JPH06336343A - シート給送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH06336343A
JPH06336343A JP5122634A JP12263493A JPH06336343A JP H06336343 A JPH06336343 A JP H06336343A JP 5122634 A JP5122634 A JP 5122634A JP 12263493 A JP12263493 A JP 12263493A JP H06336343 A JPH06336343 A JP H06336343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
feeding
main body
detecting
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5122634A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Iwata
正勝 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5122634A priority Critical patent/JPH06336343A/ja
Publication of JPH06336343A publication Critical patent/JPH06336343A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 円形(円柱形状)の繰り出しローラを用いた
シート給送装置においてもシートの装填を容易にする。 【構成】 給紙カセット1を装着する際に、シート有無
検知手段5が給紙カセット1を検知した後繰り出しロー
ラ7を所定の時間回転させることによって、装着動作時
に給紙カセット1に収容されているシートSが繰り出し
ローラ7に引っ掛からないようにする。これによって、
円形の繰り出しローラ7を用いたシート給送装置でも給
紙カセット1の装着を可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ、複写
機、プリンタ等の画像形成装置に原稿や記録紙を供給す
るためのシート給送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は従来のシート給送装置を備えた画
像形成装置の一例を示すものである。
【0003】この従来のシート給送装置について説明す
ると、画像形成装置の装置本体に装着される給紙カセッ
ト1は、カセットフレーム2と、シートSを積載支持す
る圧板3と、装置本体側に設けられている繰り出しロー
ラ7側に圧板3を付勢する圧縮バネ4と、積載されてい
るシートSの最上位を所定位置に維持するための図示し
ないストッパとを備えている。
【0004】給紙カセット1の上方には、給紙カセット
1内のシートSの有無を検知するシート有無検知センサ
5が設けられている。
【0005】繰り出しローラ7は、一部分が切り欠かれ
た半月形状(Dカット形状)に形成されている。これ
は、待機状態で繰り出しローラ7の弦の部分を給紙カセ
ット1に収容されいるシートSに対向させるようにする
ことによって、給紙カセット1の装着時に積載されてい
るシートSの先端が繰り出しローラ7に引っ掛かってシ
ートに先折れやずれ等が生じないようにするためであ
る。そして、繰り出しローラ7の回転方向の位置を検知
する必要があり、この検知手段は、繰り出しローラ7と
同軸上に設けられている突起7Aと、この突起7Aを検知す
る検知センサ6とから構成されている。
【0006】繰り出しローラ7の下流側には、分離ロー
ラ8と分離パッド9とが配設されており、この分離ロー
ラ8と分離パッド9との間で繰り出しローラ7によって
送り出されたシートSを挟み込んで一枚ずつ分離する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のシート給送装置では、次のような問題点があった。
【0008】繰り出しローラ7を、半月形状に形成しな
ければならず製造コストが高くなる。
【0009】また、繰り出しローラ7が半月形状である
と弧の部分でシートSを送り出すため弧の長さ分しかシ
ートSを送り出すことができず、繰り出しローラ7の径
に応じてシートSの送り出し量が決まってしまうため設
計の自由度が小さい。
【0010】さらに、待機位置で必ず繰り出しローラ7
の弦の部分をシートSに対向させるために繰り出しロー
ラ7の回転方向の位置を検知するための検知センサ6が
必要でありこれもコストアップとなる。
【0011】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、半月形状の
繰り出しローラを用いずに給紙カセットの装着ができる
ようにしたシート給送装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、シートを支持
して装置本体に着脱自在なシート支持手段と、前記装置
本体に装着された前記シート支持手段に支持されている
シートを送り出す回転給送手段と、前記シート支持手段
が装置本体に装着される途中で該シート支持手段に支持
されているシートを検知する検知手段と、前記検知手段
の検知に基づいて前記回転給送手段を所定時間回転させ
るように制御する制御手段と、を備えたことを特徴とす
るものである。
【0013】なお、検知手段はシート支持手段に支持さ
れているシートの検知の代わりにシート支持手段自体を
検知してもよい。
【0014】また、本発明は、シートを支持する給紙ト
レイと、前記給紙トレイ上に支持されたシートをシート
を送り出す回転給送手段と、シートを前記給紙トレイ上
に装填する途中で該シートを検知する検知手段と、前記
検知手段の検知に基づいて前記回転給送手段を所定時間
回転させるように制御する制御手段と、を備えたことを
特徴とするものである。
【0015】
【作用】上記構成によれば、シート支持手段を装置本体
に装着する際や、給紙トレイ上にシートを装填する際
に、シート若しくはシート支持手段を検知すると回転給
送手段が回転を開始するようにしたためシートの先端が
回転給送手段に当接しても引っ掛かることがなく、回転
給送手段として半月形状のものを用いなくてもよい。そ
して、シートを検知してから所定時間が経過すると回転
給送手段の回転を停止するようにしたためシートの装填
完了後に無用に回転給送手段が回転してしまってシート
を送り出してしまうことがない。
【0016】
【実施例】図1ないし図5は、本発明の第1の実施例を
示すものである。なお、従来の技術で説明した部材と相
当する部材には同一の符号を付す。
【0017】図1において、給紙カセット1は、従来の
技術で説明したものと同一であり、カセットフレーム
2、圧板3、圧縮バネ4等を備えている。
【0018】装置本体内には、給紙カセット1を給紙位
置まで案内する図示しないガイド部材と、給紙カセット
1内のシートSの有無を検知するシート有無検知センサ
5と、後で詳述する繰り出しローラ7によってシート給
送位置にある給紙カセット1から送り出されたシートS
を一枚ずつ分離するための分離ローラ8及び分離パッド
9からなる分離手段とが配置されている。
【0019】また、装置本体内には、給紙カセット1か
ら繰り出しローラ7により送り出されたシートSを搬送
する搬送ローラ対10,11 と、搬送ローラ対10,11 により
搬送されるシートSに記録を行う記録ヘッド12と、記録
されたシートSを排出するための排出ローラ対13,14 と
が配置されている。なお、シートSに記録(画像形成)
するための手段としては、サーマル方式、インクジェッ
ト方式、電写真方式等どのようなものであってもよい。
【0020】ここで、給紙カセット1からシートSを送
り出すための繰り出しローラ7は円形(円柱形状)であ
り、給紙カセット1を装着するときにシートSが引っ掛
かってしまう虞があるため、本実施例では次のように繰
り出しローラ7の回転を制御している。
【0021】まず、図2は、繰り出しローラ7の回転を
制御するためのブロック図であり、制御部15はシート有
無検知センサ5からの出力に基づいて記録ヘッド12及び
モータ16を制御している。このモータ16は、繰り出しロ
ーラ7、分離ローラ8、及び各ローラ対10〜14を駆動す
るためのものである。
【0022】この制御部15による制御方法を説明する
と、図4は、給紙カセット1を装着しない状態であり、
シート有無検知センサ5はOFF となっていて、モータ16
は停止状態にある。ここで、給紙カセット1をシート給
送位置に向けて挿入していくと、図5に示すように、シ
ート有無検知センサ5をONとし、制御部15はその信号に
基づいてモータ16を駆動させる。
【0023】これにより、繰り出しローラ7は図中矢印
方向に回転し始め、この状態でさらに給紙カセット1を
挿入していくと、給紙カセット1に収容されているシー
トSの先端上面が繰り出しローラ7に接触するが、繰り
出しローラ7が回転しているため引っ掛かることがな
く、図1に示すように装置本体内に支障なく装着され
る。
【0024】また、制御部15は、図3のタイミングチャ
ートに示すように、シート有無検知センサ5がONしたと
きからタイマのカウントを開始し、所定時間T0経過した
時点でモータ16の駆動を停止させる。これにより、繰り
出しローラ7は必要以上に回転してシートを送り出して
しまうことがない。
【0025】なお、所定時間T0は、給紙カセット1を装
着する際に、シート有無検知センサ5がONしてから給紙
カセット1の装着が完了するまでの時間に等しく設定し
ておけばよいが、この給紙カセット1の装着が完了する
までの時間は操作者によって異なる。そこで、統計的に
装着時間を調査して最大頻度の時間を元に繰り出しロー
ラ7の回転時間T0を設定するとよい。
【0026】また、給紙カセット1の装着速度も操作者
によって異なり、繰り出しローラ7の速度が装着速度よ
りも速い場合にはジャム等を発生させる虞があるため適
正な速度が必要である。そこで、この装着速度も統計的
に調査して最大頻度の速度に繰り出しローラ7の速度を
設定すればよい。
【0027】このようにすることによって、半月形状の
繰り出しローラ7や位置検知センサ6を用いることなく
給紙カセット1をスムーズに装着することができる。
【0028】次に、本発明の第2の実施例を図6に基づ
いて説明する。
【0029】本実施例は、上記第2の実施例に対して、
繰り出しローラ7と分離ローラ8とを兼用させたもので
ある。これは、本発明が繰り出しローラ7を円形(円柱
形状)とすることができるようにしたためにこのような
構成を採用することが可能であり、これによりコストの
低減を図ることができる。なお、動作については第1の
実施例と同様である。
【0030】続いて、本発明の第3の実施例を図7に基
づいて説明する。
【0031】本実施例では、給紙カセット方式ではな
く、給紙トレイ方式のシート支持手段を用いたものであ
り、装置本体の外側に配置された載置トレイ17と、内側
に配置された給紙トレイ18とによりシートを積載支持す
るものである。給紙トレイ18は、先端側を圧縮バネ19に
より繰り出しローラ7側に付勢されており、これにより
積載されたシートの給紙方向先端側は繰り出しローラ7
に付勢されて、繰り出しローラ7の回転により送り出さ
れる。
【0032】シート束Sを給紙トレイ18に装填する場合
には、載置トレイ17及び給紙トレイ18上をシート束Sを
滑らせて挿入させる。このとき、シート有無検知センサ
