JPH06333924A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH06333924A
JPH06333924A JP5117482A JP11748293A JPH06333924A JP H06333924 A JPH06333924 A JP H06333924A JP 5117482 A JP5117482 A JP 5117482A JP 11748293 A JP11748293 A JP 11748293A JP H06333924 A JPH06333924 A JP H06333924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
resist
resist pattern
pattern
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5117482A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Suzuki
保 鈴木
Koichi Kawahara
孝一 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Fujitsu Electronics Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Kyushu Fujitsu Electronics Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Fujitsu Electronics Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Kyushu Fujitsu Electronics Ltd
Priority to JP5117482A priority Critical patent/JPH06333924A/ja
Priority to US08/193,747 priority patent/US5783459A/en
Priority to KR1019940003789A priority patent/KR0138009B1/ko
Priority to GB9406904A priority patent/GB2278234B/en
Publication of JPH06333924A publication Critical patent/JPH06333924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02071Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a delineation, e.g. RIE, of conductive layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Al若しくはAlを主成分とする合金からな
る配線パターン形成に際してのリソグラフィ工程の改良
に関し、工程中のAl配線のコロージョンを防止し、且
つAl配線上にレジスト変質層が残留するのを防止する
ことを目的とする。 【構成】 配線パターン形状にパターニングされたレジ
ストパターン4をマスクにしCl系反応ガスによるドラ
イエッチング手段でAl若しくはAlを主成分とする合
金の薄膜3を配線パターン形状にパターニングした後、
該レジストパターン4をHまたはOHを含むO2 ガスの
プラズマによりアッシング除去する工程を有する半導体
装置の製造方法において、前記ドライエッチングに先だ
って、該レジストパターンに紫外線(UV)を照射し該レジ
ストパターン4の少なくとも表面部を硬化4Fさせる工程
を含むように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法、
特にアルミニウム若しくはアルミニウムを主成分とする
合金からなる配線パターン形成に際してのリソグラフィ
工程の改良に関する。
【0002】半導体装置の内部配線に多く用いられてい
るアルミニウム(Al)配線は、スパッタ或いは蒸着に
より形成されたAl若しくはAlを主成分とする合金の
薄膜を、塩素(Cl)系のガスによるドライエッチング
手段によりパターニングすることにより形成されるが、
その際、パターニングされたAl配線の表面にはClが
吸着されるために、上記ドライエッチングを終わった半
導体基板を大気中に取り出した際、大気中の水分と配線
の表面に吸着されたClとにより塩酸(HCl)が生成
し、このHClによってAl配線が腐食されるコロージ
ョン現象が発生する。
【0003】一方、近年半導体装置の高集積化に伴っ
て、Al配線は微細化されてきており、そのために上記
コロージョン現象によるAl配線の断線が顕在化し、半
導体装置に製造歩留りや信頼性の低下をもたらしてい
る。
【0004】そこで、上記コロージョン現象を防止する
ために、Al配線のパターニングマスクに用いたレジス
トパターンをAl配線パターン上からアッシング除去す
る際のアッシングガスである酸素(O2 )に、Clと反
応してHClを生成する水素(H)或いは1酸化1水素
(OH)を含ませて用い、Al配線の表面に吸着された
Clを上記H或いはOHとの結合により気体状のHCl
としてAl配線の表面から除去することでAl配線のコ
ロージョンを防止したレジストのアッシング方法が提供
された。
【0005】しかし、このH若しくはOHを用いたアッ
シング方法には、エッチングに際してレジストマスクパ
ターンの表面に形成される変質層の除去が十分になし得
ないという問題があり、形成される半導体装置の信頼性
確保のために対策が望まれている。
【0006】
【従来の技術】Al配線のコロージョンを防止するAl
配線の形成は、従来、大略以下に図2を参照して述べる
方法により行われていた。
【0007】図2(a) 参照 即ち、図示しない半導体素子等が形成された半導体基板
51上に層間絶縁膜52を形成し、この層間絶縁膜52に図示
しない配線コンタクト窓を形成した後、この層間絶縁膜
52上に周知のようにスパッタ若しくは蒸着法により例え
ばAlを主成分とするAl合金膜53を形成し、次いで周
知のリソグラフィ技術におけるレジストプロセスにより
第1のAl合金膜53上に第1層配線に対応するパターン
形状を有する例えばポジレジストパターン54を形成す
る。
【0008】図2(b) 参照 次いで、このレジストパターン54をマスクにし、周知の
Cl系ガスを用いるリアクティブイオンエッチング等の
ドライエッチング手段により、前記Al合金膜53を選択
的にエッチング除去し、このAl合金膜53を配線形状に
パターニングする。53L はパターニングされたAl配線
を示す。
【0009】図2(c) 参照 次いで、上記基板をH或いはOHを含んだO2 アッシン
グガスである例えば水(H2 O)を含んだO2 ガス中に
配置し、このアッシングガスのプラズマに曝して前記A
l配線53L 上のレジストパターン54をアッシング除去す
る。この際、Al配線53L の表面にエッチングの時に吸
着されたClはアッシングガス中に含まれるH及びOH
と結合して気体状のHClを形成し、アッシング装置に
付属する真空排気手段により排出除去される。
【0010】図2(d) 参照 そして以後、多層配線の形成に際しては、通常通り、上
記Al配線53L 形成面上に上層の層間絶縁膜55が形成さ
れ、この層間絶縁膜55にAl配線53L を表出する配線コ
ンタクト窓56が形成され、次いで上層の層間絶縁膜55上
に前記配線コンタクト窓56においてAl配線53L に接続
する上層のAl配線57L が形成される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のAl配線の
形成方法は、Al配線のコロージョン防止効果を十分に
備えている。
【0012】しかしながら、上記従来のAl配線の形成
方法には、次のような問題点が含まれていた。即ち、図
2(b) に示すように、Cl系のガスプラズマを用いたA
lのドライエッチングに際しては、レジストパターン54
の表面にレジストとエッチング生成物である塩化アルミ
ニウム(AlCl3 )との結合によってポリマー状のレ
ジスト変質層58が形成されるが、このレジスト変質層58
は前記H、OHを含んだO2 アッシングガスではアッシ
ング除去することができず、このレジスト変質層58は図
2(c) に示すようにレジストパターン54がアッシング除
去された後にAl配線57L 上に残留する。そしてこのレ
ジスト変質層58は、上層配線形成の前処理として特に行
われる濃硝酸処理でも除去されない。
【0013】そのため、図2(d) に示すようにこのAl
配線53L 上に接続する上層のAl配線57との界面に上記
レジスト変質層58が介在することになってAl配線の層
間接続にコンタクト抵抗の増大や切断等を生じ、半導体
装置の信頼性低下を招くという問題である。
【0014】そこで本発明は、パターニング形成された
Al配線のコロージョンを防止し、且つパターニングさ
れたAl配線の表面にレジスト変質層を残留せしめるこ
とのないAl配線の形成方法を提供し、半導体装置の製
造歩留り及び信頼性を向上せしめることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決は、配線
パターン形状にパターニングされたレジストパターンを
マスクにしCl系反応ガスによるドライエッチング手段
でAl若しくはAlを主成分とする合金の薄膜を配線パ
ターン形状にパターニングした後、該レジストパターン
をHまたはOHを含むO2 ガスのプラズマによりアッシ
ング除去する工程を有する半導体装置の製造方法におい
て、前記ドライエッチングに先だって、該レジストパタ
ーンに紫外線を、望ましくは大気中若しくは真空中で照
射し該レジストパターンの少なくとも表面部を硬化させ
る工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法に
よって達成される。
【0016】
【作用】即ち本発明の方法においては、Cl系のガスに
よりAl若しくはAl合金膜を配線パターン形状にパタ
ーニングするドライエッチングに先だって、エッチング
マスクとして形成されたレジストパターンに、非腐食性
の雰囲気望ましくは大気中若しくは真空中で紫外線を照
射してその表面部にキュアーされた硬化層を形成させ
る。その後、このレジストパターンをマスクにしてAl
若しくはAl合金膜のCl系ガスによるドライエッチン
グを行う。
【0017】既にキュアーされているこのレジストの硬
化層は、エッチングにより生成された活性なAlの塩化
物の存在する中でCl系ガスのプラズマに曝された際に
も、前記Alの塩化物との結合による変質層が形成され
ないことが実験的に確認されている。
【0018】そのために、本発明の方法によれば、Al
若しくはAl合金膜の上記ドライエッチング手段による
パターニングに際し、マスクに用いたレジストパターン
の表面にはレジスト変質層が形成されない。
【0019】また、前記紫外線照射キュアーによってレ
ジストパターン表面部に形成されたレジスト硬化層は、
2 ガスによるアッシングにより容易に除去される。従
って、本発明によれば、Al配線をパターニングした後
にAl配線上に積層されているレジスト(マスク)パタ
ーンを、コロージョン防止硬化を有するO若しくはOH
を含むO2 ガスによるアッシング処理で完全に且つ容易
に除去することが可能になり、Al配線の表面は異物付
着のない清浄な面となる。
【0020】よって、配線の層間接続は低抵抗で安定に
形成され、半導体装置の製造歩留り及び信頼性が向上す
る。
【0021】
【実施例】以下本発明を、図1の模式工程断面図を参照
し、一実施例について具体的に説明する。
【0022】図1(a) 参照 本発明の方法により、例えば銅(Cu)等を微量に含ん
だAl合金からなる多層配線を形成するに際しては、従
来同様に、図示しない半導体素子等の形成された半導体
基板1上にCVD法により例えばSiO2 からなる厚さ
1μm程度の第1の層間絶縁膜2を形成し、この第1の
層間絶縁膜2に基板1に形成されている半導体素子(図
示せず)等に接続する図示しない配線コンタクト窓を形
成し、次いでこの第1の層間絶縁膜2上にスパッタ或い
は蒸着により厚さ1μm程度の第1層のAl合金膜3を
形成し、次いで通常のレジストプロセスにより第1層の
Al合金膜3上に第1層配線に対応するパターン形状を
有する例えばポジレジストパターン4を形成する。
【0023】図1(b) 参照 次いで本発明の方法においては、例えば大気中におい
て、上記基板即ちポジレジストパターン4 を 100〜170
℃に加熱した状態で、上記基板面即ち少なくとも上記ポ
ジレジストパターン4に紫外線(UV)を照射し、ポジ
レジストパターン4の少なくとも表面部をキュアーし、
そこにレジスト硬化層4Hを形成させる。
【0024】紫外線照射条件は、例えば、紫外線強度 7
00〜1000mW、照射時間 90 秒程度とする。この条件で
形成されるレジスト硬化層4Hの厚さは1000Å程度であ
る。なお、レジスト硬化層4Hの厚さは少なくとも 500Å
以上あることが望ましい。また、上記紫外線の照射は、
真空中でもよく、また非腐食性ガス雰囲気中でもさしつ
かえない。またレジストを昇温させた方が硬化は促進さ
れるが、レジストパターン4の変形を防止するために上
記温度範囲内に止めるのが望ましい。
【0025】図1(c) 参照 次いで、上記表面部にレジスト硬化層4Hの形成されたレ
ジストパターン4をマスクにし、従来同様に、Cl系の
ガス、例えば(Cl+BCl3 )ガスを用いたリアクテ
ィブイオンエッチング手段によりAl合金膜3を選択的
にエッチング除去し、Al合金膜3からなる第1層Al
配線3Lを形成する。なおここで、レジストパターン4の
表面は、十分にキュアーされてCl系のガスやエッチン
グ反応で生成したAlCl3 と反応しないレジスト硬化
層4Hで覆われているので、従来のようにレジストパター
ン4 の表面にモノマー状のレジスト変質層が形成される
ことはない。
【0026】図1(d) 参照 次いで、従来同様に、上記基板をH或いはOHを含んだ
2 アッシングガス、例えばH2 Oを含んだO2 ガス中
に配置し、このアッシングガスのプラズマに曝して上記
第1層Al配線3L上のレジストパターン4をアッシング
除去する。この際、第1層Al配線3Lの表面にエッチン
グの時に吸着されたClはアッシングガス中に含まれる
H及びOHと結合して気体状のHClを形成し、アッシ
ング装置に付属する真空排気手段により排出除去され
る。
【0027】アッシングの条件は、例えば次の通りであ
る。 アッシングガス O2 /H2 O=1000/100 圧力 1〜2 Torr プラズマパワー 1KW このアッシング処理で前記レジストパターン4表面部に
形成されているレジスト硬化層4Hは硬化していないレジ
ストと同様に容易にアッシング除去され、且つレジスト
パターン4の表面には従来のような変質層も形成されて
いないので、レジストパターン4は第1層Al配線3L上
に残渣を残さずに完全に除去される。
【0028】図1(e) 参照 以後従来同様に、第1層Al配線3L表面の清浄化を補償
するための濃硝酸処理を行った後、この基板上に第2の
層間絶縁膜5を形成し、この層間絶縁膜5に第1層Al
配線3Lを表出する配線コンタクト窓6を形成し、次いで
層間絶縁膜5上に前記配線コンタクト窓6部において第
1層Al配線3Lに接続する第2層Al配線7Lを形成し、
本発明の方法による多層配線構造が完成する。
【0029】この実施例に述べたように、本発明の方法
によれば、Cl系のガスによるドライエッチング手段で
Al膜をパターニングした際に、マスクとして用いたレ
ジストパターンの表面にアッシングが困難なポリマー状
のレジスト変質層が形成されることがない。よってAl
配線のコロージョン防止の目的で行われるOまたはOH
を含む非腐食性のガスによるアッシング処理によって、
マスクに用いたレジストをAl配線上から残渣を残さず
に完全に除去することができる。従って本発明によれ
ば、Al配線のコロージョンが防止されると同時に、下
層配線と上層配線との間の低抵抗で且つ信頼度の高いコ
ンタクトが保証される。
【0030】なお、本発明はネガ型レジストにも適用さ
れる。
【0031】
【発明の効果】以上説明のように本発明によれば、Al
配線のコロージョンが防止されると同時に、下層配線と
上層配線との間の低抵抗で且つ信頼度の高いコンタクト
が保証されるので、本発明は特に高集積化され、多層配
線構造に形成される半導体装置の製造歩留り及び信頼性
の向上に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法の一実施例の模式工程断面図
【図2】 従来の方法の模式工程断面図
【符号の説明】
1 半導体基板 2 第1の層間絶縁膜 3 第1のAl合金膜 3L 第1層Al配線 4 レジストパターン 4H レジスト硬化層 5 第2の層間絶縁膜 6 配線コンタクト窓 7L 第2層Al配線 UV 紫外線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レジストパターンをマスクにし塩素系反
    応ガスによるドライエッチング手段でアルミニウム若し
    くはアルミニウムを主成分とする合金の薄膜を配線パタ
    ーン形状にパターニングした後、該レジストパターンを
    水素または1酸化1水素を含む酸素ガスのプラズマによ
    りアッシング除去する工程を有する半導体装置の製造方
    法において、 前記ドライエッチングに先だって、該レジストパターン
    に紫外線を照射し該レジストパターンの少なくとも表面
    部を硬化させる工程を含むことを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記レジストパターンへの紫外線照射
    が、大気中若しくは真空中でなされることを特徴とする
    請求項1記載の半導体装置の製造方法。
JP5117482A 1993-05-20 1993-05-20 半導体装置の製造方法 Pending JPH06333924A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5117482A JPH06333924A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 半導体装置の製造方法
US08/193,747 US5783459A (en) 1993-05-20 1994-02-09 Method for fabricating a semiconductor device
KR1019940003789A KR0138009B1 (ko) 1993-05-20 1994-02-28 반도체장치의 제조방법
GB9406904A GB2278234B (en) 1993-05-20 1994-04-07 Fabricating semiconductor devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5117482A JPH06333924A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06333924A true JPH06333924A (ja) 1994-12-02

Family

ID=14712803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5117482A Pending JPH06333924A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5783459A (ja)
JP (1) JPH06333924A (ja)
KR (1) KR0138009B1 (ja)
GB (1) GB2278234B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6044850A (en) * 1996-11-01 2000-04-04 Fujitsu Limited Semiconductor device manufacturing method including ashing process
JP2010074168A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Imec 硬化フォトレジストを半導体基板から除去する方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0134108B1 (ko) * 1994-06-30 1998-04-20 김주용 반도체 소자의 제조방법
US6613681B1 (en) * 1998-08-28 2003-09-02 Micron Technology, Inc. Method of removing etch residues
JP4108228B2 (ja) * 1999-07-15 2008-06-25 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US6830877B2 (en) * 2001-12-31 2004-12-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for forming via and contact holes with deep UV photoresist
AU2003223472A1 (en) * 2002-05-14 2003-12-02 Tokyo Electron Limited PLASMA ETCHING OF Cu-CONTAINING LAYERS
US9758942B2 (en) * 2006-03-14 2017-09-12 James M. Bradac Concrete forming tube
AU2011346601A1 (en) * 2010-12-23 2013-07-18 Aluart Ip Pty Limited Process and apparatus for manufacturing of an etched metal substrate
US8962469B2 (en) 2012-02-16 2015-02-24 Infineon Technologies Ag Methods of stripping resist after metal deposition
CN104576512B (zh) * 2013-10-28 2017-12-29 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种避免通孔金属发生电化学腐蚀的处理方法
CN106865488B (zh) * 2017-02-08 2018-08-21 上海华虹宏力半导体制造有限公司 锗层图形化方法及硅基mems运动传感器的制造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271520A (ja) * 1988-09-07 1990-03-12 Oki Electric Ind Co Ltd レジストの除去方法
KR930008866B1 (ko) * 1990-04-20 1993-09-16 가부시키가이샤 도시바 반도체장치 및 그 제조방법
DE69132811T2 (de) * 1990-06-27 2002-04-04 Fujitsu Ltd., Kawasaki Verfahren zum herstellen eines integrierten halbleiterschaltkreises
JPH04278535A (ja) * 1991-03-07 1992-10-05 Nec Corp 配線形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6044850A (en) * 1996-11-01 2000-04-04 Fujitsu Limited Semiconductor device manufacturing method including ashing process
JP2010074168A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Imec 硬化フォトレジストを半導体基板から除去する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5783459A (en) 1998-07-21
GB9406904D0 (en) 1994-06-01
KR940027081A (ko) 1994-12-10
GB2278234B (en) 1996-11-13
GB2278234A (en) 1994-11-23
KR0138009B1 (ko) 1998-06-15
GB2278234A8 (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950010044B1 (ko) 반도체 집적회로의 제조방법 및 그에 사용된 제조장치
US4547260A (en) Process for fabricating a wiring layer of aluminum or aluminum alloy on semiconductor devices
US6316354B1 (en) Process for removing resist mask of integrated circuit structure which mitigates damage to underlying low dielectric constant silicon oxide dielectric layer
JP2006086500A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06333924A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2502805B2 (ja) コンタクトホ−ル形成方法
JPH05291208A (ja) ドライエッチング方法
JP2006148122A (ja) 半導体基板上の金属構造から残留物を除去するための方法
KR950005351B1 (ko) 알루미늄 합금의 부식 방지 방법
KR100478498B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
JPH10189550A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3015738B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07230993A (ja) 半導体装置の配線の形成方法
JP3391575B2 (ja) 多層sog膜の硬化方法
US7067433B2 (en) Method to reduce the fluorine contamination on the Al/Al-Cu pad by a post high cathod temperature plasma treatment
JP4559565B2 (ja) 金属配線の形成方法
JP2001196377A (ja) 半導体装置の製造方法
US7514357B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JPH1167909A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3204041B2 (ja) 絶縁膜の形成方法
JPH07211697A (ja) 金属配線形成方法及び半導体装置の製造方法
JPH05109673A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3104840B2 (ja) 試料の後処理方法
KR960005559B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH06216264A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021210