JPH09152755A - インターシート供給装置および画像形成装置 - Google Patents

インターシート供給装置および画像形成装置

Info

Publication number
JPH09152755A
JPH09152755A JP7309483A JP30948395A JPH09152755A JP H09152755 A JPH09152755 A JP H09152755A JP 7309483 A JP7309483 A JP 7309483A JP 30948395 A JP30948395 A JP 30948395A JP H09152755 A JPH09152755 A JP H09152755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
intersheet
transfer
inter
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7309483A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiya Aisaka
晴也 逢坂
Kazuhiro Nishitani
和弘 西谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP7309483A priority Critical patent/JPH09152755A/ja
Publication of JPH09152755A publication Critical patent/JPH09152755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像が記録されないインターシートを供給する
インターシート供給装置、および転写紙に記録される画
像の品質を低下させずに、転写紙の所定枚数目に確実に
インターシートを挿入できる画像形成装置を提供する。 【解決手段】インターシート供給装置1は、複写機本体
の用紙排出側の側面に備えられている。インターシート
供給装置1の下方部に設けられた排紙検知センサ5によ
って、複写機本体から排出される転写紙が検知される
と、CPU40のカウント値に1が足される。カウント
値が、アップ/ダウンキー52が操作されて設定された
枚数と一致すると、ピックアップローラ9および捌き機
構10によってインターシートの搬送が開始される。イ
ンターシートは、搬送ローラ14,15,16によって
搬送されて、排紙トレイに排出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターシートを
供給するために、画像形成装置に装着されるインターシ
ート供給装置に関する。また、排出される転写紙の所定
枚数目毎に、インターシートを挿入できる画像形成装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、排紙トレイに排出される複数
枚の転写紙の間に、通常の転写紙とは種類の異なるイン
ターシートを挿入することで、排出された転写紙の分類
を容易に行うことができるインターシートモードを備え
た複写機が知られている。このような複写機では、複数
段に構成されたカセット装着段のうちの1つに、インタ
ーシートをセットした給紙カセットが装着される。イン
ターシートモードによる複写を実行するときには、複写
機本体に備えられている操作キーを操作して、そのカセ
ット装着段を指定しなければならない。そして、複写機
本体のテンキーを操作して、たとえば、転写紙の5枚目
ごとにインターシートを挿入するように設定しておく
と、画像が記録された転写紙が排紙トレイに5枚排出さ
れた後に、指定された給紙カセットからインターシート
が1枚繰り出されて排出される。そして、その上に5枚
の転写紙が排出され、次にまた、インターシートが排出
されるという動作が繰り返される。また、一定枚数の転
写紙が排出されるごとにインターシートを排出するので
はなく、任意の枚数の転写紙が排出された後に、インタ
ーシートを排出するようにもできる。つまり、テンキー
の操作によって、たとえば6枚目と、13枚目と、32
枚目といったようにインターシートの排出をランダムに
設定することもできる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、インターシ
ートモードを使用する度に、インターシートの給紙カセ
ットをセットした段を指定したのでは、インターシート
がセットされているカセット装着段の指定を間違えるこ
