JPH064214B2 - 数値制御工作機械における加工順序制御方法 - Google Patents

数値制御工作機械における加工順序制御方法

Info

Publication number
JPH064214B2
JPH064214B2 JP59037777A JP3777784A JPH064214B2 JP H064214 B2 JPH064214 B2 JP H064214B2 JP 59037777 A JP59037777 A JP 59037777A JP 3777784 A JP3777784 A JP 3777784A JP H064214 B2 JPH064214 B2 JP H064214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
order
prcs
finishing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59037777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60180747A (ja
Inventor
昭二 桃井
肇 大橋
浩二 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamazaki Mazak Corp
Original Assignee
Yamazaki Mazak Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamazaki Mazak Corp filed Critical Yamazaki Mazak Corp
Priority to JP59037777A priority Critical patent/JPH064214B2/ja
Publication of JPS60180747A publication Critical patent/JPS60180747A/ja
Publication of JPH064214B2 publication Critical patent/JPH064214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36296Order, select, determine, change machining sequence, order

Description

【発明の詳細な説明】 (a).発明の技術分野 本発明は、数値制御旋盤等の数値制御工作機械におい
て、加工順序をオペレータが任意、かつ容易に変更する
ことの出来る数値制御工作機械における加工順序制御方
法に関する。 (b).技術の背景 最近、複数の関連の有る工具動作を一つの加工プロセ
ス、即ち加工単位としてパターン化した形で扱い、オペ
レータは図面を参照してそこに示された加工を加工プロ
セスの集合として捕らえ、加工すべき順に加工プロセス
をキーボード等から入力することにより、所定の加工プ
ログラムの作成が終了する、いわゆる自動プログラムが
開発され、実用に供されている。 (c).従来技術と問題点 第4図は従来の加工プログラムメモリ内の加工プロセス
の格納態様を示す模式図、第5図及び第6図は従来の加
工プログラムの加工順序を変更する際のメモリ内の変遷
を示す模式図である。 従来、この種の自動プログラムによる加工順序は、オペ
レータが入力した加工プロセス順でしか行うことが出来
なかった。即ち、オペレータがキーボード等から、第4
図に示すように、加工プログラムPROとして、仕上げ
加工内容が荒加工(図中アルファベットRで示す。な
お、Rの後の数字はオペレータのプロセス入力順を示す
数字である。)、仕上げ加工(図中アルファベットFで
示す。なお、Fの後の数字はオペレータのプロセス入力
順を示す数字である。)、またそれ等の組み合わせから
なる複数の加工プロセスPRCSを入力したとすると、
加工プログラムメモリ中には、オペレータが入力した順
に図中上方から加工プロセスPRCSが格納される。こ
のまま、加工を行う場合には、実際の加工は、オペレー
タが入力した順、即ち、図中上方の加工プロセスPRC
S(仕上げ加工内容R1、F1)から開始され、図中最
下方の加工プロセスPRCS(仕上げ加工内容R6、F
6)まで順次行われてゆく。 しかし、このままでは、例えば図中最上部の加工プロセ
スPRCSの仕上げ加工F1の後に、2番目の加工プロ
セスPRCSの荒加工R2が行われることになり、加工
精度が悪化することになる。従って、従来、こうした不
具合を解消するために、オペレータは、加工プログラム
メモリ中に格納された各加工プロセスを、第5図に示す
ように、必要に応じてコピーして(第5図(b)では同
図(a)のR1、F1の加工プロセスPRCSをR6、
F6の加工プロセスPRCSの後にコピーしてい
る。)、その後に当該コピーを行ったことにより不要と
なった。最初の加工プロセスPRCSの仕上げ内容F1
を加工プログラムPRO内から消去し(第5図(c)参
照)、更にコピーした加工プロセスPRCS内の不要な
荒加工R1を同様に加工プログラムPRO内から消去す
る(同図(d)参照)といった作業を行っていた。この
作業は、各加工プロセスPRCS毎に行う必要が有るの
で(同図(e)には上から二番目のR2、F2の加工プ
ロセスPRCSをF1の加工プロセスPRCSの後にコ
ピーした場合を示す。)、適正なプログラムPROを作
成するには極めて多くの手間と細心の注意とを必要と
し、加工プログラムPROの入力段階での簡易化が自動
プログラムにより図られたとしても、その後の、編集校
正の段階で多大の労力を必要とする欠点が有った。 このことは、一度作成された加工プログラムPROにお
ける加工プロセスPRCSの実行順序を変更する場合も
同様であり、第6図ハッチングで示した加工プロセスP
RCSの仕上げ加工F1をR3の加工プロセスPRCS
の後に行う変更作業を行う場合には、同図(b)に示す
ように、R1、F1の加工プロセスPRCSのコピー、
同図(c)、(d)に示すように余分となった仕上げ加
工内容F1、R1の消去作業示が必要となる。 (d).発明の目的 本発明は、前述の欠点を解消すべく、荒加工又は仕上げ
加工、又はその両者を含む加工プロセス、即ち加工単位
のうち、荒加工、仕上げ加工別に実行順番の変更が容易
に行える、数値制御工作機械における加工順序制御方法
を提供することを目的とするものである。 (e).発明の構成 即ち、本発明は、荒加工又は仕上げ加工又はその両者を
その加工内容に含んだ関連の有る一連の工具動作を一つ
の加工単位として入力手段を介して入力すると共に、前
記各加工単位についての加工を荒加工で行なうのか又は
仕上げ加工で行なうのか又はその両者で行なうのかを示
す仕上げ種別情報を前記入力手段を介してメモリ内の加
工内容指定領域に前記各加工単位に対応した形で入力し
て加工プログラムを作成し、当該作成された加工プログ
ラムに基づいて機械本体を駆動制御させることにより所
定の加工を行なう数値制御工作機械において、前記メモ
リ内に、前記加工内容指定領域に前記格加工単位に対応
した形で入力された仕上げ種別情報に対応した形で編集
自在な加工順番指定領域を設け、前記加工順番指定領域
に、対応する仕上げ種別情報に示された前記加工単位に
ついての加工の加工順番を格納し、機械本体による加工
を当該加工順番指定領域に格納された加工順番に従って
行なうようにして構成される。 (f).発明の実施例 以下、図面に基づき、本発明の実施例を、具体的に説明
する。 第1図は本発明による加工順序制御方法が適用された数
値制御工作機械の一例を示す制御ブロック図、 第2図及び第3図は第1図の数値制御工作機械の加工プ
ログラムメモリ内の加工プログラムにおける、各加工プ
ロセスの格納状態を示す模式図である。 数値制御工作機械2は、第1図に示すように、主制御部
3を有しており、主制御部3にはバス線4を介してキー
ボード5、加工プログラムメモリ1、軸制御部7、機械
本体9、ディスプレイ10等が接続している。 数値制御工作機械2は以上のような構成を有するので、
オペレータは加工に際して、加工図面を参照して、キー
ボード5等の入力手段から加工プログラムPROを、関
連の有る一連の工具動作を一つの加工単位とした加工プ
ロセスPRCSの形で、その加工すべき順番に入力して
ゆく。オペレータが入力した加工プロセスPRCSは加
工プログラムメモリ1内にその入力順に、第2図(a)
に示すように格納され、加工プログラムメモリ1中に
は、図中上から順番に6つの加工プロセスからなる加工
プログラムPROが作成される。各加工プロセスPRC
Sにおいては、当該加工プロセスPRCSにより定義さ
れた加工を荒加工で行うのか、仕上げ加工で行うのか、
又は荒加工と仕上げ加工の両方を行うのかを指示する仕
上げ加工内容指定領域ARが有り、オペレータはキーボ
ード5から加工プロセスPRCSを入力する際に、当該
加工プロセスPRCSに対応する仕上げ加工内容指定領
域ARに、行うべき仕上げ加工内容、即ち荒加工、仕上
げ加工又はその両方の指定をキーボード5を介して行う
(本実施例の場合は、荒加工をRで、仕上げ加工をFで
示す。また、各記号R、Fの後に示す数字はオペレータ
が入力した加工プロセスPRCSの順番を示すもので、
主制御部3がキーボード5から入力された各加工プロセ
スPRCSについて自動的に割り付けてゆく。また、各
加工プロセスPRCSには、仕上げ加工内容の外にも種
々のデータか格納されるが、説明を簡略化するために、
図では各加工プロセスPRCSのごとく一部のみを模式
的に示している。このことは、第2図乃至第6図の全て
について同様である。)。 こうして、オペレータが全ての加工プロセスPRCSを
キーボード5から入力し、入力完了を告知する信号S1
が、キーボード5上の適宜なキーを操作することにより
主制御部3に入力されると、主制御部3は加工プログラ
ムメモリ1内に格納された複数の加工プロセスPRCS
からなる加工プログラムPROの、各加工プロセスPR
CSの加工順番を決定して、各加工プロセスPRCSの
仕上げ加工内容指定領域ARに対応した形で設けられた
加工順番指定領域MOAに、加工すべき順番を、第2図
(a)に示すように、書き入れて、その結果をディスプ
レイ10上に表示する。これは、単に各加工プロセスP
RCSの入力順に、各加工プロセスPRCS内では、荒
加工が先に行われるように順番を指定するだけである
が、オペレータはこのディスクプレイ10上に表示され
た各加工プロセスPRCSの仕上げ加工内容毎の加工順
番を見て、変更すべきものが有ればキーボード5を介し
て変更する。 この変更作業は、第3図に示すように、変更を要する加
工プロセスPRCSの対応する仕上げ加工内容の加工順
番指定領域MOAに格納された加工順番を変更すること
により直ちに可能となる。例えば、第3図における、R
1、F1からなる加工プロセスPRCSの仕上げ加工F
1をR3からなる加工プロセスPRCSの後に行いたい
場合には、オペレータはキーボード5から仕上げ加工F
1の加工順番をそれまでの2から5に変更するように主
制御部3に指令するだけで、R2、F2、R3の加工プ
ロセスPRCSに関する加工順番指定領域MOAに格納
された加工順番は主制御部3により1づつ繰り上がる形
で書き換えられる。 次に、全ての加工プロセスPRCSについて荒加工の後
に仕上げを行うようにする場合には、キーボード5上の
荒加工優先釦5aを押下する。荒加工優先釦5aが押下
されると、信号S2が主制御部3に出力され、主制御部
3は、第2図(b)に示すように、加工プログラムメモ
リ1内の加工プロセスPRCSについてまず荒加工を優
先させた形で、かつ当該加工プロセスPRCSの入力順
に、加工順番指定領域MOAにその加工順番を改めて割
り付けてゆく。R1〜R6までの加工順番が割り付けら
れたところで、今度は仕上げ加工について同様に加工プ
ロセスPRCSの入力順に、加工順番を捕り付けてゆ
く。すると、加工プログラムメモリ1内には、まず、荒
加工をR1からR2、R3、R4、R6で行い、次いで
仕上げ加工をF1、F2、F4、F5、F6と行うよう
な加工順番が指定される。 こうして各加工プロセスPRCSの指定領域ARに格納
された各仕上げ加工内容について、加工順番が決定した
ところで、オペレータはキーボード5から加工プログラ
ムPROに基く加工を指令する。すると、主制御部3は
加工プログラムPROの各加工プロセスPRCSにおけ
る加工順番指定領域MOAを検索して、当該加工順番指
定領域MOAに示された順番に各加工プロセスPRCS
を読み出して、実行すべき仕上げ加工内容と共に軸制御
部7に出力する。軸制御部7は転送されてきた加工プロ
セスPRCSに基いて機械本体9、即ち主軸、刃物台、
テーブル等を移動駆動して所定の加工を、加工順番指定
領域MOAに指定された通りに実行してゆく。 なお、上述の実施例は、加工プロセスPRCSの各仕上
げ加工内容に対応した加工順番を格納する加工順番指定
領域MOAを、加工プログラムメモリ1内に加工プログ
ラムPROと共に設けた場合について述べたが、加工順
番指定領域MOAは必ずしも加工プログラムメモリ1中
に設ける必要は無く、加工順番のみを管理するためのメ
モリを別に設け、当該メモリで専門的に加工順番を、各
加工プロセスPRCSの仕上げ加工内容に対応した形で
管理するように構成することも当然可能である。 さらに、キーボード5等の入力手段上に、荒加工優先釦
5a等の荒加工優先実行指示手段を設け、当該荒加工優
先実行指示手段からの信号S2により、加工順番指定領
域MOA内の加工順番を荒加工を優先させた形で割り付
けるようにすると、オペレータは荒加工優先実行指示手
段を操作するだけで一連の加工単位による加工を荒加工
を優先させた形で行わせることが出来る。 (g).発明の効果 以上、説明したように、本発明によれば、荒加工又は仕
上げ加工又はその両者をその加工内容に含んだ関連の有
る一連の工具動作を、加工プロセスPRCSなどの一つ
の加工単位としてキーボード5などの入力手段を介して
入力すると共に、前記各加工単位についての加工を荒加
工で行なうのか又は仕上げ加工で行なうのか又はその両
者で行なうのかを示す仕上げ種別情報を前記入力手段を
介して加工プログラムメモリ1などのメモリ内の加工内
容指定領域ARに前記各加工単位に対応した形で入力し
て加工プログラムを作成し、当該作成された加工プログ
ラムに基づいて機械本体9を駆動制御させることにより
所定の加工を行なう数値制御工作機械2において、前記
メモリ内に、前記加工内容指定領域ARに前記各加工単
位に対応した形で入力された仕上げ種別情報に対応した
形で編集自在な加工順番指定領域MOAを設け、前記加
工内容指定領域に、対応する仕上げ種別情報に示された
前記各加工単位についての加工の加工順番を格納し、機
械本体による加工を当該加工順番指定領域に格納された
加工順番に従って行なうようにして構成したので、加工
プロセスPRCS等の加工単位の実行順序を、加工単位
の入力順から変更する場合でも、従来のように、加工単
位のコピーと消去を繰り返すといった非能率的な作業を
行う必要が無く、オペレータは単に加工順番指定領域M
OA内に示された加工順番を変えるだけでよく、荒加工
優先加工の加工プログラムPROも等も極めて容易に作
成することが可能となる。また、このように、複数の加
工単位間で仕上げ加工に対して荒加工を優先的に割り当
てることによって加工精度の悪化を防止できる。 また、オペレータは任意の順番で加工単位を入力しても
簡単に加工順序を変更できるので、加工順序に沿った入
力手順を気にしなくて済む。例えば、R1、F1の荒加
工、仕上げ加工をオペレータが4番目に入力しても、編
集の段階で加工順番をそれぞれ1、2と設定すれば、R
1、F1から加工を開始でき、極めて有用性に富むもの
である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明による加工順序制御方法が適用された数
値制御工作機械の一例を示す制御ブロック図、 第2図及び第3図は第1図の数値制御工作機械の加工プ
ログラムメモリ内の加工プログラムにおける、各加工プ
ロセスの格納状態を示す模式図、 第4図は従来の加工プログラムメモリ内の加工プロセス
の格納態様を示す模式図、 第5図及び第6図は従来の加工プログラムの加工順序を
変更する際のメモリ内の変遷を示す模式図である。 1……メモリ(加工プログラムメモリ) 2……数値制御工作機械 5……入力手段(キーボード) 9……機械本体 PRO……加工プログラム MOA……加工順番指定領域 PRCS……加工単位(加工プロセス)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】荒加工又は仕上げ加工又はその両者
    をその加工内容に含んだ関連の有る一連の工具動作を一
    つの加工単位として入力手段を介して入力すると共に、
    前記各加工単位についての加工を荒加工で行なうのか又
    は仕上げ加工で行なうのか又はその両者で行なうのかを
    示す仕上げ種別情報を前記入力手段を介してメモリ内の
    加工内容指定領域に前記各加工単位に対応した形で入力
    して加工プログラムを作成し、 当該作成された加工プログラムに基づいて機械本体を駆
    動制御させることにより所定の加工を行なう数値制御工
    作機械において、 前記メモリ内に、前記加工内容指定領域に前記各加工単
    位に対応した形で入力された仕上げ種別情報に対応した
    形で編集自在な加工順番指定領域を設け、 前記加工順番指定領域に、対応する仕上げ種別情報に示
    された前記各加工単位についての加工の加工順番を格納
    し、 機械本体による加工を当該加工順番指定領域に格納され
    た加工順番に従って行なうようにして構成した数値制御
    工作機械における加工順序制御方法。
JP59037777A 1984-02-29 1984-02-29 数値制御工作機械における加工順序制御方法 Expired - Lifetime JPH064214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037777A JPH064214B2 (ja) 1984-02-29 1984-02-29 数値制御工作機械における加工順序制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037777A JPH064214B2 (ja) 1984-02-29 1984-02-29 数値制御工作機械における加工順序制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60180747A JPS60180747A (ja) 1985-09-14
JPH064214B2 true JPH064214B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=12506912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59037777A Expired - Lifetime JPH064214B2 (ja) 1984-02-29 1984-02-29 数値制御工作機械における加工順序制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064214B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222303A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Okuma Mach Works Ltd Nc用自動プログラミングにおける登録・編集方式
JP2733225B2 (ja) * 1987-07-09 1998-03-30 株式会社 アマダメトレックス Nc装置
DE4437057C2 (de) * 1994-10-17 1999-04-01 Agie Ag Ind Elektronik Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Funkenerosionsmaschinen

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882648A (ja) * 1981-11-05 1983-05-18 Yamazaki Mazak Corp 数値制御工作機械における工具配列制御方法
JPS6090652A (ja) * 1983-10-20 1985-05-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 数値制御工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60180747A (ja) 1985-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0002750B1 (en) Computerized numerical controller for a machine tool
US4558419A (en) Method of judging and controlling simultaneous machining in a quadriaxial numerical control lathe
JPS5882648A (ja) 数値制御工作機械における工具配列制御方法
JPH0551419B2 (ja)
US4814999A (en) Automatic programming system
JPH0375884B2 (ja)
JPH064214B2 (ja) 数値制御工作機械における加工順序制御方法
GB2109130A (en) Method of controlling indexing of magazine pockets in a machining centre
JPS6347805A (ja) オ−バライドプレイバツク方式
JP3893334B2 (ja) 多系統数値制御装置
JPS619705A (ja) 数値制御工作機械
JPS61173842A (ja) 数値制御装置
JP4261710B2 (ja) Nc加工装置
JPH04245503A (ja) 加工プログラム編集装置
JP2642451B2 (ja) 数値制御装置
JP2942812B2 (ja) 変種変量生産プログラムの作成装置
JPH0290302A (ja) 数値制御情報作成方式
JPS6268251A (ja) 工具決定方法
JPS63250705A (ja) 数値制御装置
JPS6125748A (ja) マシニングセンタにおける加工順序決定制御方法
JP2003186514A (ja) 数値制御装置
JPH06210081A (ja) 電子サイクルミシン
JPH08272416A (ja) Ncプログラムの検索方法
JPH01224807A (ja) 対話形自動プログラミング装置
JPH01224808A (ja) 対話形自動プログラミング装置