JPH0633644Y2 - ボタン形リチウム電池 - Google Patents

ボタン形リチウム電池

Info

Publication number
JPH0633644Y2
JPH0633644Y2 JP1989079114U JP7911489U JPH0633644Y2 JP H0633644 Y2 JPH0633644 Y2 JP H0633644Y2 JP 1989079114 U JP1989079114 U JP 1989079114U JP 7911489 U JP7911489 U JP 7911489U JP H0633644 Y2 JPH0633644 Y2 JP H0633644Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
electrode mixture
gap
mixture
button type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989079114U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0319251U (ja
Inventor
知也 村田
利男 水野
敬司 福原
吾恵 吉岡
Original Assignee
富士電気化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士電気化学株式会社 filed Critical 富士電気化学株式会社
Priority to JP1989079114U priority Critical patent/JPH0633644Y2/ja
Publication of JPH0319251U publication Critical patent/JPH0319251U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0633644Y2 publication Critical patent/JPH0633644Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は、大容量のボタン形リチウム電池に関し、特
に非水電解液の蓄液量を十分に確保できるようにした構
造に関する。
《従来の技術》 ボタン形リチウム電池の電池容量を大きく確保する手段
として、一般的なボタン形電池に比べてその厚みを厚く
した構造のものがある。
この電池の製作上の問題として厚みが厚い分だけ非水電
解液の絶対量を確保する必要があり、従来のように正極
合剤を正極缶内に収装した状態で注液した場合に、十分
な液量を確保しようとすると、吸液時間が長時間とな
り、製作効率が低下する。
この問題を解決するために、セパレータの厚みを厚くし
てこの部分に保液させる場合や、例えば特開昭56-99972
号公報に示すように、正極合剤の中央部縦方向に蓄液用
の穴を形成し、この穴の内部に蓄液する構造が提案され
ている。
《考案が解決しようとする課題》 しかしながら、前者にあっては、セパレータの厚みが厚
くなるため、放電途中で内部抵抗が大きくなり、性能低
下につながることになる。
また、後者の構造では蓄液量を多くしようとすると必然
的に穴径が大となり、合剤量が減少し、電池容量が低下
する欠点があった。
そこでこの考案では、正極合剤と正極缶との間の底面お
よび側面に隙間を形成し、この隙間部分を利用して非水
電解液を蓄液することによって、内部抵抗の増加や電池
容量を減少させることなく非水電解液の蓄液量を十分に
確保できるようにしたボタン径リチウム電池を提供する
ことを目的とする。
《課題を解決するための手段》 前記目的を達成するため、この考案は、上部周縁に前記
封口ガスケットの下面を受承するフランジを外方に折り
曲げ形成するとともに下部に切欠きを形成したリングの
内部に予め正極合剤を収容し、かつこの正極合剤の上下
方向を貫通して透孔を設ける一方、正極缶の内底面にス
ペーサーを兼用した複数の集電体を突設して前記正極合
剤の底面と前記正極缶の内底面との間に隙間を形成し、
前記フランジにより前記リング外周と前記正極缶の内側
面との間に隙間を形成したものである。
《作用》 正極合剤を正極缶に嵌合すると、正極合剤の底面は複数
の集電体の上部に接合され、正極缶とは非接触である
が、集電体を介して電気的接続を得られる。
嵌合状態で正極合剤に貫通形成された透孔の上部に非水
電解液を注液すると、電解液は透孔を通じて正極缶の内
底部との間に形成された隙間に供給され、さらにリング
の下部に形成された切欠きを通じてリングの外周と正極
缶内側面との隙間に供給され、これら隙間および透孔の
内部に蓄液される。
《実施例》 以下、この考案の一実施例を図面を用いて詳細に説明す
る。
第1図、第2図において、1は上部開口した浅底円筒状
の正極缶、2は合成樹脂製封口ガスケット3を介して正
極缶1の開口内周部にカシメ付け固定される負極端子
板、4は円盤形に形成された二酸化マンガンを主剤とす
る正極合剤、5は同じく円盤形に形成され、前記負極端
子板2の内面に設けたリチウム負極、6は正極合剤4と
リチウム負極5間に介在される不織布からなる円盤状の
セパレータである。
前記正極缶1の高さは通常のボタン形電池よりも十分高
く形成されており、その内底面には上部に針7aを一体に