5がONとなると繰り出しローラ7が回転し、シート束S
の先端が繰り出しローラ7に引っ掛かることなく装填す
ることができる。なお、この詳細な制御は第1の実施例
と同様である。
【0033】以上詳細に実施例を説明したが、本発明は
これらの実施例に限定されるものではなく、例えば、次
のように実施してもよい。 ・上記実施例では、画像形成部にシート(記録紙)を供
給するものについて説明したが、ファクシミリや複写機
における原稿を連続して送り出すような原稿送り装置に
使用してもよい。 ・上記実施例では、給紙カセット1またはシート束Sを
装填する際にシート有無検知センサ5の検知に基づいて
繰り出しローラ7の回転を開始しているが、装置本体の
給紙カセット1またはシート束Sの挿入口の近傍、ある
いは、繰り出しローラ7の近傍に別に設けたセンサによ
り給紙カセット1またはシート束Sを検知して繰り出し
ローラ7を回転させてもよい。 ・本実施例では、円形(円柱形状)の繰り出しローラ7
を用いているが、一対のローラ間に掛け渡された無端ベ
ルトを用いた給送手段を用いてもよい。 ・本実施例では、分離手段として摩擦パッド方式につい
て説明したが、爪分離方式、リタードローラ分離方式等
どのような分離手段を用いてもよい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、検知手段が装填さ
れるシートを検知したならば回転給送手段を所定時間回
転させることにより、装填されるシートが回転給送手段
に引っ掛かることがなくなり、スムーズにシートの装填
を行うことができる。
【0035】そして、半月形状の給送ローラを用いなく
てもよいため、製造コストの低減が図れ、また、適宜回
転給送体の回転量を設定することができるため任意の送
り出し量でシートを送り出すことができて設計の自由度
も大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシート給送装置の第1の実施例を示す
縦断面図
【図2】図1に示したシート給送装置に設けられている
制御手段のブロック図
【図3】図2に示した制御手段の制御タイミングチャー
【図4】図1に示したシート給送装置の動作を示す図
【図5】図1に示したシート給送装置の動作を示す図
【図6】本発明のシート給送装置の第2の実施例を示す
縦断面図
【図7】本発明のシート給送装置の第3の実施例を示す
縦断面図
【図8】従来のシート給送装置の一例を示す縦断面図
【符号の説明】
1 給紙カセット 5 シート有無検知センサ(検知手段) 7 繰り出しローラ(回転給送手段) 12 記録ヘッド(画像形成手段) 15 制御部(制御手段) 17 給紙トレイ(シート支持手段) S シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/00 109 H04N 1/00 108 C 7232−5C H 7232−5C

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートを支持して装置本体に着脱自在な
    シート支持手段と、 前記装置本体に装着された前記シート支持手段に支持さ
    れているシートを送り出す回転給送手段と、 前記シート支持手段が装置本体に装着される途中で該シ
    ート支持手段に支持されているシートを検知する検知手
    段と、 前記検知手段の検知に基づいて前記回転給送手段を所定
    時間回転させるように制御する制御手段と、を備えたこ
    とを特徴とするシート給送装置。
  2. 【請求項2】 前記シート支持手段は、シートを収容し
    た給紙カセットであり、前記装置本体には該給紙カセッ
    トを装着位置に案内するガイド部材を配置してなる請求
    項1に記載のシート給送装置。
  3. 【請求項3】 シートを支持して装置本体に着脱自在な
    シート支持手段と、 前記装置本体に装着された前記シート支持手段に支持さ
    れているシートを送り出す回転給送手段と、 前記シート支持手段が装置本体に装着される途中で該シ
    ート支持手段を検知する検知手段と、 前記検知手段の検知に基づいて前記回転給送手段を所定
    時間回転させるように制御する制御手段と、を備えたこ
    とを特徴とするシート給送装置。
  4. 【請求項4】 前記シート支持手段は、シートを収容し
    た給紙カセットであり、前記装置本体には該給紙カセッ
    トを装着位置に案内するガイド部材を配置してなる請求
    項3に記載のシート給送装置。
  5. 【請求項5】 シートを支持する給紙トレイと、 前記給紙トレイ上に支持されたシートをシートを送り出
    す回転給送手段と、 シートを前記給紙トレイ上に装填する途中で該シートを
    検知する検知手段と、 前記検知手段の検知に基づいて前記回転給送手段を所定
    時間回転させるように制御する制御手段と、を備えたこ
    とを特徴とするシート給送装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、前記検知手段がシート
    を検知すると前記回転給送手段の回転を開始させ、前記
    検知手段がシートを検知してから所定時間経過後に前記
    回転給送手段の回転を停止させてなる請求項1乃至5の
    いずれか1項に記載のシート給送装置。
  7. 【請求項7】 前記検知手段がシート支持手段にシート
    が支持されているかを検知するシート有無検知センサで
    ある請求項6に記載のシート給送装置。
  8. 【請求項8】 シートを支持して装置本体に着脱自在な
    シート支持手段と、 前記装置本体に装着された前記シート支持手段に支持さ
    れているシートを送り出す回転給送手段と、 前記シート支持手段が装置本体に装着される途中で該シ