とがある。特に、カセット装着段が多数あるものについ
ては間違えやすい。
【0004】また、インターシートとして用いられる用
紙は、一般に厚紙であることが多い。したがって、複写
機の用紙搬送ローラおよび定着ローラの間隔が、通常の
転写紙に合わせられていると、搬送中のインターシート
はローラで強く挟まれ、搬送不良やしわやカールなどを
生じることがある。しかし、インターシートを搬送する
ことを考慮して、特に定着ローラの間隔を広げると、転
写紙の搬送時に、転写紙に転写されたトナー像を十分な
力で押圧することができず、転写紙へのトナー像の定着
性が悪くなる。よって、転写紙に記録される複写像の画
像品質が低下する。
【0005】ところで、インターシートは、その多く
が、画像が記録されずに排出される仕分け用紙として使
用される。本発明者は、この点に注目して、画像が記録
されないインターシートを供給するインターシート供給
装置を提供することを目的とする。また、本発明の他の
目的は、上述の技術的課題を解決し、転写紙に記録され
る画像の品質を低下させずに、画像記録済の転写紙の所
定枚数目に確実にインターシートを挿入できる画像形成
装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの請求項1記載のインターシート供給装置は、画像記
録済の転写紙を受ける排紙受部を有する画像形成装置の
所定位置に装着されるインターシート供給装置であっ
て、画像形成装置から排紙受部に排出された転写紙の何
枚目にインターシートを挿入するかを設定する手段と、
画像形成装置から排紙受部に排出される転写紙の枚数を
計数する計数手段と、上記計数手段によって計数された
転写紙の枚数が、上記設定手段によって設定された枚数
になったことに応答して、インターシートを排紙受部に
排出する搬送制御手段と、を含むことを特徴とするもの
である。
【0007】請求項1記載の構成によれば、搬送制御手
段による制御の下、計数手段によって計数された転写紙
の枚数が、設定手段によって予め設定された枚数に達し
たときに、インターシートが画像形成装置の排紙受部に
排出される。つまり、転写紙の所定枚数目に挿入される
インターシートは、画像形成装置から排出されるのでは
なく、画像形成装置の所定位置に装着されるインターシ
ート供給装置にセットされて排出される。
【0008】また、請求項2記載の発明は、画像形成部
と、画像を記録するための転写紙を収容する用紙収容部
と、画像が記録された転写紙が排出される排紙受部と、
用紙収容部から取り出した転写紙を画像形成部に搬送
し、さらに画像形成部から排紙受部へ導く第1搬送路と
を備える画像形成装置において、インターシートを収容
するために、上記用紙収容部とは別に設けられたインタ
ーシート収容部と、上記第1搬送路とは別に設けられ
て、上記インターシート収容部のインターシートを上記
排紙受部へ導く第2搬送路と、上記排紙受部に排出され
る転写紙の所定枚数目毎に、上記インターシート収容部
から上記第2搬送路を介してインターシートを排出させ
るインターシート搬送制御手段と、を含むことを特徴と
する画像形成装置である。
【0009】請求項2記載の構成によれば、インターシ
ートは、転写紙が収容されている用紙収容部とは別に設
けられたインターシート収容部に収容されている。イン
ターシート搬送制御手段による制御の下、排紙受部に排
出される転写紙の所定枚数目毎に、インターシート収容
部から転写紙が搬送される第1搬送路とは別に設けられ
た第2搬送路を介してインターシートが排出される。
【0010】また、請求項1および請求項2に記載され
ている構成のどちらも、たとえば、インターシートを収
容した給紙カセットを画像形成装置にセットして、イン
ターシートモードを使用する度に、インターシートの給
紙カセットをセットした段を指定する必要がない。した
がって、インターシートを転写紙の間に挿入する際の操
作ミスを少なくすることができる。
【0011】また、たとえインターシートが厚紙であっ
ても、インターシートは、画像記録を行う際に転写紙が
搬送される搬送路を経由しないので、画像形成装置の定
着ローラの間隔などを広げる必要がない。したがって、
転写紙に転写されたトナー像を定着ローラによって十分
な力で押圧できずに、転写紙へのトナー像の定着性が悪
くなるといったことがない。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施形態とし
て、複写機に装着されるインターシート供給装置につい
て、添付図面を参照して詳細に説明する。ただし、本発
明のインターシート供給装置は、複写機に装着されるだ
けではなく、ファクシミリ装置やプリンタなどの画像形
成装置に装着することもできる。
【0013】図1は、本発明の一実施形態であるインタ
ーシート供給装置が装着された複写機の外観構成を示す
正面図である。インターシート供給装置1は、複写機本
体2の用紙排出側の側面に装着される。具体的には、イ
ンターシート供給装置1は、複写機本体2に形成された
用紙排出口3の上方に装着される。用紙排出口3に関連
して排紙トレイ4が設けられている。排紙トレイ4は、
その下端部が用紙排出口3の下方に取り付けられて、全
体が斜め上方に伸びた状態にされており、画像が記録さ
れて用紙排出口3から排出される転写紙、およびインタ
ーシート供給装置1から排出されるインターシートを、
確実に受け取ることができる。また、インターシート供
給装置1の下方部の所定位置には、複写機本体2の用紙
排出口3から排出される転写紙を検知するための排紙検
知センサ5が取り付けられており、排紙トレイ4に排出
される転写紙を検知できる。
【0014】図2は、インターシート供給装置1の内部
構成を示す概略的な断面図である。インターシート供給
装置1の内部には、インターシートを収容できる給紙ト
レイ6が備えられている。給紙トレイ6は、トレイ本体
7と底板8とを有している。底板8は、トレイ本体7の
内部の底面に取り付けられており、インターシートは底
板8上に載置される。トレイ本体7の底面と底板8との
間には、ばね等の弾性体(図示せず)が介在されてお
り、底板8上に載置されたインターシートの上面をピッ
クアップローラ9の周面に当接させるように付勢してい
る。また、図示しないが、給紙トレイ6に関連して、給
紙トレイ6に収容されたインターシートのサイズを検知
するセンサ、およびインターシートの残量を検知するセ
ンサが、それぞれ配設されている。
【0015】上記ピックアップローラ9は、給紙トレイ
6に関連して備えられており、インターシートを給紙ト
レイ6から1枚ずつ取り出すためのものである。ピック
アップローラ9によって給紙トレイ6から取り出された
インターシートは、一対の捌き機構10を介して搬送路
13上に繰り出される。捌き機構10は、送りローラ1
1と、送りローラ11とは逆方向に回転する捌きローラ
12とを含み、インターシートの重送を防ぐためのもの
である。搬送路13に導かれたインターシートは、搬送
路13に沿って設置された搬送ローラ14,15,16
によってインターシート排出口17に向けて搬送され
る。インターシート排出口17から排出されたインター
シートは、上述のように、複写機本体2に設けられた排
紙トレイ4上に排出される。
【0016】インターシート供給装置1には、上述のピ
ックアップローラ9、捌き機構10および搬送ローラ1
4,15,16を回転させるための駆動モータ18が備
えられている。駆動モータ18の回転軸には、プーリ1
9が取り付けられている。一方、捌き機構10の送りロ
ーラ11の軸には、クラッチ20が取り付けられてお
り、クラッチ20にプーリ21が結合している。プーリ
19およびプーリ21にはベルト22が巻回されてお
り、駆動モータ18の回転はプーリ21を回転させる。
プーリ21の回転力は、必要に応じて、クラッチ20に
よって送りローラ11の軸に伝達される。
【0017】送りローラ11の軸には、さらに、小プー
リ23が取り付けられている。また、ピックアップロー
ラ9の軸には、小プーリ24が取り付けられている。小
プーリ23および24には、ベルト25が巻回されてお
り、捌き機構10の送りローラ11と、ピックアップロ
ーラ9とは、同時に回転する。また、搬送ローラ14,
15,16は、駆動モータ18と図示しないギアなどを
介して接続されている。
【0018】上述のようにして、ピックアップローラ
9、捌き機構10および搬送ローラ14,15,16
は、インターシート供給装置1に備えられた駆動モータ
18により回転駆動される。このような構成に代えて、
インターシート供給装置1には駆動モータ18を設けず
に、全ローラ9,10,14,15,16の回転力を、
複写機本体2に備えられたモータから得るようにしても
よい。そこで、全ローラ9,10,14,15,16を
複写機本体2の駆動力を利用して回転させるための駆動
接続機構を示す概略的な断面図を図3に示す。
【0019】図3を参照して、複写機本体2の用紙排出
側の側面の所定の位置には、インターシート供給装置1
と接続されるときに使用される接続窓25が形成されて
いる。インターシート供給装置1が接続されないときに
は、複写機本体2内に塵埃が進入しないように、また安
