JPH0646163B2 - 電磁流量計 - Google Patents

電磁流量計

Info

Publication number
JPH0646163B2
JPH0646163B2 JP61257088A JP25708886A JPH0646163B2 JP H0646163 B2 JPH0646163 B2 JP H0646163B2 JP 61257088 A JP61257088 A JP 61257088A JP 25708886 A JP25708886 A JP 25708886A JP H0646163 B2 JPH0646163 B2 JP H0646163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
period
current
filtering
affected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61257088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62175620A (ja
Inventor
ティベール、ド、パエプ
ジェラール、クロシェ
Original Assignee
シュランベルジュ、インダストリーズ、ソシエテ、アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュランベルジュ、インダストリーズ、ソシエテ、アノニム filed Critical シュランベルジュ、インダストリーズ、ソシエテ、アノニム
Publication of JPS62175620A publication Critical patent/JPS62175620A/ja
Publication of JPH0646163B2 publication Critical patent/JPH0646163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/56Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects
    • G01F1/58Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters
    • G01F1/60Circuits therefor

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電磁流量計に関し、より詳しくは、磁界を生成
すると共に流量計の電極で検出した電圧を処理する回路
を有する電磁流量計に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕
仏国特許第2405466号明細書に記載されたタイプ
の電磁流量計においては、流量測定されるべき液体は管
に沿って流れる。その管は、管に直角に磁界を作る誘導
巻線と、直径方向に対向すると共に磁界中を流れる液体
に起因する電圧を検出する一対の電極と、を有する。こ
の電圧は液量の平均速度に比例し、さらに平均流量に比
例する。その電圧の処理により液体の流体を表わす電気
信号が得られる。
磁界は、正弦波電流又はパルス化された直流電流その他
によって生成される。
正弦波電流を使う場合、信号の周波数は、一般に、約3
0〜50Hzである。電極によって検出される信号は、変
調電流を備えた流量信号と、変調電流を備えた矩形状の
寄生誘導信号と、位相及び振幅が流体の性質及び電極の
表面状態の関数として変化する第2寄生信号と、を有す
る。
そのような装置は、たとえ流量が零であるときでも、ド
リフトの影響を受ける。このドリフトは、流体の種類及
び電極に起因して、事実上数パーセントである。零点調
整は、ユーザーにより最終すえ付け時になされなければ
ならない。しかしながら、磁界に対するこのような制御
に関し、粒子を含む抵抗性液体、及び特定の酸(marked
acid)又は基本特性を有する液体によって生じさせら
れる非常に低いノイズ(10Hz以下のもの)をろ波する
のは容易である。30Hzから50Hzの周波数の基本信号
を与えると、例えば3秒怒のような短い時定数で効果的
ろ波が行われる。そのような時定数は、例えば、調節サ
ーボシステムにおいて連動装置として使用されている流
量計に適する。
パルス電流によって制御されるとき、一般に、変調周波
数は1Hzから10Hzまでの範囲に入るように選ばれる。
第1a図及び第1b図は、パルス電流制御を使用した従
来の流量計の作用を示す。
第1a図は、時間tの関数として、制御電流の強度I、
即ち、合成磁界の磁束密度Bを示している。第1b図
は、ある液体のある流量について、時間の関数として、
流量計の電極で検出された対応電圧信号Vを示してい
る。
電圧信号の各パルスは、磁界の方向が反転するときに生
じる寄生誘導効果に対応する第1のゾーンAを有する。
その後には、磁界の方向が反転するときに、液体と電極
の境界面に生じるリラクセーション効果に対応するゾー
ンBが続く。第1b図の曲線によって示されるように、
このリラクセーション効果は緩やかに減少し、ゾーンC
に対応する真の流量信号が残る。流量を表わす信号を得
るためには、その信号はパルスのゾーンCにおいて観察
されなければならない。流量信号U−Uに比例す
る。このシステムは安定性の高い零点を有し、加えて、
2つの電圧の差から測定信号が得られるので、零からの
いずれのドリフトも自己調節される。それにより、非対
称電圧として観察される寄生DC信号が除去される。第
1b図は、非対称電圧を示すものではない。上記仏国特
許明細書には、どのようにして非対称電圧が除去される
かが詳しく記述されている。これに対し、上記明細書に
記載の供給システムにおいては、非均質スラッジ中に存
在するタイプの低周波数ノイズを好適に除去するのが困
難である。ろ波されるべき1Hz〜10Hzの周波数の信号
を与えると、フィルタ回路の時定数は数10秒になる。
このことにより、もし、調節コントロールループにおい
てそのような流量計を使うことが不可能でないとして
も、非常に困難にさせられる。それは、ノイズの影響を
受けない測定信号を得るとすれば、応答時間が長くなり
すぎるからである。
本発明の好ましい実施例は、零ドリフトがなく且つ速い
応答時間で合成された低ノイズの流量測定を行うため
に、2つの先行技術の原理の利点を兼ね備えている電磁
流量計を提供する。そのような流量計は、例えば調節系
において使用するのに好適である。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
流量を測定すべき液体を流通させる測定管と、励磁電流
を流して液体が流れる方向と直角に磁界を生成する誘導
巻線と、前記誘導巻線に電流を供給するためのものであ
り、周期Tの周期的励磁電流を生じる手段を有し、その
各周期Tは、周期Tの第1励磁電流(I)のn個の
周期と周期Tの第2励磁電流(I)のm個の周期を
合成することによって得られ、T>Tであり、周期
は、対応する検出電圧信号の部分が緩和現象の影響
を受けないのを確実にするのに十分なだけ長い、電流供
給回路と、前記周期Tであり且つ短い応答時間の第1
中間測定信号(M)と、前記周期Tの電圧信号に応
答し且つ測定ドリフトの影響を受けない第2中間測定信
号(M)とを生じさせると共に、応答時間が短く且つ
ドリフトの影響を受けない測定信号Sを生じさせるよう
に、前記第1及び第2中間測定信号を合成、ろ波する手
段を有する処理回路と、を備えた電磁流量計を提供しよ
うとするものである。
このようにして、第1中間信号Mは、限られた個数の
周期Tにおいて、効果的にろ波するのに十分なパルスを
周期T毎に有すること、及び、周期Tの電圧信号の各
パルスは、緩和現象の影響を受けない部分を含むのに十
分長いこと、が理解される。
第1実施例においては、第1及び第2励磁電流は、それ
ぞれT/2又はT/2の周期の交番する正,負のパ
ルスによって周期が構成される電流であり、前記手段に
よる合成により、前記第1の電流のn周期と前記第2の
電流のm周期が、 T=nT+mT の関係が得られるように交互に表われる。
第2実施例においては、前記第1励磁電流は正弦波電流
であり、前記第2励磁電流は周期t′=T/2である
正,負の半サイクルを備え、前記合成により前記第1及
び第2の電流が重ねられて、 T=nT の関係が得られる。
好ましくは、周期Tは5msから100msの範囲内にあ
り、mは1に等しく、周期Tは50msから1の範囲
内にある。
好適な実施例においては、前記中間測定信号M,M
に基づいて生成されると共にノイズの影響を受けない修
正信号を生成する手段と、前記第1中間測定信号M
前記修正信号とから生成されると共にドリフトの影響を
受けない測定信号Sを生成する手段とを備える。
〔実施例〕
本発明の電磁流量計の最初の実施例は、第2図及び第3
図を参照して記述される。
第2図に見られるように、流量計は筒状測定管10を有
し、流量測定用液体が筒状測定管10を流れる。筒状測
定管10は2つの誘導巻線12,14を有する。誘導巻
線12,14は互いに直径方向に対向するように配置さ
れている。それにより、液体の流れる方向と直角な、即
ち、筒状測定管10の軸XX′に対して直角な磁界を生
じる。筒状測定管10は、さらに、直径方向に対向する
2つの電極16,18を含んでいる。それらの電極1
6,18は筒状測定管10を流れる液体に接触してい
る。電極16,18は、誘導巻線12,14によって生
じる磁界中に流れる液体によって生成させられる磁界中
を流れる液体によって生成される起電力(emf )を検出
するのに役立つ。流量計は電気回路も含む。その電気回
路は、誘導巻線12,14に給電するための給電回路2
0と、電極16,18によって検出される電圧信号を処
理するための処理回路22と、給電回路20,処理回路
22を制御するためのシーケンス回路24とを備える。
流量計の最初の実施例においては、給電回路20は、一
定の正又は負の電流を生成する電圧制御定電流回路26
と、誘導巻線12,14を流れる電流の方向を反転させ
るための定電流回路制御回路30とを備える。
処理回路22は、入力端子が電極16,18に接続され
たプリアンプ32と、プリアンプ32の出力端子に接続
されたプリアンプ(サンプリング兼演算回路)34とを
備える。
プリアンプ(サンプリング兼演算回路)34の出力端子
は、以下に述べるフィルタを制御するための選択兼スイ
ッチ回路36に接続されている。
選択兼スイッチ回路36はそれぞれ2つのローパスフィ
ルタ40,42の入力端子に接続された2つの出力端子
36a,36bを有する。
ローパスフィルタ40,42は、互いに可能な限り近い
時定数t,tを有する。これらのローパスフィルタ
40,42の出力端子は減算器44の入力端子に接続さ
れている。選択兼スイッチ回路36の出力端子36aは
第3のローパスフィルタ46の入力端子に接続されてい
る。そのローパスフィルタ46は、時定数t,t
りも非常に小さい時定数tを有する。減算器44及び
ローパスフィルタ46の出力端子は減算器48の入力端
子に接続されている。
シーケンス回路24の構成を述べる前に、第3図の波形
図を参照されたい。
第3図(a) の波形は、誘導巻線12,14へ供給される
電流における時間の関数としての変化を示す。それによ
り第3図(a) の波形は、実質的に、誘導巻線によって生
成される磁界における時間の関数としての変化に対応す
る。
励磁電流は周期Tを有し、その周期Tは、全部等しい振
幅のパルスI,Iの列を備えている。第3図に示さ
れるように、パルスIによる第1の列は、周期T
交番矩形パルスの5つから形成される。パルスIによ
る第2の列は、周期Tの交番矩形パルスの1つから形
成される。
従って、 T=5T+T となる。
より一般的には、周期Tは、周期Tの半サイクルパル
スが2n個連続したものと、周期Tの半サイクルパル
スが2m個連続したものとから構成され、以下の関係を
与える。
T=nT+mT ここで、T<T である。
第3図(b) の波形は、前記電極によって検出された電圧
を示す。既に説明したように、検出電圧パルスは、寄生
リラクセーション効果によって影響される。この効果
は、周知Tのパルスの全期間に影響する。これに比し
て、周期Tは、それぞれのパルスの終端がリラクセー
ション現象から解放されるのを確実にするのに十分なだ
け長く選ばれている。シーケンス回路24は、先ず第1
に、第3図 (a)に示される波形のパルス電流を誘導巻線
へ供給するのを制御するように機能し、第2に、処理回
路22に対する制御信号を生成するように機能する。
第3図(c) の波形は、誘導巻線に供給される電流を制御
するための信号Sを示す。信号Sは、周期Tを有
し、5つのパルスと1つのパルスを備えている。5つの
パルスの各パルスの周期はT/2であり、そのT
2に等しい時間間隔で区分されている。1つのパルスの
周期はT/2であり、そのT/2に等しい時間間隔
を有する。信号Sは、電流が正であるときはHレベル
であり、電流が負であるときは零レベルである。第3図
(d) に示す波形は、信号Sを示す。その信号Sは、
電極16,18によって得られる電圧信号が測定される
時刻を制御するのに使用される。信号Sは周期Tを有
する。それぞれの周期は、時間間隔T/2によって分
割された10個のハーフサイクルパルス(2n)の第1
の列を有する。信号Sのこの部分におけるパルスのそ
れぞれは、信号S中の対応するパルスに対して、時間
=aT(ここでa<1)だけでずれている。信号
のそれぞれの周期は、T/2に等しい時間間隔で
分離する2つのパルス(2m)をも備える。信号S
おけるこれらのパルスは、信号S中の対応するパルス
に対して、時間b=bT(ここで、bは1より小さ
い)だけずれている。
上記a,bの値は、信号Sのパルスが、電圧信号のそ
れぞれのパルスの端部に存するように選ばれる。数b
は、信号Sにおける対応するパルスが、リラクセーシ
ョン現象に無関係な電圧パルスのその部分に存在するよ
うに、より厳格に決定される。
第3図(e) の波形は、周期Tの第3の制御信号Sを示
す。その信号Sは、周期Tのうち周期Tのパルスが
存在する部分と、周期Tのうち周期Tのパルスが存在
する部分とを区別するのに使われる。信号Sのそれぞ
れの周期は、周期5T(nT)の1つの正状態部と
周期T(mT)の負状態部とを有する。
シーケンス回路24の構成を、第2図を参照してより詳
細に説明する。
シーケンス回路24は信号発生器50を有する。信号発
生器50は、出力端子50a〜50eを有する。出力端
子50a〜50eは周期T,T,nT,mT
信号及びずれた制御信号Sを永続的に出力する。
信号発生器50はオシレータ52を含み、オシレータ5
2は周期T′の信号を出力する。周期T′は周期T
り非常に小さい。オシレータ52の出力端子は、周期T
,Tの信号を出す直列接続された2つの周波数分割
器54,56の入力端子に接続されると共に、それぞれ
信号S及び周期nT,mTの信号を出力する3つ
のカウンタ58,60,62の入力端子に接続されてい
る。信号発生器50の出力端子50a〜50eは論理回
路64の入力端子に接続されている。論理回路64は3
つの出力端子64a,64b,64cを有し、論理回路
64は制御信号S,S及びSをそれらの出力端子
64a〜64cに出力する。そのような論理回路は在来
のものであり、詳しくは述べない。
信号Sは、定電流発生器制御回路30の入力端子に加
えられると共に、プリアンプ(サンプリング兼演算回
路)34の制御入力端子34aに加えられる。信号S
はプリアンプ(サンプリング兼演算回路)34のサンプ
リング制御入力端子34bに加えられる。さらに、信号
は選択兼スイッチ回路36の制御入力端子36cに
加えられる。
第2図に示す回路は、以下のように作用する。
電圧制御定電流回路26によって出力される一定電流は
誘導巻線に供給され、その巻線は、信号Sの制御下に
おいて、交番する極性を有すると共に極性の反転する瞬
間を有する。この電流は第3図(a) に示す波形を有す
る。より詳しくは、周期Tは32ミリ秒(ms)、周期
は131msである。全周期Tは291msである。
電極16,18によって検出される電圧は、第3図(b)
に示すような波形を有する。それぞれの周期Tは、周期
の正,負半サイクルパルス対の5組と、周期T
正,負半サイクルパルス対の1組とを有する。これらの
パルスのそれぞれは、リラクセーション効果及びノイズ
によって、減じられるであろう。検出電圧はプリアンプ
32によって増幅される。サンプラは、信号Sによっ
て決められる瞬間において、正,負パルスのそれぞれの
端部での信号のサンプルを採る。そして、信号Sは、
サンプル値間においてとられるべき差を生じさせるのに
使用される。選択兼スイッチ回路36は信号Sによっ
て制御される。それにより、周期Tを有する信号のそ
の部分から採られ、且つ中間測定信号Mを構成するサ
ンプルは、ローパスフィルタ40の入力端子に加えられ
る。上述したように、これらのサンプルはノイズに煩ら
わされるが、リラクセーション現象の影響は受けない。
そのようなサンプルは周期T毎に、即ち291ms毎に採
られる。同様に、周期Tの信号部分から採られ且つ中
間測定信号Mを形成するサンプルは、時定数t,t
を有するローパスフィルタ42,46の入力端子に加
えられる。これらのサンプルは、、ノイズとリラクセー
ション効果の両方によって影響を受ける。周期T毎に5
つのサンプルがある。
時定数t,tは同一であり、30秒に等しい。通常
の時定数は十分長く、たとえ周期T毎に1つのサンプル
しかない場合であっても、良好なノイズ除去を行う。減
算器44の出力端子は修正信号Sを出力する。修正信
号Sは、リラクセーション効果によるエラーを表わす
と共にノイズとは無関係な信号を供給する。
ローパスフィルタ46から出力される信号は十分にろ波
されるものの、リラクセーション効果をこうむってい
る。そのローパスフィルタ46は、比較的小さな時定数
、例えば3秒の時定数を有する。
このようにして、減算器48の出力端子は測定信号Sを
