JP4433578B2 - 接続装置、接続方法及び接続機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体 - Google Patents

接続装置、接続方法及び接続機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4433578B2
JP4433578B2 JP2000201472A JP2000201472A JP4433578B2 JP 4433578 B2 JP4433578 B2 JP 4433578B2 JP 2000201472 A JP2000201472 A JP 2000201472A JP 2000201472 A JP2000201472 A JP 2000201472A JP 4433578 B2 JP4433578 B2 JP 4433578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
information
connection
maintenance
service center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000201472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002014886A (ja
Inventor
滋義 平島
伸一 堀井
洋 徳永
正人 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000201472A priority Critical patent/JP4433578B2/ja
Priority to SG200103864A priority patent/SG104271A1/en
Priority to EP01305601A priority patent/EP1168767B1/en
Priority to US09/894,689 priority patent/US7324227B2/en
Priority to DE60128516T priority patent/DE60128516T2/de
Publication of JP2002014886A publication Critical patent/JP2002014886A/ja
Priority to US11/977,472 priority patent/US7474435B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4433578B2 publication Critical patent/JP4433578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/101Access control lists [ACL]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、接続元から接続先に自動的に接続するための接続装置、接続方法、接続機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、情報産業の発達によりインターネットに代表されるネットワークを利用したデータ通信が盛んに行われている。このようなネットワークには、多くのコンピュータ、情報端末或いはサーバコンピュータといった電子機器が接続されている。通常、ユーザは、予め契約したプロバイダを経由してインターネットに接続している。インターネットの接続に当たり、ユーザは、自らのコンピュータ等にてプロバイダへの接続のための設定を行う必要があった。すなわち、ユーザは、自ら設定を行わなければならなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、このような設定は、専門的な知識を有しないユーザが容易に行えるものではない。近年、このような専門的な知識を有しないユーザが増加しつつあり、このようなユーザが電子機器を容易に取り扱うことができるようになることが好ましい。
【0004】
そこで本発明は上記課題を解消し、特別な設定を行う必要がなく、接続元から接続先に容易に接続することができる接続装置、接続方法及び接続機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、請求項1の発明にあっては、プリンタから予め設定されたサービスセンタサーバに自動的に接続するための接続システムであって、前記プリンタは、固有に割り当てられ、前記サービスセンタサーバが前記複数のプリンタから特定のプリンタを識別するための識別子であるプリンタIDと、前記各サービスセンタサーバのIPアドレス及び電話番号を有する接続先情報と、前記プリンタが前記サービスセンタから受けるメンテナンスサービスの内容を示すメンテナンス内容情報と、前記プリンタと前記サービスセンタサーバとの間の接続方法を示す接続方法情報とが格納されているプリンタ情報テーブルと、前記プリンタ情報テーブルに格納されている情報を表示する表示部と、前記プリンタ情報テーブルから、前記プリンタID、前記接続先情報及び前記メンテナンス内容情報を含む問合せ内容情報を前記サービスセンタサーバに送信し、前記サービスセンタサーバに対して接続要求を行う接続モジュールと、前記サービスセンタサーバからの新たなメンテナンス内容情報を含む応答情報を受信する受信モジュールと、前記サービスセンタサーバからの新たなメンテナンス内容情報を前記プリンタ情報テーブルに書き込む設定モジュールと、前記プリンタ全体を制御する制御部とを有し、前記メンテナンス内容情報は、前記プリンタのインクが不足した場合に前記サービスセンタから自動的にインクが送られてくるオンライン自動メンテナンスモード、前記プリンタのインクが不足した場合にユーザがインターネット又は電話回線を介して手動でインクを注文するオンラインマニュアルメンテナンスモード、前記プリンタのインクが不足した場合にユーザが電話でインクを注文するオフラインメンテナンスモード及び前記プリンタのインクが不足した場合にインクの不足を告知するのみのメンテナンス不要モードを有し、前記接続方法情報は、前記プリンタと前記サービスセンタサーバとの間をインターネットに常時接続するインターネット常時接続モード、インクが不足すると前記プリンタと前記サービスセンタサーバとの間をインターネットで自動接続するインターネット自動接続モード及びインターネットを利用することなく前記プリンタと前記サービスセンタサーバとの間を電話回線で接続する電話回線接続モードを有し、前記サービスセンタサーバは、販売済みでありメンテナンス対象となるべき前記プリンタを識別するための識別子である前記プリンタIDと、前記プリンタが前記サービスセンタから受けることができメンテナンスサービスの内容を示メンテナンス内容情報とが格納されている顧客管理テーブルと、前記プリンタから送信される問合せ内容情報を受信する自動応答モジュールと、前記自動応答モジュールが受信した問合せ内容情報に含まれるプリンタIDを検索キーとして前記顧客管理テーブルを検索し、該当するプリンタIDがあるか否かを判断し、該当するプリンタIDを発見できない場合、前記プリンタの接続を拒否する応答情報を生成し、該当するプリンタIDを発見できた場合、前記顧客管理テーブルから新たなメンテナンス内容情報を取得し、新たなメンテナンス内容情報を含む応答情報を生成する照合モジュールと、前記応答情報を前記プリンタに送信する送信モジュールとを有し、前記プリンタの制御部は、前記プリンタの電源がONにされ、電源からのトリガ信号TGを検出すると、前記プリンタ情報テーブルから、前記接続方法情報及び前記メンテナンス内容情報を取得し、前記接続方法情報の各モード及び前記メンテナンス内容情報の各モードを表示部に表示し、前記表示部に表示された前記接続方法情報の各モード及び前記メンテナンス内容情報の各モードがユーザにより選択されると、選択された前記サービスセンタサーバの接続先情報を前記表示部に表示し、次いで、ユーザにより接続先の1つが選択されると、前記接続モジュールが、前記プリンタ情報テーブルから、前記プリンタID、選択された前記メンテナンス内容情報及び選択された前記接続先情報を含む問合せ内容情報を取得し、前記ネットワークを経由してユーザにより選択された前記サービスセンタサーバに対して自動的に送信し、前記サービスセンタサーバに対して接続要求を行い、前記照合モジュールが、前記自動応答モジュールが受信した問合せ内容情報に含まれるプリンタIDを検索キーとして前記顧客管理テーブルを検索し、該当するプリンタIDがあるか否かを判断し、該当するプリンタIDを発見できない場合、前記プリンタの接続を拒否する応答情報を生成し、該当するプリンタIDを発見できた場合、前記顧客管理テーブルから前記メンテナンス内容情報を取得し、前記メンテナンス内容情報を含む応答情報を生成し、前記送信モジュールが、前記応答情報を前記プリンタに送信し、前記設定モジュールは、前記受信モジュールにより受信した前記応答情報の内容をプリンタ情報テーブルに書き込み、前記プリンタは、次回電源が立ち上げられたときに、前記新たなメンテナンス内容を表示部に表示する。従って、プリンタは、予め設定されたサービスセンタサーバに自動的に接続することができるようになる。
【0010】
上記目的は、請求項2の発明にあっては、プリンタから予め設定されたサービスセンタサーバに自動的に接続するための接続システムの接続方法であって、前記プリンタは、固有に割り当てられ、前記サービスセンタサーバが前記複数のプリンタから特定のプリンタを識別するための識別子であるプリンタIDと、前記各サービスセンタサーバのIPアドレス及び電話番号を有する接続先情報と、前記プリンタが前記サービスセンタから受けるメンテナンスサービスの内容を示すメンテナンス内容情報と、前記プリンタと前記サービスセンタサーバとの間の接続方法を示す接続方法情報とが格納されているプリンタ情報テーブルと、前記プリンタ情報テーブルに格納されている情報を表示する表示部と、前記プリンタ情報テーブルから、前記プリンタID、前記接続先情報及び前記メンテナンス内容情報を含む問合せ内容情報を前記サービスセンタサーバに送信し、前記サービスセンタサーバに対して接続要求を行う接続モジュールと、前記サービスセンタサーバからの新たなメンテナンス内容情報を含む応答情報を受信する受信モジュールと、前記サービスセンタサーバからの新たなメンテナンス内容情報を前記プリンタ情報テーブルに書き込む設定モジュールと、前記プリンタ全体を制御する制御部とを有し、前記メンテナンス内容情報は、前記プリンタのインクが不足した場合に前記サービスセンタから自動的にインクが送られてくるオンライン自動メンテナンスモード、前記プリンタのインクが不足した場合にユーザがインターネット又は電話回線を介して手動でインクを注文するオンラインマニュアルメンテナンスモード、前記プリンタのインクが不足した場合にユーザが電話でインクを注文するオフラインメンテナンスモード及び前記プリンタのインクが不足した場合にインクの不足を告知するのみのメンテナンス不要モードを有し、前記接続方法情報は、前記プリンタと前記サービスセンタサーバとの間をインターネットに常時接続するインターネット常時接続モード、インクが不足すると前記プリンタと前記サービスセンタサーバとの間をインターネットで自動接続するインターネット自動接続モード及びインターネットを利用することなく前記プリンタと前記サービスセンタサーバとの間を電話回線で接続する電話回線接続モードを有し、前記サービスセンタサーバは、販売済みでありメンテナンス対象となるべき前記プリンタを識別するための識別子である前記プリンタIDと、前記プリンタが前記サービスセンタから受けることができメンテナンスサービスの内容を示メンテナンス内容情報とが格納されている顧客管理テーブルと、前記プリンタから送信される問合せ内容情報を受信する自動応答モジュールと、前記自動応答モジュールが受信した問合せ内容情報に含まれるプリンタIDを検索キーとして前記顧客管理テーブルを検索し、該当するプリンタIDがあるか否かを判断し、該当するプリンタIDを発見できない場合、前記プリンタの接続を拒否する応答情報を生成し、該当するプリンタIDを発見できた場合、前記顧客管理テーブルから新たなメンテナンス内容情報を取得し、新たなメンテナンス内容情報を含む応答情報を生成する照合モジュールと、前記応答情報を前記プリンタに送信する送信モジュールとを有する接続システムにおいて、前記プリンタの制御部が、前記プリンタの電源がONにされ、電源からのトリガ信号TGを検出すると、前記プリンタ情報テーブルから、前記接続方法情報及び前記メンテナンス内容情報を取得し、前記接続方法情報の各モード及び前記メンテナンス内容情報の各モードを表示部に表示するステップと、前記プリンタの制御部が、前記表示部に表示された前記接続方法情報の各モード及び前記メンテナンス内容情報の各モードがユーザにより選択されると、選択された前記サービスセンタサーバの接続先情報を前記表示部に表示し、次いで、ユーザにより接続先の1つが選択されると、前記接続モジュールが、前記プリンタ情報テーブルから、前記プリンタID、選択された前記メンテナンス内容情報及び選択された前記接続先情報を含む問合せ内容情報を取得し、前記ネットワークを経由してユーザにより選択された前記サービスセンタサーバに対して自動的に送信し、前記サービスセンタサーバに対して接続要求を行うステップと、前記照合モジュールが、前記自動応答モジュールが受信した問合せ内容情報に含まれるプリンタIDを検索キーとして前記顧客管理テーブルを検索し、該当するプリンタIDがあるか否かを判断し、該当するプリンタIDを発見できない場合、前記プリンタの接続を拒否する応答情報を生成し、該当するプリンタIDを発見できた場合、前記顧客管理テーブルから前記メンテナンス内容情報を取得し、前記メンテナンス内容情報を含む応答情報を生成し、前記送信モジュールが、前記応答情報を前記プリンタに送信するステップと、前記設定モジュールが、前記受信モジュールにより受信した前記応答情報の内容をプリンタ情報テーブルに書き込むステップと、前記プリンタが、次回電源が立ち上げられたときに、前記新たなメンテナンス内容を表示部に表示するステップとを有する。従って、プリンタは、予め設定されたサービスセンタサーバに自動的に接続することができるようになる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
なお、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。
図1は、本発明の好ましい実施形態としての接続システム100の構成例を示すシステム構成図である。
接続システム100(接続装置)は、サービスセンタサーバ23(接続先)にネットワーク90を介してプリンタ5(接続元)が物理的に接続された構成となっている。尚、プリンタ5は、図示しないルータ等の中継装置によってネットワーク90に接続されている構成であっても良い。このプリンタ5及びサービスセンタサーバ23は、データ通信ができるように接続される。
【0021】
このプリンタ5は、少なくとも1台あり、所定のユーザが購入したものである。プリンタ5は、例えばインクジェット方式を採用しており、所定の記録紙に印刷する機能を有する。従って、プリンタ5は、記録紙に印刷して消費した分のインクを補充する必要がある。
【0022】
一方、サービスセンタサーバ23は、プリンタ5のメンテナンス等のサービスを行うサービスセンタに設置されたサーバコンピュータである。サービスセンタサーバ23は、プリンタ5のユーザに対して所定のメンテナンス等のサービスを提供している。このサービスの一例としては、プリンタ5におけるインクカートリッジや、インクカートリッジとインクを吐出するヘッドカートリッジが一体化されたヘッドアセンブリを回収し、インクを補充するサービスが挙げられる。
【0023】
ネットワーク90は、例えばLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)であり、また所謂イントラネットのような形態でもよいことはいうまでもない。また、接続システム100は、図2に示すようにプリンタ5がプロバイダ103を経由してインターネット101に接続する接続システム100a(接続装置)であっても良いことはいうまでもない。図2におけるインターネット101は、図1におけるネットワーク90の一例である。
【0024】
図3は、図1のプリンタ5の電気的な構成例を示すブロック図である。
プリンタ5は、RAM(Random Access Memory)61、ROM(Read Only Memory)63、CPU(CentralProcessing Unit)67、ヘッド駆動部73、ヘッドアセンブリ7、ヘッド検出部75、プリンタ制御部77、プリンタ機構部10、プリンタ診断部79、通信制御部69、モデム71、表示部76及びインターフェース65を有する。
【0025】
RAM61は、書き込み読み出し可能な情報記憶媒体であり、CPU67の作業領域である。ROM63は、読み出し可能な情報記憶媒体であり、CPU67に記録している情報を提供する。尚、ROM63は、情報の書き換え可能であっても良い。CPU67は、RAM61、ROM63、ヘッド駆動部73、ヘッド検出部75、プリンタ制御部77、プリンタ診断部79、通信制御部69、表示部76及びインターフェース65に接続されており、これらを制御したりこれらからデータを取得している。
【0026】
上記ヘッド駆動部73は、CPU67の制御によって、ヘッドアセンブリ7の動作を制御している。このヘッドアセンブリ7は、上記インクカートリッジ及び、インクを吐出するヘッドカートリッジを有する。また、ヘッド検出部75は、プリンタ5に着脱可能なヘッドアセンブリ7から所定の情報を取得する機能を有し、例えばヘッドアセンブリ7がプリンタ5に装着されたことを検出する。
【0027】
上記プリンタ制御部77は、CPU67の制御によってプリンタ機構部10の動作の制御を行う。このプリンタ機構部10は、プリンタ5における印刷するための機構全体を示している。また、プリンタ機構部10は、プリンタ診断部79によってその状態が診断される。
【0028】
また、通信制御部69は、CPU67の制御によって、モデム71を制御している。通信制御部69は、プリンタ5の通信における制御を行う。モデム71は、通信制御部69からのデジタルデータをアナログデータに変換している。尚、通信制御部69は、例えばいわゆるLAN接続によりアナログデータを介さずに、デジタルデータによって通信を行うような形態でもよい。このような場合には、モデム71が不要となり、その代わりにネットワークカード等のインターフェースが必要となる。また、表示部76は、CPU67の制御によって、所定の画像や文字を表示する。そして、インターフェース65は、例えばセントロニクスによりプリンタケーブルが接続されたり、ネットワークによりLAN(Local Area Network)ケーブルが接続されることで、印刷したい画像等のデータを通信するためのインターフェースである。
【0029】
図4は、プリンタ5及びサービスセンタサーバ23のソフトウェア等の構成例を示すソフトウェア構成図を示している。図4では、ネットワーク90を簡素化して表現している。また、このソフトウェア構成は、一部又は全部の機能をまとめたり、任意に組み合わせても良いことはいうまでもない。
プリンタ5は、図3のCPU67がRAM61を作業領域としてソフトウェアを動作している。図4のプリンタ5は、例えばプリンタ情報テーブル127、接続モジュール131(接続手段)、受信モジュール123及び設定モジュール125を有する。
【0030】
プリンタ情報テーブル127は、接続元としてのプリンタ5に固有に割り当てられたプリンタID(IDentification)、接続先としてのサービスセンタサーバ23を示す接続先情報(予め設定された接続先に関する情報)、メンテナンス内容及び、接続方法情報を格納している。プリンタIDは、サービスセンタサーバ23が複数のプリンタ5から特定のプリンタ5を識別するための識別子である。接続先情報としては、例えばサービスセンタサーバ23が使用している電話回線(携帯電話回線を含む)の電話番号やIP(InternetProtocol)アドレスである。また、メンテナンス内容は、プリンタ5がサービスセンタサーバ23から受けるメンテナンスサービスの内容を示している。尚、プリンタ情報テーブル127は、例えば図3のROM63に格納されている。
【0031】
接続モジュール131は、電源113からのトリガ信号TGを検出するとプリンタ情報テーブル127から、プリンタID、接続先情報及びメンテナンス内容を含む問合せ内容情報109を取得し、ネットワーク90を経由してサービスセンタサーバ23に対して自動的に送信する。つまり、接続モジュール131は、サービスセンタサーバ23に対して接続要求を行う。
【0032】
受信モジュール123は、サービスセンタサーバ23からの応答情報111を受信する。また、設定モジュール125は、この応答情報111の内容をプリンタ情報テーブル127に書き込んでもよい。この応答情報111の内容は、例えばプリンタ5が受けることのできる新たなメンテナンス内容情報である。この内容は、例えば次回プリンタ5の電源を立ち上げたときに表示部76に表示されるメンテナンス内容となる。
【0033】
一方、サービスセンタサーバ23は、自動応答モジュール119(受信手段)、照合モジュール117(判断手段、許可付与手段)、顧客管理テーブル115及び送信モジュール121(許可付与手段)を有する。顧客管理テーブル115には、例えば販売済みでありメンテナンス対象となるべきプリンタ5を識別するための識別子としてのプリンタIDが登録されている。自動応答モジュール119は、例えば常に起動されており、プリンタ5から送信される問合せ情報109を受信し応答する。照合モジュール117は、自動応答モジュール119が受信した問合せ情報119に含まれるプリンタIDを検索キーとして顧客管理テーブル115を検索する。
【0034】
つまり、照合モジュール117は、該当するプリンタIDがあるか否かを判断し、該当するプリンタIDを発見できなければプリンタ5の接続を拒否する応答情報111を生成する機能を有する。一方、照合モジュール117は、該当するプリンタIDを発見できれば、顧客管理テーブル115からメンテナンス内容を取得し、応答情報111を生成する機能を有する。このとき、応答情報111には、上記接続元情報に加えてさらに、サービスセンタサーバ23を示す接続先情報が併せて含められる。送信モジュール121は、この応答情報111に含まれる接続先情報に基づいて、応答情報111をプリンタ5に送信する機能を有する。
【0035】
接続システム100,100aは以上のような構成であり、次に図1〜図4を参照しつつその接続方法について説明する。
図5は、図1の接続システム100等の動作例を示すフローチャートである。図6は、プリンタ5の表示部76に表示される画面の一例を示す図である。
設定ステップ
図4のサービスセンタサーバ23では、例えばユーザが導入したプリンタ5に付されたプリンタID、メンテナンス情報等が顧客管理テーブル115に予め登録されている。ここで、顧客管理テーブル115に登録されているプリンタIDは、サービスセンタからメンテナンス等を受けることができるプリンタ5を識別するために登録されている。従って、サービスセンタは、予め設定されたプリンタ5のユーザに対してのみメンテナンスを行うことができるようになる。
【0036】
接続要求ステップ
図5のステップST1では、ユーザがプリンタ5を導入し、プリンタ5の電源をONする。ステップST2では、プリンタ5の表示部76に、図6に示す画面が表示される。この画面では、主に「接続可能な回線」及び「ご利用可能なサービス一覧」が表示されている。この内容は、それぞれ図4のプリンタ情報テーブル127に格納された接続方法情報及びメンテナンス内容に基づいて表示される。具体的には、図6の表示部76における「ご利用可能なサービス一覧」としては、主に「オンライン自動メンテナンス」、「オンラインマニュアルメンテナンス」、「オフラインメンテナンス」及び「メンテナンス不要」と表示される。
【0037】
「オンライン自動メンテナンス」は、例えば図3のプリンタ5のヘッドアセンブリ7におけるインクカートリッジのインクが不足した場合にサービスセンタから自動的にインクカートリッジ又はヘッドアセンブリ7が送られてくるようにするメンテナンスである。また、このメンテナンスを行う際には、図6に示す「インターネット常時接続」と「連絡時(インクの不足による)にインターネット自動接続」が選択できるようになっている。
【0038】
「インターネット常時接続」とは、図4のネットワーク90の一例としてのインターネットに常時接続し、つまりプリンタ5とサービスセンタサーバ23とが常に接続していることをいう。このように接続すると、プリンタ5は、インクの不足をいつでもサービスセンタサーバ23に連絡することができるようになる。一方、「連絡時にインターネット自動接続」とは、プリンタ5がインクが不足するとインターネットに自動的接続し、つまりプリンタ5とサービスセンタサーバ23とが自動的に接続されることをいう。このように接続すると、プリンタ5は、インクの不足を必要なときにのみサービスセンタサーバ23に連絡することができるばかりでなく、必要なときにのみ接続することになるので接続料金を抑制することができる。
【0039】
「オンラインマニュアルメンテナンス」は、例えば図3のプリンタ5のヘッドアセンブリ7におけるインクカートリッジのインクが不足した場合にサービスセンタに対して手動でインクカートリッジ又はヘッドアセンブリ7を注文するメンテナンスである。また、このメンテナンスを行う際には、図6に示す「インターネット常時接続」、「連絡時(インクの不足による)にインターネット自動接続」、「必要時にインターネットマニュアル接続」、「電話回線接続」が選択できるようになっている。
【0040】
「インターネット常時接続」及び「連絡時にインターネット自動接続」は、それぞれ上記説明と同様であるので説明を省略する。「必要時にインターネットマニュアル接続」とは、プリンタ5がインクが不足するとインターネットに手動で接続し、つまりプリンタ5とサービスセンタサーバ23とが手動で接続されることをいう。このように接続すると、プリンタ5は、インクの不足であってインクが必要なときにのみサービスセンタサーバ23に連絡することができるばかりでなく、必要なときにのみ接続することになるので接続料金を抑制することができる。
【0041】
一方、「電話回線接続」は、インターネット等のネットワーク90を使用することなく、サービスセンタに設けられたサービスセンタサーバ23の専用電話番号に直接電話回線によって接続することをいう。この場合、プリンタ5及びサービスセンタサーバ23には、それぞれインターネット等のネットワーク90を経由せず、直接相互に接続する機能を有している。このように接続すると、プリンタ5は、インターネットのプロバイダと接続に関する契約を行っていなくてもサービスセンタサーバ23に接続して受け付けてもらうことができるので、プリンタ5は、容易に上記と全く同様のサービスを受けることができるようになる。つまり、プリンタ5のユーザは、プリンタ5さえ導入すればサービスセンタのメンテナンスを受けることができるようになる。
【0042】
「オフラインメンテナンス」は、例えば図3のプリンタ5のヘッドアセンブリ7におけるインクカートリッジのインクが不足した場合にサービスセンタに対して表示部76の表示にしたがって電話等でインクカートリッジ又はヘッドアセンブリ7を注文するメンテナンスである。つまり、このメンテナンスを行う際には、サービスセンタサーバ23に接続することなく、図6に示す「電話等による言葉での注文」が選択できるようになっている。
【0043】
「メンテナンス不要」は、例えば図3のプリンタ5のヘッドアセンブリ7におけるインクカートリッジのインクが不足した場合にサービスセンタに対して表示部76の表示にしたがって電話等でインクカートリッジ又はヘッドアセンブリ7を注文しないことを示している。つまり、このメンテナンスを行う際には、プリンタ5のユーザが直接サービスセンタに電話し、注文する。
【0044】
図5のステップST3では、プリンタ5の表示部76に、メンテナンス内容と料金体系の説明が表示される。ここでいう料金とは、ユーザがプリンタ5において使用したインクのメンテナンスに関する料金を示している。図5のステップST4では、ユーザが、プリンタ5において上記のメンテナンス(メンテ)内容の中から所望のメンテナンス内容を選択するとともに、所定の料金体系を決定する。
【0045】
図5のステップST5では、プリンタ5からサービスセンタサーバ23への接続方法をユーザが確認する。具体的には、プリンタ5の表示部76には、図6に示すように「インターネット常時接続」、「インターネット自動接続」、「インターネットマニュアル接続」、「電話回線だけ利用」及び「接続しない」が表示されている。これらの説明は、上述しているので省略する。
【0046】
次に、図5のステップST6では、図1に示すインターネットのプロバイダ103を経由しないで接続する場合にはサービスセンタサーバ23の接続個所を表示し、又は図2に示すプリンタ5がインターネットのプロバイダ103を経由して接続する場合にはプロバイダ103及びサービスセンタサーバ23の接続個所(アクセスポイント)を表示する。ここで、これらの接続個所等は、図4のプリンタ情報テーブル127の接続先情報に基づいて表示される。このように接続個所等を表示すると、プリンタ5は、その設置地域や移動中の場所に応じて適当と思われる接続個所等に接続することができるようになる。
【0047】
次に、図5のステップST7では、ユーザがこれらの接続個所等から1つの接続先等を選択する。次に、図5のステップST8では、公衆の電話回線に接続された電話線をプリンタ5の所定の個所に接続する。尚、この電話線の接続はこれ以前に行われれば良い。
【0048】
次に、図5のステップST9では、プリンタ5が上述したように図4における接続モジュール131によってサービスセンタサーバ23に、例えば自動的に接続処理を行う。そして、プリンタ5は、問合せ情報109をサービスセンタサーバ23に送信する。この問合せ情報109は、例えばプリンタIDやユーザ情報を送信する。ここでユーザ情報とは、例えば選択したメンテナンス内容及び、送信元の電話番号等である。そして、上述のように、図4のプリンタ5は、サービスセンタサーバ23から応答情報111を取得する。このようにして、プリンタ5は、準備が完了する(ステップST10)。
【0049】
本発明の好ましい実施形態によれば、特別な設定を行う必要がなく、プリンタ5からサービスセンタサーバ23に容易に接続することができるようになる。このように、プリンタ5は、サービスセンタサーバ23に自動的に接続することができるので、例えばインクを効率的に消費するためのサービスをサービスセンタサーバ23から受けることができ、環境問題にも適応したものとすることができる。
【0050】
ところで本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。
上述した一連の処理を実行する接続機能を有するプログラムをコンピュータにインストールし、コンピュータによって実行可能な状態とするために用いられるプログラム格納媒体としては、例えばフロッピーディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)などのパッケージメディアのみならず、プログラムが一時的もしくは永続的に格納される半導体メモリや磁気ディスクなどで実現しても良い。これらプログラム格納媒体にプログラムを格納する手段としては、ローカルエリアネットワークやインターネット、デジタル衛星放送などの有線および無線通信媒体を利用しても良く、ルーターやモデム等の各種通信インターフェースを介在させて格納するようにしてもよい。また、上述したプリンタ5やサービスセンタサーバ23は、それぞれ上記プログラム格納媒体の情報を少なくとも読み取ることができるドライブ装置を備えていても良いことはいうまでもない。
上述の実施形態では、ユーザがプリンタ5とサービスセンタサーバ23との接続方法を選択しているがこれに限られず、ユーザが関与することなく全て自動的に接続するようにしても良いことはいうまでもない。
上記実施形態の各構成は、その一部を省略したり、上記とは異なるように任意に組み合わせることができる。
【0051】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、特別な設定を行う必要がなく、接続元から接続先に容易に接続することができる接続装置、接続方法及び接続機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施形態としての接続システムの構成例を示すシステム構成図。
【図2】図1の接続システムの別の構成例を示すシステム構成図。
【図3】図1のプリンタの電気的な構成例を示すブロック図。
【図4】プリンタ及びサービスセンタサーバのソフトウェア等の構成例を示すソフトウェア構成図。
【図5】図1の接続システム等の動作例を示すフローチャート。
【図6】プリンタの表示部に表示される画面の一例を示す図。
【符号の説明】
5・・・プリンタ(接続元)、23・・・サービスセンタサーバ(接続先)、100,100a・・・接続システム(接続装置)、117・・・照合モジュール(判断手段、許可付与手段)、119・・・自動応答モジュール(受信手段)、121・・・送信モジュール(許可付与手段)、131・・・接続モジュール(接続手段)

Claims (2)

  1. プリンタから予め設定されたサービスセンタサーバに自動的に接続するための接続システムであって、
    前記プリンタは、
    固有に割り当てられ、前記サービスセンタサーバが前記複数のプリンタから特定のプリンタを識別するための識別子であるプリンタIDと、前記各サービスセンタサーバのIPアドレス及び電話番号を有する接続先情報と、前記プリンタが前記サービスセンタから受けるメンテナンスサービスの内容を示すメンテナンス内容情報と、前記プリンタと前記サービスセンタサーバとの間の接続方法を示す接続方法情報とが格納されているプリンタ情報テーブルと、
    前記プリンタ情報テーブルに格納されている情報を表示する表示部と、
    前記プリンタ情報テーブルから、前記プリンタID、前記接続先情報及び前記メンテナンス内容情報を含む問合せ内容情報を前記サービスセンタサーバに送信し、前記サービスセンタサーバに対して接続要求を行う接続モジュールと、
    前記サービスセンタサーバからの新たなメンテナンス内容情報を含む応答情報を受信する受信モジュールと、
    前記サービスセンタサーバからの新たなメンテナンス内容情報を前記プリンタ情報テーブルに書き込む設定モジュールと、
    前記プリンタ全体を制御する制御部とを有し、
    前記メンテナンス内容情報は、前記プリンタのインクが不足した場合に前記サービスセンタから自動的にインクが送られてくるオンライン自動メンテナンスモード、前記プリンタのインクが不足した場合にユーザがインターネット又は電話回線を介して手動でインクを注文するオンラインマニュアルメンテナンスモード、前記プリンタのインクが不足した場合にユーザが電話でインクを注文するオフラインメンテナンスモード及び前記プリンタのインクが不足した場合にインクの不足を告知するのみのメンテナンス不要モードを有し、
    前記接続方法情報は、前記プリンタと前記サービスセンタサーバとの間をインターネットに常時接続するインターネット常時接続モード、インクが不足すると前記プリンタと前記サービスセンタサーバとの間をインターネットで自動接続するインターネット自動接続モード及びインターネットを利用することなく前記プリンタと前記サービスセンタサーバとの間を電話回線で接続する電話回線接続モードを有し、
    前記サービスセンタサーバは、
    販売済みでありメンテナンス対象となるべき前記プリンタを識別するための識別子である前記プリンタIDと、前記プリンタが前記サービスセンタから受けることができメンテナンスサービスの内容を示メンテナンス内容情報とが格納されている顧客管理テーブルと、
    前記プリンタから送信される問合せ内容情報を受信する自動応答モジュールと、
    前記自動応答モジュールが受信した問合せ内容情報に含まれるプリンタIDを検索キーとして前記顧客管理テーブルを検索し、該当するプリンタIDがあるか否かを判断し、該当するプリンタIDを発見できない場合、前記プリンタの接続を拒否する応答情報を生成し、該当するプリンタIDを発見できた場合、前記顧客管理テーブルから新たなメンテナンス内容情報を取得し、新たなメンテナンス内容情報を含む応答情報を生成する照合モジュールと、
    前記応答情報を前記プリンタに送信する送信モジュールとを有し、
    前記プリンタの制御部は、前記プリンタの電源がONにされ、電源からのトリガ信号TGを検出すると、前記プリンタ情報テーブルから、前記接続方法情報及び前記メンテナンス内容情報を取得し、前記接続方法情報の各モード及び前記メンテナンス内容情報の各モードを表示部に表示し、前記表示部に表示された前記接続方法情報の各モード及び前記メンテナンス内容情報の各モードがユーザにより選択されると、選択された前記サービスセンタサーバの接続先情報を前記表示部に表示し、次いで、ユーザにより接続先の1つが選択されると、前記接続モジュールが、前記プリンタ情報テーブルから、前記プリンタID、選択された前記メンテナンス内容情報及び選択された前記接続先情報を含む問合せ内容情報を取得し、前記ネットワークを経由してユーザにより選択された前記サービスセンタサーバに対して自動的に送信し、前記サービスセンタサーバに対して接続要求を行い、
    前記照合モジュールが、前記自動応答モジュールが受信した問合せ内容情報に含まれるプリンタIDを検索キーとして前記顧客管理テーブルを検索し、該当するプリンタIDがあるか否かを判断し、該当するプリンタIDを発見できない場合、前記プリンタの接続を拒否する応答情報を生成し、該当するプリンタIDを発見できた場合、前記顧客管理テーブルから前記メンテナンス内容情報を取得し、前記メンテナンス内容情報を含む応答情報を生成し、前記送信モジュールが、前記応答情報を前記プリンタに送信し、
    前記設定モジュールは、前記受信モジュールにより受信した前記応答情報の内容をプリンタ情報テーブルに書き込み、
    前記プリンタは、次回電源が立ち上げられたときに、前記新たなメンテナンス内容を表示部に表示する接続システム。
  2. プリンタから予め設定されたサービスセンタサーバに自動的に接続するための接続システムの接続方法であって、
    前記プリンタは、
    固有に割り当てられ、前記サービスセンタサーバが前記複数のプリンタから特定のプリンタを識別するための識別子であるプリンタIDと、前記各サービスセンタサーバのIPアドレス及び電話番号を有する接続先情報と、前記プリンタが前記サービスセンタから受けるメンテナンスサービスの内容を示すメンテナンス内容情報と、前記プリンタと前記サービスセンタサーバとの間の接続方法を示す接続方法情報とが格納されているプリンタ情報テーブルと、
    前記プリンタ情報テーブルに格納されている情報を表示する表示部と、
    前記プリンタ情報テーブルから、前記プリンタID、前記接続先情報及び前記メンテナンス内容情報を含む問合せ内容情報を前記サービスセンタサーバに送信し、前記サービスセンタサーバに対して接続要求を行う接続モジュールと、
    前記サービスセンタサーバからの新たなメンテナンス内容情報を含む応答情報を受信する受信モジュールと、
    前記サービスセンタサーバからの新たなメンテナンス内容情報を前記プリンタ情報テーブルに書き込む設定モジュールと、
    前記プリンタ全体を制御する制御部とを有し、
    前記メンテナンス内容情報は、前記プリンタのインクが不足した場合に前記サービスセンタから自動的にインクが送られてくるオンライン自動メンテナンスモード、前記プリンタのインクが不足した場合にユーザがインターネット又は電話回線を介して手動でインクを注文するオンラインマニュアルメンテナンスモード、前記プリンタのインクが不足した場合にユーザが電話でインクを注文するオフラインメンテナンスモード及び前記プリンタのインクが不足した場合にインクの不足を告知するのみのメンテナンス不要モードを有し、
    前記接続方法情報は、前記プリンタと前記サービスセンタサーバとの間をインターネットに常時接続するインターネット常時接続モード、インクが不足すると前記プリンタと前記サービスセンタサーバとの間をインターネットで自動接続するインターネット自動接続モード及びインターネットを利用することなく前記プリンタと前記サービスセンタサーバとの間を電話回線で接続する電話回線接続モードを有し、
    前記サービスセンタサーバは、
    販売済みでありメンテナンス対象となるべき前記プリンタを識別するための識別子である前記プリンタIDと、前記プリンタが前記サービスセンタから受けることができメンテナンスサービスの内容を示メンテナンス内容情報とが格納されている顧客管理テーブルと、
    前記プリンタから送信される問合せ内容情報を受信する自動応答モジュールと、
    前記自動応答モジュールが受信した問合せ内容情報に含まれるプリンタIDを検索キーとして前記顧客管理テーブルを検索し、該当するプリンタIDがあるか否かを判断し、該当するプリンタIDを発見できない場合、前記プリンタの接続を拒否する応答情報を生成し、該当するプリンタIDを発見できた場合、前記顧客管理テーブルから新たなメンテナンス内容情報を取得し、新たなメンテナンス内容情報を含む応答情報を生成する照合モジュールと、
    前記応答情報を前記プリンタに送信する送信モジュールとを有する接続システムにおいて、
    前記プリンタの制御部が、前記プリンタの電源がONにされ、電源からのトリガ信号TGを検出すると、前記プリンタ情報テーブルから、前記接続方法情報及び前記メンテナンス内容情報を取得し、前記接続方法情報の各モード及び前記メンテナンス内容情報の各モードを表示部に表示するステップと、
    前記プリンタの制御部が、前記表示部に表示された前記接続方法情報の各モード及び前記メンテナンス内容情報の各モードがユーザにより選択されると、選択された前記サービスセンタサーバの接続先情報を前記表示部に表示し、次いで、ユーザにより接続先の1つが選択されると、前記接続モジュールが、前記プリンタ情報テーブルから、前記プリンタID、選択された前記メンテナンス内容情報及び選択された前記接続先情報を含む問合せ内容情報を取得し、前記ネットワークを経由してユーザにより選択された前記サービスセンタサーバに対して自動的に送信し、前記サービスセンタサーバに対して接続要求を行うステップと、
    前記照合モジュールが、前記自動応答モジュールが受信した問合せ内容情報に含まれるプリンタIDを検索キーとして前記顧客管理テーブルを検索し、該当するプリンタIDがあるか否かを判断し、該当するプリンタIDを発見できない場合、前記プリンタの接続を拒否する応答情報を生成し、該当するプリンタIDを発見できた場合、前記顧客管理テーブルから前記メンテナンス内容情報を取得し、前記メンテナンス内容情報を含む応答情報を生成し、前記送信モジュールが、前記応答情報を前記プリンタに送信するステップと、
    前記設定モジュールが、前記受信モジュールにより受信した前記応答情報の内容をプリンタ情報テーブルに書き込むステップと、
    前記プリンタが、次回電源が立ち上げられたときに、前記新たなメンテナンス内容を表示部に表示するステップとを有する接続方法。
JP2000201472A 2000-06-29 2000-06-29 接続装置、接続方法及び接続機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体 Expired - Fee Related JP4433578B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000201472A JP4433578B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 接続装置、接続方法及び接続機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体
SG200103864A SG104271A1 (en) 2000-06-29 2001-06-25 Connection apparatus, connecting method, and storage medium for storing computer-readable program having connecting functions
EP01305601A EP1168767B1 (en) 2000-06-29 2001-06-27 Connection apparatus, connecting method, and storage medium for storing computer-readable program having connecting functions
US09/894,689 US7324227B2 (en) 2000-06-29 2001-06-27 Connection apparatus for connecting a source over a network to a predetermined destination, connecting method, and storage medium for storing computer-readable program having connecting functions
DE60128516T DE60128516T2 (de) 2000-06-29 2001-06-27 Verbidungsvorrichtung, Verbidungsverfahren und Speichermedium für die Aufzeichnung eines Computerlesbaresprogramms mit Verbidungsfunktionen
US11/977,472 US7474435B2 (en) 2000-06-29 2007-10-25 Connection apparatus, connecting method, and storage medium for storing computer-readable program having connecting functions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000201472A JP4433578B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 接続装置、接続方法及び接続機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002014886A JP2002014886A (ja) 2002-01-18
JP4433578B2 true JP4433578B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=18699160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000201472A Expired - Fee Related JP4433578B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 接続装置、接続方法及び接続機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7324227B2 (ja)
EP (1) EP1168767B1 (ja)
JP (1) JP4433578B2 (ja)
DE (1) DE60128516T2 (ja)
SG (1) SG104271A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001337825A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Hitachi Ltd オンラインマニュアル表示方法を備えたストレージシステム
US7239412B2 (en) * 2002-01-31 2007-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. True print preview method and apparatus
US9237514B2 (en) 2003-02-28 2016-01-12 Apple Inc. System and method for filtering access points presented to a user and locking onto an access point
JP2005135173A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Canon Inc 情報処理方法、情報処理システム、プログラム及び記憶媒体
US9531844B2 (en) * 2009-10-01 2016-12-27 Sony Corporation Automatic internet connection sharing among related devices
JP6335437B2 (ja) * 2013-04-26 2018-05-30 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法およびプログラム
JP6242241B2 (ja) 2013-04-26 2017-12-06 キヤノン株式会社 印刷装置、通信装置、及びプログラム
CN103955348B (zh) * 2014-05-06 2018-12-18 南京四八三二信息科技有限公司 一种网络打印系统和打印方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3121002B2 (ja) * 1990-07-06 2000-12-25 株式会社リコー プリンタシステム、プリンタおよび外部装置
US5272503A (en) * 1992-09-02 1993-12-21 Xerox Corporation Replaceable sub-assemblies for electrostatographic reproducing machines
JP2839995B2 (ja) * 1992-10-14 1998-12-24 キヤノン株式会社 記録装置
JPH06318142A (ja) * 1993-03-12 1994-11-15 Canon Inc 情報処理装置及び方法
JPH06336070A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Tokyo Electric Co Ltd プリンタユニット及びプリンタ装置
US5606671A (en) * 1994-11-04 1997-02-25 Canon Information Systems, Inc. Serial port using non-maskable interrupt terminal of a microprocessor
US5826014A (en) * 1996-02-06 1998-10-20 Network Engineering Software Firewall system for protecting network elements connected to a public network
US5930553A (en) * 1997-04-25 1999-07-27 Hewlett-Packard Company Image forming and office automation device consumable with memory
US6041183A (en) * 1996-09-17 2000-03-21 Ricoh Company, Ltd. Remote maintenance system and method for computer peripherals
US6115376A (en) * 1996-12-13 2000-09-05 3Com Corporation Medium access control address authentication
US5897607A (en) * 1997-02-28 1999-04-27 Jenney Systems Associates, Ltd. Automatic meter reading system
US5806993A (en) * 1997-03-18 1998-09-15 Comtec Information Systems, Inc. Portable interactive miniature printer
US6940613B1 (en) * 1997-04-11 2005-09-06 Xerox Corporation System for managing replaceable modules in a digital printing apparatus
US6301012B1 (en) * 1998-04-24 2001-10-09 Hewlett-Packard Company Automatic configuration of a network printer
US6470453B1 (en) * 1998-09-17 2002-10-22 Cisco Technology, Inc. Validating connections to a network system
US6379058B1 (en) * 2000-03-30 2002-04-30 Zih Corp. System for RF communication between a host and a portable printer

Also Published As

Publication number Publication date
US20080068654A1 (en) 2008-03-20
EP1168767B1 (en) 2007-05-23
JP2002014886A (ja) 2002-01-18
DE60128516T2 (de) 2008-01-31
DE60128516D1 (de) 2007-07-05
US7474435B2 (en) 2009-01-06
SG104271A1 (en) 2004-06-21
EP1168767A3 (en) 2003-02-12
US20020016841A1 (en) 2002-02-07
EP1168767A2 (en) 2002-01-02
US7324227B2 (en) 2008-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4498215B2 (ja) 画像形成装置監視システム、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US7474435B2 (en) Connection apparatus, connecting method, and storage medium for storing computer-readable program having connecting functions
JP3879388B2 (ja) ネットワーク機器管理方法、そのシステム及び管理装置
US8775278B2 (en) Computer readable medium having consumables-usability determination program, consumables-usability determination system and method using the consumables-usability determination program
WO2004022349A1 (ja) 印刷装置およびカートリッジ
EP1548569A2 (en) Information processing apparatus, print job management method, information processing program, and recording medium
CN101193756A (zh) 打印装置、打印系统、程序和打印方法
US20080126228A1 (en) Order supporting apparatus, control method for an order supporting apparatus, order supporting system, and computer readable storage medium
US7321867B1 (en) System and method for transmitting information regarding supplies and suppliers for image forming equipment
US20070280118A1 (en) Order supporting system, order supporting method, and recording medium
US20140036297A1 (en) Image processing apparatus, image processing system and management method of print job
EP2116931A1 (en) Printing control system, reading terminal, browsing program, printer, printing program, authentication server and authentication program
CN100456798C (zh) 用于处理打印数据的图像形成装置和方法
JP6953701B2 (ja) 機器利用システム、機器、機器管理装置、代替機案内装置及びプログラム
US20040260704A1 (en) User-requested remote assistance for printing devices
JP3902928B2 (ja) 画像処理装置、情報処理装置、発注方法、発注処理方法、並びに記憶媒体及びプログラム
JPH0774871A (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ通信システム
JP2004345203A (ja) 画像印刷システム、画像入力装置及び印刷装置
JP2002123383A (ja) 周辺機器のアフターサービス支援方法、コンピュータシステム及びネットワークサーバ
JPH10309851A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法および記録媒体並びに電子機器システム
JP6600946B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2003229981A (ja) 画像プリントシステム
US7437311B2 (en) Image forming devices and marketing methods
WO2007103420A1 (en) Printer and method for operating same
JP2019179391A (ja) コンピュータプログラム、および、管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees