JP3893334B2 - 多系統数値制御装置 - Google Patents

多系統数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3893334B2
JP3893334B2 JP2002243488A JP2002243488A JP3893334B2 JP 3893334 B2 JP3893334 B2 JP 3893334B2 JP 2002243488 A JP2002243488 A JP 2002243488A JP 2002243488 A JP2002243488 A JP 2002243488A JP 3893334 B2 JP3893334 B2 JP 3893334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine control
control means
function
machine
milling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002243488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004086306A (ja
Inventor
耕士 飯干
秀雄 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2002243488A priority Critical patent/JP3893334B2/ja
Priority to US10/639,485 priority patent/US7139635B2/en
Priority to DE60326028T priority patent/DE60326028D1/de
Priority to EP03255136A priority patent/EP1394642B1/en
Publication of JP2004086306A publication Critical patent/JP2004086306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3893334B2 publication Critical patent/JP3893334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36395Load local computer program from host, data transfer ram to rom, BTR
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50008Multiple, multi tool head, parallel machining

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、工作機械を制御する数値制御装置に関し、特に旋削加工・ミリング加工・ローダ制御等、複数の加工あるいは他の作業を行なう工作機械を1台で制御する多系統数値制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、工作機械を制御する数値制御装置で使用される加工プログラムの準備機能(Gコード)は、旋盤(旋削)系とミリング系とで指令体系が大きく異なっている。そのため、旋削加工・ミリング加工など幾つかの加工機能を必要とするワークを加工する場合には、次の(1)、(2)のいずれかの手法が用いられていた。
【0003】
(1)図1に示すように、旋削加工用数値制御装置で制御される専用機械を用いて旋削加工を行ない、更にミリング加工用数値制御装置で制御される専用機械を用いてミリング加工を行なう。
【0004】
(2)図2に示すように、一つのプログラム内に旋削加工のプログラムデータとミリング加工のプログラムデータを混在させ、プログラム指令により旋削加工とミリング加工を切り換えて制御する複合加工機用数値制御装置で制御される機械を使用して加工を行なう。
【0005】
また、複数のプログラム解析手段および実行手段を有する多系統数値制御装置も知られているが、従来の多系統数値制御装置では、各系統毎に機械制御手段を選択する手段を持っていなかった。そのため、旋削加工・ミリング加工など幾つかの加工機能を必要とするワークを加工する場合には、下記(3)の手法が用いられていた。
【0006】
(3)図3に示すように、複数の旋削加工用系統を有する数値制御装置による専用機械と、複数のミリング加工用系統を有する数値制御装置による専用機械を用いて加工を行なう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記(1)の従来技術では、旋削加工用数値制御装置とミリング加工用数値制御装置がそれぞれ必要となるため、コスト上、非常に不利であった。また、1つのワークに対して旋削加工とミリング加工を施す場合、ワークの取り外し、取り付け等の段取り作業に時間を取られ、作業効率が低下してしまうという間題があった。
【0008】
また、上記(2)の従来技術では、一つの制御装置内で、旋削加工のための制御とミリング加工のための制御のいずれも可能になるが、一連の加工の中で、交互に旋削加工とミリング加工を切り換えて加工を行う方式のため、複数のワークに対して、旋削加工とミリング加工を同時に行うことはできなかった。
【0009】
更に、上記(3)の従来技術では、多系統数値制御装置である故に複数のワークを同時に加工することは可能である。しかし、使用される加工プログラムの準備機能(Gコード)は、旋盤(旋削)系とミリング系では指令体系が異なっているため、旋盤(旋削)加工とミリング加工を同時に実行するには、上記(1)の技術の場合と同様に、旋削加工用の多系統数値制御装置とミリング加工用の多系統数値制御装置をそれぞれ用意する必要があった。
【0010】
本発明の目的は、これら従来技術の問題点を克服し、旋盤(旋削)加工とミリング加工のように、加工プログラムの準備機能(Gコード)の異なる加工であっても、それらを同時に実行するための制御が可能な多系統数値制御装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、複数の制御系統を有する多系統数値制御装置に、例えば旋削加工用機能・ミリング加工用機能・ローダ制御機能などの複数の機械制御手段を具備させ、系統毎にその機械制御手段を記憶・選択可能とすることで所望の加工を複数系統から独立して同時に行なうことを可能としたものである。
【0012】
即ち、本発明に従った、複数のプログラム解析手段および実行手段を有する多系統数値制御装置は、複数の機械制御手段を記憶する機械制御記憶手段と、前記系統別に機械制御手段を選択する選択手段と、前記系統別に選択された機械制御手段の選択状態を記憶する選択状態記憶手段と、前記選択状態記憶手段に記憶された前記機械制御手段の選択状態に従って、機械制御手段を各系統毎に独立して実行する実行手段とを有することを特徴としている。
【0013】
このように構成された多系統数値制御装置によれば、各系統毎に機械制御手段を選択して、各系統に同時かつ独立の機械制御を行なうことができるため、例えば旋削加工やミリング加工といった異なる加工のための機械制御を同時に実行することが可能である。
【0014】
【発明の実施の形態】
図4は本発明の実施形態に係る多系統数値制御装置の概略構成を説明するブロック図である。本実施形態の多系統数値制御装置は3系統のプログラム解析手段とプログラム実行手段を有し、各系統が独立して機械制御手段を選択できるようになっている。
【0015】
即ち、図示されているように、多系統数値制御装置はMDI(マニュアルデータインプット)と、機械制御手段選択手段と、機械制御手段の選択状態を記憶する手段と、機械制御手段実行手段と、3系統のサーボ制御系を備えている。
【0016】
先ず、MDIは、キーボードのように手動でデータを入力できる装置で、多系統数値制御装置で必要とされる諸データ、諸指令のマニュアル入力に使用される。本実施形態では、このMDIから各系統が選択する機械制御手段を指定するデータを入力できるようになっている。機械制御手段選択手段は、この入力データを受け、指令内容に応じて各系統の選択状態を機械制御手段の選択状態を記憶する手段に書き込む。機械制御手段の選択状態を記憶する手段はSRAMで構成され、機械制御手段選択手段は、MDIからの入力データを読み取り、このSRAMに書き込むためのソフトウェアを含んでいる。
【0017】
そして、機械制御手段実行手段は、SRAM(機械制御手段の選択状態を記憶する手段)に書き込まれた内容に従って、各系統に機械制御手段の制御を実行させる。ここに例示した選択状態では、第1系統が旋削加工機能、第2系統がミリング加工機能、第3系統がローダ機能として選択された状態で例示されている。
【0018】
各系統は、機械制御手段実行手段によって指定されたプログラム指令を解析するプログラム解析部と、その出力に基づいて補間処理を行なう補間制御部と、補間制御部の出力に従って各軸のサーボアンプを制御する軸制御部を備えている。本例における選択状態では、機械制御手段実行手段は、第1系統のプログラム解析部には、旋削加工機能専用の加工プログラム(一般には、第1系統で選択されている機械制御手段専用のプログラム)を読み込ませ、プログラム解析、補間、軸制御により、旋削加工機のS軸サーボモータ(スピンドル軸駆動)と、X軸及びZ軸の各サーボモータ(ワークテーブル駆動)を制御して、旋削加工を行わせる。
【0019】
同様に、第2系統のプログラム解析部には、ミリング加工機能専用の加工プログラム(一般には、第2系統で選択されている機械制御手段専用のプログラム)を読み込ませ、プログラム解析、補間、軸制御により、ミリング加工機のS軸サーボモータ(スピンドル軸駆動)と、X軸、Y軸及びZ軸の各サーボモータ(ワークテーブル駆動)を制御して、ミリング加工を行わせる。
【0020】
また、第3系統のプログラム解析部には、ローダ制御機能専用のプログラム(一般には、第3系統で選択されている機械制御手段専用のプログラム)を読み込ませ、プログラム解析、補間、軸制御により、ローダのA軸及びB軸サーボモータを制御して、ローディング(ワークの着脱動作)を行わせる。
【0021】
なお、各系統が行なう加工(ローディングを含む)は、同じワークに対するものであっても良く、異なるワークに対するものであっても良い。前者の場合には、同じワークに対して複数の異なる加工が行なわれることになる。また、後者の場合には、複数のワークに対して同時に複数の異なる加工が行なわれることになる。更に場合によっては、複数の系統の内の2個以上が同じ機械制御手段を選択することもあり得る。
【0022】
図5は、機械制御手段実行手段が各系統の機械制御手段を決定する手順の概略を記したフローチャートである。なお、ここでは各系統について選択可能な機械制御手段として、6種類の機能(専用プログラム;「旋削加工機能」、「ミリング加工機能」、「ローダ制御機能」、「レーザ加工機能」、「ワイヤカット機能(ワイヤカット放電加工機能)」、「パンチプレス機能」)が用意されているものとする。各ステップの要点を記せば下記のようになる。
【0023】
ステップS1;「該当系統」に対する機械制御手段の選択指示内容を機械制御手段選択状態の記億手段(SRAM)から取得する。ここで、「該当系統」は、指標で初期値1に設定されており、初回の処理サイクル(ステップS1〜ステップS15)では「系統1」となる。2回目以降、N回目の処理サイクルでは「系統N」となる(ステップS16を参照)。
【0024】
ステップS2;該当系統について旋削加工機能の選択が指示されているかチェックする。イエスであればステップS3へ進み、ノーであれば、ステップS4へ進む。
ステップS3;該当系統が選択する機械制御手段を旋削加工機能と決定して、ステップS14へ進む。
ステップS4;該当系統についてミリング加工機能の選択が指示されているかチェックする。イエスであればステップS5へ進み、ノーであれば、ステップS6へ進む。
ステップS5;該当系統が選択する機械制御手段をミリング加工機能と決定して、ステップS14へ進む。
【0025】
ステップS6;該当系統についてローダ機能の選択が指示されているかチェックする。イエスであればステップS7へ進み、ノーであれば、ステップS8へ進む。
ステップS7;該当系統が選択する機械制御手段をローダ機能と決定して、ステップS14へ進む。
ステップS8;該当系統についてレーザ加工機能の選択が指示されているかチェックする。イエスであればステップS9へ進み、ノーであれば、ステップS10へ進む。
ステップS9;該当系統が選択する機械制御手段をレーザ加工機能と決定して、ステップS14へ進む。
ステップS10;該当系統についてワイヤカット機能の選択が指示されているかチェックする。イエスであればステップS11へ進み、ノーであれば、ステップS12へ進む。
ステップS11;該当系統が選択する機械制御手段をワイヤカット機能と決定して、ステップS14へ進む。
ステップS12;該当系統についてパンチプレス機能の選択が指示されているかチェックする。イエスであればステップS13へ進み、ノーであれば、ステップS14へ進む。
ステップS13;該当系統が選択する機械制御手段をパンチプレス機能と決定して、ステップS14へ進む。
ステップS14;該当系統について決定された機械制御手段に基づいて制御を開始する(専用プログラムの読み込みを開始)。
【0026】
ステップS15;最終系統に到達しているかチェックする。イエスであれば、各系統の選択のための処理を終了し、ノーであればステップS16へ進む。
ステップS16;「該当系統」を表わす指標を1アップしてステップS1へ戻る。以下、ステップS15で判断出力がイエスとなるまで、処理サイクルを繰り返す。このようにして、すべての系統について機械制御手段の選択がなされ、複数の加工(ローディングも含む)が同時並行的に進められる。
【0027】
なお、本実施形態で示した系統数3はあくまで例示であり、一般には系統数は2以上任意である。また、選択可能な機械制御手段は、上記した旋削加工機能・ミリング加工機能・ローダ加工機能、レーザ加工機能・パンチプレス機能・ワイヤカット機能以外であっても、数値制御を必要とする機械制御手段であれば応用可能である。
【0028】
【発明の効果】
本発明によれば、1台の多系統数値制御装置を用いて、例えば旋盤(旋削)加工、ミリング加工等の異なる複数の加工(ローディングも含む)であっても、それらを同時に実行することができる。これにより、複数の数値制御装置を使用しなくても、旋削加工やミリング加工等を必要な複数のワークに対して同時に行えるようになるため、コストの削減をはかるとともに、加工能率の向上に寄与する効果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
【図1】旋削加工用とミリング加工用の数値制御装置をそれぞれ用意する従来方式について説明する図である。
【図2】プログラム指令により旋削加工とミリング加工を切り換えて制御する複合加工機用数値制御装置を用いる従来方式について説明する図である。
【図3】複数の旋削加工用系統を有する数値制御装置による専用機械と、複数のミリング加工用系統を有する数値制御装置による専用機械を用いて加工を行なう従来方式について説明する図である。
【図4】本発明の実施形態に係る多系統数値制御装置について説明するブロック図である。
【図5】本発明の実施形態において、機械制御手段実行手段が各系統の機械制御手段を決定する手順の概略を記したフローチャートである。

Claims (1)

  1. 複数のプログラム解析手段および実行手段を有する多系統数値制御装置において、
    複数の機械制御手段を記憶する機械制御記憶手段と、
    前記系統別に機械制御手段を選択する選択手段と、
    前記系統別に選択された機械制御手段の選択状態を記憶する選択状態記憶手段と、
    前記選択状態記憶手段に記憶された前記機械制御手段の選択状態に従って、機械制御手段を各系統毎に独立して実行する実行手段とを有することを特徴とする、多系統数値制御装置。
JP2002243488A 2002-08-23 2002-08-23 多系統数値制御装置 Expired - Lifetime JP3893334B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002243488A JP3893334B2 (ja) 2002-08-23 2002-08-23 多系統数値制御装置
US10/639,485 US7139635B2 (en) 2002-08-23 2003-08-13 Multi-system numerical control device
DE60326028T DE60326028D1 (de) 2002-08-23 2003-08-19 Numerische Mehrfachsteuerung
EP03255136A EP1394642B1 (en) 2002-08-23 2003-08-19 Multi-system numerical control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002243488A JP3893334B2 (ja) 2002-08-23 2002-08-23 多系統数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004086306A JP2004086306A (ja) 2004-03-18
JP3893334B2 true JP3893334B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=31492502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002243488A Expired - Lifetime JP3893334B2 (ja) 2002-08-23 2002-08-23 多系統数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7139635B2 (ja)
EP (1) EP1394642B1 (ja)
JP (1) JP3893334B2 (ja)
DE (1) DE60326028D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015049815A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 ファナック株式会社 複数系統をグループ化することにより制御を一元管理できる制御装置
DE102016103440A1 (de) 2015-03-02 2016-09-08 Fanuc Corporation Steuervorrichtung, die durch Gruppieren mehrerer Systeme eine Steuerung zentral handhaben kann

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6281334B2 (ja) * 2014-03-12 2018-02-21 株式会社ジェイテクト Ncプログラム作成装置
CN104076734A (zh) * 2014-06-26 2014-10-01 天津职业技术师范大学 一种铣削加工颤振在线寻优方法
JP6046102B2 (ja) 2014-11-27 2016-12-14 ファナック株式会社 高速応答の軸制御系統を持つ多系統数値制御装置
JP6267152B2 (ja) * 2015-04-14 2018-01-24 ファナック株式会社 工具マガジンの工具保持手段の把持力測定手段を備えた工具搬送装置および加工システム
JP6542713B2 (ja) * 2016-06-09 2019-07-10 ファナック株式会社 異常負荷検出の閾値を学習する機械学習器,数値制御装置および機械学習方法
CN108334038A (zh) * 2017-01-18 2018-07-27 翎创机电(上海)有限公司 可切换三至五轴模式的五轴五联动数控系统及数控机床

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2632381A (en) * 1949-10-08 1953-03-24 Celanese Corp Packaging device
US2780986A (en) * 1954-07-30 1957-02-12 Richardson Co Apparatus for guiding packaging straps
US3070001A (en) * 1958-07-14 1962-12-25 Acme Steel Co Binder strap guide track
US4369563A (en) * 1965-09-13 1983-01-25 Molins Limited Automated machine tool installation with storage means
SE321890B (ja) * 1965-11-26 1970-03-16 Sundsvalls Verkstaeder Ab
US3568591A (en) * 1969-01-10 1971-03-09 Ambassador College Automatic tying apparatus
US3621888A (en) * 1969-06-09 1971-11-23 Signode Corp Tool for cotton bale ties
US3720158A (en) * 1971-10-18 1973-03-13 Signode Corp Bale strapping apparatus
US3834297A (en) * 1972-05-15 1974-09-10 Signode Corp Bale strapping system
US3863558A (en) * 1973-07-30 1975-02-04 Cecil Dale Trumbo Wire tie device
US3910089A (en) * 1974-05-22 1975-10-07 Signode Corp Strap coil and method and apparatus for forming same
US3921799A (en) * 1974-08-16 1975-11-25 Signode Corp Fixed length loop-forming strap and overlap joint therefor
US3935616A (en) * 1975-01-24 1976-02-03 Signode Corporation Sealless strap connection means
NL7511705A (nl) * 1975-10-06 1977-04-12 Philips Nv Numerieke besturing voor een multigereedschap- machine.
US4048697A (en) * 1976-04-26 1977-09-20 Signode Corporation Sealless strap end alignment and connection means
US4031594A (en) * 1976-04-26 1977-06-28 Signode Corporation Sealless strap connection means
US4062086A (en) * 1976-04-26 1977-12-13 Signode Corporation Sealless strap end alignment and connection means
US4080689A (en) * 1976-05-24 1978-03-28 Signode Corporation Reusable connectable strap segment within a larger strap segment
US4079667A (en) * 1976-12-20 1978-03-21 Signode Corporation Method of forming and tensioning a strap loop about a package
US4090440A (en) * 1977-01-31 1978-05-23 Jensen Kenneth B Apparatus for recompacting fibrous materials
US4156385A (en) * 1978-08-17 1979-05-29 Signode Corporation Method of readily disengaging anti-reverse sealless strap connection to facilitate reusing strap
US4228565A (en) * 1978-08-17 1980-10-21 Signode Corporation Strap for forming a readily disengageable anti-reverse sealless strap connection
US4226007A (en) * 1979-03-16 1980-10-07 Signode Corporation Sealless strap connection
US4391186A (en) * 1980-11-17 1983-07-05 Davis William R Cotton press
US4378262A (en) * 1981-02-04 1983-03-29 Signode Corporation Method and apparatus for forming and tensioning a strap loop about a package
US4450763A (en) * 1981-06-12 1984-05-29 Saylor Millard P Apparatus for forming wire connection
US4498379A (en) * 1981-06-12 1985-02-12 Saylor Millard P Method for forming wire connection
US4403542A (en) * 1981-09-01 1983-09-13 Cranston Machinery Company, Inc. Bale strapping system
JPS5960506A (ja) * 1982-09-29 1984-04-06 Fanuc Ltd 数値制御システム
US4466535A (en) * 1982-12-29 1984-08-21 Signode Corporation Slip seal joint for strap
US4501356A (en) * 1982-12-29 1985-02-26 Signode Corporation Slip seal joint for strap
US4534817A (en) * 1983-04-08 1985-08-13 Sullivan Denis P O Automatic bundle-tying tool
US4520720A (en) * 1983-05-11 1985-06-04 Signode Corporation Strap chute for automatic strapping machine
US4484518A (en) * 1983-12-05 1984-11-27 Jenglo Engineering, Inc. Tying device
US4584935A (en) * 1984-09-04 1986-04-29 Luggen Leo J Stock baler
DE3437884A1 (de) * 1984-10-16 1986-04-17 Vepa AG, Riehen, Basel Verfahren und vorrichtung zum umschnueren eines ballens o. dgl.
FR2576479B1 (fr) * 1985-01-25 1987-06-05 Rivierre Casalis Presse a fourrage pour la production de balles roulees avec mecanisme de liage
US4625635A (en) * 1985-02-19 1986-12-02 Lewis Charles B Banding apparatus for presses
US4611534A (en) * 1985-04-08 1986-09-16 Cranston Machinery Co., Inc. Bale strapping apparatus
JP2687119B2 (ja) 1986-07-04 1997-12-08 三菱電機株式会社 数値制御装置
US4718336A (en) * 1986-10-22 1988-01-12 Cives Corp. Modular automatic bale tier
US4787425A (en) * 1987-11-23 1988-11-29 Frank L. Wells Company Prefeed and bender assembly for bale wires
US5039250A (en) * 1989-01-30 1991-08-13 Arnold Janz Environment control barrier and apparatus and method for the installation of the barrier
US4951562A (en) * 1989-03-16 1990-08-28 Signode Corporation Strapping machine for compressible loads
JP2982010B2 (ja) * 1989-06-23 1999-11-22 三菱電機株式会社 数値制御方法及び装置
US5070779A (en) * 1990-03-02 1991-12-10 Joseph Molitorisz Tying mechanism
US5133532A (en) * 1990-10-11 1992-07-28 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for controlling tension in a strap loop
US5239919A (en) * 1991-04-10 1993-08-31 Harris Waste Management Group, Inc. Controller for material baler
US5117536A (en) * 1991-04-22 1992-06-02 Signode Corporation Binding strap with integral connecting structure and anti-disengagement feature
AU663428B2 (en) * 1993-02-16 1995-10-05 Illinois Tool Works Inc. Bale tie formed with marcelled portion, package comprising compressed bale and such tie, and related forming apparatus
SE509532C2 (sv) * 1993-10-14 1999-02-08 Sunds Defibrator Ind Ab Anordning för ombindning av föremål där drivanordningen utgörs av en servomotor
US5379687A (en) * 1994-02-04 1995-01-10 Continental Eagle Corporation Bale wire tie apparatus and method
US5546855A (en) * 1995-06-30 1996-08-20 Lummus Corporation Automatic bale tying apparatus
US5704283A (en) * 1995-10-24 1998-01-06 L & P Property Management Company Automatic tie system for baler
US5673614A (en) * 1996-02-20 1997-10-07 H.W.J. Designs For Agribusiness Wire tying device
US5644978A (en) * 1996-02-29 1997-07-08 H.W.J. Designs For Agribusiness Wire tying apparatus for down-packer cotton press
US5689934A (en) * 1996-04-26 1997-11-25 Mima Incorporated Method and system for wrapping a bale
US5826499A (en) * 1997-07-14 1998-10-27 Illinois Tool Works Inc. Baling and strapping machine with strap capturing and deflection apparatus and method therefor
US6182563B1 (en) * 1997-12-04 2001-02-06 Owen J. Brown, Jr. Hay bale stacking apparatus
US6035773A (en) * 1998-11-03 2000-03-14 Vermeer Manufacturing Company Method of controlling application of twine to a bale in an agricultural baler
US6363843B1 (en) * 1999-09-02 2002-04-02 L&P Property Management Company Wire tie guide with tying device and method
KR100753243B1 (ko) * 2000-09-22 2007-08-30 시티즌 홀딩스 가부시키가이샤 수치제어 선반, 수치제어 선반의 제어 장치, 제어 방법 및 프로그램 기술 방법
JP3681733B2 (ja) * 2003-02-21 2005-08-10 ファナック株式会社 数値制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015049815A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 ファナック株式会社 複数系統をグループ化することにより制御を一元管理できる制御装置
DE102016103440A1 (de) 2015-03-02 2016-09-08 Fanuc Corporation Steuervorrichtung, die durch Gruppieren mehrerer Systeme eine Steuerung zentral handhaben kann

Also Published As

Publication number Publication date
DE60326028D1 (de) 2009-03-19
EP1394642A3 (en) 2004-03-10
EP1394642B1 (en) 2009-01-28
US7139635B2 (en) 2006-11-21
JP2004086306A (ja) 2004-03-18
EP1394642A2 (en) 2004-03-03
US20040039476A1 (en) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0188621B1 (en) Numerical control system
JP3893334B2 (ja) 多系統数値制御装置
JP3207125B2 (ja) タレット工具選択指令方法
EP0962844B1 (en) Numerical control apparatus
JP2002273601A (ja) 多軸工作機械
JP3209890B2 (ja) 生産セル
JPS63311408A (ja) 数値制御装置
JP2852986B2 (ja) 加工システム
JP4549051B2 (ja) 工作機械の軸制御装置、工作機械の軸制御プログラム
JP4255090B2 (ja) 工作機械の数値制御装置
WO2023199408A1 (ja) 数値制御装置およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2875801B2 (ja) Dnc装置
JPH08234820A (ja) Ncプログラムによる同時動作指令方式
JP2005131775A5 (ja)
JP4208600B2 (ja) Nc工作機械
JPH05204421A (ja) Ncプログラム処理方法
JPH06314109A (ja) 数値制御装置
JPH064214B2 (ja) 数値制御工作機械における加工順序制御方法
JPH1063323A (ja) 横形工作機械のnc加工プログラム作成方法および装置
JP2642451B2 (ja) 数値制御装置
JPH058151A (ja) 適応制御用データの記憶機能を有するマシニングセンタ
JPH0275004A (ja) 主軸制御方式
JPH01224807A (ja) 対話形自動プログラミング装置
JPH03156507A (ja) 対話型数値制御装置又は自動プログラミング装置のプログラミング方式
JPH0611948U (ja) 数値制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3893334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term