JPH06338677A - 印刷配線板の製造方法 - Google Patents

印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH06338677A
JPH06338677A JP12765193A JP12765193A JPH06338677A JP H06338677 A JPH06338677 A JP H06338677A JP 12765193 A JP12765193 A JP 12765193A JP 12765193 A JP12765193 A JP 12765193A JP H06338677 A JPH06338677 A JP H06338677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder resist
wiring board
printed wiring
base material
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12765193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2586790B2 (ja
Inventor
Takanori Tsunoda
貴徳 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5127651A priority Critical patent/JP2586790B2/ja
Publication of JPH06338677A publication Critical patent/JPH06338677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586790B2 publication Critical patent/JP2586790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】印刷配線板のソルダーレジスト被膜を形成する
際、ランド周辺の基材露出をなくし、はんだ付け時のブ
リッチを防止する。 【構成】印刷配線板の製造方法において、導体回路上に
溌水効果を持ったエッチングレジストを残したまま、低
粘度ソルダーレジストを銅張積層板全面に塗布し、樹脂
基材表面にソルダーレジスト被膜を形成し、接続に必要
なランド部を除いてソルダーレジスト被膜を形成する。
これで、ランド周辺の基材露出をなくし、はんだ付け時
のブリッチを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印刷配線板の製造方法に
関し、徳に微細パッドを有する高密度の印刷配線板の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、印刷配線板のランド周辺の基材の
露出をなくす方法としては、図2(a)のように、スル
ーホールを形成した銅張積層板1を図2(b)のよう
に、サブトラクティブ法により所定のパターン(パッド
幅:0.2mm,パッド間隙:0.3mm銅厚み:50
μm)を形成し導体回路3を得る。図2(c)のように
2000cps程度の低粘度ソルダーレジストインクを
導体回路3の無い部分に、導体回路3より印刷のズレ量
0.3mmだけ大きく逃げたパターン印刷できる版を用
いて、スクリーン印刷する。その後140℃30分間の
加熱硬化を行い、ソルダーレジスト被膜4を形成する。
図2(d)のように所定のパターンのスクリーンを用
い、ランド部以外の導体回路3を被覆するため、300
0cpsの粘度のソルダーレジストインクをスクリーン
印刷する。その後140℃分間の加熱硬化を行い、ソル
ダーレジスト被膜5を形成し、所望の印刷配線板として
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】印刷配線版のランド周
辺の基材露出をなくす従来方法では、低粘度のソルダー
レジストを印刷する際、スクリーンによるパターン印刷
をするため、スクリーン用のパターンフィルムが必要で
ありコストがかかるという問題点があった。また0.3
mmピッチ以下の微小パッド間へレジストを形成する際
には、パッドの周囲よりパッド間隙にインクを流動させ
てレジストを硬化させていたため、インク流動が不完全
で基材露出しはんだ付け時にブリッチが発生するという
問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、スルーホール
を形成した銅張積層板に溌水効果を持ったエッチングレ
ジストを形成する工程と、エッチングにより動態回路を
形成する工程と、エッチングレジスト上より低粘度ソル
ダーレジストを塗布し露出した樹脂基材の表面に硬化し
たソルダーレジスト被膜を形成する工程と、接続に必要
なランド部を除いてソルダーレジスト被膜を形成する工
程とを有するものである。
【0005】
【実施例】本発明について図面を参照して説明する。図
1は本発明の実施例1を製造工程順に示した縦断面図で
ある。図1(a)のように、スルーホールを形成した銅
張積層板1上にシリコン系樹脂を混入し溌水効果を上げ
たエッチングレジスト膜2を形成する。図1(b)のよ
うに、塩化第2鉄溶液を用い露出した銅をエッチングす
ることで、所定のパターン(パッド幅0.15mm,パ
ッド間隙0.15mm,銅厚み50μm)を形成し導体
回路3を得る。図1(c)のように、2000cps程
度の低粘度ソルダーレジストインクをスクリーンを用い
て、エッチングレジスト膜2上より銅張積層板1全面に
塗布する。ソルダーレジストインクはエッチングレジス
ト膜2の溌水効果により基材部分へ流れ落ちる。その
後、140℃30分間の加熱硬化を行いソルダーレジス
ト被膜4を形成する。図1(d)のように1%水酸化ナ
トリウム水溶液を用いエッチングレジスト膜2を剥離除
去する。図1(e)のように、所定のパターンのスクリ
ーンを用いランド部以外の導体回路3を被覆するため、
3000cpsの粘度のソルダーレジストをスクリーン
印刷する。その後140℃20分間の加熱硬化を行い、
ソルダーレジスト被膜5を形成し、所望の印刷配線板を
得る。
【0006】本発明の実施例2を図面を参照して説明す
る。図1(a)と同様に、スルーホールを形成した銅張
積層板1上に、シリコン系樹脂を混入し溌水効果を上げ
たエッチングレジスト膜2を形成する。図1(b)と同
様に塩化第2鉄溶液を用い露出した銅をエッチングする
ことで、所定のパターン(パッド幅0.15mm,パッ
ド間隙0.15mm,銅厚み50μm)を形成し、導体
回路3を得る。図1(c)と同様に20000cps程
度の低粘度ソルダーレジストインクをカーテンコートに
より、エッチングレジスト膜2上より銅張積層板1全面
に塗布する。ソルダーレジストインクはエッチングレジ
スト膜2の溌水効果により基材部分へ流れ落ちる。その
後2J/cm2 の紫外線で硬化を行いソルダーレジスト
被膜4を形成する。図1(d)と同様に1%水酸化ナト
リウム水溶液を用いエッチングレジスト膜2を剥離除去
する。図1(e)と同様に所定のパターンスクリーンを
用いランド部以外の導体回路3を被覆するため、300
0cpsの粘度ソルダーレジストをスクリーン印刷す
る。その後140℃20分間の加熱硬化を行いソルダー
