JPH0634896B2 - 気体物質を大気中に放出する方法 - Google Patents

気体物質を大気中に放出する方法

Info

Publication number
JPH0634896B2
JPH0634896B2 JP63232147A JP23214788A JPH0634896B2 JP H0634896 B2 JPH0634896 B2 JP H0634896B2 JP 63232147 A JP63232147 A JP 63232147A JP 23214788 A JP23214788 A JP 23214788A JP H0634896 B2 JPH0634896 B2 JP H0634896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorbent
atmosphere
gaseous substance
gaseous
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63232147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01119322A (ja
Inventor
ジョン・ウォルター・ターコ
ケネス・スティーブ・クザーウィンスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUYUUERU KONSEPUTSU Inc
Original Assignee
FUYUUERU KONSEPUTSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUYUUERU KONSEPUTSU Inc filed Critical FUYUUERU KONSEPUTSU Inc
Publication of JPH01119322A publication Critical patent/JPH01119322A/ja
Publication of JPH0634896B2 publication Critical patent/JPH0634896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/20Poisoning, narcotising, or burning insects
    • A01M1/2022Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide
    • A01M1/2027Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide without heating
    • A01M1/2038Holders or dispensers for pressurized insecticide, e.g. pressurized vessels, cans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/12Apparatus, e.g. holders, therefor

