JPH01196733A - 光学的情報記録再生装置 - Google Patents

光学的情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH01196733A
JPH01196733A JP63021343A JP2134388A JPH01196733A JP H01196733 A JPH01196733 A JP H01196733A JP 63021343 A JP63021343 A JP 63021343A JP 2134388 A JP2134388 A JP 2134388A JP H01196733 A JPH01196733 A JP H01196733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
optical information
controller
temperature
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63021343A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Narita
成田 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63021343A priority Critical patent/JPH01196733A/ja
Publication of JPH01196733A publication Critical patent/JPH01196733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光デイスク装置、光カード装置等の光学的情報
記録再生装置に関する。
[従来の技術およびその問題点] 従来この種の装置は、ドライブで検出した内部温度によ
り、1]ら、レーザーパワーのコントローラを行ってい
たが、そのため複雑なコントロールをその他の動作コン
トロールと共に行う必要があり、きめ細かなコントロー
ルが実行できないという欠点があった。
その−・例を以ド、説明する。
第4図は従来の光ティスフ装置における温度制御の方法
を示す概略構成図である。
同図において、lは゛ト導体レーザー等の光源、2は該
レーザーlからの光を平行化するコリメータレンズ、3
は光を2分割するビームスプリフタ、4は光を集光する
対物レンズ、5は光情報記録媒体としての光ディスク、
6はセンサーレンズ、7はオートフォーカス、オートト
ラッキング、情?&I信号再生信号を得るための光セン
サーである。また、lOは光ヘッド、11はレーザード
ライバー、12は温度検出センサー、13はレーザーパ
ワー制御回路、14は装置の角部分を総合的に制御する
CPU等のコントローラである。この光学的情報記録再
生装置は大別して、ドライブ装置とその制御系であるコ
ントローラ側から構成されている。
光源1から出射した光はコリメータレンズ2で平行光束
とされた後、ビームスプリッタ3.対物レンズ4を経て
、光ディスク5−ヒの情報記録面に集光される。該記録
媒体面で反射された光は光路を逆行し、対物レンズ4、
ビームスプリッタ3を経て、センサーレンズ6により光
センサ−7上に集光される。該光センサ−7では公知の
方法でAF、AT信号、情報再生信号が得られ、AF。
AT信号に基づき不図示のアクチュエータにより、対物
レンズが駆動され、光スポットが記録再生において最適
の状態になるように制御される。
また光ヘッド10は不図示の駆iJJ機構により光ティ
スフ5のオ1ダカ向Xに駆動される。
第4図の装置は温度検出センサー12によって11)だ
信号をレーザーパワー制御回路13に送り。
その制御回路でレーザードライバーtiの出力を制御し
ていたため、コントローラー14からの各種信号に合せ
、その温度制御を行なわなければならず、どうしても、
複雑な制御は行ないにくい問題点があった。
E問題点を解決するための一ト段] 本発明のII的は、上述従来例の問題点に鑑み、ドライ
ブ内温度データをコントローラに知らせるだけの動作で
的確に高度な媒体の周囲の温度に応じたレーザーの光ス
ポットの強度設定が行なえる光学的情報記録1す小装置
を提供することにある。
以l−のような目的は、光学的情報記録媒体に光を照射
し、情報のIIf生および/または記録を行なう光学的
情報記録+tr生装置において、前記媒体の駆動装置内
部の温度を検知する温度検知手段を有し、該検知手段か
らの信号により装置全体の総括的制御を行なうコントロ
ーラが1tj記記録媒体に照射する光スポットの強度の
制御を行なうことを特徴とする光学的情報記録再生装置
により達成される。
[作用] に記のような光学的情報記録再生装置によれば、ドライ
ブ装置内に独立の光源の強度制御用手段(重連のレーザ
ーパワー制御回路等を言う)を設ける必要がなく、さら
に各種の制御を行なうコントローラ内にその制御システ
ムがあるので、高度で複雑な温度制御も可能になる0例
えば、光デイスク装置のレーザーパワー制御を、光ディ
スクコ〉′トローラがあらかじめ、コントローラ内に記
憶されている制御パターンにより、ドライブ装置内の温
度検出情報にしたがって、レーザーパワーをきめ細かに
制御することが可能になる。
[実施例] 以ド2本発明に係る光学的情報記録再生装置について具
体的な実施例に基づき詳細に説明する。
第1図は木発14T]の光学的情報記録再生装置を光デ
イスク装置に適用した一実施例を示す概略構成図である
。同図において、第4図と同様の働きをする部材には同
一・の香りを4−J’ L、その概略的な説明は省略す
る。
本実施例においては、重連のレーザーパワー制御回路1
3を設ける代わりに、温度検出センサー12からの信号
を直接コントローラ14に取込み、コンI・ローラ14
内に設けられたパワー補正テーブル15と比較して、そ
の時のドライブ装置の温度に最適なレーザーの出力をレ
ーザードライ/<11に指令するようになっている。
第2図はその動作の一例を示したフローチャートである
。このフローチャートにソ、(づきこの動作の概略を説
明する。
第2図において、ステップSlでコントローラ14から
、温度検出センサー12に対してドライブ内温度データ
の転送要求を出す、ステップS2で、温度検出センサー
12により、ドライブ内温度を測定し、ステップS3で
コントローラ14にドライブ内温度データを転送する6
ステツプS4で、コントローラは、ドライブより転送さ
れてきた温度データをあらかじめ記tQされていたレー
ザーパワー制御用のデータテーブル15と比較して、現
在、もっとも適しているレーザーパワー117I fJ
f 量を算出する。ステップS5で、このレーザーパワ
ーデータをコントローラ14からドライブ(主にレーザ
ードライバー11)に知らせてやり、ステップS6で、
レーザードライバー11は、レーザーパワーの制御を行
う、以降。
データの読み出し、古き込みを行いながら、随時、に述
動作を行って、ドライブ内温度り昇によるコントローラ
の補正を行ってい〈。
また、第3図に示すように、ドライブ内温度Tと、レー
ザーパワーPの関係は、ドライブ内温度Tが高ければ、
レーザーパワーPを低くする必要があり、ドライブ内温
度Tが低ければ、レーける9、熱の特性、装置の熱拡散
、および各種の温度−1−昇原因を考慮し、各装置、各
記録媒体毎に決定する必要がある。従って、前記 実施
例では温度補正テーブルをあらかじめコントローラ内に
記tQ しておいたが、各々の記録媒体の内に、あらか
じめ各々の記録媒体で最も適した値を記録しておき、記
録奴体挿入時に、この温度補正テーブルをコントローラ
が読み出すことにより制御すれば、記録媒体間のバラツ
キによるレーザーパワー17)Mll:、も容易に行う
ことができ、また、将来の必要とするレーザーパワーが
異なった記録媒体に対しても、コントローラ及びドライ
ブ装置の変更を行うことなく対処できる利点がある。
本発明は前記実施例に限らず種々の変形、応用かり能で
ある。
例えば、第1図では温度検出センサーは単数である場合
を示したが複数個ドライブ装置の異なったーに設けるこ
とも可能で、この場合は検出温度の精爪を高めることも
できる。
また、本発明は情報記録の方法(例えば、追記型、光磁
気方式、相転移方式#) 、記録媒体の形状(ディスク
状、カード状、テープ状等)の条件によらず適用できる
ことはIllらかである。
〔発明の効果] 以り説明したように、本発明によれば、ドライブ内温度
を、コントローラに知らせるということで、従来よりも
正確なレーザーパワーの制御が行うことができる。
また、記録媒体にこの補正テーブルを記録しておくこと
によりメディアのバラツキによるレーザーパワーの補正
も同時に容易に行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1U24は本発明の光学的情報記録再生装置の−・実
施例を示す概略構成図である。 第2図は第1図の実施例を実行するためのフローチャー
トの例である。 第3図はドライブ内温度と、レーザーパワーの関係を示
すグラフである。 第4図は従来の光デイスク装置における温度制御の一例
を丞す概略構成図である。 5:光情報記録媒体 IO=光ヘッド 11:レーザードライ/へ− 14:コントローラ 16:レーザパワー補正用テーブル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学的情報記録媒体に光を照射し、情報の再生お
    よび/または記録を行なう光学的情報記録再生装置にお
    いて、 前記媒体の駆動装置内部の温度を検知する温度検知手段
    を有し、該検知手段からの信号により装置全体の総括的
    制御を行なうコントローラが前記記録媒体に照射する光
    スポットの強度の制御を行なうことを特徴とする光学的
    情報記録再生装置。
  2. (2)前記制御が前記コントローラ内に記録されている
    制御情報により前記温度検知手段の信号に従って行なわ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の光学
    的情報記録再生装置。
  3. (3)前記光スポットの強度の制御が光源の出力を制御
    することにより行なわれることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の光学的情報記録再生装置。
JP63021343A 1988-02-02 1988-02-02 光学的情報記録再生装置 Pending JPH01196733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63021343A JPH01196733A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 光学的情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63021343A JPH01196733A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 光学的情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01196733A true JPH01196733A (ja) 1989-08-08