突設したスペーサー兼用の所定厚みの集電体7を複数箇
所、例えば4箇所等間隔に溶接などのよって一体に固定
している。
前記正極合剤4は、リング8の内部に予め収容されたも
のであり、その中央には上下を貫通する透孔4aが形成さ
れている。
なお、この透孔4aは非水電解液9の注液の目的のためだ
けに開けられているので、その径は十分小さなもので良
く、正極合剤4の量の減少に対する実質的な影響のない
径に設定されている。
リング8は、前記正極合剤4を内部に収容した筒部8a
と、筒部8aの上部外周に一体に設けられたフランジ部8b
と、筒部8aの下部に形成された複数の切欠き8cとからな
っている。
前記正極合剤4の上面は前記フランジ部8bの上面より一
段低くなるように段差をもって収容され、一方正極合剤
の下面は筒部8aの下端より一段高い位置を占めるように
収容されている。
下部側の段差により切欠き8cは、正極合剤4の底面から
突出した位置に開口され、正極合剤4の下部に連通す
る。また、上部側の段差は、セパレータ6の設置時にお
ける位置決め用であって、前記段差の内部にセパレータ
6の周縁が位置するように前記正極合剤4の表面にセパ
レータ6を設置すれば、セパレータ6の位置が定まり、
その後のずれを防止する。
前記フランジ8bの形成箇所の外径は正極缶1の内径とほ
ぼ同一であって、正極合剤4を嵌合した状態でフランジ
8bの突出量に相当する隙間d1が筒部8aの外周と正極缶1
の内側面との間に形成される。
したがって、組立工程で正極缶1の内部に正極合剤4を
嵌合すると、フランジ8bによって正極合剤4は正極缶1
の中央に精度良く位置決めされつつ嵌合され、正極缶1
の内側面との間に隙間d1を保って同心上に配置される。
嵌合終了時に正極合剤4の底面は前記集電体7のピン7a
に突き刺され、この状態で筒状部8aの下端が正極缶1の
内底面に着座することで正極合剤4の底面と正極缶1の
内底面とは集電体7の厚みに相当する隙間d2をあけて対
向し、非接触状態ではあるが、前記各集電体7を通じて
正極缶1と電気的に接続する。
以上により透孔4aと下面側隙間d2は連通し、また、下面
側隙間d2と側面側隙間d1は切欠き8cを通じて互いに連通
する。
したがって、正極缶1に正極合剤4を嵌合した後、正極
合剤4の表面にノズルなどを通じて非水電解液9を注液
すれば、非水電解液9は透孔4a,切欠き8cを通じて隙間d
1,d2の内部に供給され、これら隙間d1,d2と透孔4aの内
部に蓄液される。隙間d1,d2が狭くても、正極缶1の内
底面の面積や高さを考慮するとその容積は十分に大きく
取れ、これによって蓄液量を十分に確保できることにな
る。
その後セパレータ6を正極合剤4の表面に設置し、再度
セパレータ6表面に注液し、含浸させれば、さらに十分
な量の非水電解液9を蓄液出来ることになる。
以上の作業終了後に正極缶1の上部開口周縁に前記封口
ガスケット3およびリチウム負極5を内面に設けた負極
端子板2を設置し、正極缶1の外周部を内側に折曲げ、
カシメ付ければ、封口を完了し、電池内部は密封され
る。
なお、カシメ付け時には正極缶1の上下方向に加圧力が
加わり、正極缶1の高さが高いと単独では折曲げ状態が
不安定になるが、リング8のフランジ8bの外周縁が前記
ガスケット3の受け台としての機能を有し、かつリング
8も加圧力を受けるため、結果的に正極缶1はフランジ
8bの外周縁を基点として内側に折り曲げられ、カシメ時
の形状精度および封口性を保つことになる。
《考案の効果》 以上実施例によって詳細に説明したように、この考案に
よるボタン形リチウム電池にあっては、電池容量を大き
く確保するために厚みを厚くした場合において、正極合
剤の底面と正極缶の内底面およびリング外周と正極缶の
内側面との間に形成された隙間を電解液溜まりとして利
用でき、この部分に短時間のうちに十分な量の非水電解
液を注液でき、製作効率が高く、しかも内部抵抗の増加
や電池容量に影響を与えることもないなどの利点があ
る。
また、リングのフランジがガスケットの受台としての機
能を有するので、正極缶の開口部を内側にカシメる時に
その形状精度並びに封口性を保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るボタン形リチウム電池の分解斜
視図、第2図は同電池の組立状態を示す断面図である。 1……正極缶 2……負極端子板 3……封口ガスケット 4……正極合剤,4a……透孔 5……リチウム負極 6……セパレータ 7……スペーサー兼用集電体 7a……針 8……リング 8a……筒部、8b……フランジ、8c……切欠き 9……非水電解液
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 吉岡 吾恵 東京都港区新橋5丁目36番11号 富士電気 化学株式会社内 (56)参考文献 特開 昭56−99972(JP,A) 実開 昭56−79977(JP,U) 実開 昭56−101864(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部開口した正極缶と、この正極缶の開口
    部に封口ガスケットを介して固着される負極端子板と、
    これらによって密封された内部に正極合剤、セパレータ
    およびリチウム負極を積層し、非水電解液を注入したボ
    タン形リチウム電池において、上部周縁に前記封口ガス