レジスト被膜5を形成し所望の印刷配線板を得る。
【0007】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は印刷配線
板の製造方法において、導体回路上に溌水効果を持った
エッチングレジストを残したまた、低粘度ソルダーレジ
スト被膜を形成したので、スクリーン用のパターンフィ
ルムが不用となり、コスト低減の効果がある。また0.
3mmピッチ以下の微小パッド間へも容易にソルダーレ
ジスト被膜の形成ができ、はんだ付け時のブリッチ防止
の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1と2の印刷配線板の製造方法
を示す縦断面図。
【図2】従来技術による印刷配線板の製造方法を示す縦
断面図。
【符号の説明】
1 銅張積層板 2 エッチングレジスト膜 3 導体回路 4 ソルダーレジスト被膜 5 ソルダーレジスト被膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スルーホールを形成した銅張積層板に溌
    水効果を持ったエッチングレジストを形成する工程と、
    エッチングにより動態回路を形成する工程と、エッチン
    グレジスト上より低粘度ソルダーレジストを塗布し露出
    した樹脂基材の表面に硬化したソルダーレジスト被膜を
    形成する工程と、接続に必要なランド部を除いてソルダ
    ーレジスト被膜を形成する工程とを有することを特徴と
    する印刷配線板の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ソルダーレジスト被膜が紫外線によ
    り硬化されることを特徴とする請求項1記載の印刷配線
    板の製造方法。
JP5127651A 1993-05-31 1993-05-31 印刷配線板の製造方法 Expired - Fee Related JP2586790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5127651A JP2586790B2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5127651A JP2586790B2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 印刷配線板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06338677A true JPH06338677A (ja) 1994-12-06
JP2586790B2 JP2586790B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=14965370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5127651A Expired - Fee Related JP2586790B2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586790B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169792A (ja) * 1987-01-08 1988-07-13 ソニー株式会社 印刷配線基板の製造方法
JPH02183593A (ja) * 1989-01-09 1990-07-18 Nec Corp プリント配線板の製造方法
JPH05251855A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Nec Corp 印刷配線板の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169792A (ja) * 1987-01-08 1988-07-13 ソニー株式会社 印刷配線基板の製造方法
JPH02183593A (ja) * 1989-01-09 1990-07-18 Nec Corp プリント配線板の製造方法
JPH05251855A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Nec Corp 印刷配線板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2586790B2 (ja) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980086612A (ko) 인쇄 배선 기판 홀 충진 방법 및 인쇄 배선 기판
JP2748895B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0774453A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH06338677A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2625968B2 (ja) 印刷配線板
JP2003115662A (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JP2586745B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2748621B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JP4267255B2 (ja) 回路基板の製造方法
JP2984625B2 (ja) 多層プリント配線板製造方法
JP3849170B2 (ja) 印刷用版およびそれを用いたプリント配線板の製造方法
JPH05198929A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0290697A (ja) 印刷配線板
JPH0294592A (ja) 配線基板の製造方法
JP3855303B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH10335786A (ja) 高密度プリント配線基板の製造方法
JP2833315B2 (ja) Tab用テープキャリア
JPH038390A (ja) 電子部品搭載用基板の製造方法
JPH05175639A (ja) 配線板の製造法
JP2004047567A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH104255A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH04258194A (ja) プリント配線板とその製造方法
JPH01316994A (ja) プリント配線板のソルダーレジスト用印刷インク
JPS62224996A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPH0738237A (ja) 印刷配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees