JPH02559A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH02559A JPH02559A JP63136703A JP13670388A JPH02559A JP H02559 A JPH02559 A JP H02559A JP 63136703 A JP63136703 A JP 63136703A JP 13670388 A JP13670388 A JP 13670388A JP H02559 A JPH02559 A JP H02559A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- maintenance
- memory
- time
- data
- maintenance time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims abstract description 145
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 8
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 101001052506 Homo sapiens Microtubule-associated proteins 1A/1B light chain 3A Proteins 0.000 description 1
- 102100024178 Microtubule-associated proteins 1A/1B light chain 3A Human genes 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1875—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
- G03G15/553—Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
- G03G21/1628—Clamshell type
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1663—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts having lifetime indicators
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
- G03G2221/1687—Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
- G03G2221/183—Process cartridge
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、所定の使用回数あるいは使用時間毎にメン
テナンスを必要とする画像形成袋はに関し、特にそのメ
ンテナンス情報の提供手段に関する。
テナンスを必要とする画像形成袋はに関し、特にそのメ
ンテナンス情報の提供手段に関する。
活字やワイヤドツトを使うメカニカルプリンタ。
サーマルプリンタ、インジェットプリンタ、レーザやL
ED、LC3A (液晶シャッタ)を使う光プリンタ等
のプリンタ、複写機、デジタル複写機。
ED、LC3A (液晶シャッタ)を使う光プリンタ等
のプリンタ、複写機、デジタル複写機。
ファクシミリ、ハードコピー装置等の各種画像形成装置
がある。
がある。
これらの画像形成装置には、例えばリボン、インク、ト
ナー、用紙等の一般消耗品の他に、一般消耗品よりは遥
かに耐久性はあるが、長期間の使用により消耗あるいは
性能が劣下して交換すなわちメンテナンスを要する1例
えば発熱記録素子。
ナー、用紙等の一般消耗品の他に、一般消耗品よりは遥
かに耐久性はあるが、長期間の使用により消耗あるいは
性能が劣下して交換すなわちメンテナンスを要する1例
えば発熱記録素子。
インクノズル、チャージャ、opc (感光体)ドラム
あるいはOPCベルト、現像ユニット、クリーニングユ
ニット等の寿命部品が使用されている。
あるいはOPCベルト、現像ユニット、クリーニングユ
ニット等の寿命部品が使用されている。
一般に、消耗品は消費される顆度が高いので。
オペレータがすぐにエラー原因に気がつくか、画像形成
装置にエラー原因を表示するデイスプレーを設けである
ことが多く、それを見てオペレータがその交換あるいは
補充を行なっている。
装置にエラー原因を表示するデイスプレーを設けである
ことが多く、それを見てオペレータがその交換あるいは
補充を行なっている。
しかしながら、上記のような寿命部品のメンテナンスに
ついては、取扱説明書に1交換期間やその交換方法等が
記載されているだけか、せいぜい使用回数あるいは使用
時間をカラン1〜してメンテナンス時期が到来した時に
それを表示する機能を(jするだけであった。
ついては、取扱説明書に1交換期間やその交換方法等が
記載されているだけか、せいぜい使用回数あるいは使用
時間をカラン1〜してメンテナンス時期が到来した時に
それを表示する機能を(jするだけであった。
取扱説明書に標準交換期間やその交換方法等が記載され
ていても、上記のような寿命部品は交換までのll11
間が長く、消耗あるいは性能劣下が徐々に進行している
ため、オペレータは気がつかずにいる場合が多い。
ていても、上記のような寿命部品は交換までのll11
間が長く、消耗あるいは性能劣下が徐々に進行している
ため、オペレータは気がつかずにいる場合が多い。
そのため、これらのメンテナンスはサービスマンによる
定期点検時等の判断に依存するか、メンテナンス時期を
表示する機能を有する装置の場合でも、それをオペレー
タが見てからサービスマンにメンテナンスを依頼するの
が普通であった。
定期点検時等の判断に依存するか、メンテナンス時期を
表示する機能を有する装置の場合でも、それをオペレー
タが見てからサービスマンにメンテナンスを依頼するの
が普通であった。
したがって、安全のために早めに部品を交換してしまっ
て不経済になったり、装置が使用できなくなってからメ
ンテナンスを依頼することになって、装置を使用できな
い時間が長引いて稼働効率が悪くなる等の問題があった
。
て不経済になったり、装置が使用できなくなってからメ
ンテナンスを依頼することになって、装置を使用できな
い時間が長引いて稼働効率が悪くなる等の問題があった
。
また1部品交換時にその期間、使用回数等を確実に記録
しておかないと、次回の交換時期が分らなくなったり、
取扱説明書を紛失して標準交換期間も交換方法も分らな
くなる場合も少なくないという問題があった。
しておかないと、次回の交換時期が分らなくなったり、
取扱説明書を紛失して標準交換期間も交換方法も分らな
くなる場合も少なくないという問題があった。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであリ、オペ
レータが特に注意していなくても、メンテナンス時期が
到来したら確実にメンテナンス情報を提供して、それを
見てオペレータが自分でメンテナンスできるようにする
ことを目的とする。
レータが特に注意していなくても、メンテナンス時期が
到来したら確実にメンテナンス情報を提供して、それを
見てオペレータが自分でメンテナンスできるようにする
ことを目的とする。
あるいはまた、実際のメンテナンス時期よりも早めにメ
ンテナンス時期が近づいたことを知らせて、サービスマ
ンへの連絡や交換部品の準備等を行なえるようにするこ
とを目的とする。
ンテナンス時期が近づいたことを知らせて、サービスマ
ンへの連絡や交換部品の準備等を行なえるようにするこ
とを目的とする。
上記の目的を達成するため、所定の使用回数あるいは使
用時間毎にメンテナンスを必要とする画像形成装置にお
いて、第1の発明は第1図に機能ブロック図で示すよう
に、メンテナンス時期に関するデータを格納した第1の
メモリAと、使用回数あるいは使用時間をカウントして
そのデータを記憶する不揮発性の第2のメモリBと、メ
