JPH063950B2 - 拡声電話装置 - Google Patents

拡声電話装置

Info

Publication number
JPH063950B2
JPH063950B2 JP60039429A JP3942985A JPH063950B2 JP H063950 B2 JPH063950 B2 JP H063950B2 JP 60039429 A JP60039429 A JP 60039429A JP 3942985 A JP3942985 A JP 3942985A JP H063950 B2 JPH063950 B2 JP H063950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
circuit
reception
loss
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60039429A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61198950A (ja
Inventor
正幸 鶴崎
泰治 佐藤
猛志 堀内
尚志 山田
稔 田中
顕 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP60039429A priority Critical patent/JPH063950B2/ja
Priority to US06/834,412 priority patent/US4764954A/en
Publication of JPS61198950A publication Critical patent/JPS61198950A/ja
Publication of JPH063950B2 publication Critical patent/JPH063950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/08Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic
    • H04M9/10Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic with switching of direction of transmission by voice frequency

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、送話系および受話系にそれぞれ送話自動利
得制御(以下AGCと称する)回路、および受話AGC
回路を設け、送話状態と受話状態の切替り感の良好な拡
声電話装置に関する。
[発明の技術的背景] 第4図は従来の拡声電話装置の一例の構成を示すブロッ
ク図である。同図に示されるようにマイクロフォン1か
ら入力された音声信号は、マイクロフォン増幅器2によ
って増幅された後、送話損失回路3にて減衰を受け、更
に送話出力増幅器4によって増幅され、ハイブリッド回
路5を通って通信回線6に送出される。
一方、通信回線6を伝送されてきた受話信号はハイブリ
ッド回路5を通って、受話入力増幅器7によって増幅さ
れ受話損失回路8に至り、ここで減衰された後、スピー
カ用増幅器9によって増幅され、スピーカ10から受話
音響信号として出力される。マイクロフォン増幅器2の
出力側の送話信号は、送話検出回路11にも入力され
る。また、受話損失回路8の出力側の受話信号は、受話
検出回路12にも入力される。これら送話検出回路11
および受話検出回路12の出力信号は、それぞれ音声ス
イッチ制御回路13に入力される。音声スイッチ制御回
路13は、送話検出回路11からの送話レベルと受話検
出回路12からの受話レベルを比較し、その比較結果に
応じて、送話損失回路3と受話損失回路8のそれぞれの
損失量を相反的に増減制御するものである。
このような拡声電話装置は、以下のように動作する。
マイクロフォン1から音声信号が入力されて、送話検出
回路11の出力レベルが、受話検出回路12の出力レベ
ルよりも大きい場合には、音声スイッチ制御回路13
は、送話損失回路3の損失量を小とし、受話損失回路8
の損失量を大とする制御を行いこの結果回路が送話状態
となる。
また逆に、通信回路6から受話信号がハイブリッド回路
5に入力されて、受話検出回路12の出力レベルが送話
検出回路11の出力レベルよりも大きくなると、音声ス
イッチ制御回路13は、送話損失回路3の損失量を大と
し、受話損失回路8の損失量を小とする制御を行い、回
路が受話状態となる。
第5図は、送話状態および受話状態における送話損失回
路3および受話損失回路8のゲインの変化を示す図であ
り、Dが送話損失回路3のゲイン変化を表わし、Eが受
話損失回路8のゲイン変化を表わす。
同図に示されるように、送話損失回路3は、受話状態で
はゲインは小さく、回路が送話状態に切替えられるとそ
のゲインが大きくなる。
又受話損失回路8のゲインは受話状態では大きく、回路
が送話状態に切替えられるとゲインが小さくなる。
上述したように、これらのゲインの変化が、送話損失回
路3及び受話損失回路8の損失量(減衰量)である。
回路が送話状態または、受話状態のいずれの状態であっ
ても、マイクロフォン増幅器2から、送話損失回路3、
送話出力増幅器4、ハイブリッド回路5、受話入力増幅
器7、受話損失回路8、スピーカ用増幅器9に至る回路
のトータルゲインは変化せず一定である。つまり、スピ
ーカ10とマイクロフォン1との音響結合をも含めた系
のループゲインは一定である。この為、回路のハウリン
グが防止できる。
[背景技術の問題点] しかしながら従来の拡声電話装置においては第5図に示
されるように、送話状態から受話状態への変化時、また
は受話状態から送話状態への変化時に、送話損失回路3
及び受話損失回路8の損失量の変化量が大きいために送
話状態と受話状態の切替り感が強く感じられ、通話にお
いて違和感が生じるという問題点があった。特に受話お
よび送話(相手の電話機にとっては受話)のレベルが大
きく近距離における通話においてはこの現象は著しいも
のであった。
[発明の目的] そこでこの発明の目的は前記問題点を解決すべく送話状
態と受話状態の切替り感が小さく、良好な通話品質を有
する拡声電話装置を提供することにある。
[発明の概要] 前記目的を達成する為にこの発明は、送話系及び受話系
に夫々送話AGC回路及び受話AGC回路を設け、この
送話及び受話AGC回路の出力を夫々送話損失手段と、
受話損失手段の制御入力として与え、前記送話AGC回
路および前記受話AGC回路でそれぞれ抑制された送話
出力量および受話出力量に基づき前記送話損失手段およ
び前記受話損失手段夫々の損失量を制御することを特徴
とする。
[発明の実施例] 以下図面に基づいて、の発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図はこの発明の一実施例に係る拡声電話装置の構成
を示すブロック図である。同図において第4図に示す従
来の拡声電話装置と同一の機能を果たす要素には従来例
と同一の番号を付し、これらの要素の説明は省略する。
本実施例においては、送話AGC回路14及び受話AG
C回路15を設け、送話損失回路3の出力を送話AGC
回路14に入力し、この送話AGC回路14の出力レベ
ルに応じ送話損失回路3および受話損失回路8の損失量
を相反的に制御する。
又、受話損失回路8の出力を受話AGC回路15に入力
し、この受話AGC回路15の出力レベルに応じて送話
損失回路3および受話損失回路8の損失量を相反的に制
御する。
第2図は従来例と本実施例とにおける送話系および受話
系の入出力特性を示すものである。同図において横軸に
送話又は受話入力レベルがとられ、縦軸に送話又は受話
出力レベルがとられる。但し、送話系の入出力特性と
は、送話状態においてマイクロフォン1の入力レベルに
対する通信回路6への送話出力レベルを示す。同様に受
話系の入出力特性とは、受話状態において通信回線6か
ら入力される受話入力レベルに対するスピーカ10の出
力レベルを示す。図において原点を通り傾きが約45度
の直線は、従来の実施例における入出力特性であり、実
線が本実施例における入出力特性を示す。
本実施例において、回路が送話状態にあり第2図で示さ
れるA点のような送話入力がマイクロフォン1から入力
されるものとする。この時送話AGC回路14により送
話損失回路3のゲインを下げるのと同時に、この下げた
送話出力レベルと同量のレベルだけ受話損失回路8の損
失量を減少させる。つまり、送話出力レベルは同図Bの
ように抑えられ、従来の実施例の送話の入出力特性との
差のレベルCが生じる。この為第3図に示される送話お
よび受話切替り特性において、送話状態で送話レベルは
レベルCだけ減衰され受話レベルはレベルCだけ増加す
ることとなる。尚、第3図は受話状態と送話状態におけ
る送話損出回路3と受話損失回路8のゲインの変化を示
すもので点線が従来例を示し、実線が本実施例を示すも
のである。
次に回路が受話状態にあり、第2図に示されるようなA
の受話レベルが回路6から入力されるものとする。この
時、受話AGC回路15によりスピーカ出力レベルは、
第2図BのようになりレベルCだけ減衰される。これに
より第3図の受話状態においてスピーカ出力レベルはレ
ベルCだけ減衰し、送話レベルはレベルCだけ増加す
る。しかして第3図に示されるように送話状態から受話
状態への変化時また、受話状態から送話状態への変化時
に送話損失回路3および受話損失回路8のゲインの変化
は、従来の回路に比べて、レベルCの2倍だけ減少させ
られることになる。この為回路の入力される送話また
は、受話レベルが送話AGC回路14及び受話AGC回
路15が働くようなレベルである場合、送話および受話
の切替り感が改善される。尚送話AGC回路14及び受
話AGC回路15により、送話および受話損失回路3,
8のゲインを相反的に制御をおこなっても、マイクロフ
ォン1とスピーカ10との音響結合を含めた回路のルー
プゲインは一定であり、ハウリングは生じない。
以上述べた様に送話系に送話AGC回路14を、また、
受話系に受話AGC回路15を付加することにより、そ
れぞれのAGC回路によって減衰させたレベルだけ減衰
させた損失回路とは別の方の損失回路の減衰量を浅くす
ることができ、送話及び受話状態の切替り時の損失回路
のゲインの変化を少なくできる。従って、大きな受話入
力又は送話入力がある場合には、送話および受話状態の
切替り感を小さくし通話品質の向上をはかることができ
る。尚、本実施例においては受話AGC回路の入力を受
話損失回路8の出力側から、又送話AGC回路14の入
力を送話損失回路3の入力側からとっているが、受話A
GC回路15の入力を受話損失回路8の入力側から、又
送話AGC回路14の入力を送話損失回路3の出力側か
らとる構成としてもよい。更に、本実施例では送話損失
回路3及び受話損失回路8を夫々1つ設け、各回路1
3,14,15の出力を送話損失回路3及び受話損失回
路8の制御入力として与えたが、送話損失回路及び受話
損失回路を複数設け、各回路13,14,15の出力を
夫々各送話損失回路及び受話損失回路に制御入力として
与えるように構成してもよい。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、この発明によれば送話状態
と受話状態の切替り感が小さく良好な通話品質を有する
拡声電話装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る拡声電話装置のブロ
ック図、第2図は従来例および本実施例における送話系
および受話系の入出力特性図、第3図は本実施例におけ
る送話および受話状態の切替りレベル特性図、第4図は
従来の拡声電話装置の一例を示すブロック図、第5図は
従来例における送話および受話状態の切替りレベル特性
図である。 1…マイクロフォン、2…マイクロフォン増幅器、3…
送話損失回路、4…送話出力増幅器、5…ハイブリッド
回路、6…通信回線、7…受話入力増幅器、8…受話損
失回路、9…スピーカ用増幅器、10…スピーカ、11
…送話検出回路、12…受話検出回路、13…音声スイ
ッチ制御回路、14…送信AGC回路、15…受話AG
C回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 尚志 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1 株式会 社東芝総合研究所内 (72)発明者 田中 稔 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1 株式会 社東芝総合研究所内 (72)発明者 前川 顕 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1 株式会 社東芝総合研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マイクロフォンとこのマイクロフォンの入
    力信号のレベルを減衰させる送話損失手段とを有し、送
    話信号を通信回線に送出する送話系と、前記通信回線か
    ら入力される信号のレベルを減衰させる受話損失手段と
    スピーカとを有する受話系と、前記送話系の信号レベル
    と前記受話系の信号レベルとを比較し前記送話損失手段
    及び前記受話損失手段の損失量を変化させることにより
    送話状態と受話状態との切換えを行う切換手段を有する
    拡声電話装置において、 前記送話系及び前記受話系に夫々送話自動利得制御回路
    及び受話自動利得制御回路を設け、この送話及び受話自
    動利得制御回路の出力を夫々前記送話損失手段と前記受
    話損失手段の制御入力として与え、前記送話自動利得制
    御回路および前記受話自動利得制御回路でそれぞれ抑制
    された送話出力量および受話出力量に基づき前記送話損
    失手段および前記受話損失手段夫々の損失量を制御する
    ことを特徴とする拡声電話装置。
JP60039429A 1985-02-28 1985-02-28 拡声電話装置 Expired - Lifetime JPH063950B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039429A JPH063950B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 拡声電話装置
US06/834,412 US4764954A (en) 1985-02-28 1986-02-28 Automatic gain control in a loudspeaker telephone set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039429A JPH063950B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 拡声電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61198950A JPS61198950A (ja) 1986-09-03
JPH063950B2 true JPH063950B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=12552748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60039429A Expired - Lifetime JPH063950B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 拡声電話装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4764954A (ja)
JP (1) JPH063950B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2751244B2 (ja) * 1988-02-18 1998-05-18 日本電気株式会社 ハンズフリー回路及びハンズフリー制御方式
US4879745A (en) * 1988-10-12 1989-11-07 Ibm Corporation Half-duplex speakerphone
JPH036886A (ja) * 1989-06-05 1991-01-14 Akebono Sangyo Kk 印刷配線用マスクの製造方法
US5010570A (en) * 1990-02-20 1991-04-23 Motorola, Inc. Method for active feedback suppression
US5075687A (en) * 1990-09-27 1991-12-24 Advanced Micro Devices, Inc. Echo suppression with both digital and analog variable attenuators
JP2634946B2 (ja) * 1990-11-19 1997-07-30 日本電気株式会社 ハンズフリー補助回路
JP3058923B2 (ja) * 1991-01-11 2000-07-04 株式会社東芝 無線電話装置アダプタ
JPH04239251A (ja) * 1991-01-11 1992-08-27 Toshiba Corp 無線電話装置アダプタ
EP0494780B1 (en) * 1991-01-11 1997-03-26 Kabushiki Kaisha Toshiba An adapter unit for adaptively supplying a portable radio telephone with power
JPH0678046A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Fujitsu Ltd ハンズフリー・システムで用いられる音声スイッチ
JPH06338934A (ja) * 1993-05-25 1994-12-06 Exar Corp 事象駆動型制御回路を有するスピーカーホーン
JP2765494B2 (ja) * 1994-11-09 1998-06-18 日本電気株式会社 2線式音声会議装置
DE4445877A1 (de) * 1994-12-22 1996-06-27 Philips Patentverwaltung Verfahren und Anordnung zur Echokompensation
JPH0946412A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 拡声電話装置
US5867573A (en) * 1996-02-06 1999-02-02 Lucent Technologies Inc. Telephone handset interface with feedback control
US5940486A (en) * 1996-02-27 1999-08-17 Norcon Communication, Inc. Two-way communication system with selective muting
US5838787A (en) * 1996-06-27 1998-11-17 Northern Telecom Limited Method and system for controlling echo return loss using a complementary variolosses in transmit path
US9208773B2 (en) 2011-12-23 2015-12-08 Bose Corporation Headset noise-based pulsed attenuation
EP2820860B1 (en) * 2012-03-01 2016-02-24 Bose Corporation Headset noise-based pulsed attenuation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE311031B (ja) * 1965-12-16 1969-05-27 Ericsson Telefon Ab L M
JPS5242643B2 (ja) * 1973-10-18 1977-10-26
ZA755743B (en) * 1974-09-27 1976-08-25 Gen Electric Improvements in or relating to loudspeaking telephone instruments
DE2638286C3 (de) * 1976-08-25 1979-03-01 Dasy Inter S.A., Genf (Schweiz) Schaltungsanordnung für ein Freisprechertelefon
JPS5923668B2 (ja) * 1979-03-26 1984-06-04 沖電気工業株式会社 音声制御方式
JPS5797262A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Loud speaker telephone set system
JPS5894257A (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 Fujitsu Ltd 音声スイツチ回路
CA1181541A (en) * 1982-05-21 1985-01-22 Mitel Corporation Loudspeaking telephone

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61198950A (ja) 1986-09-03
US4764954A (en) 1988-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH063950B2 (ja) 拡声電話装置
JPH06104970A (ja) 拡声電話機
WO2001001732A1 (en) Hearing aid with controllable directional characteristics
US4726062A (en) Duplex hands-free communications circuit
JP2603955B2 (ja) 音声会議装置
JP2839509B2 (ja) 電話装置
JP2746963B2 (ja) 拡声電話装置
JP2636897B2 (ja) ハンドフリー通話回路
JP2804114B2 (ja) ボタン電話装置
JPS6130161A (ja) 音声会議装置
JPS6297458A (ja) 拡声通話制御回路
JPS60182250A (ja) 拡声電話装置の音声スイツチ回路
JPH0748771B2 (ja) 拡声電話機
JPS61260752A (ja) 会議通話装置の音響廻り込み信号抑圧回路
JPS6352830B2 (ja)
JP2945679B2 (ja) 回線転送回路
JPH0528935B2 (ja)
JPH02134051A (ja) 拡声電話装置
JPH07273882A (ja) 拡声型会議通話装置
JP2598272B2 (ja) 会議電話装置
JPS62154839A (ja) 会議電話装置
JPS6042662B2 (ja) 会議電話装置
JPS622756A (ja) 通話音量制御装置
JPS6196853A (ja) 通話切換装置
JPH04261250A (ja) 小電力形コ−ドレス電話機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term