Family

ID=12052455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63021343A Pending JPH01196733A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 光学的情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01196733A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5233596A (en) * 1990-11-05 1993-08-03 Olympus Optical Co., Ltd. Optical recording/reproducing apparatus including both automatic power control and temperature-based drive current control
WO2001063603A1 (en) * 2000-02-23 2001-08-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Disk drive
US7423942B2 (en) 2003-08-08 2008-09-09 Hitachi-Lg Data Storage, Inc. Optical disc device for recording different types of optical discs and data recording method for optical disc device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5233596A (en) * 1990-11-05 1993-08-03 Olympus Optical Co., Ltd. Optical recording/reproducing apparatus including both automatic power control and temperature-based drive current control
WO2001063603A1 (en) * 2000-02-23 2001-08-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Disk drive
US7423942B2 (en) 2003-08-08 2008-09-09 Hitachi-Lg Data Storage, Inc. Optical disc device for recording different types of optical discs and data recording method for optical disc device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61177642A (ja) 光学的情報記録再生装置
US4841514A (en) Optical recording method and apparatus using two fight spots
EP0454038B1 (en) Method of controlling a recording laser beam
US4751695A (en) Method and apparatus for tracking servo system
EP0488648B1 (en) Optical information recording/reproducing apparatus
JPH01196733A (ja) 光学的情報記録再生装置
EP0568009B1 (en) Recording apparatus and method for magneto-optical disk
EP0336706B1 (en) Disk drive apparatus
JPH09270175A (ja) 追記型光ディスク装置
JPH01201829A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH01191325A (ja) 光学的情報処理装置
JP3770789B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP4008613B2 (ja) 光磁気記録パワー決定方法及び光磁気ディスク装置
JP3066533B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS63298822A (ja) 光ピックアップの制御方式
JPH07182668A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH01191326A (ja) 光学的情報処理装置
JPS60246030A (ja) トラツキング制御装置
KR20050118291A (ko) 방사원 구동장치 및 방사원을 구동하는 방법
JPH04325935A (ja) 光学式記録再生装置
JPH0594637A (ja) 光学的情報記録再生装置
KR19990041943A (ko) 광디스크 시스템의 서보 게인 조정 장치 및 방법
JPH01191327A (ja) 光学的情報処理装置
JPH0312377B2 (ja)
JP2000011481A (ja) 再生装置