ンテナンスの仕方に関する説明情報を格納した第3のメ
モリとC1第2のメモリBの記憶データと第1のメモリ
Aに格納されているデータとからメンテナンス時期の到
来を判断するメンテナンス時期判断手段とD、それがメ
ンテナンス時期が到来したと判断した後に第3のメモリ
Cに格納されている説明情報をプリント出力するメンテ
ナンス説明情報プリント手段Eとを設けたものである。
用時間毎にメンテナンスを必要とする画像形成装置にお
いて、第1の発明は第1図に機能ブロック図で示すよう
に、メンテナンス時期に関するデータを格納した第1の
メモリAと、使用回数あるいは使用時間をカウントして
そのデータを記憶する不揮発性の第2のメモリBと、メ
ンテナンスの仕方に関する説明情報を格納した第3のメ
モリとC1第2のメモリBの記憶データと第1のメモリ
Aに格納されているデータとからメンテナンス時期の到
来を判断するメンテナンス時期判断手段とD、それがメ
ンテナンス時期が到来したと判断した後に第3のメモリ
Cに格納されている説明情報をプリント出力するメンテ
ナンス説明情報プリント手段Eとを設けたものである。
また、第2の発明は第2図に機能ブロック図で示すよう
に、上記の第3のメモリC及びメンテナンス説明情報プ
リント手段Eに代えて、第2のメモリBの記憶データと
第1のメモリAに格納されているデータとからメンテナ
ンス時期が近づいた時にそれを判断するメンテナンス時
期接近判断手段Gと、それがメンテナンス時期が近づい
たと判断した時にそれを知らせるメンテナンス時期接近
報知手段I(と、メンテナンス時期判断手段りがメンテ
ナンス時期が到来したと判断した後にメンテナンスの要
求を知らせるメンテナンス要求報知手段rとを設けたも
のである。
に、上記の第3のメモリC及びメンテナンス説明情報プ
リント手段Eに代えて、第2のメモリBの記憶データと
第1のメモリAに格納されているデータとからメンテナ
ンス時期が近づいた時にそれを判断するメンテナンス時
期接近判断手段Gと、それがメンテナンス時期が近づい
たと判断した時にそれを知らせるメンテナンス時期接近
報知手段I(と、メンテナンス時期判断手段りがメンテ
ナンス時期が到来したと判断した後にメンテナンスの要
求を知らせるメンテナンス要求報知手段rとを設けたも
のである。
さらに、第3の発明は第3図に機能ブロック図で示すよ
うに、上記メンテナンス要求報知手段■として、第1の
発明と同様な第3のメモリ0とメンテナンス説明情報プ
リント手段Eとを設けたものである。
うに、上記メンテナンス要求報知手段■として、第1の
発明と同様な第3のメモリ0とメンテナンス説明情報プ
リント手段Eとを設けたものである。
第1の発明によれば、第2のメモリAに記憶される使用
回数あるいは使用時間のカウントデータが第1のメモリ
に格納されているメンテナンス時期に関するデータと一
致すると、メンテナンス時期判別手段りがメンテナンス
時期が到来したと判断し、それによってメンテナンス説
明情報プリンl−手段I三が第3のメモリCに格納され
ているメンテナンスの仕方に関する説明情報をプリント
出力するので、オペレータはその説明情報を見ながら自
分で部品交換等のメンテナンスを行なうことができる。
回数あるいは使用時間のカウントデータが第1のメモリ
に格納されているメンテナンス時期に関するデータと一
致すると、メンテナンス時期判別手段りがメンテナンス
時期が到来したと判断し、それによってメンテナンス説
明情報プリンl−手段I三が第3のメモリCに格納され
ているメンテナンスの仕方に関する説明情報をプリント
出力するので、オペレータはその説明情報を見ながら自
分で部品交換等のメンテナンスを行なうことができる。
第2の発明によれば、第2のメモリAに記憶される使用
回数あるいは使用時間のカウントデータが第1のメモリ
に格納されているメンテナンス時期に関するデータにあ
る程度まで近づくと、メンテナンス時期接近判別手段G
がメンテナンス時期が近づいたと判断し、それによって
メンテナンス時期接近報知手段■(がそれを報知するの
で、オペレータがそれを知って、必要な部品を注文した
り、サービスマンに連絡するなど、メンテナンスの1店
舖をすることができる。
回数あるいは使用時間のカウントデータが第1のメモリ
に格納されているメンテナンス時期に関するデータにあ
る程度まで近づくと、メンテナンス時期接近判別手段G
がメンテナンス時期が近づいたと判断し、それによって
メンテナンス時期接近報知手段■(がそれを報知するの
で、オペレータがそれを知って、必要な部品を注文した
り、サービスマンに連絡するなど、メンテナンスの1店
舖をすることができる。
その後、メンテナンス時期が到来すると、メンテナンス
時期判別手段りがそれを判断し、それによってメンテナ
ンス要求報知手段工がそれを報知するので、その時直ち
にメンテナンスを行なうことができる。
時期判別手段りがそれを判断し、それによってメンテナ
ンス要求報知手段工がそれを報知するので、その時直ち
にメンテナンスを行なうことができる。
第3の発明によれば、第2の発明におけるメンテナンス
時期の報知を、第1の発明と同様にメンテナンス説明情
報プリント手段Eが第3のメモリCに格納されているメ
ンテナンスの仕方に関する説明情報をプリント出力する
ことによって行なうので、オペレータはその説明情報を
見ながら自分で部品交換等のメンテナンスを行なうこと
ができる。
時期の報知を、第1の発明と同様にメンテナンス説明情
報プリント手段Eが第3のメモリCに格納されているメ
ンテナンスの仕方に関する説明情報をプリント出力する
ことによって行なうので、オペレータはその説明情報を
見ながら自分で部品交換等のメンテナンスを行なうこと
ができる。
以下、この発明の実施例を図面の第4図以降に基づいて
具体的に説明する。
具体的に説明する。
第4図は、この発明の一実施例を示すレーザブリンクの
内部機構の概略断面図である。
内部機構の概略断面図である。
このレーザプリンタは、給紙カセット1」二に載置され
た用紙束2から最上部の1枚の用紙2aを矢示A方向に
給送し、レジス1−ローラ対3によってタイミングをと
ってopc(感光体)ドラム4へ搬送する。
た用紙束2から最上部の1枚の用紙2aを矢示A方向に
給送し、レジス1−ローラ対3によってタイミングをと
ってopc(感光体)ドラム4へ搬送する。
一方、図示しないメインモータによりOPCドラム4を
矢示方向に回転駆動し、その表面を帯電チャージャ5に
よって帯電した後、1!込み装置6により変調されたレ
ーザスボツ1〜で走査して静電潜像を形成する。そして
、この潜像を現像ユニット7によってトナーを付着させ
て可視像化する。
矢示方向に回転駆動し、その表面を帯電チャージャ5に
よって帯電した後、1!込み装置6により変調されたレ
ーザスボツ1〜で走査して静電潜像を形成する。そして
、この潜像を現像ユニット7によってトナーを付着させ
て可視像化する。
さらに5このトナー像を転写チャージャ8により、レジ
ス1−ローラ対3によって搬送されてきた用紙2aに転
写させ、それを定着装置9へ搬送して定着ローラ10に
よって加熱定着する。
ス1−ローラ対3によって搬送されてきた用紙2aに転
写させ、それを定着装置9へ搬送して定着ローラ10に
よって加熱定着する。
この定着装置9を出た用紙2aを上方へ搬送し。
プリンタ本体11の上面に設けられた排紙トレー12へ
矢示B方向に排出される。
矢示B方向に排出される。
また、可視像転写後にOPCドラム4上に残留している
トナーは、クリーニングプレート13を有するクリーニ
ングユニット14によって除去して、羽根車15によっ
てトナー回収室16に回収する。
トナーは、クリーニングプレート13を有するクリーニ
ングユニット14によって除去して、羽根車15によっ
てトナー回収室16に回収する。
なお、プリンタ本体11内の上方には、それぞれコント
ローラ20およびエンジントライバ30を構成する2枚
のプリン1−回路基板が搭載されている。
ローラ20およびエンジントライバ30を構成する2枚
のプリン1−回路基板が搭載されている。
第5図は、このレーザプリンタの外観を示す斜視図であ
る。
る。
このレーザプリンタの本体11は、上カバー17Aが下
カバー17Bに対して後面側でヒンジ結合されて、矢示