    ート支持手段に支持されているシートを検知する検知手
    段と、 前記検知手段の検知に基づいて前記回転給送手段を所定
    時間回転させるように制御する制御手段と、 前記回転給送手段により送り出されたシートに画像を形
    成するための画像形成手段と、を備えたことを特徴とす
    る画像形成装置。
  9. 【請求項9】 シートを支持して装置本体に着脱自在な
    シート支持手段と、 前記装置本体に装着された前記シート支持手段に支持さ
    れているシートを送り出す回転給送手段と、 前記シート支持手段が装置本体に装着される途中で該シ
    ート支持手段を検知する検知手段と、 前記検知手段の検知に基づいて前記回転給送手段を所定
    時間回転させるように制御する制御手段と、 前記回転給送手段により送り出されたシートに画像を形
    成するための画像形成手段と、を備えたことを特徴とす
    る画像形成装置。
  10. 【請求項10】 シートを支持する給紙トレイと、 前記給紙トレイ上に支持されたシートをシートを送り出
    す回転給送手段と、 シートを前記給紙トレイ上に装填する途中で該シートを
    検知する検知手段と、 前記検知手段の検知に基づいて前記回転給送手段を所定
    時間回転させるように制御する制御手段と、 前記回転給送手段により送り出されたシートに画像を形
    成するための画像形成手段と、を備えたことを特徴とす
    る画像形成装置。
JP5122634A 1993-05-25 1993-05-25 シート給送装置及び画像形成装置 Withdrawn JPH06336343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5122634A JPH06336343A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 シート給送装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5122634A JPH06336343A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 シート給送装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06336343A true JPH06336343A (ja) 1994-12-06

Family

ID=14840831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5122634A Withdrawn JPH06336343A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 シート給送装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06336343A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100417164B1 (ko) * 1996-12-24 2004-03-26 삼성전자주식회사 복합기원고이송장치및방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100417164B1 (ko) * 1996-12-24 2004-03-26 삼성전자주식회사 복합기원고이송장치및방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6485011B1 (en) Paper feeding apparatus and driving method thereof for office machine
JPH06336343A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2924203B2 (ja) シート材搬送装置
JPH05188690A (ja) 原稿自動給送装置
JP2504655Y2 (ja) 給紙装置
JP3617533B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2566075B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH05116810A (ja) シート自動給送装置
JPS5854057B2 (ja) 原稿供給装置に於ける原稿後縁通過検出装置
JP3241103B2 (ja) 用紙排出装置
US20200102179A1 (en) Image Forming Apparatus
JPH05278885A (ja) 摩擦分離給紙装置及び摩擦分離給紙方法
JPH0144515Y2 (ja)
JPH0714288Y2 (ja) シート搬送装置
JP2808017B2 (ja) 用紙記録装置の排紙装置
JP2024024580A (ja) シート給送装置、及び、画像形成装置
JPH0688716B2 (ja) 原稿搬送装置
JPS6293166A (ja) 原稿自動搬送装置
JPH081233Y2 (ja) 自動原稿送り装置
JP3231823B2 (ja) 画像形成装置の排紙装置
JPH09152755A (ja) インターシート供給装置および画像形成装置
JPH05136935A (ja) フアクシミリ装置
JPH04366860A (ja) 画像形成装置
JP2018100157A (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JPH0572845A (ja) 自動原稿送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801