JPH0638812A - スライドファスナー用の務歯成形装置及びカッティングパンチ - Google Patents

スライドファスナー用の務歯成形装置及びカッティングパンチ

Info

Publication number
JPH0638812A
JPH0638812A JP4195432A JP19543292A JPH0638812A JP H0638812 A JPH0638812 A JP H0638812A JP 4195432 A JP4195432 A JP 4195432A JP 19543292 A JP19543292 A JP 19543292A JP H0638812 A JPH0638812 A JP H0638812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
forming
cutting
punch
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4195432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2744383B2 (ja
Inventor
Koitsu Morioka
幸逸 森丘
Yasuhiko Matsuda
靖彦 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp, Yoshida Kogyo KK filed Critical YKK Corp
Priority to JP4195432A priority Critical patent/JP2744383B2/ja
Priority to CA002100024A priority patent/CA2100024A1/en
Priority to EP93111196A priority patent/EP0580064B1/en
Priority to DE69317948T priority patent/DE69317948T2/de
Priority to CN93108778A priority patent/CN1084608C/zh
Priority to US08/094,341 priority patent/US5361471A/en
Priority to KR1019930013802A priority patent/KR970006483B1/ko
Priority to BR9302525A priority patent/BR9302525A/pt
Publication of JPH0638812A publication Critical patent/JPH0638812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2744383B2 publication Critical patent/JP2744383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/42Making by processes not fully provided for in one other class, e.g. B21D53/50, B21F45/18, B22D17/16, B29D5/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/42Making by processes not fully provided for in one other class, e.g. B21D53/50, B21F45/18, B22D17/16, B29D5/00
    • A44B19/44Securing metal interlocking members to ready-made stringer tapes
    • A44B19/46Securing separate interlocking members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/46Making other particular articles haberdashery, e.g. buckles, combs; pronged fasteners, e.g. staples
    • B21D53/50Making other particular articles haberdashery, e.g. buckles, combs; pronged fasteners, e.g. staples metal slide-fastener parts
    • B21D53/52Making other particular articles haberdashery, e.g. buckles, combs; pronged fasteners, e.g. staples metal slide-fastener parts fastener elements; Attaching such elements so far as this procedure is combined with the process for making the elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49782Method of mechanical manufacture of a slide fastener
    • Y10T29/49785Method of mechanical manufacture of a slide fastener of interlocking element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5101Slide fastener or slide fastener element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5116Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling forging and bending, cutting or punching
    • Y10T29/5117Fastener [zipper]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53291Slide fastener
    • Y10T29/53304Means to assemble teeth onto stringer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9411Cutting couple type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Slide Fasteners (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】務歯用線材から務歯を成形する方式を採用する
ことを前提として、カッティングダイによる線材の切断
時に、切断された務歯をカッティングパンチの二股状刃
部に包持させた状態で、確実に次の山出し成形部に送り
込めるようにしたスライドファスナー用の務歯成形装置
及びカッティングパンチを提供する。 【構成】略Y形断面形状をもつ務歯用線材W を、架台に
固設されたカッティングパンチ10と剪断方向に往復動す
るカッティングダイ2 とで所定の厚さに切断し、次いで
カッティングダイの往動方向先端部に連設される噛合頭
部の山出し成形用フォーミングダイ28と、山出し成形位
置の上方に配され、昇降する山出し成形用フォーミング
パンチ8 により噛合頭部の山出し成形をする。カッティ
ングパンチには、刃部10a の先端上部に切断時における
務歯飛びを阻止するための手段11が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多段に圧延を繰り返し
て所定の略Y形状断面に形成された務歯用線材を横断面
方向に切断して個々のスライドファスナー用務歯を連続
的に成形するための機械に関し、更に詳しくは務歯切断
時においてカッティングパンチの斜め上方に飛び出すこ
とを確実に阻止するための務歯飛出し阻止手段を有する
スライドファスナー用の務歯成形機に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のスライドファスナー用務歯の製
法を大別すると、平帯状の長尺の金属板をプレスにより
順次打ち抜き、同時に噛合頭部の山出し成形をして、ほ
ぼY形状をもつ務歯(以下、平板製務歯という。)を成
形する方法と、長尺の線材を複数の圧延ロールに通し、
横断面を略Y形状に成形し、続いてカッティングパンチ
と同ダイにより所定の厚みに順次切断して個々の務歯素
材を得た後に、その務歯頭部にフォーミングパンチと同
ダイにより山形をプレス成形して務歯(以下、線材製務
歯という。)を成形する方法とがある。これらの方法の
開示例を挙げれば、例えば前者の例として実公昭62−
16886号公報があり、また後者の例としては特公昭
59−27667号公報がある。そして、これらの方法
によって得られる成形後の務歯は、バラバラの状態で個
々に回収されるか、或いは務歯の成形に続いて同一機械
上で連続的に順次ファスナーテープに植え付けられる。
【0003】上記線材製務歯の成形法によれば、圧延ロ
ールにより務歯用線材のY形断面を成形するため、その
全面が滑らかな表面となり外観的に優れた製品が得ら
れ、しかも製品ロスが全く生じない極めて生産性の高い
方法であるため、連続成形が円滑に行われるならば、務
歯の成形方式としては最適なものとなる。
【0004】しかして、従来の務歯用線材から切断成形
される方式によれば、Y形断面を有する務歯用線材がカ
ッティングダイに形成された線材挿通孔を通って間欠的
に供給され、カッティングダイの上面に務歯一個の厚さ
分の長さが突出すると、カッティングダイが後退を開始
し、架台等に固設されたカッティングパンチの二股状の
刃部により、その付け根部分が左右側面から包持された
状態で切断され、切断された務歯はフォーミングダイに
移されて務歯頭部に山出し成形がなされ、その成形後の
務歯をフォーミングダイ上から個々に回収するか、或い
は前記成形後の務歯を連続的に所定のピッチで供給され
るファスナーテープに順次植付けことが行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の線材
製務歯の成形方法によると、カッティングダイが後退
し、務歯用線材がカッティングパンチにより切断される
とき、二股状の刃部により側面が包持されている切断後
の務歯がカッティングパンチの刃部から斜め前方に飛び
出すことがある。このように務歯が刃部から飛び出す
と、続く山出し成形のためのフォーミングダイの型内に
務歯が上手く収まらず、所望の成形ができなくなるばか
りでなく、ファスナーテープに務歯飛びが発生し、しか
も周辺の機器に損傷を与えかねない。
【0006】そこで本発明の目的は、生産性の高い務歯
用線材から務歯を成形する方式を採用することを前提と
して、カッティングダイによる線材の切断時に、切断さ
れた務歯をカッティングパンチの二股状刃部に包持させ
た状態で、確実に次の山出し成形部に送り込めるように
したスライドファスナー用の務歯成形装置及びカッティ
ングパンチを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は略Y形断面形状をもつ務歯用線材を所定の
ピッチで間欠的に供給する供給手段と、前記線材の供給
路上に同線材の挿通孔を有し、同線材の剪断方向に往復
動するカッティングダイと、同カッティングダイの往動
方向先端部に連設される噛合頭部の山出し成形用フォー
ミングダイと、架台に固設され、前記カッティングダイ
の上面を摺接自在に配設されるカッティングパンチと、
山出し成形位置の上方に配され、前記山出し成形用フォ
ーミングダイと協動して昇降する山出し成形用フォーミ
ングパンチとを備えてなるスライドファスナー用務歯の
成形装置において、前記カッティングパンチの二股状刃
部の先端上部に、務歯切断時において務歯が前記刃部か
ら斜め上方に飛び出すことを阻止する務歯飛び阻止手段
を設けてなることを特徴とするスライドファスナー用の
務歯成形装置と、そのカッティングパンチ構造を主要な
構成としており、前記カッティングパンチの務歯飛び阻
止手段の下面と刃部の下面との間隔が、少なくとも務歯
一個分の厚さをもち、その好適な例として前記務歯飛び
阻止手段が、前記二股状の刃部先端同士を連結する架橋
部材である場合と前記二股状の刃部先端から内側に対向
して僅かに延びる一対の突出部である場合が、代表的な
例である。
【0008】
【作用】本発明装置は、その各作動部分がそれぞれ所定
のタイミングをもって以下のごとく作動し、個々の務歯
成形を行いながら務歯を確実に順次排出する。
【0009】例えば、第一ラムが前進する間に務歯用線
材が送られ、その前端停止位置において線材の送りが完
了する間に、同線材を所定厚さだけカッティングダイ上
に突出させる。このあと、第一ラムは後退を開始してカ
ッティングパンチにより同線材の突出部分を切断する。
この切断時に、切断された務歯素材は前記カッティング
パンチの務歯飛び阻止手段が作用して飛び出しが阻止さ
れ、続く第一ラムの後退により、前記務歯素材をカッテ
ィングダイからフォーミングダイへと確実に移行させ
る。次いで、第一ラムの後端停止位置においてフォーミ
ングパンチが下降すると共にプレッシャパットが下降
し、噛合頭部の山出し成形がなされる。
【0010】成形後の務歯は、例えば空圧により上方に
飛ばし、上方に配設された吸込み管を通して本発明の成
形機から個々に排出して、機外の回収装置に回収した
後、メッキ処理などの後処理がなされる。そのあとで務
歯植付け工程に回されて、常法に従い図示せぬファスナ
ーテープの縁部に沿って所定のピッチをもって加締めに
よる務歯の植付けがなされる。
【0011】勿論、前述のように成形後の務歯を個々に
回収せず、引き続き同機上でファスナーテープに順次植
付けることもできる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を図面に基づい
て具体的に説明する。ここで、本発明の最も特徴とする
部分は、上述のごとく断面が略Y形状をした務歯用線材
を切断して得られる個々の務歯頭部に山出し成形をなす
務歯の成形装置において、前記切断時にカッティングパ
ンチの二股状刃部で務歯を包持した状態で切断し、次の
フォーミングダイに確実に移行させるため、前記刃部に
務歯の飛出し阻止手段を設けてなる点にある。従って、
ここでは前記飛出し阻止手段を有するカッティングパン
チに関する構成を中心として具体的に説明する。
【0013】前記飛出し阻止手段以外の本発明に関する
構成としては、例えば特公昭59−42903号公報、
特公昭59−51812号公報、特公昭59−5181
3号公報等に開示された一般的な構成が採用できる。
【0014】図示実施例は、上記飛出し阻止手段を特公
昭59−51813号公報に開示されたスライドファス
ナー用務歯の成形植付装置に適用したものである。勿
論、本発明は同成形植付装置に限定されるものではな
く、例えば個々に成形された務歯をファスナーテープに
植付けることなく一旦回収する務歯成形装置に適用でき
るものである。
【0015】図1は本発明の特徴部である務歯の飛出し
阻止手段を有する務歯成形部の拡大斜視図、図2は上記
スライドファスナー用の務歯成形機における要部構造例
を示す斜視図である。これらの図において装置架台には
第一ラム1が図示せぬラムガイドを介して水平方向に往
復動自在に支持され、この第一ラム1の前端部にはカッ
ティングダイ2が連設され、その先端には図示せぬ線材
挿通孔が上下に貫通して形成されている。この線材挿通
孔には横断面がY形状をなす務歯用線材Wが挿通されて
おり、線材フィードローラ3及びガイドローラ4によっ
て務歯Eの厚さ分だけ所定のピッチで間欠的に上方に供
給される。
【0016】第一ラム1の前部における噛合頭部を成形
する位置の上方には、架台に支持された図示せぬセット
プレートにラムガイド5が取り付けられている。このラ
ムガイド5には上下方向に案内溝が設けられ、この案内
溝に第二ラム6が第一ラム1の水平往復動に対し垂直上
下動自在に設けられている。この第二ラム6の前面には
パンチホルダ7を介して務歯Eの山出し成形用のフォー
ミングパンチ8及び同成形時に務歯Eの脚部L,Lを押
さえるプレッシャパット9が取り付けられている。 更
に、前記ラムガイド5の下端には、第一ラム1の前部に
おける上面に摺接するようにして本発明の特徴部をなす
カッティングパンチ10が固定されている。このカッテ
ィングパンチ10は、図2に示すように全体が略L字状
をなし、その先端に二股状の刃部10aを有している。
図3は前記刃部10aを更に拡大して示した斜視図であ
り、同図から明らかなように刃部10aは前端が左右に
開放された上記務歯線材Wを左右側面から包持する左右
の突設部10b,10bを有する二股状の内面形状をな
している。
【0017】そして、前記刃部10aの左右突設部10
b,10bの先端上面からは互いに対向する方向に、本
発明の務歯飛び阻止手段の一態様である略三角形状をな
した突出部11,11が形成されている。この突出部1
1の下方は、丁度、務歯一個分の厚さをもち、刃部10
aの内側面に連続する空間部10cとされている。この
突出部11の突出長さは適宜設定することができるが、
他の部材との干渉を避けるため、本実施例では務歯用線
材Wが切断される前記務歯一個分の厚さを0.75mmと
する場合には、前記突出部11の突出長さを0.15mm
に設定している。勿論、これらの値は単なる例示に過ぎ
ず、務歯形状やその大きさにより適宜変更されるもので
あり、また周辺部材との干渉が避けられる設計がなされ
ている場合には、左右一対の前記突出部11,11同士
を連結して務歯飛び阻止手段を架橋部材(図示省略)に
より構成することも可能である。
【0018】前記突出部11,11を形成することによ
り、務歯用線材Wの切断時において務歯飛びが全く発生
しなくなるし、また刃部10の左右突設部10b,10
bの内側面と務歯Eとの間にクリヤランスを設けること
が可能となり、噛合頭部の山出し成形への移行も円滑に
行えるようになる。
【0019】フォーミングパンチ8の両側には図1に示
すように一対のサイドパンチ12が設けられ、これによ
り噛合頭部の山出し成形がなされた務歯Eの脚部L,L
を両側から挟圧し務歯EをファスナーテープTに加締め
て植付ける。
【0020】上記ファスナーテープTは機械の下部から
供給され、テープガイド13により案内されて務歯Eが
取り付けられ、スライドファスナーストリンガSとなっ
てストリンガフィードローラ14及びプレッシャローラ
15によって間欠的に引き上げられる。
【0021】以上のような各作動部に対して、第一ラム
1の後部における上方には駆動出力軸16が設けられ、
この駆動出力軸16には、第1ラム駆動用カム17、フ
ォーミングパンチ作動用カム18、サイドパンチ作動用
カム19、ストリンガフィード用カム20及び線材フィ
ード用カム21が形成されている。各カム17〜21は
それぞれカム従節機構22〜26により第一ラム1、フ
ォーミングパンチ8、サイドパンチ12、ストリンガフ
ィードローラ14及び線材フィードローラ3に接続さ
れ、これらの各作動部を作動させる。
【0022】第一ラム1のカム従節機構22は、第一ラ
ム1の後部に軸着されて第一ラム駆動用カム17に転接
するローラ22aと、第一ラム1を前進方向に付勢する
圧縮ばね22bとからなり、カム20が回転すると第一
ラム1が前端位置及び後端位置で所定時間停止するよう
に形成されている。
【0023】フォーミングパンチ8のカム従節機構23
はフォーミングパンチ作動用カム18に転接するローラ
23aと、このローラ23aが一端に軸着され且つ中央
部が装置本体に軸着されたレバー23bと、このレバー
23bの他端に取り付けられ且つ第二ラム6の頭部に当
接するピン23cとレバー23bを復帰させる図示せぬ
圧縮ばねとからなる。また、第二ラム6にはこのラム6
を上方に付勢する図示せぬ圧縮ばねが内蔵されており、
前記カム18によりレバー23bが搖動して第二ラム6
が下降し、同圧縮ばねにより元位置に復帰することにな
る。
【0024】サイドパンチ12のカム従節機構24は、
サイドパンチ作動用カム19に転接するローラ24aと
このローラ24aが一端に軸着され下方に向かって延在
すると共に中央部が架台に軸着されたレバー24bと、
このレバー24bの他端に中央部が軸着されたリンク2
4cと、このリンク24cの先端部を後部に軸着してい
る第三ラム24dと、サイドパンチ12が上部において
連結しており且つ中央部が軸着された作動レバー24e
とからなる。図1に示すように第三ラム24dの先端部
における側面は外方に向かって広がるカム面24fとカ
ム受け24gが設けられ、このカム面24fとカム受け
24gにより第三ラム24dが後退すれば作動レバー2
4eが搖動しサイドパンチ12を作動させる。第三ラム
24dの元位置への復帰は圧縮ばね24hによって行わ
れる。
【0025】ストリンガフィード用のカム従節機構25
は、図1に示すようにストリンガフィード用カム20に
転接するローラ25aと、このローラ25aが一端に軸
着されると共に他端にもローラ25cが軸着され且つ中
央部が軸着された第1レバー25bと、ローラ25eに
より下方に搖動し且つ引張りばね25fによって上方に
付勢された第2レバー25dとからなる。このような第
2レバー25dの基端には一方向クラッチ(図示せず)
が中間部に介設されたストリンガフィードローラ14は
一方向のみに間欠的に回転しストリンガSを送ることに
なる。
【0026】線材フィード用のカム従節機構26は、線
材フィード用カム21に転接するローラ26aと、この
ローラ26aが一端に軸着されたスライダー26bと、
このスライダー26bの他端に取り付けられたラチェッ
ト26cと、このラチェット26cによって一方向にの
み所定角度づつ間欠回転するラチェットホイール26d
とからなる。このようなラチェットホイール26dと線
材フィードローラ3とは伝達軸27によって接続され、
線材フィードローラ3は間欠的に線材Wを供給すること
になる。スライダー26bの元位置復帰は圧縮ばね26
eによって行われる。
【0027】以上の務歯成形植付け装置において、務歯
Eの成形と植付けは以下のようにしてなされる。第一ラ
ム1の前端停止において線材Wの送りを完了し、線材W
を所定厚さだけカッティングダイ4上に突出させる。こ
の工程の前半において既に前回の務歯Eの植付けは完了
しており、スライドファスナーストリンガSはこの植付
けが完了し、左右のサイドパンチ12,12が務歯脚部
L,Lから離れると直ちに引上げが開始され、務歯Eの
噛合頭部がカッティングダイ2の前端に連設されている
図示せぬフォーミングダイから外れた時点から第一ラム
1が後退する。そのため、植付けられた務歯Eが第一ラ
ム1によって後退作動するフォーミングダイに引っ掛か
ることはない。
【0028】次に、第一ラム1が後退してカッティング
パンチ10により務歯用線材Wの切断が行われる。この
第一ラム1が後退する際にスライドファスナーストリン
ガSの引上げが完了する。務歯用線材Wが切断されると
き、同線材Wの切断部分は刃部10aの左右突設部10
b,10bの内側面で包持された状態にあり、切断の終
了時点で務歯Eが刃部10aから斜め上方に飛び出よう
としても、刃部10aの先端上面に突出する左右の突出
部11,11によりこれを阻止され、務歯Eは次の山出
し成形用の図示せぬフォーミングダイに移行するまで前
記左右突設部10b,10bの内部に確実に止まってい
る。
【0029】このあと、第一ラム1の後端停止において
フォーミングパンチ8とプレッシャパンチ9が協動して
下降し、噛合頭部の山出し成形がなされる。この停止時
においてサイドパンチ12も停止しており、務歯Eを脚
部L,Lを介して両側から支持している。第一ラム1の
前進途中からサイドパンチ12により植付けが開始さ
れ、しかる後に第一ラム1が前端停止に至り最初の工程
に連続する。
【0030】なお、上記実施例では、本発明を務歯の成
形に続いてファスナーテープに順次成形後の務歯を植付
けている務歯成形植付け装置に適用している例である
が、本発明は成形後の務歯を一旦個々に機外に回収する
務歯成形専用機に適用することも可能であり、また上記
各作動部分の機構も多様な変形が可能なものである。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなごとく本発明に
よれば、生産性に優れた線材製務歯の成形方式を採用
し、しかもカッティングパンチに務歯飛び阻止手段を設
けて前記線材の切断時における務歯飛び現象を排除した
ため、切断に続く噛合頭部の山出し成形が確実に行える
ばかりでなく、周辺機器に損傷を与えることもなく、長
時間にわたって安定した連続運転ができるようになる。
特に、前記務歯飛び阻止手段を設けることにより、従来
のようにカッティングパンチの二股状の刃部と務歯の間
を密接状に設計する必要がなくなり、両者間にクリアラ
ンスを設けることが可能となり、山出し成形のためのフ
ォーミングダイ上に務歯を所定の姿勢で確実にセットで
きるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の代表的な実施例である務歯成形植付け
装置の概要を示す要部斜視図である。
【図2】同装置におけるカッティングパンチ部の拡大斜
視図である。
【図3】同カッティングパンチの刃部の拡大斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 第一ラム 2 カッティングダイ 3 フィードローラ 4 ガイドローラ 5 ラムガイド 6 第二ラム 7 パンチホルダ 8 フォーミングパンチ 9 プレッシャパット 10 カッティングパンチ 10a 刃部 10b 突設部 10c 空間部 11 突出部 12 サイドパンチ 13 テープガイド 14 ストリンガフィードローラ 15 プレッシャローラ 16 駆動出力軸 17 第1ラム駆動用カム 18 フォーミングパンチ作動用カム 19 サイドパンチ作動用カム 20 ストリンガフィード用カム 21 線材フィード用カム 22〜26 カム従節機構 22a ローラ 22b 圧縮ばね 23a ローラ 23b レバー 23c ピン 24a ローラ 24b レバー 24c リンク 24d 第三ラム 24f カム面 24g カム受け 24h 圧縮ばね 25a ローラ 25b 第1レバー 25c,25e ローラ 25d 第2レバー 26a ローラ 26b スライダー 26c ラチェット 26d ラチェットホイール 26e 圧縮ばね 27 伝達軸 E 務歯 L 脚部 T ファスナーテープ S スライドファスナーストリンガ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年8月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】 第一ラム1のカム従節機構22は、第一
ラム1の後部に軸着されて第一ラム駆動用カム17に転
接するローラ22aと、第一ラム1を前進方向に付勢す
る圧縮ばね22bとからなり、カム17が回転すると第
一ラム1が前端位置及び後端位置で所定時間停止するよ
うに形成されている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】 ストリンガフィード用のカム従節機構2
5は、図1に示すようにストリンガフィード用カム20
に転接するローラ25aと、このローラ25aが一端に
軸着されると共に他端にもローラ25cが軸着され且つ
中央部が軸着された第1レバー25bと、ローラ25
により下方に搖動し且つ引張りばね25fによって上方
に付勢された第2レバー25dとからなる。このような
第2レバー25dの基端には一方向クラッチ(図示せ
ず)が中間部に介設されたストリンガフィードローラ1
4は一方向のみに間欠的に回転しストリンガSを送るこ
とになる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】 以上の務歯成形植付け装置において、務
歯Eの成形と植付けは以下のようにしてなされる。第一
ラム1の前端停止において線材Wの送りを完了し、線材
Wを所定厚さだけカッティングダイ上に突出させる。
この工程の前半において既に前回の務歯Eの植付けは完
了しており、スライドファスナーストリンガSはこの植
付けが完了し、左右のサイドパンチ12,12が務歯脚
部L,Lから離れると直ちに引上げが開始され、務歯E
の噛合頭部がカッティングダイ2の前端に連設されてい
る図示せぬフォーミングダイから外れた時点から第一ラ
ム1が後退する。そのため、植付けられた務歯Eが第一
ラム1によって後退作動するフォーミングダイに引っ掛
かることはない。
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略Y形断面形状をもつ務歯用線材(W) を
    所定のピッチで間欠的に供給する供給手段(3,4) と、前
    記線材(W) の供給路上に同線材(W) の挿通孔を有し、同
    線材(W) の剪断方向に往復動するカッティングダイ(2)
    と、同カッティングダイ(2) の往動方向先端部に連設さ
    れる噛合頭部の山出し成形用フォーミングダイと、架台
    に固設され、前記カッティングダイ(2) の上面を摺接自
    在に配設されるカッティングパンチ(10)と、山出し成形
    位置の上方に配され、前記山出し成形用フォーミングダ
    イと協動して昇降する山出し成形用フォーミングパンチ
    (8) 備えてなるスライドファスナー用務歯の成形装置に
    おいて、 前記カッティングパンチ(10)の二股状刃部(10a) の先端
    上部に、務歯切断時において務歯(E) が前記刃部(10a)
    から斜め上方に飛び出すことを阻止する務歯飛び阻止手
    段(11)を設けてなることを特徴とするスライドファスナ
    ー用の務歯成形装置。
  2. 【請求項2】 前記務歯飛び阻止手段(11)の下面と刃部
    (10a) の下面との間隔が、少なくとも務歯(E) 一個分の
    厚さをもつ請求項1記載のスライドファスナー用の務歯
    成形装置。
  3. 【請求項3】 前記務歯飛び阻止手段(11)が、前記二股
    状の刃部(10a) 先端同士を連結する架橋部材である請求
    項1又は2記載のスライドファスナー用の務歯成形装
    置。
  4. 【請求項4】 前記務歯飛び阻止手段が、前記二股状の
    刃部(10a) 先端から内側に対向して僅かに延びる一対の
    突出部(11,11) である請求項1又は2記載のスライドフ
    ァスナー用の務歯成形装置。
  5. 【請求項5】 略Y形状断面に形成された務歯用線材
    (W) を所定の厚みをもって横断面方向に順次切断し、個
    々のスライドファスナー用務歯を連続的に成形するため
    の成形装置に適用されるカッティングパンチ(10)であっ
    て、 刃部(10a) が前記務歯用線材(w) を側面から包持する二
    股形状を有し、同刃部(10a) の先端上部に務歯(E) が刃
    内から飛び出すことを阻止する務歯飛び阻止手段(11)を
    備えてなることを特徴とするカッティングパンチ。
JP4195432A 1992-07-22 1992-07-22 スライドファスナー用の務歯成形装置及びカッティングパンチ Expired - Lifetime JP2744383B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4195432A JP2744383B2 (ja) 1992-07-22 1992-07-22 スライドファスナー用の務歯成形装置及びカッティングパンチ
CA002100024A CA2100024A1 (en) 1992-07-22 1993-07-07 Slide fastener coupling element forming apparatus and cutting punch
DE69317948T DE69317948T2 (de) 1992-07-22 1993-07-13 Vorrichtung zur Bildung von Kuppelgliedern für Reissverschlüsse und Vorrichtung zum Schneidstanzen
EP93111196A EP0580064B1 (en) 1992-07-22 1993-07-13 Slide fastener coupling element forming apparatus and cutting punch
CN93108778A CN1084608C (zh) 1992-07-22 1993-07-17 拉链链合元件成形装置和剪切冲头
US08/094,341 US5361471A (en) 1992-07-22 1993-07-20 Slide fastener coupling element forming apparatus and cutting punch
KR1019930013802A KR970006483B1 (ko) 1992-07-22 1993-07-21 파스너 결합요소 성형장치 및 절단펀치
BR9302525A BR9302525A (pt) 1992-07-22 1993-07-22 Aparelho formador de puncao de conrte de elementos de acoplamento de ziper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4195432A JP2744383B2 (ja) 1992-07-22 1992-07-22 スライドファスナー用の務歯成形装置及びカッティングパンチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0638812A true JPH0638812A (ja) 1994-02-15
JP2744383B2 JP2744383B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=16340968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4195432A Expired - Lifetime JP2744383B2 (ja) 1992-07-22 1992-07-22 スライドファスナー用の務歯成形装置及びカッティングパンチ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5361471A (ja)
EP (1) EP0580064B1 (ja)
JP (1) JP2744383B2 (ja)
KR (1) KR970006483B1 (ja)
CN (1) CN1084608C (ja)
BR (1) BR9302525A (ja)
CA (1) CA2100024A1 (ja)
DE (1) DE69317948T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100441772B1 (ko) * 1999-01-12 2004-07-27 주식회사 유니지퍼 지퍼 제조장치의 복동캠 작동구조
JP2006239085A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Ykk Corp ファスナーストリンガ連続製造機のファスナーテープ供給装置
KR100666750B1 (ko) * 2005-11-21 2007-01-09 이방교 지퍼제조용 복동캠 결합장치
CN106560259A (zh) * 2015-12-01 2017-04-12 福建浔兴拉链科技股份有限公司 金属链牙、链牙成型模具及链牙加工方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3355041B2 (ja) 1994-08-24 2002-12-09 ワイケイケイ株式会社 スライドファスナー用務歯とその成形方法及び装置
JP4587840B2 (ja) * 2005-02-25 2010-11-24 Ykk株式会社 ファスナーストリンガ連続製造装置
JP4641828B2 (ja) * 2005-03-02 2011-03-02 Ykk株式会社 ファスナーストリンガ連続製造機における務歯用金属線材の送り装置
CN100488657C (zh) * 2007-07-30 2009-05-20 王富石 水密拉链外链齿复合冲裁模
CN101497141B (zh) * 2008-01-28 2011-06-15 福建浔兴拉链科技股份有限公司 拉链倒角机构及使用该倒角机构的拉链植齿机
CN101731800B (zh) * 2008-11-27 2011-12-21 Ykk株式会社 拉链牙链带连续制造机中的啮合元件成形装置
CN101731797B (zh) * 2008-11-27 2012-05-23 Ykk株式会社 拉链牙链带连续制造机
CN102672465B (zh) * 2011-03-17 2016-01-20 福建浔兴拉链科技股份有限公司 拉链头的拉片组装机
CN103386448B (zh) * 2012-05-10 2016-01-06 Ykk株式会社 拉链用的啮合元件成形装置及拉链用的啮合元件
CN105188458B (zh) * 2013-10-08 2018-05-01 Ykk株式会社 拉链带条连续制造机的链齿用金属线材的传送装置
CN104594009A (zh) * 2015-01-09 2015-05-06 安徽凯恩特科技有限公司 一种带有导料拉链生产设备
WO2017191688A1 (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 Ykk株式会社 ファスナーエレメント、ファスナーエレメントの製造装置、及びファスナーエレメントの製造方法
CN110996709B (zh) * 2017-07-27 2022-06-24 Ykk株式会社 拉链牙链带制造装置
CN113399571B (zh) * 2021-06-21 2023-04-18 东莞大威机械有限公司 一种半自动拉链头打点装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1947956A (en) * 1928-12-19 1934-02-20 Hookless Fastener Co Fastener forming and assembling machine and method of securing fastener elements to tape
US2141200A (en) * 1935-09-03 1938-12-27 Talon Inc Machine for making fastener stringers
US2763051A (en) * 1949-05-11 1956-09-18 Scovill Manufacturing Co Machine for making fastener stringers
US2804677A (en) * 1950-11-17 1957-09-03 Talon Inc Machine for making slide fastener stringers
JPS5927667B2 (ja) * 1979-10-29 1984-07-07 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−用エレメントの成形方法とその装置
JPS5951813B2 (ja) * 1980-09-25 1984-12-15 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−用務歯の成形植付装置
JPS5951812B2 (ja) * 1980-09-25 1984-12-15 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−チエ−ンの陽極酸化加工用導線導入方法とその装置
JPH0753124B2 (ja) * 1988-12-27 1995-06-07 ワイケイケイ株式会社 スライドファスナー用金属製務歯の取付装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100441772B1 (ko) * 1999-01-12 2004-07-27 주식회사 유니지퍼 지퍼 제조장치의 복동캠 작동구조
JP2006239085A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Ykk Corp ファスナーストリンガ連続製造機のファスナーテープ供給装置
JP4602120B2 (ja) * 2005-03-02 2010-12-22 Ykk株式会社 ファスナーストリンガ連続製造機のファスナーテープ供給装置
KR100666750B1 (ko) * 2005-11-21 2007-01-09 이방교 지퍼제조용 복동캠 결합장치
CN106560259A (zh) * 2015-12-01 2017-04-12 福建浔兴拉链科技股份有限公司 金属链牙、链牙成型模具及链牙加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69317948T2 (de) 1998-10-22
CA2100024A1 (en) 1994-01-23
DE69317948D1 (de) 1998-05-20
EP0580064B1 (en) 1998-04-15
BR9302525A (pt) 1994-02-01
KR940005250A (ko) 1994-03-21
EP0580064A2 (en) 1994-01-26
KR970006483B1 (ko) 1997-04-28
CN1084608C (zh) 2002-05-15
CN1081599A (zh) 1994-02-09
EP0580064A3 (ja) 1994-08-03
JP2744383B2 (ja) 1998-04-28
US5361471A (en) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0638812A (ja) スライドファスナー用の務歯成形装置及びカッティングパンチ
JP3355041B2 (ja) スライドファスナー用務歯とその成形方法及び装置
JP4641828B2 (ja) ファスナーストリンガ連続製造機における務歯用金属線材の送り装置
JP2690430B2 (ja) スライドファスナー用務歯の成形方法及び装置
JP2690429B2 (ja) スライドファスナー用の務歯成形機
JP4508909B2 (ja) ファスナーストリンガの連続製造装置
TWI511811B (zh) A manufacturing apparatus and a manufacturing method of a zipper chain belt, and a zipper belt
WO2017191688A1 (ja) ファスナーエレメント、ファスナーエレメントの製造装置、及びファスナーエレメントの製造方法
JP4587840B2 (ja) ファスナーストリンガ連続製造装置
US5495655A (en) Method and apparatus for forming slide-fastener coupling element
JPS5951813B2 (ja) スライドフアスナ−用務歯の成形植付装置
JP2010264279A (ja) ファスナーストリンガ連続製造機における務歯用金属線材の送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 15