P方向へ開放可能に装着されており、フロントロンフレ
バー18によってロック及びロック解除される。
カバー17Bに対して後面側でヒンジ結合されて、矢示
P方向へ開放可能に装着されており、フロントロンフレ
バー18によってロック及びロック解除される。
したがって、ジャム処理や寿命部品の交換を行なう際に
は、このフロントロックレバ−18を」二げて上カバー
17Aを開放する また、上カバー17Aの右側面には後述する第6図のC
DROM41を挿入するためのスロット19が設けられ
ている。さらに、前面には操作パネル25を備えており
、ここに後述する複数の交換終了ブツシュスイッチを含
む各種操作スイッチ群25a、及びメンテナンス時期が
近づいたことを表示したりメンテナンス要求を表示した
りするデイスプレィ25b等が設けられている。
は、このフロントロックレバ−18を」二げて上カバー
17Aを開放する また、上カバー17Aの右側面には後述する第6図のC
DROM41を挿入するためのスロット19が設けられ
ている。さらに、前面には操作パネル25を備えており
、ここに後述する複数の交換終了ブツシュスイッチを含
む各種操作スイッチ群25a、及びメンテナンス時期が
近づいたことを表示したりメンテナンス要求を表示した
りするデイスプレィ25b等が設けられている。
第6図は、このレーザプリンタの制御部の一例を示すブ
ロック図である。
ロック図である。
コントローラ20は、メインのマイクロコンピュータ(
以下「CPU」という)21と、そのCPU21が必要
とするプログラム、データ等をメモリしであるROM2
2と、−時的なデータをメモリするRAM23と、デー
タの入出力を制御するl1024と、そのl1024を
介してCI”U21と接続される操作パネル25と、メ
ンテナンスの仕方に関する説明情報を格納した第3のメ
モリであるCDROM41を1Gli動するCDドライ
バ26と、内部インタフェース(I/F)27とから構
成され、互にデータバス、アドレスバス、及びコン1〜
ロールバスによって接続されている。
以下「CPU」という)21と、そのCPU21が必要
とするプログラム、データ等をメモリしであるROM2
2と、−時的なデータをメモリするRAM23と、デー
タの入出力を制御するl1024と、そのl1024を
介してCI”U21と接続される操作パネル25と、メ
ンテナンスの仕方に関する説明情報を格納した第3のメ
モリであるCDROM41を1Gli動するCDドライ
バ26と、内部インタフェース(I/F)27とから構
成され、互にデータバス、アドレスバス、及びコン1〜
ロールバスによって接続されている。
また、プリント命令や印字データを出力するホストマシ
ン40も、l1024を介してCI) U21に接続さ
れる。
ン40も、l1024を介してCI) U21に接続さ
れる。
エンジンドライバ30は、サブのCI)U31と、その
cpu31が必要とするプログラム、及び寿命部品の寿
命データ等のメンテナンス時期に関するデータを格納し
た第1のメモリであるROM32と、−時的なデータを
メモリするR A M 33とデータの入出力を制御す
るl1034と、図示しないバッテリーでバックアップ
されて電源をオフしても記憶したデータを保持している
不揮発性RAM35とから構成され、互にデータバス、
アドレスバス、及びコン1〜ロールバスによって接続さ
れている。
cpu31が必要とするプログラム、及び寿命部品の寿
命データ等のメンテナンス時期に関するデータを格納し
た第1のメモリであるROM32と、−時的なデータを
メモリするR A M 33とデータの入出力を制御す
るl1034と、図示しないバッテリーでバックアップ
されて電源をオフしても記憶したデータを保持している
不揮発性RAM35とから構成され、互にデータバス、
アドレスバス、及びコン1〜ロールバスによって接続さ
れている。
この不揮発性RAM35が、使用回数(プリント枚数)
あるいは使用時間をカウントしてそのデータを記憶する
第2のメモリである。
あるいは使用時間をカウントしてそのデータを記憶する
第2のメモリである。
l1034は、コントローラ20側の内部インタフェー
ス27に接続され、コン1−ローラ20から画像信号や
第5図に示した操作パネル25上の操作スイッチ群25
.の状態を入力したり、ペーパーエンド、トナーエンド
等のステータス信号をコントローラ20へ出力する。
ス27に接続され、コン1−ローラ20から画像信号や
第5図に示した操作パネル25上の操作スイッチ群25
.の状態を入力したり、ペーパーエンド、トナーエンド
等のステータス信号をコントローラ20へ出力する。
また、Iloろ4は、プリンタエンジン50を構成する
書込み装置6.opcドラム4等を踵動するモータ・ク
ラッチ等のシーケンス機器群5B。
書込み装置6.opcドラム4等を踵動するモータ・ク
ラッチ等のシーケンス機器群5B。
及び各種のセンサ類57とも接続されている。
コン1へローラ20は、ホストマシン40からプリント
命令や印字データを受信したり、CDドライバ26によ
りCDROM41に格納されている寿命部品等のメンテ
ナンスの仕方に関する説明情報などのデータから必要な
部分を読み出して、それらのデータをj!果し、ROM
22に記憶している文字フォントあるいはCDROM4
1からRAM23に転送した文字フォント等によって画
像書込みに必要なビデオ信号に変換し、内部インタフェ
ース27を介してエンジンドライバ30に出力する。
命令や印字データを受信したり、CDドライバ26によ
りCDROM41に格納されている寿命部品等のメンテ
ナンスの仕方に関する説明情報などのデータから必要な
部分を読み出して、それらのデータをj!果し、ROM
22に記憶している文字フォントあるいはCDROM4
1からRAM23に転送した文字フォント等によって画
像書込みに必要なビデオ信号に変換し、内部インタフェ
ース27を介してエンジンドライバ30に出力する。
また、操作パネル25上には、第5図に示したようにオ
ペレータが各種の指示をするための操作スイッチ群25
aや、プリンタがオペレータに各種の情報を報知するた
めのデイスプレィ(例えば、文字表示可能なL CDデ
イスプレィ)25+>があり、オペレータからの指示に
よりデータを制御したり、その情報をエンジンドライバ
30に伝えたり、プリンタの状況を表示したりする。
ペレータが各種の指示をするための操作スイッチ群25
aや、プリンタがオペレータに各種の情報を報知するた
めのデイスプレィ(例えば、文字表示可能なL CDデ
イスプレィ)25+>があり、オペレータからの指示に
よりデータを制御したり、その情報をエンジンドライバ
30に伝えたり、プリンタの状況を表示したりする。
エンジンドライバ30は、コントローラ20からのデー
タにより、プリンタエンジン50のシーケンス機器群5
6を制御したり1画像書込みに必要なビデオ信号を書込
み装置6に出力すると共に、多数のセンサ類57からエ
ンジン各部の状態を示す信号を入力し、必要な情報やエ
ラー状況例えばペーパーエンド等のステータス信号をコ
ン1−〇−ラ20へ出力する。
タにより、プリンタエンジン50のシーケンス機器群5
6を制御したり1画像書込みに必要なビデオ信号を書込
み装置6に出力すると共に、多数のセンサ類57からエ
ンジン各部の状態を示す信号を入力し、必要な情報やエ
ラー状況例えばペーパーエンド等のステータス信号をコ
ン1−〇−ラ20へ出力する。
また、CPU’; 1は用紙1頁分のデータをプリント
する毎に、不揮発性RAM35内にある使用回数(プリ
ント枚数)を累積カラン]・する1・−タルカウンタを
1ずつ進めると共に、そのカラン1−データを例えばR
OM32にメモリされているメンテナンス時期のデータ
と比較して、メンテナンス時期の到来を判断するメンテ
ナンス時期判断手段の機能も果たす。
する毎に、不揮発性RAM35内にある使用回数(プリ
ント枚数)を累積カラン]・する1・−タルカウンタを
1ずつ進めると共に、そのカラン1−データを例えばR
OM32にメモリされているメンテナンス時期のデータ
と比較して、メンテナンス時期の到来を判断するメンテ
ナンス時期判断手段の機能も果たす。
また、その判断の結果により、メンテナンス時期到来時
にプリンタエンジン50によって、CDROM41に格
納されているメンテナンスの仕方に関する説明情報をプ
リン1〜出力させるメンテナンス説明情報プリン1−手
段としての機能はCP U21、!11が果す。
にプリンタエンジン50によって、CDROM41に格
納されているメンテナンスの仕方に関する説明情報をプ
リン1〜出力させるメンテナンス説明情報プリン1−手
段としての機能はCP U21、!11が果す。
メンテナンス時期に関するデータとして、例えばOPC
ドラム等の寿命部品の標準交換期1jllすなわち寿命
データをプリント枚数で示すと、機種によって異なるが
、例えばクリーニングユニットは約 1.5万枚、op
cドラムおよび転写チャージャは約3万枚、現像ユニッ
トおよび定着装置は約30万枚である。
ドラム等の寿命部品の標準交換期1jllすなわち寿命
データをプリント枚数で示すと、機種によって異なるが
、例えばクリーニングユニットは約 1.5万枚、op
cドラムおよび転写チャージャは約3万枚、現像ユニッ
トおよび定着装置は約30万枚である。
これ等の寿命データは、寿命部品のコードと共に予めR
OM32に格納される。例えば、第4図に示したOPC
ドラム4及びクリーニングユニット14の寿命データを
それぞれco、ccとして。
OM32に格納される。例えば、第4図に示したOPC
ドラム4及びクリーニングユニット14の寿命データを
それぞれco、ccとして。
CD=30000. CC=15000とする。
不揮発性RAM’55には、トータルカウンタCTの他
に、各寿命部品用のカウンタならびにフラグが設けられ
ている。例えば、oPCドラム用及びクリーニングユニ
ット用のカウンタをそれぞれCDO,CCOとし、フラ
グをそれぞれFD、FCとする。
に、各寿命部品用のカウンタならびにフラグが設けられ
ている。例えば、oPCドラム用及びクリーニングユニ
ット用のカウンタをそれぞれCDO,CCOとし、フラ
グをそれぞれFD、FCとする。
製造直後には、これらすべてのカウンタおよびフラグは
Oになっている。このうち、トータルカウンタCTは充
分大きな桁数を有し、レーザプリンタの全使用期間中に
クリア又はリセットされることはない。
Oになっている。このうち、トータルカウンタCTは充
分大きな桁数を有し、レーザプリンタの全使用期間中に
クリア又はリセットされることはない。
各寿命部品のカウンタcoo、 ccoは、その部品が
交換された時にその時のトータルカウンタCTの値がメ
モリされる。各寿命部品のフラグ例えばFD、FCは、
交換期間が来た時にセラl−(”1−に)され2その部
品が交換された時にリセット(0°に)される。
交換された時にその時のトータルカウンタCTの値がメ
モリされる。各寿命部品のフラグ例えばFD、FCは、
交換期間が来た時にセラl−(”1−に)され2その部
品が交換された時にリセット(0°に)される。
第7図は、第1の発明を実施した場合の第6図の制御部
によるこの発明に係る処理の一例を示すフロー図であり
、寿命部品としてOPcドラム4とクリーニングユニッ
ト14の2種についてこの発明を適用した例である。。
によるこの発明に係る処理の一例を示すフロー図であり
、寿命部品としてOPcドラム4とクリーニングユニッ
ト14の2種についてこの発明を適用した例である。。
レーザプリンタの電源をオンすると、先ず電源電圧が立
上がった後、必要部分がウオームアツプする。例えば、
第4図に示した定着ローラ10等は所定温度にヒートア
ップされるまでに時間がかかるので、ウオームアツプの
間に不揮発性RAM35を除く各部のカウンタや機器等
をイニシアライズする。
上がった後、必要部分がウオームアツプする。例えば、
第4図に示した定着ローラ10等は所定温度にヒートア
ップされるまでに時間がかかるので、ウオームアツプの
間に不揮発性RAM35を除く各部のカウンタや機器等
をイニシアライズする。
ウオームアツプが終了すると、各寿命部品のフラグをチ
エツクする。
エツクする。
すなわち、opcドラム4用のフラグFDをチエツクし
、FD=Oであればそのまま、もしF D =1であれ
ば、CDROM41に格納されているメンテナンスの仕
方の説明情報、の内から、oPCドラムの交換方法に関
するデータを読み出して、それをプリンタエンジン50
へ送出し、用紙にプリン1−出力(印字〕させて次へ進
む。
、FD=Oであればそのまま、もしF D =1であれ
ば、CDROM41に格納されているメンテナンスの仕
方の説明情報、の内から、oPCドラムの交換方法に関
するデータを読み出して、それをプリンタエンジン50
へ送出し、用紙にプリン1−出力(印字〕させて次へ進
む。
次に、クリーニングユニット(第7図中ではこれをrc
UJ と記す)14用のフラグFCをチエツクし、FC
=Oであればそのまま、もしFC=1であれば、同様に
クリーニングユニット(CU )の交換方法に関するデ
ータをプリンタエンジン50へ送出し、用紙にプリント
出力(印字)させて次へ進む。
UJ と記す)14用のフラグFCをチエツクし、FC
=Oであればそのまま、もしFC=1であれば、同様に
クリーニングユニット(CU )の交換方法に関するデ
ータをプリンタエンジン50へ送出し、用紙にプリント
出力(印字)させて次へ進む。
続いて、ホストマシン40からプリント命令が出力され
ているか否かをチエツクする。
ているか否かをチエツクする。
プリント命令が出力されていれば、1頁分の印字データ
を入力して編集し、ビデオ信号に変換した後プリンタエ
ンジン50へ送出して用紙にプリント出力する。
を入力して編集し、ビデオ信号に変換した後プリンタエ
ンジン50へ送出して用紙にプリント出力する。
プリントし終れば、不揮発性RAM35内の1−一タル
カウンタCTを1つ進めた後、各寿命部品の交換時期が
来たか否かを判定する。
カウンタCTを1つ進めた後、各寿命部品の交換時期が
来たか否かを判定する。
すなわち、トータルカウンタCTのイ直からOPCドラ
ム用のカウンタCDOの値を引いた差を、ROM32の
OPCドラムの寿命データCDと比較して、その差がC
D未満であればそのまま、もしCD以上であればOPC
ドラムのフラグをセット(FD←1)して次へ進む。
ム用のカウンタCDOの値を引いた差を、ROM32の
OPCドラムの寿命データCDと比較して、その差がC
D未満であればそのまま、もしCD以上であればOPC
ドラムのフラグをセット(FD←1)して次へ進む。
次に、同じくトータルカウンタCTの値とクリニングユ
ニット(CU)用のカウンタCCOの値との差を、クリ
ーニングユニットの寿命データCCと比較して、その差
がCC未満であればそのまま、もしCC以上であればク
リーニングユニットのフラグをセット(Fe12)しだ
後Aへ戻る。
ニット(CU)用のカウンタCCOの値との差を、クリ
ーニングユニットの寿命データCCと比較して、その差
がCC未満であればそのまま、もしCC以上であればク
リーニングユニットのフラグをセット(Fe12)しだ
後Aへ戻る。
そして、もしホストマシンからプリント命令が出力され
ていなければ、各寿命部品を交換したが否かをチエツク
する。
ていなければ、各寿命部品を交換したが否かをチエツク
する。
すなわち、操作パネル25上の操作スイッチ群り5a内
に各寿命部品毎に配設された図示しない交換終了ブツシ
ュスイッチC以下[交換終了SWJという)をチエツク
する。
に各寿命部品毎に配設された図示しない交換終了ブツシ
ュスイッチC以下[交換終了SWJという)をチエツク
する。
この交換終了SWは、寿命部品を交換した時。
あるいは電源をオフした状態で部品を交換した場合には
電源をオンしてから、交換した寿命部品に対応する交換
終了SWを押せばよく、押している間だけオンになって
いる。
電源をオンしてから、交換した寿命部品に対応する交換
終了SWを押せばよく、押している間だけオンになって
いる。
○PCドラム交換終了SWがオフであればそのまま、も
しオンであればoPCドラムのフラグをリセット(FD
←0)し、その時の1−一タルカウンタCTの内容(ド
ラム交換時期)を○PCドラム用のカウンタCDOにメ
モリして次へ進む。