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 a.産業上の利用分野 本発明は大気中に気体物質(gaseous material)を放出す
るための方法に関するものである。特に、本発明は気体
物質が収着剤(sorptively)に収着され、次いでこの収着
剤(sorbent material)がこのような気体を放出するため
に適宜大気にさらされるようにした方法に関するもので
ある。「収着」あるいは「収着の」といった語が以下に
おいて使用されているが、これらは吸着剤(adsorbent)
あるいは吸収剤(absorbent)のいずれの語の使用も意味
するものである。
b.従来技術および発明が解決する課題 従来、芳香剤、防虫剤、防腐剤あるいはその他の薬剤と
いった物質を大気中に放出するために、種々の装置が使
用されており、これによって良い香り、虫のいない環境
あるいはその他の心地良い雰囲気を作り出すこととして
いた。従来、このような装置は心材のような手段を備え
ており、上記物質をこれに載置し、かかる物質を蒸発さ
せることによって大気中に放出していた。他の例におい
ては、放出された物質のキャリヤーとして大気中に放出
された水蒸気を用いるという技術を採用して、上記物質
を大気中に拡散することとしていた。しかし、従来のこ
のような装置は大気中に放出される比較的少量の物質を
貯えることができるのみであり、短期的使用にのみ耐
え、度々入れ替えたり、保守したりあるいは再充填した
りしなければならなかった。加えて、物質を大気中に拡
散するために放出された水蒸気を用いるような装置は、
比較的高価で複雑な蒸気生成装置を必要とする。かかる
装置もメンテナンス上の負担が大きく、また放出される
物質をしばしば再充填しなければならなかった。
c.課題を解決する手段 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、予め設定さ
れ、制御された濃度で大気中に気体物質を放出し、放出
される物質を比較的多量に貯えることができ、これによ
ってその寿命を顕著に伸ばすようにした方法を提供する
ことを目的とする。加えて、本発明の他の目的は高価、
複雑あるいは保守に負担のかかる装置の不要な方法を提
供することを目的とする。
本発明の大気中に気体物質を放出する方法では、予め設
定された気圧好ましくは大気圧のもとにおいて予め設定
された量の気体物質により収着飽和された収着剤を採用
している。上記放出される気体物質は好ましくは収着剤
が収着飽和された上記の設定された気圧よりも低い蒸気
圧を有している。上記装置はさらに選択的に上記収着剤
を大気にさらす手段を備え、これによって、上記気体物
質を収着から解き放出させる。
本発明の好適な実施例による方法においては、収着剤は
上記気体物質によって収着飽和されるのに先立って、上
記の設定された飽和気圧よりも低い気圧に圧力降下され
る。好ましくは、収着剤はこのような圧力降下の間加熱
され、好ましくない不純物あるいは他の物質を効果的に
収着剤から除去する。これによって、大気中の放出され
る所望の気体物質のための収着剤の収着容量が増大す
る。
d.実施例 本発明の他の目的、効果および特徴は、添付図面を参照
しつつ以下の説明および列挙された請求項によって明ら
かにされる。
第1図ないし第5図は説明のために本発明の種々の実施
例を表わしている。当業者であれば、以下の説明によ
り、本発明の原理が図面に図示されたものの他の装置お
よび方法においても同様に応用できるということを容易
に理解することができる。
第1図および第2図によれば、本発明にかかるエアー・
フレッシュナ10は典型的には基部12および頂部14
を備えている。ここにおいて、複数のタブ16が上記基
部12から立ち上がっており、これによってこの基部1
2と上記頂部14とが摺動可能に係合する。上記頂部1
4がスライドして基部12から離れると、複数の開口1
8が形成され、これによって上記エアー・フレッシュナ
10の内部が大気にさらされる。
上記エアー・フレッシュナ10の内部には、複数の突起
20あるいは他の適当な構造が採用され、これによって
エアー・フレッシュナ10の内部に収着剤22が保持さ
れる。収着剤22は種々の形をとることができる。例え
ば、収着剤が収着されるようにしたメッシュ状もしくは
織物状の素材とするなどのように、収着剤は所望の形に
形成あるいは成型することができる。
上記頂部14が上記基部12から除去されると、開口1
8が形成され、大気中の空気がエアー・フレッシュナ1
0の内部に流入し、この空気は収着剤22と接触する。
収着剤22は大気中に放出される予め設定された量の気
体物質によって収着飽和されている。このような気体物
質は予め設定された圧力において収着剤22に前もって
収着されている。この圧力はほぼ大気圧に等しいことが
好ましい。放出される気体物質の蒸気圧は低いので、少
量の気体物質が、制御された濃度でエアー・フレッシュ
ナ10を流れる空気中に放出され、大気中に拡散され
る。収着剤は高い貯蔵容量を有しているので、エアー・
フレッシュナ10の寿命は前記した従来のエアー・フレ
ッシュナ装置に比べて大幅に伸びる。収着剤は例えば、
活性炭、ゼオライト、シリカ・ゲルあるりは粘土によっ
て構成することができ、また吸収剤によって構成するこ
ともできる。
収着剤22に収着飽和された気体物質は、大気中に良い
香りを与える芳香剤とすることができる。また、放出さ
れる物質は虫のいない空間を供給するための防虫剤とす
ることもできる。また、防腐剤その他の物質で構成し
て、無菌環境を作るのに役立てることやあるいは他の医
学的処置の助けにすることもできる。
第1図、第2図に示したエアー・フレッシュナ10にお
いて、収着剤は第3図に示されるような装飾された収着
剤製品26のような固体形状に加工、成型あるいは形成
することができる。このような装飾品26は配置される
空間の所望の位置に載置され、この空間に気体物質が放
出される。あるいは、このような空間の適宜の物に、当
業者の良く知る種々の装着あるいは固定する技術によっ
て固定される。
第4図は本発明の他の実施例を示し、この実施例におい
ては、構造物30の壁部32に開口34が設けられてい
る。この開口34はエアー供給グリルあるいは通風調節
板36を受け入れあるいは取り付けるためのものであ
る。通風調節板36は空気供給ダクト38からの空気を
通すことができる。通風調節板36の上流において、空
気供給ダクト38は収着剤スクリーン40あるいは収着
剤の保持される他の適当な穿孔媒体を有する。一方、収
着剤スクリーン40は空気流の中に配置され、これによ
って、空気供給ダクト38からの空気は収着剤スクリー
ン40、通風調節板36を経由して流れ、空間42に放
出される。
収着剤スクリーン40は、第1図、第2図について説明
したように、空間42に放出される気体物質によって収
着飽和されている。こうして、本発明は、空間42に心
地好い香りを供給し、空間42に無菌環境を構成するた
めの装置および方法に適用することができる。ここにお
いて、放出される気体物質は防腐剤、あるいは空間42
に使用される防虫剤とすることができる。
第5図は本発明にかかる収着剤を実用化のために製造す
る技術を概念的に示したものである。第1図、第2図の
収着剤22は概念的に第5図に示されている。しかし、
第5図について説明される原理は本発明のどの実施例に
も適用することができるものである。
まず、本発明の好ましい実施例においては、収着剤22
は第5図に真空矢印46により概念的に示すように圧力
降下のもとに置かれる。これは実質的に大気圧以下であ
ることが好ましい。このような圧力降下において、加熱
矢印48によって概念的に示されるように加熱すること
が好ましい。これによって、収着剤22に先に収着して
いる好ましくない不純物その他の物質をできるだけ排除
する。次いで、大気中に放出されるべき所望の気体物質
は、第5図の気体矢印によって概念的に示されるように
収着剤に導入される。これによって、収着剤22が放出
されるべき所望の気体物質によって収着飽和される。こ
のような収着飽和は、加圧下において気体物質50を導
入するようにして行なわれることが好ましい。これによ
って、予め設定された圧力において収着飽和がなされ
る。この圧力はほぼ大気圧であることが好ましい。
収着飽和された収着剤22は例えば第1図、第2図に図
示されたエアー・フレッシュナ10のように大気中の空
気に選択的に接触される。これによって、前もって収着
貯蔵された気体物質を大気中に放出する。このような放
出はまず第一に放出される気体物質の低い蒸気圧による
ものであるばかりではなく、さらにまた、大気中の他の
成分もしくは物質によって収着剤22の気体物質が置換
されることにもよるものである。吸収あるいは吸着剤2
2が大きな貯蔵容量を有するために、本発明のエアー・
フレッシュナ10あるいは他の装置は、単純で寿命が長
くまたメンテナンスに負担のかからない装置を使用して
いるにもかかわらず、大気中に気体物質を効果的に放出
するメカニズムを備えることとなる。
以上の議論は本発明の実施例を開示しまた説明するもの
である。当業者であれば、以上の議論からあるいはまた
添付した図面,請求項の記載に基づき、請求項により規
定される発明の技術的思想の範囲において、種々の変
更、付加あるいは変形が可能であることが理解されよ
う。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による大気中に気体を放出する装置の全
体を示す斜視図、第2図は第1図の2−2線による断面
図、第3図は大気中に放出される気体によって収着飽和
され、装飾を施された形状に成型された収着剤の全体の
斜視図、第4図は環境空間に気体を制御しつつ放出する
空気供給装置に採用された本発明の他の実施例の断面
図、第5図は気体を収着剤に収着させる好適な技術の概
念図である。 12……基部、14……頂部、18……開口 22……収着剤、30……構造物、34……開口、 36……通風調節板、38……空気供給ダクト 40……収着剤スクリーン、42……空間。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−139557(JP,A) 米国特許4346840(US,A) 英国特許2161383(GB,A)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】気体物質を大気中に放出する方法におい
    て、収着剤を供給する工程と、 前記収着剤を加熱し、かつ前記収着剤を大気圧よりも低
    い圧力まで降圧させる工程と、 降圧された前記収着剤を、大気圧よりも低い蒸気圧を有
    する、予め設定された量の気体物質によって、実質的に
    大気圧に等しい圧力下で収着飽和させる工程と、 前記気体物質の収着状態を解放して前記気体物質が大気
    中に放出されることを許容するため、前記収着飽和され
    た収着剤を大気に晒す工程と、 を有することを特徴とする、気体物質を大気中に放出す
    る方法。
  2. 【請求項2】前記収着剤が吸着剤である、特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記吸着剤が活性炭を含む、特許請求の範
    囲第2項に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記収着材が吸収剤である、特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記気体物質が芳香剤である、特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】前記気体物質が防虫剤である、特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】前記気体物質が防腐剤である、特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】前記気体物質は前記収着剤に気体状態で導
    入され、そして収着飽和される、特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。
  9. 【請求項9】前記気体物質は液体状態で前記収着剤に導
    入され、前記蒸気圧は、前記気体物質の前記予め設定さ
    れた量の少なくとも一部が前記収着剤によって気体状態
    で収着され得るように、十分に低い蒸気圧である、特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。
JP63232147A 1987-09-16 1988-09-16 気体物質を大気中に放出する方法 Expired - Lifetime JPH0634896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/097,798 US4815659A (en) 1987-09-16 1987-09-16 Method for releasing a gas into the atmosphere
US97798 1987-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01119322A JPH01119322A (ja) 1989-05-11
JPH0634896B2 true JPH0634896B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=22265186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63232147A Expired - Lifetime JPH0634896B2 (ja) 1987-09-16 1988-09-16 気体物質を大気中に放出する方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4815659A (ja)
EP (1) EP0308113B1 (ja)
JP (1) JPH0634896B2 (ja)
KR (1) KR950013459B1 (ja)
CN (1) CN1009800B (ja)
AU (1) AU613950B2 (ja)
CA (1) CA1318286C (ja)
DE (1) DE3886489T2 (ja)
DK (1) DK170140B1 (ja)
MX (1) MX165520B (ja)
NO (1) NO884108L (ja)
NZ (1) NZ226081A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989007311A1 (en) * 1988-02-05 1989-08-10 Tandy Corporation Optical media reflective materials

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES1008185Y (es) * 1988-11-07 1989-09-01 Industrias Techno-Matic, S.A. Caja de ambientador para visera parasol de vehiculos automoviles.
GB2256589B (en) * 1991-06-13 1995-06-28 Turtle Wax Manufacturing Limit Multi-compartment air freshener device
US5304358A (en) * 1992-08-31 1994-04-19 Ralph Muniz Air freshener device
CN1046952C (zh) * 1995-10-27 1999-12-01 王南 聚氨酯-聚丙烯酸酯复合皮革涂饰剂
DE29621285U1 (de) * 1996-11-29 1997-02-27 Rao Ved Ashok Regulierbarer Raumduftspender
GB2324963B (en) * 1997-05-06 1999-03-17 Frederick Frank Waghorn Aroma dispenser
US6102300A (en) * 1999-05-03 2000-08-15 Bruckner; Tony A. Aromatherapy scent dispenser having casing with living hinge attached snap fit lid
FR2793692B1 (fr) * 1999-05-21 2001-06-15 Pierre Vasseur Dispositif et procede de desinfection par voie aerienne
KR100421296B1 (ko) * 2001-05-14 2004-03-09 주식회사 엠스페이스 고흡수성 다공질 발향 담체 및 그 제조방법
US20040255508A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-23 Cpd Associates, Inc. Adjustable insect attractant dispenser
GB2406054A (en) * 2003-09-19 2005-03-23 Reckitt Benckiser Air feshening or purifying device
KR20050031603A (ko) * 2003-09-30 2005-04-06 엘지전자 주식회사 냉장고 탈취제
US20060064925A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Mary Morgan Pest repellant supporting rack system
JP4674699B2 (ja) * 2004-10-15 2011-04-20 長谷川香料株式会社 薬剤揮散装置
US7380370B2 (en) * 2004-12-22 2008-06-03 Armex, Llc Repelling rodents
JP2006271811A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Duskin Co Ltd 芳香剤容器及び芳香具
US20070228184A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Yu-Gang Chen Aromatic container
MX2009006870A (es) * 2006-12-21 2009-07-03 Schering Plough Healthcare Dispositivo para mitigar el olor en un articulo de ropa o calzado.
US7789973B1 (en) * 2007-02-21 2010-09-07 Barton Frances B Utility washer
US9591842B2 (en) * 2013-08-30 2017-03-14 S. C. Johnson & Son, Inc. Passive volatile dispensing device
DE102014102683B4 (de) * 2014-02-28 2017-09-28 Denk Keramische Werkstätten e.K. Duftverteiler mit einem Porenkörper
USD809116S1 (en) * 2015-11-02 2018-01-30 Pura Scents Dispenser
US11207439B2 (en) * 2018-05-01 2021-12-28 Novia Products, Llc Scent dispenser/absorber

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4346840A (en) 1976-11-17 1982-08-31 Gaiser Laurel A Volatile dispensing composition and method
GB2161383A (en) 1984-07-06 1986-01-15 Montedison Spa Dispenser for slow release of volatile products

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3820309A (en) * 1972-10-16 1974-06-28 Multiform Desiccant Prod Inc Adsorbent cartridge
LU67231A1 (ja) * 1973-03-16 1974-10-09
US4014501A (en) * 1976-02-24 1977-03-29 Airwick Industries, Inc. Container for air treating material
US4161283A (en) * 1977-06-03 1979-07-17 Sy Hyman Article for the dispensing of volatiles
SU797760A1 (ru) * 1979-04-12 1981-01-23 Институт Коллоидной Химии Ихимии Воды Ah Украинской Ccp Способ получени адсорбента
US4372490A (en) * 1980-11-20 1983-02-08 The Coca-Cola Company Pull pad concentrated air deodorizer
US4476171A (en) * 1982-02-22 1984-10-09 Hakugen Co., Ltd. Fragrance releasing articles
US4548764A (en) * 1983-02-23 1985-10-22 International Flavors & Fragrances Inc. Insect repellent, pheremonal, animal repellent, diagnostic or aroma enhancing compositions containing poly(epsilon caprolactone) having embedded therein functional substances
US4549693A (en) * 1983-06-20 1985-10-29 Barlics John J Container
JPS63139557A (ja) * 1986-12-01 1988-06-11 新東工業株式会社 芳香放散物体およびその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4346840A (en) 1976-11-17 1982-08-31 Gaiser Laurel A Volatile dispensing composition and method
GB2161383A (en) 1984-07-06 1986-01-15 Montedison Spa Dispenser for slow release of volatile products

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989007311A1 (en) * 1988-02-05 1989-08-10 Tandy Corporation Optical media reflective materials

Also Published As

Publication number Publication date
DK512688D0 (da) 1988-09-15
CN1009800B (zh) 1990-10-03
CN1032097A (zh) 1989-04-05
EP0308113A3 (en) 1990-04-25
KR950013459B1 (ko) 1995-11-08
DK512688A (da) 1989-03-17
US4815659A (en) 1989-03-28
KR890004732A (ko) 1989-05-09
DK170140B1 (da) 1995-06-06
DE3886489D1 (de) 1994-02-03
AU613950B2 (en) 1991-08-15
JPH01119322A (ja) 1989-05-11
MX165520B (es) 1992-11-18
CA1318286C (en) 1993-05-25
NO884108D0 (no) 1988-09-15
AU2187988A (en) 1989-03-16
NO884108L (no) 1989-03-17
DE3886489T2 (de) 1994-04-14
EP0308113A2 (en) 1989-03-22
NZ226081A (en) 1992-05-26
EP0308113B1 (en) 1993-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0634896B2 (ja) 気体物質を大気中に放出する方法
US4753389A (en) System and method for controlled release of vapors
US4858831A (en) Hand-actuated fragrance emitting unit
MX9701004A (es) Metodo de control de plagas de insectos.
JP2001510077A (ja) 非孔質毛管灯芯機能を備える液体空気清浄体ディスペンサ装置
JP2009525118A (ja) 揮発性物質を送達するためのシステム
US5032360A (en) Odor remover
JP2007252777A (ja) 揮散性物質揮散調節材、揮散性物質揮散調節濾材、揮散性物質揮散制御方法および揮散性物質揮散制御装置
JPH10323239A (ja) 衣類用の脱臭装置
WO2001064256A1 (fr) Procede permettant de dissiper des composants volatils et appareil correspondant
JPS61268934A (ja) 空気清浄器
JPS61174922A (ja) 脱臭装置
JPH04108547U (ja) 室内の空気浄化装置
JP2002172156A (ja) 多孔質粒子材料に樹木より抽出したフィトンチッドを含む油を含芯させた粒子状芳香除臭剤とその製造法並びにその粒子状芳香除臭剤を配置した空気濾過用フィルターと除臭用カートリッジを備えた機器類
JP2006217994A (ja) 脱臭体およびそれを用いた脱臭装置
JP3382198B2 (ja) 脱臭装置
JPS627321Y2 (ja)
JPS63214262A (ja) 電気脱臭器
JPS61268258A (ja) 脱臭剤
JP3082119U (ja) 乾湿併用脱臭装置
JP3050910U (ja) 脱臭器
JPH07255825A (ja) 室内の脱臭装置
JPH0319936Y2 (ja)
KR960000251A (ko) 고온촉매를 이용한 탈취부재 제조방법 및 탈취장치
JPH04126723U (ja) 脱臭器