuits, for bit lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体記憶装置のデータ読出回路に関し、特
にデータ線をイコライズするタイプの半導体記憶装置の
データ読出回路に関する。
(従来の技術) 第4図は、従来の半導体記憶装置のデータ出力回路部分
のブロック図である。同図からわかるように、メモリセ
ル11からビット線N1,N2を通じてデータの読み出
しを行なう。このデータはビット線イコライズ用トラン
ジスタTr1によってイコライズされる。ビット線N1
はカラム選択スイッチ用トランジスタTr11を通じて
入出力線N3に接続され、ビット線N2はカラム選択ス
イッチ用トランジスタTr12を通じて入出力線N4に
接続されている。なお、カラム選択スイッチ用トランジ
スタTr11,Tr12は制御線N11によってオン、
オフ制御され、ビット線N1を入出力線N3に通断し、
ビット線N2を入出力線N4に通断する。入出力線N
3,N4は入出力線イコライズ用トランジスタTr2に
よってイコライズされる。入出力線N3,N4は第1の
センス増幅器21に接続されている。第1のセンス増幅
器21の出力は第1のセンス増幅器出力データ線N5,
N6に導出される。第1のセンス増幅器出力データ線N
5,N6間には入出力イコライズ用トランジスタTr3
が接続され、第1のセンス増幅器21の出力はここでイ
コライズされる。第1のセンス増幅器出力データ線N
5,N6のデータは第2のセンス増幅器22に入力さ
れ、第2のセンス増幅器出力データ線N7,N8に出力
される。ちなみに、第1のセンス増幅器出力データ線N
5と第2のセンス増幅器出力データ線N7の間には入出
力ショート用トランジスタTr5が接続されている。第
1のセンス増幅器出力データ線N6と第2のセンス増幅
器出力データ線N8の間には入出力ショート用トランジ
スタTr6が接続されている。これにより、第2のセン
ス増幅器22の入出力間がショートされる。第2のセン
ス増幅器出力データ線N7,N8は出力バッファ緩衝増
幅器25に入力される。出力バッファ緩衝増幅器25の
入力側において、第2のセンス増幅器出力データ線N
7,N8間には出力イコライズ用トランジスタTr4が
接続され、データがイコライズされる。出力バッファ緩
衝増幅器25の出力には出力バッファトランジスタTr
21,Tr22が接続され、両トランジスタの接続点N
9からデータが出力される。なお、上記各トランジスタ
Tr1〜Tr6のゲートにはイコライズパルス発生回路
40からの信号が加えられる。イコライズパルス発生回
路40は、アドレス変化を検出する検出回路30によっ
て制御される。その検出回路30は入力遷移検出回路3
1,32,…によって構成される。入力遷移検出回路3
1には、アドレス入力IN1が接続され、入力遷移検出
回路32にはアドレス入力IN2が接続されている。以
下同様である。
以上のような構成において、次にその動作を第5図のタ
イミングチャートに基づいて説明する。なお、第5図と
第6図とは(b)のパルス幅が広、狭の違いを有する。
ちなみに、第5図及び第6図において、(a)はアドレ
ス入力IN1,IN2の変化の状態、(b)はイコライ
ズパルスФeq、(c)は第1のセンス増幅器出力デー
タ線N5,N6の状態、(d)は第2のセンス増幅器出
力データ線N7,N8の状態、(e)は出力(N9)の
状態をそれぞれ示すものである。
時点t1において、アドレス入力IN1やアドレス入力
IN2等からのアドレスが遷移する。これにより、入力
遷移検出回路31及び32がアドレスの遷移を検出す
る。この検出信号はイコライズパルス発生回路40に与
えられる。その結果、イコライズパルス発生回路40か
ら、アドレスの変化に同期した、第5図(b)に示すよ
うな、イコライズパルスФeqが、時点t2に出力され
る。このイコライズパルスФeqは、時点t2から時点
t3の間、ビット線イコライズ用トランジスタTr1を
オンしてビット線N1,N2をショートし、且つ入出力
線イコライズ用トランジスタTr2をオンして第1のセ
ンス増幅器21の入力側の入出力線N3,N4をショー
トし、且つ入出力線イコライズ用トランジスタTr3を
オンして第2のセンス増幅器22の入力側の第1のセン
ス増幅器出力データ線N5,N6をショートし、且つ出
力イコライズ用トランジスタTr4をオンして出力バッ
ファ緩衝増幅器25の入力側の第2のセンス増幅器出力
データ線N7,N8をショートする。その結果、各デー
タ線は上記ショートによって同電位になる。同時に、入
出力ショート用トランジスタTr5,Tr6もオンされ
て、第2のセンス増幅器22の入出力がショートされ
る。その結果、第1のセンス増幅器21、第2のセンス
増幅器22の各出力の電位は、第5図(c)、(d)に
示すように、それぞれの増幅器を構成しているトランジ
スタの特性によって決定されるある電位Veqに至る。
次に、イコライズパルスФeqが時点t3で立下がる
と、トランジスタTr1〜Tr6がオフとなり、新たな
アドレスで指定されたメモリセルからのデータが、ビッ
ト線N1,N2からカラム選択スイッチ用トランジスタ
Tr11,Tr12を介して入出力線N3,N4に読み
出される。そして、そのデータは、第1のセンス増幅器
21、第2のセンス増幅器22、出力バッファ緩衝増幅
器25を通じて出力バッファトランジスタTr21,T
22に与えられ、出力点N9から第5図(e)に示すよ
うに出力される。
以上のような動作を通じて、メモリセルからデータの読
み出しが、前アドレスのデータの内容に影響されること
なく高速で行われる。
(発明が解決しようとする課題) 従来のデータ出力装置において、イコライズパルスФe
qは、イコライズする働きのほかに、イコライズ中には
データ線上のデータの伝達を禁止する作用をも有する。
このため、メモリセルからの高速読み出しを達成するに
は、イコライズパルスФeqが立下がる時間を早める必
要がある。このためには、イコライズパルスФeqのパ
ルス幅を狭くするか、あるいはアドレス遷移の検出から
イコライズパルスФeq立上がりまでの時間を早める等
の必要が生じる。ところが、イコライズパルスФeqの
パルス幅の短いものによって十分なイコライズ効果を得
るためには、トランジスタTr1〜Tr6のコンダクタ
ンスgmを向上させることが必要になる。これは、一般
にMOSトランジスタの場合には、ゲート幅の増大を伴
う。このことは、ゲートの容量の増大を招き、イコライ
ズパルスФeqの容量負荷C(Фeq)の増大につなが
る。ところが、イコライズパルス発生回路40は、一般
に容量負荷C(Фeq)を安定に駆動することができる
限界の少なめの論理回路段数に設計される。そのため、
パルスの成立を早めるためにの容量負荷C(Фeq)の
増大は大きな障害となる。
また、第2のセンス増幅器22の入出力をショートする
入出力ショート用トランジスタTr5,Tr6の動作に
ついては別の問題がある。つまり、このショート回路に
よれば、イコライズパルスФeqの成立時に、能動素子
の入力とその反転出力とをトランジスタで短絡した負帰
還の状態になる。このために、入出力の各電位は電位V
eqに収束しながら振動する。イコライズパルスФeq
のパルス幅を狭くするということは、この振動の収束が
不十分なうちにイコライズパルスФeqを不成立にする
ということにつながる。このようにしすると、イコライ
ズパルスФeqが不成立となった時点t3において、第
6図(c)、(d)に示すように、各データ信号線間の
振動が収束していない。従って、第2のセンス増幅器2
2は、データ線N5,N6上の無意味な電位差を増幅
し、読み出し速度を大幅に遅れさせることになる。以上
のことからわかるように、イコライズパルスФeqのパ
ルス幅は十分な余裕をもって広くしておく必要がある。
これがデータ読み出しの高速化の妨げになっている。
以上のように、従来のデータ出力装置のイコライズ手法
では、高速で安定したデータの読み出しができず、高性
能化の上で障害となっていた。これは、特に、データ線
が多数存在する多ビットのシステムにおいて著しい。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的は、
データの読み出しサイクル中におけるデータ線イコライ
ズに要する時間を短縮し、高速アクセスを可能とした半
導体記憶装置のデータ読出回路を提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の半導体記憶装置のデータ読出回路は、 相補型の一対のデータ線を入力に持つセンス増幅器の入
力イコライズ用の第1のスイッチ手段と、 前記センス増幅器の相補型の一対の出力線をイコライズ
する第2のスイッチ手段と、 前記相補型の一対のデータ線と前記相補型の一対の出力
線間をそれぞれイコライズする第3のスイッチ手段と、 前記第2及び第3のスイッチ手段にそれらをオンするた
めの第1のイコライズパルスを与える第1のイコライズ
パルス発生手段と、 前記第1のスイッチ手段にそれをオンする、前記第1の
イコライズパルスよりも早く成立する第2のイコライズ
パルスを与える第2のイコライズパルス発生手段と、を
備え、さらに、前記第1及び第2のイコライズパルスが
加えられる信号系の容量負荷をそれぞれC(φeq)、
C(φeq′)としたとき、C(φeq)>C(φe
q′)なる関係を満足させたものとして構成される。
(作 用) 相補型のデータ線を入力に持つセンス増幅器の出力イコ
ライズ用の第2のスイッチ手段と、センス増幅器の入力
の出力の間のイコライズ用の第3のスイッチ手段に対し
ては、第1のイコライズパルス発生手段より第1のイコ
ライズパルスが与えられる。第1のイコライズパルスよ
りも早く成立する第2のイコライズパルスが、第2のイ
コライズパルス発生手段より第2のスイッチ手段に与え
られる。これにより、第1のスイッチ手段でのイコライ
ズの結果に基づいて、センス増幅器の出力状態がほぼ確
定される。この後、第1のイコライズパルスに基づい
て、第2、第3のスイッチ手段によりイコライズが安定
的に且つ速やかに行われる。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るデータ出力装置のブロ
ック図である。同図において、第4図と同等の構成要素
には第4図と同一の符号を付している。第1図の第1の
イコライズパルス発生回路41は第4図のイコライズパ
ルス発生回路40と同様の構成を有する。即ち、その回
路41は、入力遷移検出回路31,32,……からのア
ドレス変化検出信号に基づいて(第1の)イコライズパ
ルスФeqを発生し、このイコライズパルスФeqをト
ランジスタTr1,Tr2,Tr5,Tr6,Tr4に
与えている。これに対して、第2のイコライズパルス発
生回路42は、入力遷移検出回路31,32,……から
のアドレス変化の検出信号に基づいて(第2の)イコラ
イズパルスФeq′を発生し、このイコライズパルスФ
eq′を入出力イコライズ用トランジスタTr3に与え
ている。その他の構成は第4図の構成と同様である。
以上のような構成において、次にその動作を第2図のタ
イミングチャートに基づいて説明する。ちなみに、同図
の(a)はアドレス入力IN1,IN2,…の変化の状
態、同図(b)はイコライズパルスФeq′、同図
(c)はイコライズパルスФeq、同図(d)は第1の
センス増幅器出力データ線N5,N6の状態、同図
(e)は第2のセンス増幅器出力データ線N7,N8の
状態、同図(f)は出力の状態をそれぞれ示すものであ
る。
第1図に示すように、第1のイコライズパルス発生回路
41からのイコライズパルスФeqは、トランジスタT
r1,Tr2,Tr4,Tr5,Tr6のゲートに供給
される。第2のイコライズパルス発生回路42からのイ
コライズパルスФeq′は、入出力イコライズ用トラン
ジスタTr3のゲートにのみ供給される。この時のイコ
ライズパルスФeqの容量負荷C(Φeq)とイコライ
ズパルスФeq′の容量負荷C(Φeq′)の関係に着
目すると、当然、接続されるゲート数の少ない容量負荷
C(Φeq′)のほうが容量負荷C(Φeq)よりも小
さい。即ち、C(Φeq)>C(Φeq′)である。従
って、イコライズパルスФeq′を発生する第2のイコ
ライズパルス発生回路42は、イコライズパルスФeq
を発生する第1のイコライズパルス発生回路41より
も、少ない論理回路段数によって構成することが可能で
ある。このため、イコライズパルスФeq′はイコライ
ズパルスФeqよりも早いタイミングで成立させること
が可能となる。
第2図(a)に示すように、アドレス入力IN1やアド
レス入力IN2等からのアドレスが変化すると、時点t
1においてこのことが入力遷移検出回路31,32,…
で検出される。そして、時点t2において、第2のイコ
ライズパルス発生回路42からイコライズパルスФe
q′が出力される。その後の時点t3において、第1の
イコライズパルス発生回路41からイコライズパルスФ
eqが出力される。これを詳細に述べる。即ち、第2図
(b)、(c)に示すように、イコライズパルスФe
q′はイコライズパルスФeqよりも早いタイミングで
成立する。このために、イコライズパルスФeq′がゲ
ート入力される入出力イコライズ用トランジスタTr3
のみが他のトランジスタTr1,Tr2,Tr4〜T
r,6よりも早めにオンする。これにより、第1のセン
ス増幅器21の出力側のデータ線N5とN6がショート
されて、第2図(d)に示すように、第1のセンス増幅
器21の固有のイコライズ電圧Veq1に近付く。この
時(t2)、第2のセンス増幅器22は未だに動作状態
にある。このために、入力電位がVeq1に向かって変
化するにつれて、動作状態中の第2のセンス増幅器22
の出力は電位Veq1に対応した電位Veq2に向かっ
て変化する。ここで、各電位Veq1、Veq2はそれ
ぞれ通常動作時の第1のセンス増幅器21および第2の
センス増幅器22の出力のハイレベルとロウレベルの中
間電位にある。電位Veq1,Veq2の差の値は、通
常動作時における入出力ショート用トランジスタTr
5,Tr6のソース・ドレイン端子間に印加される電位
差に比較してはるかに小さい。
次に、第2図(c)に示すように、時点t3でイコライ
ズパルスФeqが成立すると、トランジスタTr1,T
r2,Tr4,Tr5,Tr6のゲートがオンする。こ
れによって、ビット線N1とN2、入出力線N3とN
4、第2のセンス増幅器出力データ線N7とN8、第1
のセンス増幅器出力データ線N5と第2のセンス増幅器
出力データ線N7、第1のセンス増幅器出力データ線N
6と第2のセンス増幅器出力データ線N8がそれぞれシ
ョートされる。この時、予め第1のセンス増幅器21の
出力電位が電位Veq1に変化し、またこの電位Veq
1を受けて第2のセンス増幅器22の出力の電位が電位
Veq2に変化している。このため、入出力ショート用
トランジスタTr5、Tr6のソース・ドレイン間にか
かる電位差は十分に小さい。従って、第2図(d)、
(e)に示すように、第2のセンス増幅器22の入出力
間ショートによる負帰還効果による電行振動量は小さ
く、しかも短時間で収束する。このために、各データ線
間に無意味な電位差が発生する可能性が低くなる。従っ
て、第1のイコライズパルス発生回路41から出力され
るイコライズパルスΦeqのパルス幅を短く設定して、
早いタイミング(時点t5)で不成立としても、この時
点で不要な振動はほとんど収まっているので、第2図
(f)に示すように遅れのないデータの読み出しが可能
であり、且つ電位の振動等による不要なデータの読み出
し遅れを防止することができる。
以上のように、本発明の実施例によれば、第1のイコラ
イズパルス発生回路41から出力されるイコライズパル
スΦeqのパルス幅を短くすることができ、それによっ
て、メモリセルからのデータを高速に且つ安定的に読み
出すことが可能となる。
第3図は本発明の他の実施例のブロック図である。第3
図で第1図と同一の符号を付した構成要素は、第1図の
それと同等のものを示す。第3図の構成が第1図の構成
と異なる点は、以下の通りである。即ち、第2のセンス
増幅器22と出力バッファ緩衝増幅器25との間に、第
3のセンス増幅器23と第4のセンス増幅器24の直列
回路を挿入接続した点、及び、第3のセンス増幅器23
及び第4のセンス増幅器24にそれぞれの入力側のデー
タ信号線をショートするトランジスタTr31,Tr3
2と各増幅器23,24の入出力間をショートするトラ
ンジスタTr33,Tr34を設けた点が異なる。これ
により、第2のイコライズパルス発生回路42からのイ
コライズパルスΦeq′は、第3のセンス増幅器23の
入力側のデータ信号線のショートにも適用される。つま
り、容量負荷C(Φeq′)が容量負荷(Φeq)より
も十分に小さいという条件が成立する限りにおいて、イ
コライズパルスΦeq′を複数のゲートに供給しても良
い。このようにすれば、第1図の構成と同様な効果を得
ることができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、イコライズパルス
の早いタイミングでの成立と短いパルス幅設定とを実現
でき、それによりイコライズパルスの終了時点を早める
ことができ、メモリセル等からのデータ読み出しの高速
化を、従来のシステムに大幅な変更を加えることなく、
実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るデータ出力装置のブロ
ック図、第2図は第1図の構成の動作を説明するための
タイミングチャート、第3図は本発明の他の実施例に係
るデータ出力装置のブロック図、第4図は従来のデータ
出力装置のブロック図、第5図及び第6図は第4図の構
成の動作を説明するためのタイミングチャートである。 11……メモリセル、21……第1のセンス増幅器、2
2……第2のセンス増幅器、23……第3のセンス増幅
器、24……第4のセンス増幅器、25……出力バッフ
ァ緩衝増幅器、31……入力遷移検出回路、32……入
力遷移検出回路、40……イコライズパルス発生回路、
41……第1のイコライズパルス発生回路、42……第
2のイコライズパルス発生回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 6741−5L G11C 11/34 353 F (72)発明者 川口 隆之 神奈川県川崎市川崎区駅前本町25番地1 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−65291(JP,A) 特開 昭57−94982(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相補型の一対のデータ線を入力に持つセン
    ス増幅器の入力イコライズ用の第1のスイッチ手段と、 前記センス増幅器の相補型の一対の出力線をイコライズ
    する第2のスイッチ手段と、 前記相補型の一対のデータ線と前記相補型の一対の出力
    線間をそれぞれイコライズする第3のスイッチ手段と、 前記第2及び第3のスイッチ手段にそれらをオンするた
    めの第1のイコライズパルスを与える第1のイコライズ
    パルス発生手段と、 前記第1のスイッチ手段にそれをオンする、前記第1の
    イコライズパルスよりも早く成立する第2のイコライズ
    パルスを与える第2のイコライズパルス発生手段と、を
    備え、さらに、前記第1及び第2のイコライズパルスが
    加えられる信号系の容量負荷をそれぞれC(φeq)、
    C(φeq′)としたとき、C(φeq)>C(φe
    q′)なる関係を満足させたことを特徴とする、半導体
    記憶装置のデータ読出回路。
JP1179816A 1989-07-12 1989-07-12 半導体記憶装置のデータ読出回路 Expired - Fee Related JPH0646513B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179816A JPH0646513B2 (ja) 1989-07-12 1989-07-12 半導体記憶装置のデータ読出回路
US07/550,025 US5068831A (en) 1989-07-12 1990-07-09 Data read circuit for semiconductor storage device
KR1019900010473A KR930008578B1 (ko) 1989-07-12 1990-07-11 반도체기억장치의 데이터독출회로
EP90113338A EP0408031B1 (en) 1989-07-12 1990-07-12 Data read circuit for semiconductor storage device
DE69013250T DE69013250T2 (de) 1989-07-12 1990-07-12 Leseanordnung für eine Halbleiterspeicheranordnung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179816A JPH0646513B2 (ja) 1989-07-12 1989-07-12 半導体記憶装置のデータ読出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0344891A JPH0344891A (ja) 1991-02-26
JPH0646513B2 true JPH0646513B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=16072394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1179816A Expired - Fee Related JPH0646513B2 (ja) 1989-07-12 1989-07-12 半導体記憶装置のデータ読出回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5068831A (ja)
EP (1) EP0408031B1 (ja)
JP (1) JPH0646513B2 (ja)
KR (1) KR930008578B1 (ja)
DE (1) DE69013250T2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345420A (en) * 1986-10-27 1994-09-06 Seiko Epson Corporation Semiconductor memory device
US5237534A (en) * 1989-04-27 1993-08-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Data sense circuit for a semiconductor nonvolatile memory device
US5793667A (en) * 1990-09-19 1998-08-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Sense amplifier control system for ferroelectric memories
US5305268A (en) * 1990-12-13 1994-04-19 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory with column equilibrate on change of data during a write cycle
US5151879A (en) * 1990-12-27 1992-09-29 Motorola, Inc. Sense amplifier with latch
JP3319610B2 (ja) * 1991-11-22 2002-09-03 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 信号伝達回路
JP2680936B2 (ja) * 1991-02-13 1997-11-19 シャープ株式会社 半導体記憶装置
JP2509004B2 (ja) * 1991-03-04 1996-06-19 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP2745251B2 (ja) * 1991-06-12 1998-04-28 三菱電機株式会社 半導体メモリ装置
KR940010838B1 (ko) * 1991-10-28 1994-11-17 삼성전자 주식회사 데이타 출력 콘트롤 회로
JPH05159575A (ja) * 1991-12-04 1993-06-25 Oki Electric Ind Co Ltd ダイナミックランダムアクセスメモリ
JPH05166365A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Toshiba Corp ダイナミック型半導体記憶装置
DE69228919T2 (de) * 1991-12-17 1999-08-26 St Microelectronics Tristate-Treiberschaltung für interne Datenbusleitungen
US5295104A (en) * 1991-12-17 1994-03-15 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Integrated circuit with precharged internal data bus
JPH05217365A (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH05217367A (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
KR950009234B1 (ko) * 1992-02-19 1995-08-18 삼성전자주식회사 반도체 메모리장치의 비트라인 분리클럭 발생장치
JP2667946B2 (ja) * 1992-09-21 1997-10-27 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
US5347183A (en) * 1992-10-05 1994-09-13 Cypress Semiconductor Corporation Sense amplifier with limited output voltage swing and cross-coupled tail device feedback
US5381364A (en) * 1993-06-24 1995-01-10 Ramtron International Corporation Ferroelectric-based RAM sensing scheme including bit-line capacitance isolation
US5402379A (en) * 1993-08-31 1995-03-28 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Precharge device for an integrated circuit internal bus
JPH07326192A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Toshiba Micro Comput Eng Corp 半導体記憶装置
US5508644A (en) * 1994-09-28 1996-04-16 Motorola, Inc. Sense amplifier for differential voltage detection with low input capacitance
KR0158112B1 (ko) * 1995-04-25 1999-02-01 김광호 다수개의 뱅크들을 가지는 반도체 메모리 장치
JP3202559B2 (ja) * 1995-10-13 2001-08-27 日本電気株式会社 半導体メモリ
JPH10302472A (ja) * 1997-04-24 1998-11-13 Texas Instr Japan Ltd 半導体メモリ装置
US5835433A (en) * 1997-06-09 1998-11-10 Micron Technology, Inc. Floating isolation gate from DRAM sensing