しオンであればoPCドラムのフラグをリセット(FD
←0)し、その時の1−一タルカウンタCTの内容(ド
ラム交換時期)を○PCドラム用のカウンタCDOにメ
モリして次へ進む。
次に、クリーニングユニット交換終了SWがオフであれ
ばそのまま、もしオンであればクリーニングユニットの
フラグをリセット(FC←0)し、その時のトータルカ
ウンタCTの内容(クリーニングユニット交換時期)を
、クリーニングユニツ1へ用のカウンタCCOにメモリ
してAへ戻る。
ばそのまま、もしオンであればクリーニングユニットの
フラグをリセット(FC←0)し、その時のトータルカ
ウンタCTの内容(クリーニングユニット交換時期)を
、クリーニングユニツ1へ用のカウンタCCOにメモリ
してAへ戻る。
第7図に示したフロー図においては、寿命部品としてO
PCドラム4とクリーニングユニット14のみにこの発
明を適用した例を示したが、他の寿命部品例えば転写チ
ャージャ8.現像ユニット7、定着装置9等についても
、これと同様なルーチンを実行させることができる。
PCドラム4とクリーニングユニット14のみにこの発
明を適用した例を示したが、他の寿命部品例えば転写チ
ャージャ8.現像ユニット7、定着装置9等についても
、これと同様なルーチンを実行させることができる。
例えば、現像ユニツl−7について適用した場合に、そ
のメンテナンス時期到来後電源をオンにした時にプリン
ト出力されるメンテナンスの仕方に関する説明情報の一
例を第8図に示す。
のメンテナンス時期到来後電源をオンにした時にプリン
ト出力されるメンテナンスの仕方に関する説明情報の一
例を第8図に示す。
このような1図解を含む説明を見れば、オペレータが自
分で部品交換等のメンテナンス作業を容易に行なうこと
ができる。
分で部品交換等のメンテナンス作業を容易に行なうこと
ができる。
この実施例によれば、上述のようにして常に各寿命部品
が交換されたかどうかをチエツクすると共に、1頁分の
プリン1−が実行される度にプリント枚数を積算するト
ータルカウンタCTを1ずつ進め、各寿命部品の交換時
期が来たかどうかをチエツクしている。
が交換されたかどうかをチエツクすると共に、1頁分の
プリン1−が実行される度にプリント枚数を積算するト
ータルカウンタCTを1ずつ進め、各寿命部品の交換時
期が来たかどうかをチエツクしている。
このトータルカウンタと、各寿命部品毎にその交換され
た時期をメモリしているカウンタ及びフラグとは、バッ
テリーでバックアップされた不揮発性RAM35に設け
られているから、プリンタ本体の電源がオフされても消
えずに保持される。
た時期をメモリしているカウンタ及びフラグとは、バッ
テリーでバックアップされた不揮発性RAM35に設け
られているから、プリンタ本体の電源がオフされても消
えずに保持される。
プリンタの電源がオンされると、各寿命部品のフラグを
チエツクして、フラグが°1°になっている寿命部品が
あれば、その寿命部品の交換方法等の説明情報(メツセ
ージ)をプリント出力する。
チエツクして、フラグが°1°になっている寿命部品が
あれば、その寿命部品の交換方法等の説明情報(メツセ
ージ)をプリント出力する。
この説明情報のプリント出力は、その寿命部品が交換さ
れるまで電源を入れるたびに繰り返されるから、常に注
意していなくても交換時期を見逃すことはない。
れるまで電源を入れるたびに繰り返されるから、常に注
意していなくても交換時期を見逃すことはない。
また、取扱説明書あるいはメンテナンス説明書を紛失し
ても、標準交換期間や交換方法が分からなくなることが
なく、そのプリン1−されたメンテナンス仕方の説明に
したがって、オペレータが自分で部品交換等のメンテナ
ンスを行なうことができる。
ても、標準交換期間や交換方法が分からなくなることが
なく、そのプリン1−されたメンテナンス仕方の説明に
したがって、オペレータが自分で部品交換等のメンテナ
ンスを行なうことができる。
さらに、部品交換直後に交換終了SWを押し忘れたり、
誤って他の部品の交換終了SWを押したりした場合にも
、次に電源をオンした時に依然として同じメツセージが
プリントされるから、すぐそれに気が付く。
誤って他の部品の交換終了SWを押したりした場合にも
、次に電源をオンした時に依然として同じメツセージが
プリントされるから、すぐそれに気が付く。
次に、この発明の他の実施例について第9図のフロー図
によって説明する。
によって説明する。
この実施例は、第4図乃至第第6図に示した前述の実施
例と同様なレーザプリンタに第2の発明を適用した例で
あり、第6図のCDROM41及びCDドライバ26が
不要になり、CI) [12i 1が第2図のメンテナ
ンス時期判断手段り及びメンテナンス時期接近報知手段
Gの機能を果し、CPU21と操作パネル25のデイス
プレィ25b(第5図)が、メンテナンス時期接近報知
手段I(及びメンテナンス要求報知手段Iの機能を果す
。
例と同様なレーザプリンタに第2の発明を適用した例で
あり、第6図のCDROM41及びCDドライバ26が
不要になり、CI) [12i 1が第2図のメンテナ
ンス時期判断手段り及びメンテナンス時期接近報知手段
Gの機能を果し、CPU21と操作パネル25のデイス
プレィ25b(第5図)が、メンテナンス時期接近報知
手段I(及びメンテナンス要求報知手段Iの機能を果す
。
この第9図のフロー図による処理は、第6図の制御部(
主としてCPU31に)よって実行される。
主としてCPU31に)よって実行される。
1頁分プリントする毎にこのルーチンがスター!−シて
、不揮発性メモリ(第6図の不揮発性RAM35)のト
ータルカウンタ及び各寿命部品(メンテナンス項目)毎
のカウンタをカウントアツプし、その枚数データを保持
させる。
、不揮発性メモリ(第6図の不揮発性RAM35)のト
ータルカウンタ及び各寿命部品(メンテナンス項目)毎
のカウンタをカウントアツプし、その枚数データを保持
させる。
次に、ROM32に記憶されているメンテナンス項目中
の1つのメンテナンス時期に相当するプリント枚数(記
憶枚数)のデータを順に読み出し。
の1つのメンテナンス時期に相当するプリント枚数(記
憶枚数)のデータを順に読み出し。
不揮発性r< A M 35に保持したその項目のプリ
ン1−枚数(保持枚数)を読み出した記憶枚数と比較す
る。
ン1−枚数(保持枚数)を読み出した記憶枚数と比較す
る。
そして、一致していれば、操作パネル25上のデイスプ
レィ25bに、例えば第10図(イ)に示すようにメン
テナンス要求を表示してそれを報知する。この例は、o
pcドラム4の交換を要求する場合でropcドラムを
交換して下さい」と表示している。
レィ25bに、例えば第10図(イ)に示すようにメン
テナンス要求を表示してそれを報知する。この例は、o
pcドラム4の交換を要求する場合でropcドラムを
交換して下さい」と表示している。
また、不一致の場合は、保持枚数と記憶枚数の差が10
0枚以内(メンテナンス項目毎に異なる枚数に設定して
もよい)か否かを判断して、YESであれば、その項目
についてメンテナンス時期が近づいたと判断し、それを
表示する準備をする。
0枚以内(メンテナンス項目毎に異なる枚数に設定して
もよい)か否かを判断して、YESであれば、その項目
についてメンテナンス時期が近づいたと判断し、それを
表示する準備をする。
このような処理をメンテナンス項目の全てについて実行
した後、メンテナンス時期が近づいたことを表示する準
備がなされている項目があれば。
した後、メンテナンス時期が近づいたことを表示する準
備がなされている項目があれば。
その各項目について順次デイスプレィ25bに、例えば
第10図(ロ)に示すように、メンテナンス時期が近づ
いたことを表示する。
第10図(ロ)に示すように、メンテナンス時期が近づ
いたことを表示する。
この例は、○PCドラム4の交換時期が近づいた場合で
「○PCドラムの交換時期が近づいています。部品の1
′l!!備をしておいて下さ、Jと表示していてる。
「○PCドラムの交換時期が近づいています。部品の1
′l!!備をしておいて下さ、Jと表示していてる。
準備がされている全ての項目についてこのような表示を
行なった後、このルーチンを終了してメインルーチンへ