    ケットの下面を受承するフランジを外方に折り曲げ形成
    するとともに下部に切欠きを形成したリングの内部に予
    め前記正極合剤を収容し、かつこの正極合剤の上下方向
    を貫通して透孔を設ける一方、前記正極缶の内底面にス
    ペーサーを兼用した複数の集電体を突設して前記正極合
    剤の底面と前記正極缶の内底面との間に隙間を形成し、
    前記フランジにより前記リング外周と前記正極缶の内側
    面との間に隙間を形成したことを特徴とするボタン形リ
    チウム電池。
JP1989079114U 1989-07-06 1989-07-06 ボタン形リチウム電池 Expired - Fee Related JPH0633644Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989079114U JPH0633644Y2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 ボタン形リチウム電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989079114U JPH0633644Y2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 ボタン形リチウム電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0319251U JPH0319251U (ja) 1991-02-26
JPH0633644Y2 true JPH0633644Y2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=31622987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989079114U Expired - Fee Related JPH0633644Y2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 ボタン形リチウム電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633644Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5305315B2 (ja) * 2007-03-19 2013-10-02 日立マクセル株式会社 扁平形電池
JP5094231B2 (ja) * 2007-06-22 2012-12-12 パナソニック株式会社 床下収納ユニット
JP5216964B2 (ja) * 2008-04-17 2013-06-19 日立マクセル株式会社 扁平形電池およびタイヤ空気圧検出センサ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679977U (ja) * 1979-11-24 1981-06-29
JPS56101864U (ja) * 1980-01-08 1981-08-10
JPS5699972A (en) * 1980-01-09 1981-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Flat battery and its manufacturing process

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0319251U (ja) 1991-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0346754A (ja) 電池
JPS63175345A (ja) 有機電解液電池
JPH0633644Y2 (ja) ボタン形リチウム電池
JP2766515B2 (ja) ボタン形リチウム電池
US4226925A (en) Battery with internal electrical connector
JPH0635369Y2 (ja) スパイラル形リチウム電池
US4150221A (en) Arrangement for sealing an electric cell
JPS607474Y2 (ja) 電解コンデンサの素子固定装置
JPH0637568Y2 (ja) 筒形電池
JP2970442B2 (ja) 薄型電池用防爆封口板
JPS594453Y2 (ja) 電池
JP2979206B2 (ja) 蓄電池の製造方法
JPH0421249Y2 (ja)
JPH0538535Y2 (ja)
JP2805766B2 (ja) 有機電解液電池
JPH04121654U (ja) 有機電解液電池
JPH04116357U (ja) 偏平形非水電解液電池
JPS6239582Y2 (ja)
JPH0658549U (ja) スパイラル形電池
JPS5831320Y2 (ja) 円筒型電池
JPH0331006Y2 (ja)
JPH0637572Y2 (ja) リチウム電池
JPS5812375Y2 (ja) 円筒型電池
JP2559708Y2 (ja) 偏平形非水電解液電池
JPH0430774Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees