JPH063887U - タイヤ2段積み用パレット - Google Patents

タイヤ2段積み用パレット

Info

Publication number
JPH063887U
JPH063887U JP3795792U JP3795792U JPH063887U JP H063887 U JPH063887 U JP H063887U JP 3795792 U JP3795792 U JP 3795792U JP 3795792 U JP3795792 U JP 3795792U JP H063887 U JPH063887 U JP H063887U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
columns
base
side frame
tires
pallet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3795792U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603963Y2 (ja
Inventor
正明 並木
Original Assignee
日鐵建材工業株式会社
株式会社ニッケンプラント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日鐵建材工業株式会社, 株式会社ニッケンプラント filed Critical 日鐵建材工業株式会社
Priority to JP1992037957U priority Critical patent/JP2603963Y2/ja
Publication of JPH063887U publication Critical patent/JPH063887U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603963Y2 publication Critical patent/JP2603963Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タイヤ積載数が多く、また或る程度寸法の異
なるタイヤでも積載でき、さらにパレット不使用時には
コンパクトに格納できるようにしたタイヤ2段積み用パ
レットを提供する。 【構成】 矩形の基盤の四隅に支柱を立設し、該支柱は
各々内方に折畳み可能となし、この支柱の折畳み部分は
折畳み方向とは直交する方向の内側面に溝を設け、前記
基盤上の周囲に枠桟を設け、基盤上の中間に枠桟と同高
位置に回転支持される一対の回転受桟を設け、前記基盤
における内側面の溝が対向する支柱間には、夫々2本の
支柱間を梁材で連結してなる側枠部材をその支柱にてス
ライド可能に装架すると共にピンにて固定可能になし、
側枠部材と直交する方向で支柱の上端部間に夫々受桟を
着脱可能に取付け、対向する側枠部材の中間部下側に固
設した支持金具に一対の受桟を位置調整可能且つ着脱可
能に取付けてなるタイヤ2段積み用パレット。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、タイヤを輸送及び保管するためのタイヤ2段積み用パレットに関す る。
【0002】
【従来の技術】
従来のタイヤを輸送及び保管する為のパレットは、図7に示すように上下2段 にタイヤTを積載するパレットPか、図8に示すように前後2列にタイヤTを積 載するパレットP′が一般的である。 これらのパレットP,P′は積載数が少ないので、大量輸送,大量保管の際の 荷役の作業能率が悪い。また一定寸法のタイヤTしか積載できないので、汎用性 が無く、不便であった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案は、タイヤ積載数が多く、また或る程度寸法の異なるタイヤでも 積載でき、さらにパレット不使用時にはコンパクトに格納できるようにしたタイ ヤ2段積み用パレットを提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本考案のタイヤ2段積み用パレットは、矩形の基盤 の四隅に支柱を立設し、該支柱は各々内方に折畳み可能となし、この支柱の折畳 み部分の折畳み方向とは直交する方向の内側面に溝を設け、前記基盤上の周囲に 枠桟を設け、基盤上の中間に枠桟と同高位置に回転支持される一対の回転受桟を 設け、前記基盤における内側面の溝が対向する支柱間には、夫々2本の支柱間を 梁材で連結してなる側枠部材をその支柱にてスライド可能に装架すると共にピン にて固定可能になし、側枠部材と直交する方向で支柱の上端部間に夫々受桟を着 脱可能に取付け、対向する側枠部材の中間部下側に固設した支持金具間に一対の 受桟を位置調整可能且つ着脱可能に取付けてなるものである。
【0005】
【作用】
上記のように構成された本考案のタイヤ2段積み用パレットは、タイヤの輸送 時又は保管時、基盤上に折畳まれた四隅の支柱を引き起して固定し、基盤上の中 間の一対の回転受桟を、積載するタイヤの径に応じた適切な位置に回転位置させ る。そしてこの一対の回転受桟と基盤上の枠桟との間で前後2列に所要のタイヤ を積載する。次に内側面の溝が対向する支柱間にスライド可能に装架された左右 の側枠部材を上方にスライドさせて所定の位置でピンにて固定し、次いで対向す る側枠部材の中間部下側の支持金具間に、一対の受桟を積載するタイヤの径に応 じた適切な位置で架設する。さらに側枠部材と直交する方向の基盤上の左右の支 柱の上端部間に受桟を架設する。そしてこの前後の受桟と前記支持金具間の一対 の受桟との間で前後2列に所要のタイヤを積載する。
【0006】 こうして前後2列,上下2段にタイヤを積載したパレットは、パレット毎段積 みする。即ち側枠部材の支柱の上端に、基盤の支柱の下端の台座を嵌着して重合 する。
【0007】 パレットの不使用時は、側枠部材の中間部下側の支持金具間に架設された一対 の受桟を取外し、側枠部材を固定しているピンを取外して側枠部材を内側面の溝 が対向する前後の支柱間を下方にスライドさせ、側枠部材と直交する方向の基盤 上の左右の支柱の上端部間の受桟を取外し、然る後左右の支柱を回転して基盤上 に折畳む。かくしてパレットはコンパクトに格納できる。
【0008】
【実施例】
本考案のタイヤ2段積み用パレットの一実施例を図によって説明すると、図1 に於いて、1は基盤で、該基盤1は矩形枠よりなり、四隅に支柱2が立設されて いる。支柱2は下端に台座3が設けられ、中間で夫々基盤1の内方に左右両側か ら折畳まれるようになっている。即ち、支柱2は上部支柱2aと下部支柱2bと よりなり、上部支柱2aは基盤1の前後方向で内方に開いた断面溝型で、下部支 柱2bは基盤1の左右方向で内方に開いた断面コ型であり、下部支柱2b内に上 部支柱2aの下部が嵌入され、上部支柱2aの下端の長孔4に下部支柱2bより 連結ピン5が挿通され、また上部支柱2aに取付けた係止ピン6が下部支柱2b の上端に設けたU字状の切欠7に嵌入されていて、上部支柱2aを上方に引上げ てU字状の切欠7より係止ピン6を外し、長孔4に挿通された連結ピン5を支点 にして基盤1の左右方向の内方に上部支柱2aを回動することにより、支柱2は 折畳まれる。前記基盤1上の周囲には枠桟8を設け、基盤1上の中間には枠桟8 と同高位置に回転支持される一対の回転受桟9,9′を設けている。前記基盤1 において前後方向で内方に開いた断面溝型の上部支柱2a間には、夫々左右2本 の支柱10,10′間を上下の梁材11,11′で連結し、上下の梁材11,1 1′間に縦桟12、補助縦桟13を取付け、下側の梁材11′の中間部内面に逆 T字型の支持金具14を取付けてなる側枠部材15を、その支柱10,10′に てスライド可能に装架し、即ち前後の上部支柱2a内に支柱10,10′を上下 にスライド可能に挿入し、上部支柱2aの上端部に設けた穴16と側枠部材15 の支柱10,10′の下部に設けた穴17(図5参照)とにピン18を挿通して 固定している。前記の逆T字型の支持金具14は、下辺に短管19が左右に2個 づつ並設されている。側枠部材15と直交する方向で前記各上部支柱2aの上端 部内側面に短管20を固設し、この相対向する短管20に、夫々受桟21の下方 に直角に屈曲した両端部21aを嵌入して、受桟21を取付けている。対向する 左右の側枠部材15の支持金具14の相対向する短管19に、一対の受桟22の 下方に直角に屈曲した両端部22aを嵌入して、受桟22を取付けている。
【0009】 このように構成された実施例のタイヤ2段積み用パレットは、タイヤの輸送時 又は保管時、図2に示すように基盤1上に折畳まれた四隅の支柱2、即ち上部支 柱2aを連結ピン5を支点にして上方に垂直に回動し、上部支柱2aに取付けた 係止ピン6を下部支柱2bの上端のU字状の切欠7に嵌入して図3に示すように 固定した。また基盤1上の中間の一対の回転受桟9,9′を、積載するタイヤの 径に応じた適切な位置に、本例の場合上方に回動して枠桟8と同高位置に支持し た。そしてこの一対の回転受桟9,9′と基盤1上の枠桟8との間で図4に示す ように前後2列に所要のタイヤTを積載した。次に前後方向で内方に対向して開 いた断面溝型の上部支柱2a間にスライド可能に装架された左右の側枠部材15 を、図5に示すように上方にスライドさせ、所定の位置で上部支柱2aの上端部 に設けた穴16と側枠部材15の支柱10,10′の下部に設けた穴17とにピ ン18を挿通して固定した。次いで対向する側枠部材15の中間部下側の支持金 具14間に図1に示すように一対の受桟22を、積載するタイヤの径に応じた適 切な位置で、本例の場合左右の支持金具14の下辺の中央寄りの相対向する短管 19に、下方に直角に屈曲した両端部22aを嵌入して、受桟22を架設した。 さらに側枠部材15と直交する方向の基盤1上の前後に於ける左右の上部支柱2 aの上端部内側面に固設した短管20に、受桟21の下方に屈曲した両端部21 aを嵌入して、受桟21を架設した。そしてこの前後の受桟21と前記支持金具 14間の受桟22との間で図5に示すように前後2列に所要のタイヤTを積載し た。
【0010】 こうして前後2列、上下2段にタイヤTを積載したパレットは、パレット毎段 積みする。即ち、側枠部材15の支柱10,10′の上端に、基盤の支柱2の下 端の台座3を嵌着して重合する。
【0011】 尚、上記実施例は径の大きいタイヤTを積載した場合であるが、図6に示すよ うに若干径の小さいタイヤT′を積載する場合は、基盤1上の中間の一対の回転 受桟9,9′を下方に回動して基盤1の上面に位置させ、また側枠部材15の支 持金具14の下辺の外側寄りの相対向する短管19に、一対の受桟22を架設す る。
【0012】 パレットの不使用時は、図1に示す側枠部材15の支持金具14間に架設され た一対の受桟22を取外し、側枠部材15を固定しているピン18を取外して側 枠部材15を図3に示すように前後の上部支柱2a間を下方にスライドさせ、側 枠部材15と直交する方向の左右の上部支柱2aの上端部における短管20間の 受桟21を取外し、然る後左右の上部支柱2aを上方に引上げてU字状の切欠7 より係止ピン6を外し、長孔4に挿通された連結ピン5を支点にして上部支柱2 aを回転して図2に示すように基盤1上に折畳む。かくしてパレットはコンパク トに格納できる。
【0013】 上記実施例では側枠部材15の支持金具14の下辺の短管19が4個であるが 、6個,8個と偶数個に増やし、且つ基盤1上の中間の一対の回転受桟9,9′ の回転範囲を大きくすると共に数ケ所で固定できるようにすると、より多くの寸 法の異なるタイヤを積載することができる。
【0014】
【考案の効果】
以上の通り本考案のタイヤ2段積み用パレットによれば、タイヤを前後2列, 上下2段に積載できるので、タイヤ積載数が多くなり、大量輸送,大量保管の際 の荷役作業能率が向上する。またタイヤを載せる受桟の位置を変更できるので、 或る程度寸法の異なるタイヤでも積載できるので、汎用性があって便利である。 さらにパレット使用時には折畳むことができて、コンパクトに格納できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のタイヤ2段積み用パレットの一実施例
を示す斜視図である。
【図2】図1のタイヤ2段積み用パレットを折畳んだ状
態を示す斜視図である。
【図3】図2の折畳んだ状態のタイヤ2段積み用パレッ
トの四隅の支柱を起立固定した状態を示す斜視図であ
る。
【図4】図3の状態のパレットにタイヤを積載した状態
を示す側面図である。
【図5】図4のパレットの左右の側枠部材を上方にスラ
イドさせて所定位置で固定し、その側枠部材の支持金具
間及び左右の支柱の上端部間に受桟を取付けてタイヤを
積載した状態を示す側面図である。
【図6】図5のパレットに於いて、若干径の小さいタイ
ヤを積載した時の状態を示す側面図である。
【図7】従来のタイヤ積載用パレットの一例を示す図で
ある。
【図8】従来のタイヤ積載用パレットの他の例を示す図
である。
【符号の説明】
1 基盤 2 支柱 8 枠桟 9,9′ 回転受桟 10,10′ 支柱 11,11′ 梁材 14 支持金具 15 側枠部材 18 ピン 21,22 受桟

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形の基盤の四隅に支柱を立設し、該支
    柱は各々内方に折畳み可能となし、この支柱の折畳み部
    分は折畳み方向とは直交する方向の内側面に溝を設け、
    前記基盤上の周囲に枠桟を設け、基盤上の中間に枠桟と
    同高位置に回転支持される一対の回転受桟を設け、前記
    基盤における内側面の溝が対向する支柱間には、夫々2
    本の支柱間を梁材で連結してなる側枠部材をその支柱に
    てスライド可能に装架すると共にピンにて固定可能にな
    し、側枠部材と直交する方向で支柱の上端部間に夫々受
    桟を着脱可能に取付け、対向する側枠部材の中間部下側
    に固設した支持金具に一対の受桟を位置調整可能且つ着
    脱可能に取付けてなるタイヤ2段積み用パレット。
JP1992037957U 1992-05-11 1992-05-11 タイヤ2段積み用パレット Expired - Lifetime JP2603963Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992037957U JP2603963Y2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 タイヤ2段積み用パレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992037957U JP2603963Y2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 タイヤ2段積み用パレット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH063887U true JPH063887U (ja) 1994-01-18
JP2603963Y2 JP2603963Y2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=12512041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992037957U Expired - Lifetime JP2603963Y2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 タイヤ2段積み用パレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603963Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014131920A (ja) * 2012-12-04 2014-07-17 Hiroshima Ps:Kk タイヤラック
JP2015074372A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 小野谷機工株式会社 タイヤ空気充填用安全柵

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58121874U (ja) * 1982-02-12 1983-08-19 ホリ−株式会社 パイプ類結束装置
JPH02139343A (ja) * 1988-11-15 1990-05-29 Natl House Ind Co Ltd 面状物体運搬具
JPH0450638U (ja) * 1990-09-03 1992-04-28

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58121874U (ja) * 1982-02-12 1983-08-19 ホリ−株式会社 パイプ類結束装置
JPH02139343A (ja) * 1988-11-15 1990-05-29 Natl House Ind Co Ltd 面状物体運搬具
JPH0450638U (ja) * 1990-09-03 1992-04-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014131920A (ja) * 2012-12-04 2014-07-17 Hiroshima Ps:Kk タイヤラック
JP2015074372A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 小野谷機工株式会社 タイヤ空気充填用安全柵

Also Published As

Publication number Publication date
JP2603963Y2 (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6598756B1 (en) Knock down stillage box
US20220089359A1 (en) Foldable container having corner locking structure
JPH063887U (ja) タイヤ2段積み用パレット
JP6556591B2 (ja) ロールボックスパレット
JP3554919B2 (ja) 折畳コンテナー
US11760563B2 (en) Foldable container
JP2595500Y2 (ja) 折り畳み式パレット
JP2588216Y2 (ja) 3段式タイヤパレット
CN218752588U (zh) 一种光学玻璃加工转运设备
JPH027789Y2 (ja)
JP2509053Y2 (ja) 折畳み式コンテナ
CN113365927B (zh) 折叠式集装箱的前板和后板旋转支撑部件
JP3024497U (ja) ボックスパレット
EP3901064A1 (en) Foldable container including torsion bar module for collapsing side panel
JPS6328110Y2 (ja)
JPH0544277Y2 (ja)
JPS6231398Y2 (ja)
JPH0824053A (ja) 洋服運搬用ハンガーラック
JPS5914389Y2 (ja) タイヤ専用パレット・コンテナ
JPS5837789Y2 (ja) パレツト
JP2002068186A (ja) ボックスパレット
JPH0142546Y2 (ja)
EP3901063A1 (en) Container folding method
JPH06293371A (ja) タイヤ輸送用パレット
JP3018716U (ja) パレット支持枠構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991221

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 8