全のために、図示しないカバーが装着される。複写機本
体2内の接続窓25の近傍には、図示しない複数のギア
およびプーリなどを介して複写機本体2に備えられてい
るモータ(図示せず)に接続されたギア26が備えられ
ている。
【0020】一方、インターシート供給装置1には、イ
ンターシート供給装置1が複写機本体2に接続されたと
きに、複写機本体2の接続窓25と対向するように、接
続窓27が形成されている。インターシート供給装置1
が複写機本体2に装着されるときには、接続窓27にア
イドルギア28が取り付けられる。アイドルギア28は
複写機本体2に備えられたギア26と噛合し、ギア26
の回転はアイドルギア28に伝えられる。
【0021】また、アイドルギア28は、インターシー
ト供給装置1内に配設されている第1小ギア29と噛合
している。アイドルギア28の回転は第1小ギア29に
伝達される。第1小ギア29の回転によって、第1小ギ
ア29と同軸に連結された第1大プーリ30が回転す
る。また、インターシート供給装置1には、第2大プー
リ31が配設されており、第1大プーリ30と第2大プ
ーリ31とには、ベルト32が巻回されている。これに
より、第1大プーリ30の回転は、第2大プーリ31に
伝達される。第2大プーリ31の回転は、第2大プーリ
31と同軸に連結された第1小プーリ33を回転させ
る。この第1小プーリ33には、ベルト34が巻回され
ている。ベルト34は、上述のプーリ21(図2参照)
にも巻回されている。したがって、クラッチ20のON
/OFFによりピックアップローラ9および捌き機構1
0が回転駆動される。また、搬送ローラ14,15,1
6は、図示しない複数のギアなどを介して、第2大プー
リ31などに伝達された回転力を得ることができる。
【0022】図4は、インターシート供給装置1の電気
的構成を示すブロック図である。インターシート供給装
置1は、制御手段としてのCPU40を備えている。C
PU40には、RAM42やROM43を含むメモリ4
1が接続されている。また、CPU40には、排紙検知
センサ5の出力が与えられる。さらに、CPU40に
は、たとえばインターシート供給装置1の上面の所定位
置に設置された操作部50が接続されている。操作部5
0には、インターシート供給装置1の動作を開始するた
めの開始キー51と、複写機本体2から転写紙が何枚排
出されたときにインターシートを排出するかを設定する
ためのアップ/ダウンキー52と、給紙トレイ5(図2
参照)に収容されているインターシートのサイズ、およ
び複写機本体2から排出された転写紙の枚数および設定
枚数を表示するための表示部53とが配置されている。
操作部50には、この他に、給紙トレイ5内のインター
シートの残量を表示する残量表示部や、複写機本体2か
ら排出された転写紙が検知されたことを表す排紙検知イ
ンジケータなどが配置されている。
【0023】インターシート供給装置1を使用する際に
は、使用者は、操作部50を操作して、複写機本体2か
ら転写紙が何枚排出されたときにインターシートを排出
するかを設定する必要がある。たとえば、転写紙が40
枚排出されるときに、転写紙の5枚目と6枚目との間、
13枚目と14枚目との間、および28枚目と29枚目
との間にインターシートを排出する場合を想定する。
【0024】操作部50を操作を開始する前には、表示
部53にたとえば「A4」が表示されている。これは、
給紙トレイ5に収容されているインターシートのサイズ
を表しており、日本工業規格A列4番の大きさのインタ
ーシートが収容されていることを表している。使用者
は、この表示を見て、使用するインターシートがセット
されていることを確認する。アップ/ダウンキー52が
操作されると、「A4」の表示が消えて、数字が表示さ
れる。まず、使用者は、アップ/ダウンキー52を操作
して、表示部53に「5」を表示させる。そして、たと
えば、操作部50に備えられているセットキー(図示せ
ず)を押すなどの所定の操作を行う。次に、アップ/ダ
ウンキー52を操作して、表示部53に「13」を表示
させてセットキーを押す。さらに、表示部53に「2
8」を表示させて、セットキーを押して、開始キー51
を押せばよい。また、操作部50の操作によって、転写
紙が10枚排出されるごとにインターシートを排出する
ように設定することもできる。
【0025】CPU40は、上述のように操作される操
作部50の出力および排紙検知センサ5の出力に基づい
て、ピックアップローラ9、捌き機構10および搬送ロ
ーラ14,15,16の回転を制御する。ピックアップ
ローラ9および捌き機構10の回転は、クラッチ20の
ON/OFFが制御されることで制御される。また、イ
ンターシート供給装置1と複写機本体2とをコネクタな
どの電気配線により結合し、CPU40と複写機本体2
に備えられているCPU(図示せず)とを接続すれば、
複写機本体2のCPUから制御信号を得ることもでき
る。このとき、操作部50を省略して、複写機本体2に
設置されているテンキー(図示せず)などを操作するこ
とにより、転写紙が何枚排出されたときにインターシー
トを排出するかを設定することができる。
【0026】図5は、インターシート供給装置1の動作
を説明するためのフローチャートである。図5を参照し
て、上述の想定(転写紙が40枚排出されるときに、転
写紙の5枚目と6枚目との間、13枚目と14枚目との
間、および28枚目と29枚目との間にインターシート
を排出する場合)の下での動作について説明する。上述
のように操作部50が操作されて、開始キー51が押さ
れると、CPU40は、カウント値iを0にセットする
(ステップS1)。ここで、カウント値iは、複写機本
体2から排出される転写紙の枚数を表す。
【0027】複写機本体2で複写動作が開始されて、画
像が記録された転写紙の排出が、排紙検知センサ5によ
って検知されると(ステップS2)、カウント値iの値
に1が加えられる(ステップS3)。そして、更新され
たカウント値iが、操作部50の操作によって設定され
た枚数と一致するかどうかが判断される(ステップS
4)。すなわち、カウント値iが、設定枚数「5」にな
ったかどうかが判断されることになる。今、カウント値
iは1であるから、ステップS4の判断が否定されて、
処理がステップS2に戻る。
【0028】再び、ステップS2で転写紙が検知された
ことが確認されると、カウント値iは2になる。まだ、
カウント値iは5ではないので、ステップS4の判断は
否定される。ステップS2ないしステップS4の処理が
繰り返されて、カウント値iが設定枚数「5」に達した
ことが、ステップS4で確認されると、ピックアップロ
ーラ9および捌き機構10が回転駆動されて、インター
シートが給紙トレイ7から繰り出される(ステップS
5)。インターシートは、搬送ローラ13,14,15
によって搬送されて、排紙トレイ4に排出される。ステ
ップS5に続いて、インターシートが、予め設定した回
数(上述の想定では3回)排出されたかどうかが調べら
れる(ステップS6)。予め設定したインターシートの
排出回数は、RAM42に記憶されており、ステップS
6では、インターシートを排出した回数とRAM42に
記憶されている回数とが比べられる。上述の想定の下
で、インターシートは、残り2回排出されるので、ステ
ップS6の判断は否定されて、処理はステップS2に戻
る。
【0029】ステップS2で6枚目の転写紙の排出が確
認されると、ステップS3でカウント値iが6になる。
ステップS4では、カウント値iが13かどうかが調べ
られる。ステップS4の判断は否定されて、ステップS
2に戻る。このようにして、ステップS2ないしステッ
プS4の処理が繰り返されて、カウント値iが「13」
になると、ステップS5でインターシートが排出され
る。さらに28枚目の転写紙が排出された後に、インタ
ーシートを排出する必要があるので、処理がステップS
6からステップS2に戻る。ステップS2ないしステッ
プS4が繰り返されて、カウント値iが「28」になっ
たことに応答してインターシートが排出されると、ステ
ップS6で、インターシートをRAM42に記憶されて
いる回数排出したことが確認されて、処理が終了する。
【0030】以上のように、転写紙の所定枚数目に挿入
されるインターシートは、複写機本体2から排出される
のではなく、複写機本体2の所定位置に装着されるイン
ターシート供給装置1から排出される。これにより、イ
ンターシートを収容した給紙カセットを複写機本体2に
セットして、インターシートモードを使用する度に、イ
ンターシートの給紙カセットをセットした段を指定する
必要がない。したがって、使用者の操作ミスを少なくす
ることができる。
【0031】また、たとえインターシートが厚紙であっ
ても、インターシートは複写機本体2の用紙搬送路を経
由しないので、複写機本体2の定着ローラの間隔を広げ
たりする必要がない。よって、転写紙に転写されたトナ
ー像を定着させる際に、定着ローラの押圧力が弱いこと
によって転写紙へのトナー像の定着性が悪くなるといっ
たことがない。すなわち、インターシートが複写機の内
部を通ることによる複写画像品質の低下がない。
【0032】さらに、複写機本体2の定着ローラの熱
が、インターシートによって奪われることがないので、
インターシートが厚紙であることを考慮して、定着ロー
ラを通常よりも高い温度に制御する必要がない。したが
って、複写機の消費電力量を減らすことができる。さら
に、インターシートが搬送されている間にも、転写紙へ
の複写像の記録を行うことができるので、複写機の処理
速度が低下しない。
【0033】さらにまた、図2に示すように、複写機と
は完全に別のユニットとして構成すれば、どのような複
写機にも取付け可能である。また、他の画像形成装置に
も取付け可能である。本発明の実施の形態の説明は以上
の通りであるが、本発明は上述の実施の形態に限定され
るものではない。たとえば、上述の実施形態において
は、複写機から排出される転写紙を検知するセンサが設
けられ、そのセンサの出力に基づいてCPUのカウント
値が更新されたが、インターシート供給装置のCPUと
複写機のCPUとを通信回線を介して接続し、複写機の
CPUから出力される制御信号に基づいてカウント値が
更新されてもよい。
【0034】この他、特許請求の範囲に記載された範囲
で種々の変更を施すことが可能である。
【0035】
【発明の効果】請求項1および請求項2記載の発明によ
れば、たとえば、インターシートを収容した給紙カセッ
トを画像形成装置にセットして、インターシートモード
を使用する度に、インターシートの給紙カセットをセッ
トした段を指定する必要がない。したがって、インター
シートを転写紙の間に挿入する際の操作ミスを少なくす
ることができる。
【0036】また、インターシートが厚紙であっても、
インターシートは画像形成装置の転写紙用の搬送路を経
由しないので、画像形成装置の定着ローラの間隔などを
広げる必要がない。したがって、転写紙に転写されたト
ナー像を定着ローラによって十分な力で押圧できずに、
転写紙へのトナー像の定着性が悪くなるといったことが
ない。すなわち、インターシートが複写機の内部を通過
することによる複写画像品質の低下がない。
【0037】さらに、インターシートが画像形成装置の
内部を通過することによって、転写紙への画像記録動作
が中断するといったことがないので、画像形成装置の処
理速度が低下しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるインターシート供給
装置が装着された複写機の外観構成を示す正面図であ
る。
【図2】インターシート供給装置の内部構成を示す概略
的な断面図である。
【図3】インターシート供給装置と複写機本体との接続
機構を示す概略的な断面図である。
【図4】インターシート供給装置の電気的構成を示すブ
ロック図である。
【図5】インターシート供給装置の動作を説明するため
のフローチャートである。
【符号の説明】
1 インターシート供給装置 2 複写機本体 4 排紙トレイ 5 排紙検知センサ 9 ピックアップローラ 10 捌き機構 11 送りローラ 12 捌きローラ 14,15,16 搬送ローラ 40 CPU 41 メモリ 42 RAM 43 ROM 50 操作部 52 アップ/ダウンキー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像記録済の転写紙を受ける排紙受部を有
    する画像形成装置の所定位置に装着されるインターシー
    ト供給装置であって、 画像形成装置から排紙受部に排出された転写紙の何枚目
    にインターシートを挿入するかを設定する手段と、 画像形成装置から排紙受部に排出される転写紙の枚数を
    計数する計数手段と、 上記計数手段によって計数された転写紙の枚数が、上記
    設定手段によって設定された枚数になったことに応答し
    て、インターシートを排紙受部に排出する搬送制御手段
    と、を含むことを特徴とするインターシート供給装置。
  2. 【請求項2】画像形成部と、画像を記録するための転写
    紙を収容する用紙収容部と、画像が記録された転写紙が
    排出される排紙受部と、用紙収容部から取り出した転写
    紙を画像形成部に搬送し、さらに画像形成部から排紙受
    部へ導く第1搬送路とを備える画像形成装置において、 インターシートを収容するために、上記用紙収容部とは
    別に設けられたインターシート収容部と、 上記第1搬送路とは別に設けられて、上記インターシー
    ト収容部のインターシートを上記排紙受部へ導く第2搬
    送路と、 上記排紙受部に排出される転写紙の所定枚数目毎に、上
    記インターシート収容部から上記第2搬送路を介してイ
    ンターシートを排出させるインターシート搬送制御手段
    と、を含むことを特徴とする画像形成装置。
JP7309483A 1995-11-28 1995-11-28 インターシート供給装置および画像形成装置 Pending JPH09152755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7309483A JPH09152755A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 インターシート供給装置および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7309483A JPH09152755A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 インターシート供給装置および画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09152755A true JPH09152755A (ja) 1997-06-10

Family

ID=17993538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7309483A Pending JPH09152755A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 インターシート供給装置および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09152755A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5552902A (en) Facsimile apparatus with internal mechanism for conveying originals and recording paper
JP4835737B2 (ja) シート給送装置及びそれを用いた画像読取装置。
JP6915978B2 (ja) 媒体搬送装置および画像形成装置
US6929414B2 (en) Reading/recording apparatus, reading control method, and program for implementing the method
JPH09152755A (ja) インターシート供給装置および画像形成装置
US20040190081A1 (en) Reading/recording apparatus, reading/recording control method, program for implementing the reading/recording control method, reading apparatus, reading control method, and program for implementing the reading control method
JP6866861B2 (ja) 給紙装置及び該給紙装置を備えた画像形成装置
JP3617533B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2005123918A (ja) 原稿搬送装置
JP2008254896A (ja) 用紙給送装置、原稿給送装置及び画像形成装置
JPS61204626A (ja) 原稿搬送装置付き複写機
JP7206646B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成システム
JPH06336343A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2018065676A (ja) 媒体搬送装置および画像形成装置
JPS61106353A (ja) 用紙給送装置
JP2001069281A (ja) 画像読取装置及び複合装置
JP2006110792A (ja) 印刷装置
JP6676978B2 (ja) 印刷装置および搬送方法
KR100205290B1 (ko) 화성형성장치의 출력용지 스태킹장치
JPH05116403A (ja) 両面印刷装置
JPH09297434A (ja) 自動原稿送り装置および原稿サイズ検知装置
JP4907980B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH0489756A (ja) 画像形成装置
JP4398842B2 (ja) 印刷装置
JPH0620974B2 (ja) シ−ト処理装置