出力する。その信号Sは、リラクセーション効果とノイ
ズの両方の影響を受けないものである。また、その信号
Sは調整装置において使用できる。それは、それらの全
てが、あたかもろ波が3秒の時定数よりも短時間に生じ
るように作用するからである。
第2a図は、第2図に示す処理回路22の他の構成例を
示す。
処理回路70は、処理回路22と同様に、プリアンプ3
2、プリアンプ(サンプリング兼演算回路)34及び選
択兼スイッチ回路36を備え、選択兼スイッチ回路36
は2つの出力端子36a,36bを有している。周期T
の第1中間測定信号Mが出力端子36aに表われ
る。出力端子36aは、減算器74の入力端子の1つ
と、ローパスフィルタ72の入力端子に接続されてい
る。ローパスフィルタ72は、ローパスフィルタ46と
同等であり、それと等しい時定数を有する。周期T
第2中間測定信号Mは選択兼スイッチ回路36の出力
端子36b上に表われる。選択兼スイッチ回路36は減
算器74の第2入力端子に接続されている。減算器74
の出力端子は修正信号を出力する。修正信号はローパス
フィルタ76の入力端子に加えられる。ローパスフィル
タ76は、ローパスフィルタ40の時定数と等しい時定
数tを有する。ローパスフィルタ72,76の出力端
子は、減算器78の入力端子に接続されている。減算器
78は、上記特性の測定信号Sを出力する。
第4図は、測定センサに接続する電気回路の第1の異種
例を示す。この異種例においては、第2図の回路におけ
るアナログによる処理に代えて、デジタル的に処理され
る。
第4図の流量計はセンサを含む。そのセンサは、測定管
200を備える。その測定管200は、誘導巻線20
2,204及び電圧信号検出用電極206,208を備
える。
電気回路は以下の構成部材によって構成される。即ち、
誘導巻線202,204へ給電するための電流源210
と、電圧206,208によって得られる電圧信号を入
力するインピーダンスマッチングプリアンプ212と、
その電圧信号をデジタル信号に変換すると共にサンプリ
ング機能を有するA/Dコンバータ214と、シーケン
ス機能と信号処理機能を有するマイクロプロセッサ21
6と、によって構成される。その回路はD/Aコンバー
タ218も含む。D/Aコンバータ218は、電流のよ
うな出力信号を出力するためのものである。その出力信
号は、マイクロプロセッサ216によって演算されて流
量に比例するものとして得られる。
マイクロプロセッサ216は、好ましくは、モトローラ
6803形のマイクロコントローラである。そのコント
ローラは、第3図にデジタル的に示す信号S,S
生成し、且つ、それらの信号を電流源210とA/Dコ
ンバータ214とに加える。クロック信号から信号
,Sを生成するためのプログラムは、従来のもの
であり、より詳しくは説明しない。そのマイクロプロセ
ッサは、それぞれ周期T,Tに対応する電圧部分に
おいてデジタルフィルタとしても作用する。そして、そ
のマイクロプロセッサは、ろ波部分を、第2図に示すア
ナログ回路と同様にして、結合する。デジタル処理の特
に優れた点は、フィルタパラメータを高精度に正確なも
のにできることにある。このようにして、互いに非常に
近い時定数t,tを得ることが可能となる。
デジタル処理のために及び特にろ波においてマイクロプ
ロセッサを使うが、デジタル化された信号は従来通りの
ものであり、ここではより詳しくは説明しない。これら
の技術は次の文献に詳しく記述されている。即ち、Jour
nal of the Audio Engineering Society, 27[10](1979-
8)p.793-802、及び、Lawrence R.Rabiner,“Theory and
Application of Digital Signal Processing"(1975)Pr
entice-Hallに記述されている。
上記既述において、磁界制御信号は2つの信号I,I
の合成によって構成される。2つの信号I,I
それぞれ、交番パルスを有し、さらに周期T,T
有する。それらの信号の合成は、周期Tの信号I
n個の期間群と、周期Tの信号Iのm個の期間群と
を交互に生じさせることによりなされる。
第5図(a) 〜(c) の波形は、周期がT,Tで磁界生
成に好適な信号I,Iの他の可能な合成を示す。
第5図(a) ,(b) の波形は他の2つの制御信号波形を示
す。その制御信号波形は、周期T,Tの信号を同様
に合成することによって得られる。第5図(a) の波形に
おいて、その信号のそれぞれの周期Tは、T/2の
周期のパルスと、同じT/2の期間だけ続く零レベル
とにより構成される。上記信号のそれぞれの周期T
は、半サイクルパルスと、半サイクル零レベルとによ
り構成される。第5図(b) において、いずれの周期の各
サイクルも、正,負のパルスを含んでいるが、それらの
パルスは零レベルによって短期間だけ互いに分離されて
いる。
第5図(c) の波形において、周期Tの信号Iは、一
定振幅の正弦波信号である。これに対して、周期T
信号Iは、交番パルス信号である。その交番パルス信
号は、周期Tの正,負のパルスである。加うるに、T
はTの整数倍である。これらの2つの信号は、制御
信号を得るために、重ねることにより合成される。この
場合には、制御信号の周期Tが周期Tに等しいことが
理解されよう。
全ての場合において、周期Tの信号は周期T′のパル
スを含む。ここで、t′は、十分長く、パルスの端部で
検出された電圧がリラクセーション効果の影響を受ける
ことがないのが確実にされる。
第6図は、本発明の流量計の第2実施例を示す。その実
施例は、第5図(c) の制御信号によって生成される磁界
を利用するものである。それは、筒状測定管10を有
し、その筒状測定管10は、2つの誘導巻線12,14
及び2つの電極16,18を有する。流量計は以下の部
材を備える。即ち、誘導巻線12,14へ加える電流を
生成するための電流発生回路102と、流量計の電極1
6,18に表われる電圧信号を処理するための処理回路
104と、を備える。
電流発生回路102は、オシレータ106を備え、その
オシレータ106は、周期Tの正弦波信号を出力す
る。オシレータ106の出力端子は、先ず第1に、電流
発生回路108の第1入力端子108aに接続され、第
2に、整形回路110の入力端子に接続されている。整
形回路110の出力端子110aは、交番矩形パルスに
よって構成される信号を出力する。そのパルスは、オシ
レータ106から出力される正弦波信号のように、同じ
周期Tを有している。その出力端子110aは、先ず
第1にカウンタ112の入力端子112aに接続され、
第2に、論理回路114の第1入力端子114aに接続
されている。カウンタ112の出力端子112bは、周
期Tの交番矩形パルスによって構成される信号を出力
する。ここで、TはTの倍である。出力端子112
bは、先ず第1に、電流発生回路108の第2入力端子
108bに接続され、第2に、論理回路114の第2入
力端子114bに接続されている。電流発生回路108
は、その第1入力端子108a,第2入力端子108b
に加えられる信号に応答して、第5図(c) の波形の電流
を出力する。この電流は、誘導巻線12,14に加えら
れる。論理回路114の出力端子114cは、論理信号
を出力する。この論理信号Cは、第6a図に示す
波形を有する。即ち、カウンタ112から出力される周
期Tの信号の正,負の端部に位置する短かい正パルス
と短い負パルスとを備えている。これらの短いパルスの
それぞれは、正弦波信号の2つの期間だけ接続する。
処理回路104はプリアンプ116を備える。プリアン
プ116は、流量計の電極16,18によって検出され
る電圧を受ける。プリアンプ116の出力端子は、先ず
第1に、同期デモジュレータ120の入力端子に接続さ
れ、第2に、サンプリング兼減算器112の入力端子に
接続されている。同期デモジュレータ120の制御入力
端子120aは、整形回路110から出力される信号を
受け、サンプリング兼減算器122の制御入力端子12
2aは、論理回路114から出力される信号を受ける。
サンプリング兼減算器122の出力端子は第2中間測定
信号を出力する。第2中間測定信号は、正弦波信号の全
周期の間に検出された全信号の正のサンプルと、正弦波
信号の全周期の間に検出された全信号の負のサンプルと
の間の差に相応する。2つのサンプリング時刻を、周期
の信号におけるパルスの端部に位置させたので、こ
れらのサンプル値はリラクセーション効果によって減じ
られない。さらに、処理回路104は、第2図の減算器
44,48と同等の減算器44′,48′に加えて、第
2図のローパスフィルタ40,42,46に類似するロ
ーパスフィルタ40′,42′,46′を有する、この
ようにして、減算器48′は、その出力端子に流量測定
信号Sを出力する。その信号は、ドリフト即ちノズルに
よって影響を受けない。
この第2実施例、与えられた周期がT,Tであり、
T=nT+mTよりはむしろT=Tであるので、
全周期Tの値を減少させるという利点がある。しかしな
がら、論理信号及び正弦波信号の両方を処理しなければ
ならないため、回路がより複雑化する。
上記したところにおいては、信号中の周期のm,nの数
は整数である。しかしながら、これらの数は、整数であ
る必要はない。しかしながら、m,nが共に少なくとも
1より大きく、且つnがmよりも大きい必要がある。
同様に、十分な質の測定信号(S)が得られる。それ
は、周期Tは100msから5msの間にあり、周期T
は50msから1の間にある。上記1は、特に、第5
図(c) に示される形の電流波形が使用される際に受け入
れられる。
本発明の全実施例から、測定信号Sは以下の信号を発生
することにより得られるのが明らかである。即ち、その
生成すべき信号は、電極によって検出される信号の周期
,Tに応答する2つの中間測定信号M,M
と、信号M,Mに基づき、且つ単にリラクセーシ
ョン現象を表わす修正信号と、中間測定信号Mと修正
信号から得られる最終測定信号Sである。
【図面の簡単な説明】
第1a図及び第1b図は、電磁流量計の電極で検出され
た信号処理方法の先行技術を示す波形図である。 第2図は、本発明の電磁流量計の第1実施例を示し、電
極で検出した電圧信号を処理するための回路を主体的に
示すブロック図である。 第2a図は、第2図の回路の変形例を示す。 第3図(a) 〜(e) は波形図であり、それぞれ本発明の第
1実施例の誘導巻線によって供給される磁界、上記電極
で検出される対応電圧信号、及び第2図の回路で使用さ
れる制御信号を示す。 第4図は、本発明の第1実施例における電圧信号を処理
するための回路の変形例を示すブロック図である。 第5図(a) 〜(c) は、流量計の磁界を制御する信号とし
ての他の可能な波形を示す。 第6図は、本発明の流量計の第2実施例のブロック図で
ある。 第6a図は、第6図の実施例で使用される制御信号の波
形図である。 10……筒状測定管、12,14……誘導巻線、16,
18……電極、20……給電回路、22……処理回路、
24……シーケンス回路、26……電圧制御定電流回
路、30……定電流回路制御回路、32……プリアン
プ、34……プリアンプ(サンプリング兼演算回路)、
34a……制御入力端子、34b……サンプリング制御
入力端子、36……選択兼スイッチ回路、36a,36
b……出力端子、36c……制御入力端子、40,4
0′,42,42′,46,46′……ローパスフィル
タ、44,44′,48,48′……減算器、50……
信号発生器、50a〜50e……出力端子、52……オ
シレータ、54,56……周波数分割器、58,60,
62……カウンタ、64……論理回路、64a,64
b,64c……出力端子、70……処理回路、72,7
6……ローパスフィルタ、74,78……減算器、10
2……電流発生回路、104……処理回路、106……
オシレータ、108……電流発生回路、108a……第
1入力端子、108b……第2入力端子、110……整
形回路、110a……出力端子、112……カウンタ、
112a……入力端子、112b……出力端子、114
……論理回路、114a……第1入力端子、114b…
…第2入力端子、114c……出力端子、116……プ
リアンプ、120……同期デモジュレータ、120a,
122a……制御入力端子、122……サンプリング兼
減算器、200……測定管、202,204……誘導巻
線、206,208……電極、210……電流源、21
2……インピーダンスマッチングプリアンプ、214…
…A/Dコンバータ、216……マイクロプロセッサ、
218……D/Aコンバータ。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】流量を測定すべき液体を流通させる測定管
    と、 励磁電流を流して液体が流れる方向と直角に磁界を生成
    する誘導巻線と、 前記誘導巻線に電流を供給するためのものであり、周期
    Tの周期的励磁電流を生じる手段を有し、その各周期T
    は、周期Tの第1励磁電流(I)のn個の周期と周
    期Tの第2励磁電流(I)のm個の周期を合成する
    ことによって得られ、 T>Tであり、周期Tは、対応する検出電圧信号
    の部分が緩和現象の影響を受けないのを確実にするのに
    十分なだけ長い、電流供給回路と、 前記周期Tであり且つ短い応答時間の第1中間測定信
    号(M)と、前記周期Tの電圧信号に応答し且つ測
    定ドリフトの影響を受けない第2中間測定信号(M
    とを生じさせると共に、応答時間が短かく且つドリフト
    の影響を受けない測定信号Sを生じさせるように、前記
    第1及び第2中間測定信号を合成、ろ波する手段を有す
    る処理回路と、 を備えた電磁流量計。
  2. 【請求項2】前記第1及び第2励磁電流は、それぞれT
    /2又はT/2の周期の交番する正,負のパルスに
    よって周期が構成される電流であり、前記手段による合
    成により、前記第1の電流のn周期と前記第2の電流の
    m周期が、 T=nT+mT の関係が得られるように交互に表われる特許請求の範囲
    第1項に記載の電磁流量計。
  3. 【請求項3】前記第1励磁電流は正弦波電流であり、前
    記第2励磁電流は周期t′=T/2である正,負の半
    サイクルを備え、前記合成により前記第1及び第2の電
    流が重ねられて、 T=nT の関係が得られる特許請求の範囲第1項に記載の電磁流
    量計。
  4. 【請求項4】前記mが1であり、前記周期Tが100
    msから5msの範囲にあり、前記周期Tが50msから1
    である特許請求の範囲第2項に記載の電磁流量計。
  5. 【請求項5】前記中間測定信号M,Mに基づいて生
    成されると共にノイズの影響を受けない修正信号を生成
    する手段と、 前記第1中間測定信号Mと前記修正信号とから生成さ
    れると共にドリフトの影響を受けない測定信号Sを生成
    する手段と、 を備える特許請求の範囲第1項に記載の電磁流量計。
  6. 【請求項6】ノイズの影響を受けない前記修正信号は、
    周期Tの電圧信号に関連する予め定めた時刻において
    測定されるリラクセーション誤差を表わし、前記第1中
    間測定信号Mは、前記予め定めた時刻における周期T
    の前記電圧信号を表わす特許請求の範囲第5項に記載
    の電磁流量計。
  7. 【請求項7】応答時間tの前記第1中間測定信号M
    をろ波するろ波手段と、 前記第1及び第2中間測定信号M,M間の差に等し
    い修正信号を生成する修正信号生成手段と、 応答時間がtの前記差の信号をろ波するためのもので
    あり、tは、ろ波された修正信号がノイズの影響を受
    けないのを確実化するのに十分なだけ長い、ろ波手段
    と、 前記ろ波された第1中間信号から前記ろ波された差を引
    く減算を行うための減算手段と、 を備え、それにより、応答時間tを有すると共にドリ
    フトの影響を受けない前記測定信号(S)を得るように
    した特許請求の範囲第1項に記載の電磁流量計。
  8. 【請求項8】応答時間tの中間測定信号M,M
    両方をろ波するためのものであると共に、前記ろ波され
    た信号間の差に等しい修正信号を生成するためのもので
    あり、tは、前記ろ波された各信号がノイズの影響を
    受けることがないことを確実化するだけ十分に長い、ろ
    波兼修正信号生成手段と、 応答時間tの第1中間測定信号Mをろ波するろ波す
    るろ波手段と、 tの応答時間でろ波しながら、前記修正信号と前記第
    1中間測定信号Mとの間の差信号を出力する差信号生
    成手段と、 を備え、それにより測定信号Sが応答時間tを有する
    と共にドリフトの影響を受けないことを確実にするよう
    にした特許請求の範囲第1項に記載の電磁流量計。
  9. 【請求項9】前記周期Tは50msから1の範囲にあ
    り、前記周期Tは100msから5msの範囲にある特許
    請求の範囲第3項に記載の電磁流量計。
JP61257088A 1985-10-31 1986-10-30 電磁流量計 Expired - Lifetime JPH0646163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8516192A FR2589571B1 (fr) 1985-10-31 1985-10-31 Debitmetre electromagnetique a champ magnetique pulse
FR8516192 1985-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62175620A JPS62175620A (ja) 1987-08-01
JPH0646163B2 true JPH0646163B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=9324390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257088A Expired - Lifetime JPH0646163B2 (ja) 1985-10-31 1986-10-30 電磁流量計

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4709583A (ja)
EP (1) EP0225229B1 (ja)
JP (1) JPH0646163B2 (ja)
DE (1) DE3678909D1 (ja)
FR (1) FR2589571B1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4773274A (en) * 1987-03-03 1988-09-27 Yokogawa Electric Corporation Electromagnetic flow meter
DE3728342A1 (de) * 1987-08-25 1989-03-09 Fischer & Porter Gmbh Verfahren zur erzeugung eines signals, das der stromstaerke eines fliessenden, elektrisch leitenden mediums entspricht, und schaltungsanordnungen zur durchfuehrung der verfahren
DE3829564C2 (de) * 1988-08-31 1999-02-04 Fischer & Porter Gmbh Verfahren zur Erzeugung eines der Stromstärke eines fließenden, elektrisch leitenden Mediums entsprechenden Signals bei einem elektromagnetischen Durchflußmesser
DE4122225A1 (de) * 1991-07-04 1993-01-07 Fischer & Porter Gmbh Schaltungsanordnung zur ermittlung von fehlern in einer magnetisch-induktiven durchflussmessanordnung
JP3117327B2 (ja) * 1993-06-21 2000-12-11 株式会社東芝 電磁流量計
DE4423169C2 (de) * 1994-07-04 2000-09-07 Krohne Ag Basel Verfahren zur Messung des Durchflusses eines strömenden Mediums
DE19621132A1 (de) * 1996-05-24 1997-11-27 Bailey Fischer & Porter Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur magnetisch-induktiven Durchflußmessung
JP2003042821A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Yokogawa Electric Corp 電磁流量計及び電磁流量計の信号処理方法
JP3915459B2 (ja) * 2001-09-20 2007-05-16 横河電機株式会社 電磁流量計
JP2003315121A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Yamatake Corp 電磁流量計
EP1363108B1 (de) * 2002-05-14 2014-04-02 Krohne Messtechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Bestimmung der Unsicherheit eines magnetisch-induktiven Durchflussmessers
EP1464929A3 (en) * 2003-04-02 2007-06-20 ABB Limited Electromagnetic flow meter
GB2400441A (en) * 2003-04-02 2004-10-13 Abb Ltd Electromagnetic flow meter
JP4523343B2 (ja) * 2004-06-14 2010-08-11 株式会社山武 電磁流量計
WO2007033697A1 (de) * 2005-09-21 2007-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben eines elektromagnetischen durchflussmessers sowie elektromagnetischer durchflussmesser
US7353119B2 (en) * 2006-03-14 2008-04-01 Rosemount Inc. Reduced noise sensitivity in magnetic flowmeter
JP5163852B2 (ja) * 2007-03-13 2013-03-13 横河電機株式会社 電磁流量計とそのゼロ点測定方法
JP2009121867A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Yamatake Corp 電磁流量計
DE102009001833A1 (de) * 2009-03-25 2010-09-30 Endress + Hauser Flowtec Ag Magnetisch-induktive Durchflussmesseinrichtung und Verfahren zum Betreiben derselben
JP2011232136A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Yamatake Corp 電磁流量計
EP2383548A1 (de) * 2010-04-29 2011-11-02 Zylum Beteiligungsgesellschaft mbH & Co. Patente II KG Messvorrichtung und Verfahren zur Messung der Fließgeschwindigkeit eines ein Messrohr durchfließenden Mediums
DE102018115628B4 (de) * 2018-06-28 2020-02-13 Endress+Hauser Flowtec Ag Verfahren zur Inbetriebnahme eines magnetisch-induktiven Durchflussmessgerätes und ein magnetisch-induktives Durchflussmessgerät

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2725026A1 (de) * 1977-06-03 1978-12-14 Heinrichs Messgeraete Josef Induktiver stroemungsmesser
DE2744845C3 (de) * 1977-10-05 1985-08-08 Flowtec AG, Reinach, Basel Verfahren zur Kompensation der elektrochemischen Störgleichspannung bei der magnetisch-induktiven Durchflußmessung mit periodisch umgepoltem magnetischem Gleichfeld
US4290313A (en) * 1980-01-15 1981-09-22 Fischer & Porter Company Electromagnetic flowmeter system
DE3132471C2 (de) * 1980-10-02 1984-11-29 Flowtec AG, Reinach, Basel Verfahren und Anordnung zur Kompensation der Störgleichspannungen im Elektrodenkreis bei der magnetisch-induktiven Durchflußmessung
US4408497A (en) * 1981-12-22 1983-10-11 Hokushin Electric Works, Ltd. Electromagnetic flowmeter for measuring ferromagnetic slurries
JPS61155820A (ja) * 1984-12-28 1986-07-15 Toshiba Corp 電磁流量計

Also Published As

Publication number Publication date
EP0225229A1 (fr) 1987-06-10
DE3678909D1 (de) 1991-05-29
JPS62175620A (ja) 1987-08-01
EP0225229B1 (fr) 1991-04-24
FR2589571A1 (fr) 1987-05-07
US4709583A (en) 1987-12-01
FR2589571B1 (fr) 1990-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0646163B2 (ja) 電磁流量計
US5621177A (en) Electromagnetic flowmeter
JPH0477853B2 (ja)
US4206641A (en) Electromagnetic flow meter
JPS6175218A (ja) 磁気誘導流量測定方法および装置
JP2802545B2 (ja) 電磁式流量トランスミッタ用変換回路
JP2931354B2 (ja) 電磁流量計
US4417479A (en) Electromagnetic flowmeter system having a feedback loop
US5641914A (en) Inductive flow meter
JP3159358B2 (ja) 電磁流量計
JP3854420B2 (ja) 電磁流量計
US4156363A (en) Magnetic flowmeter
JPH0261689B2 (ja)
US6834555B2 (en) Magnetoinductive flow measuring method
JPS62207163A (ja) ブラシレス直流モ−タ
JPS60174915A (ja) 低周波励磁電磁流量計
JP3965130B2 (ja) 磁気誘導流量測定方法
JP3695074B2 (ja) 電磁流量計
JPH057548Y2 (ja)
SU802789A1 (ru) Электромагнитный расходомер счАСТОТНыМ ВыХОдОМ
JP2619111B2 (ja) 電磁流量計
SU883817A1 (ru) Измеритель электродвижушейс силы холла
SU1150564A1 (ru) Суммирующий измерительный преобразователь электрических сигналов с гальваническим разделением между цеп ми
JPH0450499Y2 (ja)
SU1322192A1 (ru) Способ измерени активного сопротивлени и устройство дл его осуществлени