リターンする。
行なった後、このルーチンを終了してメインルーチンへ
リターンする。
この実施例によれば、各メンテナンス項目毎に、実務に
メンテナンスが必要な時期より前に、メンテナンス時期
が近づいたことが表示されるので、メンテナンスに必要
な部品を予め注文したり、サービスマンにもうじきメン
テナンスが必要なことを連絡したりする慴備ができ、メ
ンテナンス時期が到来してメンテナンス要求が表示され
た時には、直ちに部品交換等のメンテナンスを行なうこ
とができる。
メンテナンスが必要な時期より前に、メンテナンス時期
が近づいたことが表示されるので、メンテナンスに必要
な部品を予め注文したり、サービスマンにもうじきメン
テナンスが必要なことを連絡したりする慴備ができ、メ
ンテナンス時期が到来してメンテナンス要求が表示され
た時には、直ちに部品交換等のメンテナンスを行なうこ
とができる。
したがって、レーザプリンタが使用できなくなる時間を
最小限にして、稼働効率を低下させないようにすること
ができる。
最小限にして、稼働効率を低下させないようにすること
ができる。
なお、この実施例におけるメンテナンス時期が近づいた
こと及びメンテナンス要求のいずれか一方あるいは両方
を、デイスプレィに表示する代わりに、あるいはそれと
同時に用紙にプリントして報知するようにしてもよい。
こと及びメンテナンス要求のいずれか一方あるいは両方
を、デイスプレィに表示する代わりに、あるいはそれと
同時に用紙にプリントして報知するようにしてもよい。
次に、この発明のさらに他の実施例について、第11図
のフロー図によって説明する。
のフロー図によって説明する。
この実施例は、第4図乃至第第6図に示した7?]述の
実施例と同様なレーザプリンタに第3の発明を適用した
例であり、上記実施例によるメンテナンス要求表示機能
に代えて、最初に説明した第1の発明の実施例と同様に
、メンテナンス時期到来時にメンテナンスの仕方の説明
情報を用紙にプリント出力する機能を備えたものである
。
実施例と同様なレーザプリンタに第3の発明を適用した
例であり、上記実施例によるメンテナンス要求表示機能
に代えて、最初に説明した第1の発明の実施例と同様に
、メンテナンス時期到来時にメンテナンスの仕方の説明
情報を用紙にプリント出力する機能を備えたものである
。
したがって、各メンテナンス項目毎にメンテナンスの仕
方に関する説明情報を格納した、第3のメモリである第
6図のCDROM4 l及びその情報を読み取るための
CDドライバ2日は必要である。
方に関する説明情報を格納した、第3のメモリである第
6図のCDROM4 l及びその情報を読み取るための
CDドライバ2日は必要である。
この第11図のフロー図も、第6図の制御部よって実行
される処理であり、第9図の処理と異なるのは、第6図
の不揮発性RAM”+5内の保持枚数とROM32内の
記憶枚数とがある項目について一致した場合に、メンテ
ナンス要求を表示する代わりに、CDROM41からそ
の項目についてのメンテナンスの仕方に関する説明情報
を読み出して、それをプリンタエンジン50へ送出して
用紙にプリン1−出力させるようにした点である。
される処理であり、第9図の処理と異なるのは、第6図
の不揮発性RAM”+5内の保持枚数とROM32内の
記憶枚数とがある項目について一致した場合に、メンテ
ナンス要求を表示する代わりに、CDROM41からそ
の項目についてのメンテナンスの仕方に関する説明情報
を読み出して、それをプリンタエンジン50へ送出して
用紙にプリン1−出力させるようにした点である。
この実施例によれば、前述の2つの実施例による作用効
果をいずれも奏することができ、メンテナンス時期が近
づいた時に、オペレータが部品の注文等の準備をして、
メンテナンス時期が到来したら直ちに、プリント出力さ
れた説明情報を見ながら自分で容易にメンテナンス作業
を行なうことができる。
果をいずれも奏することができ、メンテナンス時期が近
づいた時に、オペレータが部品の注文等の準備をして、
メンテナンス時期が到来したら直ちに、プリント出力さ
れた説明情報を見ながら自分で容易にメンテナンス作業
を行なうことができる。
以」二は寿命部品の交換について説明したが、この発明
は使用回数によって清掃する必要がある部品あるいは部
分についても、全く同様に実施することが出来る。
は使用回数によって清掃する必要がある部品あるいは部
分についても、全く同様に実施することが出来る。
さらにこの発明は、使用回数に関係なく劣下する部品例
えばバッキング類や、使用しない方が傷み易い部品例え
ばベルトや常に圧接されているローラの寿命、あるいは
機器全体のオーバーホール期間等のように、年月の経過
によってメンテナンスされるべき項目についても実施す
ることが出来る。
えばバッキング類や、使用しない方が傷み易い部品例え
ばベルトや常に圧接されているローラの寿命、あるいは
機器全体のオーバーホール期間等のように、年月の経過
によってメンテナンスされるべき項目についても実施す
ることが出来る。
すなわち、これらの場合については、1〜−タルカウン
タの代りにバッテリーでバックアップされた時計を設け
て、その経過時間(日数)をカウントしてそれを記憶す
るように、前述の各実施例と同様に各項目毎のカウンタ
やフラグを不揮発性RAM35内に設ければよい。
タの代りにバッテリーでバックアップされた時計を設け
て、その経過時間(日数)をカウントしてそれを記憶す
るように、前述の各実施例と同様に各項目毎のカウンタ
やフラグを不揮発性RAM35内に設ければよい。
また、この発明をレーザプリンタに実施した例について
述べたが、その他の光プリンタ、メカニカルプリンタ、
サーマルプリンタ、インクジェットプリンタ等のプリン
タ、複写機、デジタル複写機、ファクシミリ、ハードコ
ピー装置等にも同様に実施することが出来る。
述べたが、その他の光プリンタ、メカニカルプリンタ、
サーマルプリンタ、インクジェットプリンタ等のプリン
タ、複写機、デジタル複写機、ファクシミリ、ハードコ
ピー装置等にも同様に実施することが出来る。
以上説明してきたように、この各発明によれば、いずれ
もオペレータが特に注意していなくても。
もオペレータが特に注意していなくても。
メンテナンスが必要な時期に確実にメンテナンス情報を
提供することができる。
提供することができる。
そして、請求項1の画像形成装置によれば、メンテナン
ス時期になるとメンテナンスの仕方に関する情報がプリ
ン1〜出力されるので、オペレータは説明書がなくても
そのプリントされた情報を見ながら自分でメンテナンス
作業を行なうことができる。
ス時期になるとメンテナンスの仕方に関する情報がプリ
ン1〜出力されるので、オペレータは説明書がなくても
そのプリントされた情報を見ながら自分でメンテナンス
作業を行なうことができる。
また、請求項2の画像形成装置によれば、実際にメンテ
ナンスが必要な時期よりも早くメンテナンス時期が近づ
いたことが報知されるので、予め必要な部品を注文する
などの準備が可能になり、メンテナンス要求時に直ちに
メンテナンス作業を行なうことができる。
ナンスが必要な時期よりも早くメンテナンス時期が近づ
いたことが報知されるので、予め必要な部品を注文する
などの準備が可能になり、メンテナンス要求時に直ちに
メンテナンス作業を行なうことができる。
したがって、いずれも画像形成装置の不稼働時間を大幅
に短縮できる。
に短縮できる。
さらに、請求項3の画像形成装置によれば、上の各効果
をいずれも得ることができる。
をいずれも得ることができる。
第1図乃至第3図はそれぞれ各発明の基本構成をを示す
機能ブロック図、 第4図はこの発明を実施したレーザプリンタの機構部の
一例を示す概略断面図、 第5図は同じくその外観を示す斜視図、第6図は同じく
その制御部の一例を示すブロック第7図は第1の発明の
実施例における第6図の制御部による処理のフロー図、 第8図は同じくそのメンテナンスの仕方に関する説明情
報のプリント出力の一例を示す図、第9図は第2の発明
の実施例における第6図の制御部による処理のフロー図
。 第10図(イ)(ロ)は同じくそのメンテナンス要求時
及びメンテナンス時期が近づいた時の表示例を示す図。 第11図は第3の発明の実施例における第6図の制御部
による処理のフロー図である。 4・・・opc(感光体)ドラム 5・・・帯電チャージャ 6・・書込み装置7・・・
現像ユニット 8・・・転写チャージャ9・・・定
着装置 11・・・プリンタ本体14・・クリ
ーニングユニット(CU)17A・・・上カバー
1713・・・下カバー18・・・フロントロンフレバ
ー 20・・・コントローラ 21・・・メインのマイクロコンピュータ(CPU)2
5・・・操作パネル 30・・・エンジンドライバ
31・・・サブのマイクロコンピュータ(CPU)32
・・ROM (第1のメモリ) 35・・不揮発性RAM (第2のメモリ)40・・・
ホストマシン 41・・・CDROM (第3のメモリ)50・・・プ
リンタエンジン 第1図 第2図 第6図 第」頁の続き [相]InL C1,’ 識別記号 庁内整理番り 1/23 6940−5C
機能ブロック図、 第4図はこの発明を実施したレーザプリンタの機構部の
一例を示す概略断面図、 第5図は同じくその外観を示す斜視図、第6図は同じく
その制御部の一例を示すブロック第7図は第1の発明の
実施例における第6図の制御部による処理のフロー図、 第8図は同じくそのメンテナンスの仕方に関する説明情
報のプリント出力の一例を示す図、第9図は第2の発明
の実施例における第6図の制御部による処理のフロー図
。 第10図(イ)(ロ)は同じくそのメンテナンス要求時
及びメンテナンス時期が近づいた時の表示例を示す図。 第11図は第3の発明の実施例における第6図の制御部
による処理のフロー図である。 4・・・opc(感光体)ドラム 5・・・帯電チャージャ 6・・書込み装置7・・・
現像ユニット 8・・・転写チャージャ9・・・定
着装置 11・・・プリンタ本体14・・クリ
ーニングユニット(CU)17A・・・上カバー
1713・・・下カバー18・・・フロントロンフレバ
ー 20・・・コントローラ 21・・・メインのマイクロコンピュータ(CPU)2
5・・・操作パネル 30・・・エンジンドライバ
31・・・サブのマイクロコンピュータ(CPU)32
・・ROM (第1のメモリ) 35・・不揮発性RAM (第2のメモリ)40・・・
ホストマシン 41・・・CDROM (第3のメモリ)50・・・プ
リンタエンジン 第1図 第2図 第6図 第」頁の続き [相]InL C1,’ 識別記号 庁内整理番り 1/23 6940−5C
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 所定の使用回数あるいは使用時間毎にメンテナンス
を必要とする画像形成装置において、メンテナンス時期
に関するデータを格納した第1のメモリと、 使用回数あるいは使用時間をカウントしてそのデータを
記憶する不揮発性の第2のメモリと、メンテナンスの仕
方に関する説明情報を格納した第3のメモリと、 前記第2のメモリの記憶データと前記第1のメモリに格
納されているデータとからメンテナンス時期の到来を判
断するメンテナンス時期判断手段と、 該手段がメンテナンス時期が到来したと判断した後に前
記第3のメモリに格納されている説明情報をプリント出
力するメンテナンス説明情報プリント手段とを設けたこ
とを特徴とする画像形成装置。 2 所定の使用回数あるいは使用時間毎にメンテナンス
を必要とする画像形成装置において、メンテナンス時期
に関するデータを格納した第1のメモリと、 使用回数あるいは使用時間をカウントしてそのデータを
記憶する不揮発性の第2のメモリと、この第2のメモリ
の記憶データと前記第1のメモリに格納されているデー
タとからメンテナンス時期が近づいた時にそれを判断す
るメンテナンス時期接近判断手段と、 該手段がメンテナンス時期が近づいたと判断した時にそ
れを知らせるメンテナンス時期接近報知手段と、 前記第2のメモリの記憶データと前記第1のメモリに格
納されているデータとからメンテナンス時期の到来を判
断するメンテナンス時期判断手段と、 該手段がメンテナンス時期が到来したと判断した後にメ
ンテナンスの要求を知らせるメンテナンス要求報知手段
とを設けたことを特徴とする画像形成装置。 3 所定の使用回数あるいは使用時間毎にメンテナンス
を必要とする画像形成装置において、メンテナンス時期
に関するデータを格納した第1のメモリと、 使用回数あるいは使用時間をカウントしてそのデータを
記憶する不揮発性の第2のメモリと、メンテナンスの仕
方に関する説明情報を格納した第3のメモリと、 前記第2のメモリの記憶データと前記第1のメモリに格
納されているデータとからメンテナンス時期が近づいた
時にそれを判断するメンテナンス時期接近判断手段と、 該手段がメンテナンス時期が近づいたと判断した時にそ
れを知らせるメンテナンス時期接近報知手段と、 前記第2のメモリの記憶データと前記第1のメモリに格
納されているデータとからメンテナンス時期の到来を判
断するメンテナンス時期判断手段と、 該手段がメンテナンス時期が到来したと判断した後に前
記第3のメモリに格納されている説明情報をプリント出
力するメンテナンス説明情報プリント手段とを設けたこ
とを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63136703A JPH02559A (ja) | 1987-10-30 | 1988-06-03 | 画像形成装置 |
DE3836890A DE3836890A1 (de) | 1987-10-30 | 1988-10-29 | Bilderzeugungseinrichtung |
KR1019880014212A KR920006986B1 (ko) | 1987-10-30 | 1988-10-29 | 메인트넌스 정보를 출력시키기 위한 수단을 갖는 화상 형성장치 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27494887 | 1987-10-30 | ||
JP62-274948 | 1987-10-30 | ||
JP63136703A JPH02559A (ja) | 1987-10-30 | 1988-06-03 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02559A true JPH02559A (ja) | 1990-01-05 |
Family
ID=26470208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63136703A Pending JPH02559A (ja) | 1987-10-30 | 1988-06-03 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02559A (ja) |
KR (1) | KR920006986B1 (ja) |
DE (1) | DE3836890A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0522542A (ja) * | 1991-07-11 | 1993-01-29 | Tokyo Electric Co Ltd | フアクシミリ装置 |
JPH0537694A (ja) * | 1991-07-30 | 1993-02-12 | Sharp Corp | フアクシミリ装置 |
US5206685A (en) * | 1991-03-29 | 1993-04-27 | Tokyo Electric Co., Ltd. | Apparatus for maintaining an electrophotographic apparatus |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4961088A (en) * | 1989-04-20 | 1990-10-02 | Xerox Corporation | Monitor/warranty system for electrostatographic reproducing machines using replaceable cartridges |
JPH03214170A (ja) * | 1990-01-19 | 1991-09-19 | Tokyo Electric Co Ltd | 電子写真装置 |
DE4141672B4 (de) * | 1991-12-17 | 2007-02-01 | Toshiba Tec Germany Imaging Systems Gmbh | Steuerungssystem für Büromaschinen, insbesondere Kopiergeräte oder dergleichen |
JPH0624093A (ja) * | 1992-07-10 | 1994-02-01 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP3180940B2 (ja) * | 1994-11-28 | 2001-07-03 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置のメンテナンス管理装置 |
DE10233200B4 (de) * | 2002-07-22 | 2005-07-14 | OCé PRINTING SYSTEMS GMBH | Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln und Ausgeben eines Zählerstandes eines Druckers oder Kopierers |
DE10233891B4 (de) | 2002-07-25 | 2006-01-12 | OCé PRINTING SYSTEMS GMBH | Drucker oder Kopierer mit einer Steuereinrichtung und Verfahren zum Überwachen von Verschleißteilen |
JP4791911B2 (ja) * | 2006-08-25 | 2011-10-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
-
1988
- 1988-06-03 JP JP63136703A patent/JPH02559A/ja active Pending
- 1988-10-29 DE DE3836890A patent/DE3836890A1/de active Granted
- 1988-10-29 KR KR1019880014212A patent/KR920006986B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5206685A (en) * | 1991-03-29 | 1993-04-27 | Tokyo Electric Co., Ltd. | Apparatus for maintaining an electrophotographic apparatus |
JPH0522542A (ja) * | 1991-07-11 | 1993-01-29 | Tokyo Electric Co Ltd | フアクシミリ装置 |
JPH0537694A (ja) * | 1991-07-30 | 1993-02-12 | Sharp Corp | フアクシミリ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR920006986B1 (ko) | 1992-08-24 |
DE3836890A1 (de) | 1989-05-18 |
KR890007132A (ko) | 1989-06-19 |
DE3836890C2 (ja) | 1990-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0721171B1 (en) | Replacement part with integral memory for usage and calibration data | |
US7986888B2 (en) | Image processor having a judging unit | |
US7526215B2 (en) | Reserve life run-on feature for customer replaceable units | |
US8064784B2 (en) | Image forming apparatus and output setting method of consumed status of consumable items of the image forming apparatus | |
US20090225348A1 (en) | Image forming apparatus giving notification of error in apparatus to develop user and service person's awareness | |
US7426482B2 (en) | Image processing apparatus, method of placing order for expendables of image processing apparatus, storage medium, and program | |
JPH10324043A (ja) | プリント装置にインストール可能なモジュール | |
JP2003182195A (ja) | 交換可能部材の使用履歴に基づいた使用者交換可能部材寿命予測の個別化 | |
JP2002318508A (ja) | 画像形成装置および該装置におけるトナー残量警告方法 | |
JPH02559A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH1039692A (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP2002169431A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置に用いる交換部品及びicチップ | |
JP4108065B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3890271B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の発注方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JPH06324569A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01308675A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002182532A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置用交換部品及びicチップ | |
KR100366029B1 (ko) | 토너잔량표시방법 | |
JP2000098825A (ja) | 画像形成装置 | |
US7609403B2 (en) | Printing device with multiple recording agent cartridges and corresponding print management method | |
JPH0877321A (ja) | 枚数カウント装置 | |
JP2001312185A (ja) | カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2002072820A (ja) | 消耗品ユニット及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP4204730B2 (ja) | トナーカートリッジのリサイクル報知方法および画像形成装置 | |
KR20050073878A (ko) | 재활용이 가능한 현상유닛을 사용하는 화상형성장치 및 그현상유닛 교체시기 판단방법 |