US6426656B1 (en) * 2000-04-19 2002-07-30 Velio Communications, Inc. High speed, low-power inter-chip transmission system
US7134034B1 (en) * 2003-10-15 2006-11-07 Integrated Device Technology, Inc. Data paths with receiver timing fixable to a downstream stage and methods of operation thereof
JP4028840B2 (ja) * 2003-12-17 2007-12-26 シャープ株式会社 半導体読み出し回路
US7888962B1 (en) 2004-07-07 2011-02-15 Cypress Semiconductor Corporation Impedance matching circuit
US8036846B1 (en) 2005-10-20 2011-10-11 Cypress Semiconductor Corporation Variable impedance sense architecture and method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4239994A (en) * 1978-08-07 1980-12-16 Rca Corporation Asymmetrically precharged sense amplifier
JPS62167698A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Fujitsu Ltd 半導体記億装置
US4825410A (en) * 1987-10-26 1989-04-25 International Business Machines Corporation Sense amplifier control circuit
US4943944A (en) * 1987-11-25 1990-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory using dynamic ram cells

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0344891A (ja) 1991-02-26
US5068831A (en) 1991-11-26
EP0408031B1 (en) 1994-10-12
EP0408031A3 (en) 1992-08-05
EP0408031A2 (en) 1991-01-16
DE69013250T2 (de) 1995-03-16
DE69013250D1 (de) 1994-11-17
KR910003669A (ko) 1991-02-28
KR930008578B1 (ko) 1993-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0646513B2 (ja) 半導体記憶装置のデータ読出回路
JP3825188B2 (ja) 半導体装置及びプリチャージ方法
JP2003331580A (ja) データストローブ入力バッファ、半導体メモリ装置、データ入力バッファ、および半導体メモリの伝播遅延時間制御方法
JPH11260057A (ja) 半導体記憶装置
JPH10188555A (ja) 半導体記憶装置とデータ読み出し及び書き込み方法
US4656608A (en) Semiconductor memory device
US5696726A (en) Complementary differential amplifier in which direct current amplification gain can be set arbitrarily and semiconductor memory divice using the same
JPH0713857B2 (ja) 半導体記憶装置
US6058059A (en) Sense/output circuit for a semiconductor memory device
US7535777B2 (en) Driving signal generator for bit line sense amplifier driver
KR950005171B1 (ko) 전류 미러 증폭회로 및 그의 구동 방법
JPH07118194B2 (ja) 半導体メモリ装置のデータ出力端電圧レベル調節回路
US6347057B1 (en) Semiconductor memory device with sense amplifier block
JPH1069776A (ja) 半導体メモリのデータライン等化制御回路
JPH06176568A (ja) 半導体記憶装置
JPH04349296A (ja) メモリ装置の入出力ラインプリチャージ及び等化方法
JP2001052480A (ja) 半導体メモリ装置
JPH0955087A (ja) 半導体メモリ装置
KR100338336B1 (ko) 반도체 기억 장치 및 그 제어 방법
JPH02218092A (ja) 半導体メモリ装置
JPH04356789A (ja) 半導体メモリ装置
KR20040023187A (ko) 펄스드 센스 인에이블 신호 발생 회로
JPH06162775A (ja) 半導体メモリ装置
JPH04356792A (ja) データバス増幅回路
KR19990050491A (ko) 프리차지 등화 회로

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees