JPH06349098A - 光学的情報記録再生装置 - Google Patents

光学的情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH06349098A
JPH06349098A JP5160024A JP16002493A JPH06349098A JP H06349098 A JPH06349098 A JP H06349098A JP 5160024 A JP5160024 A JP 5160024A JP 16002493 A JP16002493 A JP 16002493A JP H06349098 A JPH06349098 A JP H06349098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
recording
semiconductor laser
light
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5160024A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Miyashita
朗 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5160024A priority Critical patent/JPH06349098A/ja
Priority to DE69424468T priority patent/DE69424468T2/de
Priority to EP94304020A priority patent/EP0628960B1/en
Publication of JPH06349098A publication Critical patent/JPH06349098A/ja
Priority to US08/789,600 priority patent/US5701280A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/10506Recording by modulating only the light beam of the transducer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベリファイ用の光ビームに混入するクロスト
ークノイズを低減してベリファイの信頼性を向上できる
ようにする。 【構成】 ベリファイ用の第2の半導体レーザ5と第2
の電流源7の間に記録信号周波数における第2の半導体
レーザ5のインピーダンスよりも十分に大きいインピー
ダンスのインダクタ8を設けて第1の半導体レーザ4側
から混入するノイズを阻止し、また第2の半導体レーザ
5に高周波発振器9から記録信号周波数よりも十分に高
い周波数の高周波電流を印加して光出力を変調すること
によって、第2の半導体レーザ5の平均光出力に占める
クロストークノイズの割合を低下させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の光源を使用して
記録と同時のベリファイを行う光学的情報記録再生装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、光学的に情報を記録,再生する記
録再生装置としては、例えば熱と磁界の相互作用を利用
した光磁気ディスク装置や、熱の作用を利用した相変化
型ディスク装置などが知られている。こうした記録再生
装置では、信頼性の向上を目的として情報の記録後に直
ちに記録情報を再生し、元の記録情報と比較照合するこ
とで、情報を正しく記録できたかどうかを確認する、い
わゆるベリファイを行うのが一般的である。また、最近
ではベリファイに要する時間を短縮するために、記録と
同時にベリファイを行う方式も種々提案されている。こ
うした記録と同時にベリファイを行う方式としては、例
えば2つの光源のうちの1つを記録用、もう1つをベリ
ファイ用として用いる2ビーム方式が知られている。即
ち、記録用光源の光ビームを記録媒体のトラック上に先
行して照射することで情報を記録しそれに続いてベリフ
ァイ用光源の光ビームを走査し、その反射光をもとに記
録情報を再生することで記録と同時のベリファイ、即ち
ダイレクトベリファイを行うというものである。
【0003】図4はその2ビームベリファイ方式を採用
した情報記録再生装置の概略構成を示した構成図であ
る。図中1は情報記録媒体であるところの光磁気ディス
ク、2はこのディスク1の上面に配設された電磁石であ
る。光磁気ディスク1の下面には光学システム(光ヘッ
ド)が配設され、その内部には情報の記録用光源である
第1の半導体レーザ4、ベリファイ用光源である第2の
半導体レーザ5が設けられている。第1,第2の半導体
レーザ4及び5は近接して並んだ状態で配置されてお
り、それぞれの光ビームは光学システム3内の対物レン
ズ(図示せず)で集光され、光磁気ディスク1の情報ト
ラック上に記録用、ベリファイ用の光スポットとして2
つ並んだ状態で結像される。第1の半導体レーザ4の光
ビームは情報トラック上に先行して照射され、第2の半
導体レーザ5の光ビームはその後を追うように後行して
照射される。
【0004】第1の半導体レーザ4には第1の電流源6
から記録すべき情報信号に応じて変調された変調電流が
供給され、第1の半導体レーザ4の光ビームは情報信号
に応じて強度変調される。一方、第2の半導体レーザ5
は第2の電流源7から直流電流が供給され、再生パワー
で点灯するように駆動される。この場合、第2の半導体
レーザ5を低パワーで点灯させたときに生じる戻り光ノ
イズを低減させるために、第2の半導体レーザ5に記録
信号よりも十分に高い周波数の高周波信号を印加する方
法も知られているが、ここでは低ノイズの半導体レーザ
を用いることで高周波信号は印加しない構成としてあ
る。なお、そのほかにもサーボ制御回路や信号再生回
路、あるいはディスク回転機構など様々な回路や機構が
必要であるがこれらは周知のものとして省略してある。
【0005】光磁気ディスク1に情報を記録する場合
は、まずそれに先立ってディスク上の情報の消去が行わ
れる。この情報の消去に際しては、図5(a)に示すよ
うに電磁石2から光磁気ディスク1に上向きか下向きか
の一定方向の磁界(ここでは下向き磁界)が印加され、
同時に第1の半導体レーザ4から記録を行うのに十分な
高出力の一定強度の光ビームが照射される。これによ
り、光磁気ディスク1の磁化の方向は一定方向(ここで
は下向き)に配向し、ディスク上の情報が消去される。
次いで、図5(b)に示すように光磁気ディスクに電磁
石2から消去時とは逆方向の磁界が印加され、同時に第
1の半導体レーザ4から記録信号に応じて強度変調され
た光ビームが照射される。
【0006】即ち、第1の半導体レーザ4の光ビームは
記録信号に対応して情報を記録するのに必要な高出力パ
ワーと情報が記録されない程度の低出力パワーに変調さ
れ、光磁気ディスク1の記録層上に照射される。これに
より、図5(b)に示すように光磁気ディスク1の記録
層上に記録信号に対応して上向きあるいは下向きの情報
ピットが形成され、一連の情報が光磁気ディスク1の情
報トラック上に情報ピット列として記録される。一方、
この情報記録時には第2の半導体レーザ5も再生パワー
で点灯されており、第1の半導体レーザ4の光ビームの
後を追うように情報トラック上に走査される。この第2
の半導体レーザ5のディスク面から反射光は光学システ
ム3内の光センサで検出されると共に、図示しない信号
処理回路でその検出信号をもとに記録情報が再生され
る。こうして記録と同時に記録情報が再生され、更に再
生情報と元の記録情報を比較することで、ダイレクトベ
リファイが行われる。
【0007】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来の2ビームベリファイ方式では、2つの半導体レ
ーザが近接して配置されるために、記録用の第1の半導
体レーザ4を記録信号で変調する際の変調電流が第2の
半導体レーザ5の駆動電流にノイズとして混入する問題
があった。そのため、ノイズ成分を含んだ光ビームで記
録情報を再生すると、再生情報の中にそのままノイズ成
分が混入してしまい、ベリファイの信頼性を低下させる
という問題があった。また、こうしたクロストークノイ
ズを減少させるためには、2つの半導体レーザを離して
配置したり、2つの電流源を離して実装すればよいので
あるが、こうした方法では光学システムが大型化してし
まい、2つの半導体レーザや電流源を離すには限度があ
った。
【0008】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、ベリ
ファイ用光ビームに混入するノイズ成分を低減して2ビ
ームベリファイにおける信頼性を大幅に向上した光学的
情報記録再生装置を提供することを目的としたものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、情報記
録用の第1の光源と、この第1の光源の光ビームを記録
信号に応じて変調する第1の駆動手段と、ベリファイ用
の第2の光源と、この第2の光源に直流電流を供給して
再生用光ビームを発光させるための第2の駆動手段とを
備え、光記録媒体の情報トラック上に前記第1の光源の
光ビームを先行した位置に、第2の光源の光ビームを後
行した位置に2つ並んだ状態で照射し、かつ第2の光源
の光ビームの記録媒体からの反射光をもとに第1の光源
の光ビームで記録された情報を再生してベリファイを行
う光学的情報記録再生装置において、前記第2の駆動手
段から第2の光源への駆動電流の供給経路に前記第1の
光源側から混入するクロストークノイズを阻止するため
の記録信号周波数における第2の光源のインピーダンス
よりも十分に大きいインピーダンスのインダクタを設
け、また前記第2の光源には第2の光源の平均光出力に
占めるクロストークノイズの割合を低下させるために高
周波発振器から記録信号周波数よりも十分に高い周波数
の高周波電流を印加することによって、第2の光源の光
出力を変調することを特徴とする光学的情報記録再生装
置によって達成される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。図1は本発明の光学的情報記録再生
装置の一実施例を示したブロック図である。なお、図1
では図4の従来装置と同一部分は同一符号を付して説明
は省略することとする。図1において、ベリファイ用の
第2の半導体レーザ5とその駆動源である第2の電流源
7の間には、記録信号周波数における第2の半導体レー
ザ5のインピーダンスよりも十分に大きいインピーダン
スを有するインダクタ8が接続されている。このインダ
クタ8は詳しくは後述するが、第2の半導体レーザ5に
第1の半導体レーザ4の変調電流がノイズとして混入す
るのを阻止するように作用するものである。また、第2
の半導体レーザ5には高周波発振器9が接続されてお
り、これから記録信号の周波数よりも十分に高い周波数
の高周波電流が供給されるように構成されている。従っ
て、第2の半導体レーザ5には第2の電流源7の直流電
流に高周波発振器9の高周波電流が重畳して供給される
ため、第2の半導体レーザ5は高周波電流の周波数で点
滅することとなる。この場合、第2の半導体レーザ5は
直流電流と高周波電流で駆動されるわけであるが、2つ
の駆動電流による平均パワーが再生パワーとなるように
第2の駆動源7の直流電流が調整される。なお、第2の
半導体レーザ5の点滅の周波数は記録信号の周波数より
も十分に高いために、光磁気ディスク1や信号再生系に
とっては再生パワーで定常的に点灯している光と実効的
に同等となる。
【0011】図2は第1,第2の半導体レーザ4及び5
と第1,第2の電流源6及び7の周辺を等価回路で示し
た図である。図中のCは第1,第2の半導体レーザ4と
5の間、及び第1,第2の電流源6と7の間に存在する
浮遊容量、Rは例えば第1,第2の半導体レーザとして
モノリシックのものを使用した場合、半導体レーザの共
通端子からレーザドライバまでの配線パターンなどの共
通インピーダンスである。共通インピーダンスRには第
1の半導体レーザ4の変調信号によってノイズ電圧Vn1
が励起され、それによって第2の半導体レーザ5にはノ
イズ電流In1が流れる。また、浮遊容量Cによって第
1,第2の半導体レーザ4,5が結合されるために、浮
遊容量Cを介してノイズ電流In2が流れる。このように
第1の半導体レーザ4側の変調信号が共通インピーダン
スRや浮遊容量Cを介して第2の半導体レーザ5にノイ
ズとして漏れ込むのであるが、本実施例で前述のように
第2の半導体レーザ5にインダクタ8が直列に接続され
ているので、こうしたノイズ成分はインダクタ8で阻止
され、第2の半導体レーザ5に混入するノイズ成分が低
減される。
【0012】図3は第2の半導体レーザ5の光出力を平
均パワーを一定にしたままで変調度を変えて示した図で
ある。図3(a),(b),(c)の順で変調度は大き
くなっている。また、図中の斜線部は第1の半導体レー
ザ4側から漏れ込むノイズ成分である。第2の半導体レ
ーザ5は前述のように高周波発振器9によって高周波電
流が供給されるので、その高周波信号のレベルを変える
ことによって光出力の変調度を変えることが可能であ
る。従って、図3では第2の半導体レーザ5の光出力の
変調度を(a),(b),(c)の順に増していったと
きに光出力に対するクロストークノイズ成分の比率の変
化を示したものである。図3から明らかなように変調度
を増すにつれて平均パワー力に占めるクロストークノイ
ズ成分の割合は徐々に小さくなることがわかる。このこ
とは、第2の半導体レーザ5の変調度を適宜選択すれ
ば、半導体レーザ5の平均パワーに対するクロストーク
ノイズの割合を相対的に小さくでき、結果としてクロス
トークノイズを低減できるという効果をもたらすもので
ある。また、このときのインダクタ8は高周波発振器9
の発振周波数においても当然高いインピーダンスである
ため、高周波発振器9の出力信号を外部へ漏らさず、高
周波電流を第2の半導体レーザ5に効率よく印加するよ
うに作用するものである。
【0013】なお、以上の説明からインダクタ8として
は、第2の半導体レーザ5の近傍に設け、また記録信号
周波数における第2の電流源7のインピーダンスよりも
十分に大きいことが望ましい。更に、高周波発振器9の
高周波電流で第2の半導体レーザ5の光出力を変調する
場合、変調度が大きいほどクロストークノイズを低減で
きるのであるが、変調度としては100%以上であれ
ば、クロストークノイズを十分に低減することができ
る。
【0014】光磁気ディスクに情報を記録する場合、前
述のように電磁石2から一定方向の磁界が印加され、ま
た第1の半導体レーザ5から高強度の光ビームを照射し
て情報の消去が行われる。次に、第1の半導体レーザ4
は第1の電流源6の記録信号に応じて変調された変調信
号によって駆動され、光磁気ディスク1上に情報が記録
される。この記録時には第2の半導体レーザ5の光出力
は高周波発振器9の高周波電流によって図3に示したよ
うに変調され、これがベリファイ用光ビームとして光磁
気ディスク1に照射される。この光ビームは情報トラッ
ク上の第1の半導体レーザ4の記録用光ビームの後を追
うように照射され、その反射光は光学システム3内の光
センサで検出される。そして、図示しない信号処理回路
で光センサの検出信号をもとに第1の半導体レーザ4の
記録用光ビームで記録された情報が再生され、更に図示
しないベリファイ回路で再生情報と記録情報を比較する
ことで、記録と同時のベリファイが行われる。
【0015】本実施例では、ベリファイ用の第2の半導
体レーザ5とこれに直流電流を供給する第2の電流源7
の間に記録信号の周波数における第2の半導体レーザ5
のインピーダンスよりも十分に高いインピーダンスのイ
ンダクタ8を設けたので、第1の半導体レーザ4側から
共通インピーダンスや浮遊容量を介して混入するノイズ
成分を阻止することができる。また、第2の半導体レー
ザ5の光出力を高周波発振器9の高周波電流により記録
信号よりも十分に高い周波数で変調したことにより、第
2の半導体レーザ5の平均パワーに占めるクロストーク
ノイズの割合を低減でき、インダクタ8によるノイズ混
入阻止作用と相まって第2の半導体レーザ5の光出力に
混入する第1の半導体レーザ4からのクロストークノイ
ズを効果的に低減することができる。
【0016】ここで、本発明の構成と従来技術の説明で
触れたレーザの戻り光ノイズを低減するための高周波印
加の構成が似ているので、その差異について説明する。
まずレーザの戻り光ノイズを低減するためには、印加す
る高周波信号の周波数やそのレベルは光路長などによっ
て決められる。これに対して本発明の目的とするところ
は、近接する他の光源駆動系からのクロストークノイズ
の低減にあり、周波数やレベルは光路長などで決定され
るものではない。即ち、本発明では周波数は記録信号の
周波数よりも十分に高ければよく、レベルは変調度を決
めるもので光出力の平均パワーに占めるクロストークノ
イズの割合を決定する要素であるので、ベリファイ用の
光ビームに混入するクロストークノイズの条件によって
決定されるものである。
【0017】また、戻り光ノイズの低減においてもイン
ダクタが用いられるのであるが、これは高周波発振器の
出力を外に漏らさずに半導体レーザに十分に印加するも
のであり、発振周波数においてそのインピーダンスが半
導体レーザのインピーダンスよりも十分に低くなるよう
に設定される。更に、小型化のためや記録信号で変調さ
れた電流を印加する場合もあるため、記録信号周波数で
は半導体レーザのインピーダンスよりも十分に低く設定
するのが一般的である。これに対し、本発明に使用され
るインダクタは、近接する半導体レーザ側からのノイズ
の混入を阻止するものであり、記録信号周波数における
半導体レーザのインピーダンスよりも十分に高く、望ま
しくはその駆動用の電流源のインピーダンスよりも高く
設定されるべきものである。このように構成上似ている
ものの本発明は、その目的が相違し、それによって高周
波信号の周波数やレベル、あるいはインダクタのインピ
ーダンスが相違するものである。
【0018】本願発明者が実験を行ったところ、ベリフ
ァイ用の光ビームに混入するクロストークノイズを従来
に比べて1/5に低減できることを確認した。即ち、高
周波発振器の周波数を600MHz、変調度を300
%、インダクタのインピーダンスを500μHとし、ま
たモノリシックタイプの半導体レーザアレイを用いて第
1の半導体レーザを15mW−0mW、4MHzでパル
ス点灯させ、第2の半導体レーザを2.7mWで連続点
灯させて第2の半導体レーザのベリファイ用光ビームの
クロストークノイズを測定したところクロストークノイ
ズは従来の1/5以下であった。
【0019】なお、第1,第2の半導体レーザとして
は、ハイブリッドのものでもよいし、モノリシック状に
同一ケース内に封止されたものでもよい。モノリシック
のものを使用した場合は、レーザチップ間や共通端子、
共通配線を介してクロストークノイズが増大するため、
本発明は一層効果的である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ベリファ
イ用の光源の光ビームを記録信号の周波数よりも十分に
高い周波数で変調し、かつこの光源に直流電流を供給す
る経路に記録信号周波数における光源のインピーダンス
よりも十分に大きいインピーダンスのインダクタを設け
たことにより、記録用の光源側からベリファイ用の光ビ
ームに混入するクロストークノイズを効果的に低減する
ことができる。従って、ベリファイ用の光ビームで記録
情報を再生した場合、再生情報に含まれるノイズ成分を
低減できるために、ベリファイの信頼性を従来に比べて
大幅に向上できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光学的情報記録再生装置の一実施例を
示したブロック図である。
【図2】図1の実施例の第1,第2の半導体レーザ及び
第1,第2の電流源付近を等価回路で示した回路図であ
る。
【図3】第2の半導体レーザの光出力を変調度を変えて
示した図である。
【図4】従来例の2ビームベリファイ方式の情報記録装
置の概略構成を示した構成図である。
【図5】図4の情報記録装置の情報消去動作及び情報記
録動作を説明するための図である。
【符号の説明】
1 光磁気ディスク 2 電磁石 3 光学システム 4 第1の半導体レーザ 5 第2の半導体レーザ 6 第1の電流源 7 第2の電流源 8 インダクタ 9 高周波発振器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報記録用の第1の光源と、この第1の
    光源の光ビームを記録信号に応じて変調する第1の駆動
    手段と、ベリファイ用の第2の光源と、この第2の光源
    に直流電流を供給して再生用光ビームを発光させるため
    の第2の駆動手段とを備え、光記録媒体の情報トラック
    上に前記第1の光源の光ビームを先行した位置に、第2
    の光源の光ビームを後行した位置に2つ並んだ状態で照
    射し、かつ第2の光源の光ビームの記録媒体からの反射
    光をもとに第1の光源の光ビームで記録された情報を再
    生してベリファイを行う光学的情報記録再生装置におい
    て、前記第2の駆動手段から第2の光源への駆動電流の
    供給経路に前記第1の光源側から混入するクロストーク
    ノイズを阻止するための記録信号周波数における第2の
    光源のインピーダンスよりも十分に大きいインピーダン
    スのインダクタを設け、また前記第2の光源には第2の
    光源の平均光出力に占めるクロストークノイズの割合を
    低下させるために高周波発振器から記録信号周波数より
    も十分に高い周波数の高周波電流を印加することによっ
    て、第2の光源の光出力を変調することを特徴とする光
    学的情報記録再生装置。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2の光源は、同一基板上
    に作製されたモノリシックの半導体レーザであることを
    特徴とする請求項1の光学的情報記録再生装置。
  3. 【請求項3】 前記インダクタのインピーダンスは、更
    に記録信号周波数における第2の駆動手段のインピーダ
    ンスよりも十分に大きく設定されていることを特徴とす
    る請求項1の光学的情報記録再生装置。
  4. 【請求項4】 前記高周波発振器による前記第2の光源
    の光出力の変調度は100%以上であることを特徴とす
    る請求項1の光学的情報記録再生装置。
JP5160024A 1993-06-07 1993-06-07 光学的情報記録再生装置 Pending JPH06349098A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5160024A JPH06349098A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 光学的情報記録再生装置
DE69424468T DE69424468T2 (de) 1993-06-07 1994-06-03 Vorrichtung zur optischen Aufnahme von Daten
EP94304020A EP0628960B1 (en) 1993-06-07 1994-06-03 Optical information recording apparatus
US08/789,600 US5701280A (en) 1993-06-07 1997-01-24 Optical information recording and/or reproducing apparatus in which a reproducing light beam is modulated with at least a 100% degree of modulation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5160024A JPH06349098A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 光学的情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06349098A true JPH06349098A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15706321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5160024A Pending JPH06349098A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 光学的情報記録再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5701280A (ja)
EP (1) EP0628960B1 (ja)
JP (1) JPH06349098A (ja)
DE (1) DE69424468T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001009883A1 (fr) * 1999-07-30 2001-02-08 Hitachi, Ltd. Unite de disque optique
US6831885B2 (en) 2000-01-19 2004-12-14 Hitachi, Ltd. Optical disk apparatus wherein recording clock signal is stopped being supplied to semiconductor laser drive circuit on optical pickup during reproduction operation

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087316A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Canon Inc 光学的情報記録再生装置
JPH1074344A (ja) * 1996-06-26 1998-03-17 So Fukada 磁気光学データ記録の再生装置
WO2001022412A1 (fr) * 1999-09-20 2001-03-29 Hitachi, Ltd. Appareil d'enregistrement/reproduction d'information
US9287452B2 (en) 2010-08-09 2016-03-15 Micron Technology, Inc. Solid state lighting devices with dielectric insulation and methods of manufacturing

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196630A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置
JPS6035344A (ja) * 1983-08-08 1985-02-23 Hitachi Tobu Semiconductor Ltd 発光装置およびこれを用いた光学的信号処理装置
US5357493A (en) * 1987-07-24 1994-10-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-optic memory device for overwriting information on magneto-optic recording medium by using a pair of light spots without using an external magnetic field
US5142513A (en) * 1989-04-20 1992-08-25 Victor Company Of Japan, Ltd. Magneto-optical storage medium and magneto-optical overwrite system with magnetic characteristic change by variation of thermal condition for recording information
JPH02294946A (ja) * 1989-05-10 1990-12-05 Nec Corp 光ヘッド装置
JPH0322235A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Victor Co Of Japan Ltd 光磁気ディスク記録再生装置
US5272667A (en) * 1989-12-29 1993-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording apparatus for recording optical information in a phase change type optical recording medium and method therefor
US5191204A (en) * 1991-10-28 1993-03-02 International Business Machines Corporation Multi-beam optical system and method with power detection of overlapping beams
US5365535A (en) * 1992-01-13 1994-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor laser and beam splitting devices, and optical information recording/reproducing, optical communication, and optomagnetic recording/reproducing apparatuses using semiconductor laser and beam splitting devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001009883A1 (fr) * 1999-07-30 2001-02-08 Hitachi, Ltd. Unite de disque optique
US6552987B1 (en) 1999-07-30 2003-04-22 Hitachi, Ltd. Optical disk apparatus wherein recording clock signal is stopped being supplied to semiconductor laser drive circuit on optical pickup during reproduction operation
US6831885B2 (en) 2000-01-19 2004-12-14 Hitachi, Ltd. Optical disk apparatus wherein recording clock signal is stopped being supplied to semiconductor laser drive circuit on optical pickup during reproduction operation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0628960B1 (en) 2000-05-17
EP0628960A1 (en) 1994-12-14
DE69424468T2 (de) 2000-10-12
DE69424468D1 (de) 2000-06-21
US5701280A (en) 1997-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6538968B1 (en) Information recording/reproducing apparatus
JP3365435B2 (ja) 光磁気記録装置
JPH06349098A (ja) 光学的情報記録再生装置
US5636187A (en) Magnetooptical recording apparatus and magnetooptical recording method for canceling leakage magnetic fields associated with a recording medium and devices ancillary to the recording medium
CA1316258C (en) Magneto-optical recording and reproducing device
JPH0227533A (ja) レーザダイオード駆動装置
EP0481786B1 (en) Magneto-optical recording method
US6111823A (en) Method for recording information data on magneto-optical recording medium without cross-erasing
JPH05114183A (ja) 光磁気デイスク装置
JP3359051B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPH08167188A (ja) 半導体レーザ制御回路
JPH1092038A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH04109444A (ja) 光磁気記録装置
JP2854882B2 (ja) 光磁気記録装置及び光磁気記録方法
JP3655015B2 (ja) 光磁気記録媒体の消し残り消去装置
JPH10124953A (ja) 記録媒体の記録再生方法
JPH04278242A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH01196733A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP3163095B2 (ja) 光記録装置
JPH05282726A (ja) 光磁気記録方式
JPH1092041A (ja) 情報記録方法、情報記録装置及び情報記録媒体
JPH06131724A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH11353684A (ja) 半導体レーザ制御装置
JPH08227543A (ja) 情報消去装置及び情報記録装置
JPH08263843A (ja) 光記録媒体の再生方法及び再生装置