JPH06336070A - プリンタユニット及びプリンタ装置 - Google Patents

プリンタユニット及びプリンタ装置

Info

Publication number
JPH06336070A
JPH06336070A JP5125563A JP12556393A JPH06336070A JP H06336070 A JPH06336070 A JP H06336070A JP 5125563 A JP5125563 A JP 5125563A JP 12556393 A JP12556393 A JP 12556393A JP H06336070 A JPH06336070 A JP H06336070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
thermal
unit
thermal head
information storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5125563A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Yamamoto
成一郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP5125563A priority Critical patent/JPH06336070A/ja
Priority to EP94303801A priority patent/EP0626268A3/en
Publication of JPH06336070A publication Critical patent/JPH06336070A/ja
Priority to US08/626,756 priority patent/US5786828A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/34Bodily-changeable print heads or carriages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/387Automatic cut-off devices

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリンタ本体に交換自在に装着される各種の
プリンタユニットにおいて、プリンタ装置やプリンタユ
ニットの品質管理に有用な各種情報を簡易かつ確実に集
計できるようにする。 【構成】 プリンタ本体19が出力する各種情報を更新
自在に記憶する情報記憶部をプリンタユニット18に設
け、例えば、その交換によってプリンタ本体19から取
外したプリンタユニット18をサービスエンジニアが回
収して情報記憶部20から各種情報を読出せるようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ本体に交換自
在に装着される各種のプリンタユニットと、少なくとも
一つのプリンタユニットがプリンタ本体に交換自在に装
着されたプリンタ装置とに関するものである。
【0002】
【従来の技術】サーマルプリンタ等のプリンタ装置は、
サーマルヘッドなどのプリンタユニットが機構的に消耗
品であるため、このようなプリンタユニットをプリンタ
本体に交換自在に装着した構造となっている。
【0003】そこで、このようなプリンタ装置の一従来
例として、ここではサーマルプリンタを図3に基づいて
以下に説明する。まず、このプリンタ装置であるサーマ
ルプリンタ1は、プリンタユニットであるサーマルヘッ
ド2をプリンタ本体3に交換自在に装着した構造となっ
ている。
【0004】そして、このサーマルプリンタ1のサーマ
ルヘッド2は、ライン状に連設した多数の発熱抵抗体4
にドライバIC(Integrated Circuit)5を接続し、この
ドライバIC5を接続コネクタ6に接続した構造となっ
ている。
【0005】また、このサーマルプリンタ1のプリンタ
本体3は、制御プログラム等の各種情報を固定的に予め
記憶したROM(Read Only Memory)7と、印刷情報等を
可変自在に一時記憶するRAM(Random Access Memory)
8とを、各種の情報処理を実行するCPU(Central Pro
cessing Unit)9に直結してメインコントローラ10を
形成し、このメインコントローラ10に、前記サーマル
ヘッド2が着脱自在に装着される内部コネクタ11、フ
ィードモータ(図示せず)等からなる可動機構12、各
種情報を表示出力するディスプレイ13、外部から印刷
情報を受信する外部コネクタ14等を接続した構造とな
っている。
【0006】そこで、このサーマルプリンタ1では、交
換自在な前記サーマルヘッド2を駆動して印刷用紙(図
示せず)に画像印刷を実行するプリンタ機構が、前記メ
インコントローラ10や前記可動機構12等で形成され
ている。なお、このサーマルプリンタ1の前記外部コネ
クタ14には、印刷情報を出力するパーソナルコンピュ
ータ等の外部機器15が通信ケーブル16で着脱自在に
接続されようになっている。
【0007】このような構成において、このサーマルプ
リンタ1は、例えば、外部機器15から受信した印刷情
報をメインコントローラ10のRAM8が一時記憶し、
このRAM8が一時記憶した印刷情報とROM7が予め
記憶している制御プログラムとに従ってCPU9がサー
マルヘッド2と可動機構12とを駆動することで、この
可動機構12が順次搬送する印刷用紙にサーマルヘッド
2で画像印刷を実行するようになっている。
【0008】ここで、このようなサーマルプリンタ1
は、サーマルヘッド2は消耗品であるので定期的な交換
が必要である。そこで、従来は印刷用紙の搬送枚数や搬
送距離を積算する機械式のカウンタ(図示せず)を可動
機構12などに設けたり、電子式のカウント(図示せ
ず)をメインコントローラ10に設けてRAM8に接続
するなどしており、このようなカウンタのカウント値が
予め設定された許容値を超過するとディスプレイ13に
ヘッド交換用の報知情報を表示出力するなどしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述のようなサーマル
プリンタ1は、印刷用紙の搬送枚数や搬送距離をカウン
タで積算したカウント値が許容値を超過するとヘッド交
換用の報知情報を出力することで、サーマルヘッド2の
交換時期を利用者に報知するようになっている。
【0010】しかし、このようなサーマルプリンタ1
は、報知情報が出力される以前にサーマルヘッド2を交
換したような場合、この交換時に利用者がカウンタのリ
セットを失念したり、サーマルヘッド2の使用中に利用
者が誤操作などによってカウンタをリセットしたような
場合、積算されるカウント値に誤差が発生することにな
る。さらに、このようなサーマルプリンタ1は、例え
ば、機械式のカウンタなどは可動機構12に搭載するこ
とが必須要件となるので、その小型軽量化や生産性向上
が阻害されることになって好ましくない。
【0011】また、上述のようなサーマルプリンタ1
は、例えば、品質管理の必要からサーマルヘッド2等の
寿命の統計などが必要な場合がある。このような場合、
交換時のカウント値を記入するラベル(図示せず)をサ
ーマルヘッド2に予め貼付しておき、利用者が交換時に
カウント値をラベルに記入したサーマルヘッド2をサー
ビスエンジニアが定期的に回収するなどしている。
【0012】しかし、このようにカウント値の記入や交
換済のサーマルヘッド2の保存などを利用者に要求する
ことは好ましくない。さらに、このようにして利用者が
記入したカウント値は、誤記が多発しがちで信頼性が低
下しており、さらに、このようにしてラベルに記入され
たカウント値を集計することは、その作業が極めて煩雑
で好ましくない。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
プリンタ本体に交換自在に装着され、このプリンタ本体
により駆動されるプリンタユニットにおいて、前記プリ
ンタ本体が出力する使用状況に関する各種情報を更新自
在に記憶する情報記憶部を設けた。
【0014】請求項2記載の発明は、プリンタ本体に少
なくとも一つのプリンタユニットを交換自在に装着し、
このプリンタユニットを駆動して印刷用紙に画像印刷を
実行するプリンタ装置において、前記プリンタ本体が出
力する前記プリンタユニットの使用状況に関する各種情
報を更新自在に記憶する情報記憶部を前記プリンタユニ
ットに設け、このプリンタユニットの使用状況を検知し
て前記情報記憶部に更新自在に格納する情報格納手段を
前記プリンタ本体と前記プリンタユニットとの少なくと
も一方に設けた。
【0015】
【作用】請求項1記載の発明は、プリンタ本体が出力す
る使用状況に関する各種情報を情報記憶部が更新自在に
記憶することにより、その交換によってプリンタ本体か
ら取外したプリンタユニットの情報記憶部から各種情報
を読出すようなことができる。
【0016】請求項2記載の発明は、プリンタ本体とプ
リンタユニットとの少なくとも一方に設けた情報格納手
段が、プリンタユニットの使用状況を検知してプリンタ
ユニットの情報記憶部に更新自在に格納することによ
り、その交換によってプリンタ本体から取外したプリン
タユニットの使用状況を情報記憶部から読出すようなこ
とができる。
【0017】
【実施例】本発明の一実施例を図1及び図2に基づいて
説明する。なお、本実施例のプリンタ装置であるサーマ
ルプリンタ17では、プリンタ装置の一従来例として前
述したサーマルプリンタ1と同一の部分は同一の名称と
符号とを流用して詳細な説明は省略する。まず、このサ
ーマルプリンタ17は、プリンタユニットであるサーマ
ルヘッド18をプリンタ本体19に交換自在に装着した
構造となっている。
【0018】そして、このサーマルプリンタ17のサー
マルヘッド18は、ライン状に連設した多数の発熱抵抗
体4に接続したドライバIC5と、各種情報を更新自在
に記憶する情報記憶部であるEEPROM(Electricall
y Erasable Programmable Read Only Memory) 20と
を、接続コネクタ6に接続した構造となっている。
【0019】また、このサーマルプリンタ17のプリン
タ本体19は、ROM21とRAM22とをCPU23
に直結してメインコントローラ24を形成し、このメイ
ンコントローラ24に、内部コネクタ11、可動機構1
2、ディスプレイ13、外部コネクタ14等を接続した
構造となっている。
【0020】そこで、このサーマルプリンタ17では、
交換自在な前記サーマルヘッド18を駆動して印刷用紙
(図示せず)に画像印刷を実行するプリンタ機構が、前
記メインコントローラ24や前記可動機構12等で形成
されている。さらに、このサーマルプリンタ17では、
前記サーマルヘッド18の使用状況の一つである動作量
を検知して前記EEPROM20に更新自在に格納する
情報格納手段が、前記メインコントローラ24で形成さ
れている。より詳細には、このサーマルプリンタ17で
は、前記メインコントローラ24で形成された情報格納
手段は、前記サーマルヘッド18に印加する印刷情報の
パルス数でEEPROM20が一時記憶したカウント値
を適宜更新するようになっている。
【0021】そして、このサーマルプリンタ17では、
上述のようにして更新する前記サーマルヘッド18のE
EPROM20のカウント値に対し、前記プリンタ本体
19のROM21に予め許容値が設定されている。そこ
で、このサーマルプリンタ17では、前記サーマルヘッ
ド18のEEPROM20のカウント値が前記メインコ
ントローラ24のROM21の許容値を超過したことを
前記CPU23が検知すると、このCPU23はヘッド
交換用の報知情報をROM21から読出すなどしてディ
スプレイ13や外部機器15に出力するようになってい
る。
【0022】このような構成において、このサーマルプ
リンタ17は、例えば、外部機器15から受信してRA
M22が一時記憶した印刷情報とROM21が予め記憶
している制御プログラムとに従ってCPU23がサーマ
ルヘッド18と可動機構12とを駆動することで、この
可動機構12が順次搬送する印刷用紙にサーマルヘッド
18で画像印刷を実行するようになっている。
【0023】この時、このようなサーマルプリンタ17
は、上述のような印刷動作の実行時にプリンタ本体19
のCPU23が印刷情報のパルス数でカウント値を実測
し、このカウント値をサーマルヘッド18のEEPRO
M20から読出したカウント値に加算し、この加算後の
カウント値でEEPROM20のカウント値を更新す
る。
【0024】そして、このようにしてEEPROM20
のカウント値を更新したプリンタ本体19のCPU23
は、ROM21に予め設定されている許容値とEEPR
OM20のカウント値とを比較し、サーマルヘッド18
のEEPROM20のカウント値がメインコントローラ
24のROM21の許容値を超過していないことを確認
すると印刷動作の実行可能状態に復帰するようになって
いる。
【0025】また、上述のようにしてサーマルプリンタ
17が印刷動作を実行している際に、サーマルヘッド1
8のEEPROM20のカウント値がメインコントロー
ラ24のROM21の許容値を超過したことをCPU2
3が検知すると、このCPU23はヘッド交換用の報知
情報をROM21から読出すなどしてディスプレイ13
や外部機器15に出力して印刷動作を中断する。
【0026】そこで、このサーマルプリンタ17の利用
者は、上述のようにして出力された報知情報を確認する
とサーマルヘッド18を交換することになる。すると、
このようなサーマルヘッド18の交換を検知したサーマ
ルプリンタ17のプリンタ本体19のCPU23は、交
換されたサーマルヘッド18のEEPROM20のカウ
ント値を初期化してから印刷動作を再開するようになっ
ている。
【0027】このようにすることで、このサーマルプリ
ンタ17では、サーマルヘッド18の交換時に利用者が
カウンタをリセットするような必要がないので、このよ
うなリセットを失念しないように利用者が注意しなくと
も、消耗品であるサーマルヘッド18の交換時期を正確
に管理することができ、消耗が微小なサーマルヘッド1
8を不要に交換したり、消耗が多大なサーマルヘッド1
8で印刷を強行するようなことが防止される。さらに、
このサーマルプリンタ17では、印刷用紙の搬送枚数や
搬送距離を積算するカウンタ(図示せず)を可動機構1
2などに設ける必要がないので、その小型軽量化や生産
性向上にも寄与することができる。
【0028】また、このサーマルプリンタ17は、プリ
ンタ本体19から取外したサーマルヘッド18のEEP
ROM20にカウント値が記録されているので、例え
ば、この使用済のサーマルヘッド18をサービスエンジ
ニア(図示せず)が回収してEEPROM20のカウン
ト値を読出すことで、利用者の記録などを要することな
くサーマルヘッド18の寿命の統計などを簡易かつ確実
に調査することができる。
【0029】なお、ここではプリンタ装置のプリンタユ
ニットとして、サーマルプリンタ17のサーマルヘッド
18を例示したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、端面発光型EL(Electro Luminescence)プ
リンタの端面発光型ELヘッド(図示せず)や、電子写
真プリンタのOPC(Organic Photoconductive Conduct
or)ドラム(図示せず)など、各種のプリンタ装置と各
種のプリンタユニットとに適用可能である。
【0030】また、本実施例のサーマルヘッド18で
は、各種情報を更新自在に記憶する情報記憶部としてE
EPROM20を例示したが、これはNOVRAM(NO
Volatilization Random Access Memory)などの不揮発性
の各種メモリが利用可能である。
【0031】さらに、本実施例のサーマルプリンタ17
では、メインコントローラ10の情報格納手段が検知し
てEEPROM20に格納するサーマルヘッド18の動
作量を印刷情報のパルス数とすることを例示したが、本
発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば、
サーマルヘッド18の動作量をメインコントローラ10
が可動機構12に印加する駆動電力のパルス数とするこ
とや、メインコントローラ10が独自に検出するサーマ
ルヘッド18の駆動時間とすることなども実施可能であ
る。
【0032】また、本実施例のサーマルヘッド18で
は、その動作量を示す印刷情報のパルス数のカウント値
のみをEEPROM20に格納することを例示したが、
このEEPROM20にはサーマルヘッド18やサーマ
ルプリンタ17の品質管理に有用な各種情報を格納する
ことが可能であり、例えば、サーマルヘッド18の駆動
日時や、他のプリンタユニットの交換回数や、用紙ジャ
ムの発生頻度などの各種情報が設定可能である。
【0033】さらに、本実施例のサーマルプリンタ17
では、各種情報を記憶するEEPROM20をサーマル
ヘッド18に搭載し、このサーマルヘッド18に動作量
を格納する情報格納手段をプリンタ本体19のメインコ
ントローラ10で形成することで、サーマルヘッド18
の交換によるランニングコストを不要に増大させること
なく各種情報を簡易に集計することを例示した。しか
し、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例
えば、上述のような情報格納手段もサーマルヘッド(図
示せず)に搭載することで、このサーマルヘッドは従来
のプリンタ本体3に装着されても動作量を記憶すること
ができる。
【0034】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、プリンタ本体に
交換自在に装着され、このプリンタ本体により駆動され
るプリンタユニットにおいて、前記プリンタ本体が出力
する使用状況に関する各種情報を更新自在に記憶する情
報記憶部を設けたことにより、例えば、その交換によっ
てプリンタ本体から取外したプリンタユニットをサービ
スエンジニアが回収して情報記憶部から各種情報を読出
すことで、プリンタ装置やプリンタユニットの品質管理
に有用な各種情報を簡易かつ確実に集計するようなこと
ができる等の効果を有するものである。
【0035】請求項2記載の発明は、プリンタ本体に少
なくとも一つのプリンタユニットを交換自在に装着し、
このプリンタユニットを駆動して印刷用紙に画像印刷を
実行するプリンタ装置において、前記プリンタ本体が出
力する前記プリンタユニットの使用状況に関する各種情
報を更新自在に記憶する情報記憶部を前記プリンタユニ
ットに設け、このプリンタユニットの使用状況を検知し
て前記情報記憶部に更新自在に格納する情報格納手段を
前記プリンタ本体と前記プリンタユニットとの少なくと
も一方に設けたことにより、例えば、その交換によって
プリンタ本体から取外したプリンタユニットをサービス
エンジニアが回収して情報記憶部から使用状況を読出す
ことで、交換したプリンタユニットの使用状況を簡易か
つ確実に集計して品質管理に利用することができる等の
効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリンタ装置の一実施例であるサーマ
ルプリンタの回路構造を例示するブロック図である。
【図2】プリンタ装置の処理動作を例示するフローチャ
ートである。
【図3】プリンタ装置の一従来例であるサーマルプリン
タの回路構造を例示するブロック図である。
【符号の説明】
17 プリンタ装置 18 プリンタユニット 19 プリンタ本体 20 情報記憶部 24 情報格納手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリンタ本体に交換自在に装着され、こ
    のプリンタ本体により駆動されるプリンタユニットにお
    いて、前記プリンタ本体が出力する使用状況に関する各
    種情報を更新自在に記憶する情報記憶部を設けたことを
    特徴とするプリンタユニット。
  2. 【請求項2】 プリンタ本体に少なくとも一つのプリン
    タユニットを交換自在に装着し、このプリンタユニット
    を駆動して印刷用紙に画像印刷を実行するプリンタ装置
    において、前記プリンタ本体が出力する前記プリンタユ
    ニットの使用状況に関する各種情報を更新自在に記憶す
    る情報記憶部を前記プリンタユニットに設け、このプリ
    ンタユニットの使用状況を検知して前記情報記憶部に更
    新自在に格納する情報格納手段を前記プリンタ本体と前
    記プリンタユニットとの少なくとも一方に設けたことを
    特徴とするプリンタ装置。
JP5125563A 1993-05-27 1993-05-27 プリンタユニット及びプリンタ装置 Pending JPH06336070A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5125563A JPH06336070A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 プリンタユニット及びプリンタ装置
EP94303801A EP0626268A3 (en) 1993-05-27 1994-05-26 Printer with detachable printing unit.
US08/626,756 US5786828A (en) 1993-05-27 1996-04-02 Detachable print unit having updatable condition memory and printer using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5125563A JPH06336070A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 プリンタユニット及びプリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06336070A true JPH06336070A (ja) 1994-12-06

Family

ID=14913295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5125563A Pending JPH06336070A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 プリンタユニット及びプリンタ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5786828A (ja)
EP (1) EP0626268A3 (ja)
JP (1) JPH06336070A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009297997A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Toshiba Tec Corp 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP2010058357A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Dainippon Printing Co Ltd サーマルプリンタ
JP2010221599A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Fujitsu Component Ltd プリンタ

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5956057A (en) 1996-08-30 1999-09-21 Hewlett-Packard Company Ink container having electronic and mechanical features enabling plug compatibility between multiple supply sizes
US5930553A (en) * 1997-04-25 1999-07-27 Hewlett-Packard Company Image forming and office automation device consumable with memory
US6655775B1 (en) * 1996-10-15 2003-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for drop weight encoding
CN1088012C (zh) * 1997-01-30 2002-07-24 惠普公司 其构形适合于小型供墨台用的油墨容器
US6151039A (en) * 1997-06-04 2000-11-21 Hewlett-Packard Company Ink level estimation using drop count and ink level sense
US6040670A (en) * 1998-02-05 2000-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Controller for printer carriage motor
AU2003268576B2 (en) * 1998-11-02 2006-10-19 Seiko Epson Corporation Ink Cartridge and Printer Using the Same
MY138350A (en) * 1998-11-02 2009-05-29 Seiko Epson Corp Ink cartridge and printer using the same
CN1951699B (zh) * 1998-11-02 2011-07-06 精工爱普生株式会社 一种墨盒与使用这种墨盒的打印机
JP2001187457A (ja) 1998-11-26 2001-07-10 Seiko Epson Corp 印刷装置およびカートリッジ
JP4395943B2 (ja) 1998-11-26 2010-01-13 セイコーエプソン株式会社 印刷装置およびその情報の管理方法
JP2000218818A (ja) * 1998-11-26 2000-08-08 Seiko Epson Corp インク容器およびそれを用いる印刷装置
JP2000301738A (ja) * 1998-11-26 2000-10-31 Seiko Epson Corp インク容器の適正判断方法およびインク容器の適正を判断する印刷装置
JP4314702B2 (ja) * 1998-11-26 2009-08-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、書込方法およびプリンタ
DE19958946B4 (de) * 1999-11-26 2006-11-09 Francotyp-Postalia Gmbh Verfahren zum Piraterieschutz eines Gerätes
JP4433578B2 (ja) * 2000-06-29 2010-03-17 ソニー株式会社 接続装置、接続方法及び接続機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体
JP4023145B2 (ja) 2000-12-05 2007-12-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、インクカートリッジ
US6467888B2 (en) 2001-02-21 2002-10-22 Illinois Tool Works Inc. Intelligent fluid delivery system for a fluid jet printing system
CA2379725C (en) * 2001-04-03 2007-06-12 Seiko Epson Corporation Ink cartridge
KR100437377B1 (ko) * 2002-02-15 2004-06-25 삼성전자주식회사 노즐의 이상유무를 체크할 수 있는 잉크젯프린터 및 그불량노즐 정보 제공방법
US9296214B2 (en) 2004-07-02 2016-03-29 Zih Corp. Thermal print head usage monitor and method for using the monitor
US8721203B2 (en) 2005-10-06 2014-05-13 Zih Corp. Memory system and method for consumables of a printer
EP2133209A3 (en) * 2008-06-12 2010-02-24 Toshiba TEC Kabushiki Kaisha Printing apparatus

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4345262A (en) * 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
JPS6469376A (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Nec Corp Printing history data storing circuit
DE3880694D1 (de) * 1988-07-25 1993-06-03 Siemens Ag Anordnung fuer druckeinrichtungen zur ueberwachung von druckmedium enthaltenden vorratsbehaeltern.
JPH02231148A (ja) * 1988-11-04 1990-09-13 Canon Inc 記録ヘッド駆動方法および前記ヘッド駆動方法を用いた記録装置
US5068806A (en) * 1988-12-02 1991-11-26 Spectra-Physics, Inc. Method of determining useful life of cartridge for an ink jet printer
US5049898A (en) * 1989-03-20 1991-09-17 Hewlett-Packard Company Printhead having memory element
US5276461A (en) * 1989-04-18 1994-01-04 Tokyo Electric Co., Ltd. Electrophotographic printing device
EP0421806B1 (en) * 1989-10-05 1999-03-17 Canon Kabushiki Kaisha An image forming apparatus
JPH04275156A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Tokyo Electric Co Ltd インクジェットプリンタ及びこのプリンタに使用されるインクカートリッジ
JPH07186430A (ja) * 1991-11-04 1995-07-25 Eastman Kodak Co 感熱プリンタ
DE69328942T2 (de) * 1992-02-10 2000-11-30 Canon Kk Tintenstrahlaufzeichnungsvorrichtung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009297997A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Toshiba Tec Corp 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP2010058357A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Dainippon Printing Co Ltd サーマルプリンタ
JP2010221599A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Fujitsu Component Ltd プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0626268A3 (en) 1995-07-26
US5786828A (en) 1998-07-28
EP0626268A2 (en) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06336070A (ja) プリンタユニット及びプリンタ装置
EP0873873B1 (en) Image forming and office automation device consumable with memory
EP1232868B1 (en) Image forming apparatus having life information
KR0177099B1 (ko) 화상 형성장치의 상태메세지 출력방법
JP2001519055A (ja) 識別装置を有している交換可能な部分アッセンブリを備えた印刷またはコピー装置、この種の装置を作動するための方法並びにこの種の装置に使用されるトナー容器
JPH1067158A (ja) 画像形成装置
JP4492260B2 (ja) 印刷制御装置および装置に装着された消耗品の有効活用方法およびプログラム
KR20010050285A (ko) 인쇄 장치, 그의 제어 방법 및 정보 기록 매체
US8270854B2 (en) Image forming apparatus and output setting method of consumed status of consumable items of the image forming apparatus
JP7432146B2 (ja) 画像形成装置および制御方法
JPH06314217A (ja) 電子機器
JP2007021787A (ja) メンテナンスカウンタ機能を備えた情報処理機器
CN103135391A (zh) 电子装置和图像形成装置
US20090295849A1 (en) Apparatus capable of mounting expendable cartridges, method for counting consumption amount of expendable cartridges, and computer program
JP4622069B2 (ja) 印刷装置、その制御方法、及び情報記録媒体
JPH02559A (ja) 画像形成装置
JP3557853B2 (ja) 印刷装置
JP4627647B2 (ja) 画像形成装置
JP2001117441A (ja) 画像形成装置及びこの画像形成装置に着脱可能なカートリッジ
JP5443007B2 (ja) 電子装置及び画像形成装置
JP2003063111A (ja) 被印刷体ユニット、印刷装置、被印刷体取り付けユニット、各種の情報を記憶可能な素子、及び、コンピュータシステム
KR100476959B1 (ko) 전자사진방식 화상형성장치의 소모품 교체시기 경고방법
JP2001138604A (ja) 印刷装置、その制御方法、及び情報記録媒体
JP6913285B2 (ja) ライフカウンター管理システム
JPH06210934A (ja) 記録装置及び印刷システム