JPH06331128A - 燃料噴出防止用積層体及びこれを用いた燃料噴出防止法 - Google Patents

燃料噴出防止用積層体及びこれを用いた燃料噴出防止法

Info

Publication number
JPH06331128A
JPH06331128A JP5145688A JP14568893A JPH06331128A JP H06331128 A JPH06331128 A JP H06331128A JP 5145688 A JP5145688 A JP 5145688A JP 14568893 A JP14568893 A JP 14568893A JP H06331128 A JPH06331128 A JP H06331128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
laminate
spouting
preventing
woven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5145688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2630555B2 (ja
Inventor
Masaru Tsukada
賢 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Nisshin Jahara Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Nisshin Jahara Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Nisshin Jahara Co Ltd filed Critical Tokyo Nisshin Jahara Co Ltd
Priority to JP5145688A priority Critical patent/JP2630555B2/ja
Priority to US08/241,410 priority patent/US5487799A/en
Priority to TW083104337A priority patent/TW287953B/zh
Priority to DE69412699T priority patent/DE69412699T2/de
Priority to EP94107653A priority patent/EP0626183B1/en
Priority to DE69433018T priority patent/DE69433018T2/de
Priority to EP97250061A priority patent/EP0781574B1/en
Priority to NO19941897A priority patent/NO311015B1/no
Priority to KR1019940011239A priority patent/KR0158722B1/ko
Publication of JPH06331128A publication Critical patent/JPH06331128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2630555B2 publication Critical patent/JP2630555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C3/00Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places
    • A62C3/07Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places in vehicles, e.g. in road vehicles
    • A62C3/10Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places in vehicles, e.g. in road vehicles in ships
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/12Ships
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • Y10S428/921Fire or flameproofing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S52/00Static structures, e.g. buildings
    • Y10S52/07Synthetic building materials, reinforcements and equivalents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1064Partial cutting [e.g., grooving or incising]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】種々の形態の被覆の際に有する接合部を低コス
ト化を実現でき、かつ成形性、気密性、強度性に優れ、
高圧の燃料噴出を確実に阻止できる燃料噴出防止用積層
体を提供すること、素人でもできる程の作業性に優れる
燃料噴出防止法を提供すること。 【構成】本発明の燃料噴出防止用積層体は合成繊維製織
布3等、好ましくはアラミド繊維織布の片面又は両面に
アルミニウム箔5を接着してなることを特徴とする。ま
た本発明の燃料噴出防止法は、上記の積層体を燃料噴出
の可能性を有する燃料配管接合部分を被覆可能な大きさ
に裁断して積層シートを形成すると共に前記の積層体を
帯状に裁断して積層テープを形成し、前記積層シートを
前記燃料配管接合部分に2巻以上巻いて手で押圧して密
接し、次いで該積層シート上に前記積層テープを巻設す
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃料配管の接合部分から
の燃料噴出を阻止して効果的に火災を防止できる燃料噴
出防止用積層体及びこれを用いた燃料噴出防止法に関す
る。
【0002】
【発明の背景】近年、船舶火災が多発しており、198
0年〜1992年の13年間に機関室火災隻数は、73
隻(小火災又は火災沈没により報告のなかったものを除
く。)であった。
【0003】これらの機関室火災の発生源はメインエン
ジンやジェネレーターエンジンの燃料油管系が最も多
く、次いでボイラの燃料油管系である。
【0004】メインエンジンやジェネレーターエンジン
の燃料油管系の火災の発生原因は燃料油供給管の配管接
合部品が振動によって緩むか又は破損して、燃料が噴出
し、スプレー火災を引き起こしていることがわかってい
る。またジェネレーターエンジンの燃料油管系において
は燃料弁冷却油管の配管接合部品の破損によるスプレー
火災が多い。
【0005】このため国際的にもエンジンの燃料噴出に
よる火災防止の方法が検討されており、例えば高圧燃料
ポンプと燃料噴射弁管の高圧管を2重にすることなどが
検討されている。
【0006】しかし、これらのことを現存する船舶に実
施することは、コスト的に非常な負担となり、全ての船
舶に実施することは現実的には困難である。そこで、本
発明者はエンジンの燃料油管系の燃料噴出部に自ら考案
した油漏れ防止用のファスナー付き既設配管用カバー
(実願平2−93077号)を適用しようと試みた。
【0007】しかし、燃料油管系の燃料噴出部が非常に
小さい部分が多かったり、あるいは壁部にネジ込みされ
ている部分が多かったりするため、上記カバーでは対応
できない場合があることがわかった。小さいファスナー
をカバーに取り付けることも考えられるが、実際に取り
付けが困難であること、及びコスト高となる問題があ
る。また燃料の噴出圧が高いためカバーが破損するおそ
れがあった。
【0008】また、粘着テープのみで燃料噴出の可能性
を有する燃料配管接合部分を巻設して被覆することも考
えられる。しかし、場所によって巻けない所があり、ま
たテープ間の隙間から燃料がスプレー状に噴出する恐れ
があり、気密性の点で問題がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、低
コストでかつ作業性に優れ、燃料配管の接合部分からの
燃料噴出を確実に阻止でき、効果的に火災防止可能な燃
料噴出防止用積層体及びこれを用いた燃料噴出防止法を
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記課題を解
決すべく鋭意検討を重ねた結果、本発明に至ったもので
ある。
【0011】即ち、本発明の燃料噴出防止用積層体は合
成繊維製織布又は不織布、炭素繊維製織布又は不織布、
もしくはガラス繊維製織布又は不織布の片面又は両面に
アルミニウム箔を接着してなることを特徴とする。
【0012】好ましい態様としては、合成繊維製織布が
ポリアミド系繊維製織布であり、該ポリアミド系繊維製
織布の片面又は両面にアルミニウム箔を接着してなるこ
とであり、更に好ましい態様としてはポリアミド系繊維
がアラミド繊維であることである。
【0013】更に本発明の燃料噴出防止法は、上記の積
層体を燃料噴出の可能性を有する燃料配管接合部分を被
覆可能な大きさに裁断して積層シートを形成すると共に
上記の積層体を帯状に裁断して積層テープを形成し、前
記積層シートを前記燃料配管接合部分に2巻以上巻いて
手で押圧して密接し、次いで該積層シート上に前記積層
テープを巻設することを特徴とする。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
【0015】図1は、本発明の燃料噴出防止用積層体の
一例を示す断面図であり、同図において、1はアルミニ
ウム箔(以下、「アルミ箔」という)、2は接着層、3
は合成繊維製織布、4は接着層、5はアルミ箔である。
【0016】また本発明の積層体においては、図2に示
す層構成であってもよい。即ち、図1において、接着層
4とアルミ箔5を省略した構成である。この図2に示す
積層体は後述の積層テープに用いることが好ましい。
【0017】アルミ箔としては、市販のアルミ箔を用い
ることができ、厚みは特に限定されないが、0.01〜
2.0mmの範囲が好ましい。
【0018】接着層に用いる接着剤または粘着剤として
は、耐熱性、耐油性を考慮してシリコン系のものが用い
られる。
【0019】合成繊維製織布としては好ましくはポリア
ミド系繊維、より好ましくはアラミド繊維(デュポン社
製ケブラー)を格子状に編んで得られた織布が用いられ
る。本発明においては上記合成繊維製織布に代えて、合
成繊維製不織布、炭素繊維製織布又は不織布、もしくは
ガラス繊維製織布又は不織布を用いてもよい。本発明の
燃料噴出防止用積層体の製造方法としては、特に限定さ
れないが、例えば上記合成繊維性織布または不織布、炭
素繊維性織布または不織布、もしくはガラス繊維性織布
または不織布の表裏に接着剤を塗布あるいは上記織布ま
たは不織布を接着剤に浸漬し、次いで上記織布または不
織布の表裏にアルミ箔を接着させる方法が挙げられる。
【0020】片面にアルミ箔を接着する場合は、接着剤
を片面のみに塗布し、アルミ箔を接着剤が貼付された面
に接着すればよい。
【0021】本発明の燃料噴出防止用積層体は、燃料配
管の接合部を被覆可能な大きさに予め裁断して用いるこ
とが好ましく、例えば50mm×100m、100mm
×100m、200mm×100mのような数種類の大
きさの積層体を用意しておき、用途によって施工者が使
い分けることが好ましい。
【0022】また本発明の積層テープは、例えば、25
mm、50mm、70mm幅のような数種類の幅の積層
テープを用意しておき、用途によって施工者が使い分け
るのが好ましい。上記積層テープの片面には、粘着剤が
貼付されていることが好ましい。
【0023】次に本発明の燃料噴出防止法の一例を図3
〜6に基づき説明する。
【0024】図3に示す接合部の例は配管7にフレキシ
ブルチューブ8の先端がナットを介してねじ込みされた
例である。
【0025】最初に図3に示すように配管接合部9より
やや広い幅の積層シート6を当該接合部9に当接する。
積層シート6は積層体を裁断して得られたもので、規格
化されている場合は、当該接合部9の幅を考慮して選定
すればよい。
【0026】次いで図4に示すように、配管接合部9の
周りに2巻き以上巻設する。次いで図5に示すように、
巻設部分を手で押圧し、積層シート6を当該接合部9に
密接する。次いで図6に示すように密接された積層シー
ト6の上に、片面に粘着剤が貼付された積層テープ10
を巻設し、固着する。積層テープ10は規格化された所
定幅のものを選定して使用する。積層テープ10の巻き
幅は積層シート6の幅よりもやや広くするのが好まし
い。燃料の噴出をより効果的に防止できるからである。
【0027】以上、本発明の燃料噴出防止法の一実施例
を説明したが、これに限定されず、接合部の形態によっ
て図7〜10に示す方法を採用することができる。
【0028】図7はヘッダー管11に3本の配管7がね
じ込みされた状態の接合部9の形態を示す例である。
【0029】この接合部9の周りに積層シート及び積層
テープを設けることによって、図8に示すような密封状
態となる。
【0030】また図9に示すような形態の接合部にも本
発明の積層体を適用できる。図9はコック12周りの接
合部の形態を示したものであり、当該接合部は2つの配
管7,7のネジ込み部とコック12の取り付け部の3か
所存在する。
【0031】かかる形態の接合部を密封するには、2つ
のネジ込み部とコック12の取り付け部を別々に密封す
ることもできるが、図示のように、2つのネジ込み部と
コック12の取り付け部を別に密封する方法でも良い。
【0032】即ち、同図に示すように2つのネジ込み部
を密封できる幅の燃料噴出防止用積層シート6を用意す
る。次いで、当該ネジ込み部に当接する際に又は前もっ
て、コック12に対応する位置に切線13を入れる。巻
設を可能にするためである。次いで2つのネジ込み部に
積層シートを2巻以上巻いて手で押圧して密接する。コ
ック12の取り付け部にも積層シートを2巻以上巻いて
手で押圧して密接する。次いで各々の積層シート上に積
層テープを巻設することによって、図10に示す密封状
態が得られる。
【0033】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、耐熱性、
耐油性、強度性等に優れた合成繊維製織布又は不織布、
炭素繊維製織布又は不織布、もしくはガラス繊維製織布
又は不織布の片面又は両面に、被覆成形性に優れたアル
ミ箔を接着してなるため、互いの弱点(合成繊維製織布
等では気密性及び被覆成形性がよくない、アルミ箔では
高圧の噴出圧に耐えられる強度性に欠ける)を補強しつ
つ、互いの特質を相乗的に発揮できる。即ち、従来の二
重管を施工するのと比べ、種々の形態の被覆の際に有す
る接合部を低コスト化を実現でき、かつ本発明の多層構
成積層体自体が成形性、気密性、強度性に優れるため、
高圧の燃料噴出を確実に阻止できる効果を発揮する。
【0034】また請求項2記載に発明のようにポリアミ
ド系繊維製織布を用い、さらに請求項3記載に発明のよ
うにアラミド繊維製織布を用いた場合には、引っ張り強
度に優れるため、種々の形態を有する接合部を被覆し
て、手で押圧しても破れることがなく、より効果的に高
圧の燃料噴出を確実に阻止できる効果を発揮する。
【0035】請求項4記載の発明によれば、積層シート
を前記燃料配管接合部分に2巻以上巻いて手で押圧して
密接し、次いで積層シート上に積層テープを巻設すると
いう作業だけで燃料噴出を防止できるので、素人でもで
きる程の作業性に優れるという効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料噴出防止用積層体の一例を示す断
面図
【図2】本発明の燃料噴出防止用積層体の他の例を示す
断面図
【図3】本発明の燃料噴出防止法の一例を示す概略斜視
【図4】本発明の燃料噴出防止法の一例を示す概略斜視
【図5】本発明の燃料噴出防止法の一例を示す概略斜視
【図6】本発明の燃料噴出防止法の一例を示す概略斜視
【図7】本発明の燃料噴出防止法の他の例を示す概略斜
視図
【図8】本発明の燃料噴出防止法の他の例を示す概略斜
視図
【図9】本発明の燃料噴出防止法の他の例を示す概略斜
視図
【図10】本発明の燃料噴出防止法の他の例を示す概略斜
視図
【符号の説明】
1:アルミ箔 2:接着層 3:合成繊維製織布 4:接着層 5:アルミ箔 6:燃料噴出防止用積層シート 7:配管 8:フレキシブルチューブ 9:配管接合部 10:積層テープ 11:ヘッダー管 12:コック 13:切線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成繊維製織布又は不織布、炭素繊維製織
    布又は不織布、もしくはガラス繊維製織布又は不織布の
    片面又は両面にアルミニウム箔を接着してなることを特
    徴とする燃料噴出防止用積層体。
  2. 【請求項2】合成繊維製織布がポリアミド系繊維製織布
    であり、該ポリアミド系製織布の片面又は両面にアルミ
    ニウム箔を接着してなることを特徴とする請求項1記載
    の燃料噴出防止用積層体。
  3. 【請求項3】ポリアミド系繊維がアラミド繊維であるこ
    とを特徴とする請求項2記載の燃料噴出防止用積層体。
  4. 【請求項4】請求項1〜3の何れかに記載の積層体を燃
    料噴出の可能性を有する燃料配管接合部分を被覆可能な
    大きさに裁断して積層シートを形成すると共に前記請求
    項1〜3の何れかに記載の積層体を帯状に裁断して積層
    テープを形成し、前記積層シートを前記燃料配管接合部
    分に2巻以上巻いて手で押圧して密接し、次いで該積層
    シート上に前記積層テープを巻設することを特徴とする
    燃料噴出防止法。
JP5145688A 1993-05-25 1993-05-25 燃料噴出防止用積層体及びこれを用いた燃料噴出防止法 Expired - Lifetime JP2630555B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5145688A JP2630555B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 燃料噴出防止用積層体及びこれを用いた燃料噴出防止法
US08/241,410 US5487799A (en) 1993-05-25 1994-05-11 Method of preventing fire in ship engine room by wrapping protected area with a laminated material
TW083104337A TW287953B (ja) 1993-05-25 1994-05-13
EP94107653A EP0626183B1 (en) 1993-05-25 1994-05-17 Use of laminated material and method for preventing flammable liquid spouting out a portion in ship engine room
DE69412699T DE69412699T2 (de) 1993-05-25 1994-05-17 Verwendung eines Schichtstoffmaterials und Methode zur Verhütung des Ausspritzens von entflammbaren Flüssigkeiten in Schiffsmaschinenräumen
DE69433018T DE69433018T2 (de) 1993-05-25 1994-05-17 Verfahren für die Verhütung von Bränden in Schiffsmachinenräumen
EP97250061A EP0781574B1 (en) 1993-05-25 1994-05-17 Method of preventing a fire in ship engine room
NO19941897A NO311015B1 (no) 1993-05-25 1994-05-20 Fremgangsmate for a hindre oljesprut som kan medfore brann i motorrom pa skip, og anvendelse av et laminert materiale for dette
KR1019940011239A KR0158722B1 (ko) 1993-05-25 1994-05-24 선박기관실내의 연료유 분출방지용 적층체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5145688A JP2630555B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 燃料噴出防止用積層体及びこれを用いた燃料噴出防止法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06331128A true JPH06331128A (ja) 1994-11-29
JP2630555B2 JP2630555B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=15390798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5145688A Expired - Lifetime JP2630555B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 燃料噴出防止用積層体及びこれを用いた燃料噴出防止法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5487799A (ja)
EP (2) EP0626183B1 (ja)
JP (1) JP2630555B2 (ja)
KR (1) KR0158722B1 (ja)
DE (2) DE69433018T2 (ja)
NO (1) NO311015B1 (ja)
TW (1) TW287953B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505979A (ja) * 2007-12-11 2011-03-03 ビー イー エアロスペイス,インク. 可燃性クッション材料用断熱カバー及び乗客用シート
CN107234849A (zh) * 2017-06-02 2017-10-10 浙江鹏远新材料股份有限公司 一种铝箔编织布阻燃材料及其制备方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO984893L (no) * 1998-10-20 2000-04-25 R & M Isolering Flersjiktmateriale
TWI414666B (zh) * 2004-10-22 2013-11-11 3M Innovative Properties Co 作為通孔防火材之複合層合物、其製法及使用方法
FR2881054B1 (fr) * 2005-01-25 2007-04-06 Fed Mogul Systems Prot Group S Gaine de protection thermique
US20070110942A1 (en) * 2005-02-14 2007-05-17 Scapa North America Novel enhanced high temperature tapes for high velocity Oxy fuel processes
HUP0600573A2 (en) * 2006-07-12 2008-06-30 Laszlo Pirity Multifunction safety foil, especially fire-prevention foil
KR100858099B1 (ko) * 2007-01-15 2008-09-16 에이취디서비스 주식회사 선박 기관실 내의 연료유 비산 방지용 피복제
EP2047982A1 (de) * 2007-10-10 2009-04-15 Curesys Ag Flächiges Brandschutzmaterial
KR100912383B1 (ko) * 2009-01-08 2009-08-19 에이취디서비스 주식회사 이종질 기재를 사용한 선박 기관실 내의 연료유 비산 방지용 피복제
KR101681595B1 (ko) * 2015-05-20 2016-12-12 (주) 대경케미칼 오일 비산방지용 테이프 및 그 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164197U (ja) * 1984-04-10 1985-10-31 三榮工業株式会社 色別可能な配管等の外装被覆材
JPH03272392A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Japan Steel & Tube Constr Co Ltd 曲管部の保護具及びその施工方法
JPH0540697U (ja) * 1991-09-09 1993-06-01 岡本泰株式会社 曲管部断熱材保護カバーの表装部材

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4073998A (en) * 1977-01-24 1978-02-14 Bay Mills Limited Scrim/foil laminate
NL179189C (nl) * 1980-10-16 1986-08-01 Hertel Bv Isolatiedeken ter bescherming tegen brand.
US4500593A (en) * 1980-12-01 1985-02-19 Weber John W Protective fabric and fire curtain with a metallic laminate
JPS5920651A (ja) * 1982-07-27 1984-02-02 東レ株式会社 耐炎性シ−ト
US4600634A (en) * 1983-07-21 1986-07-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible fibrous endothermic sheet material for fire protection
JPS63293050A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Matsushita Electric Works Ltd 電気用積層板
JPS63293049A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Matsushita Electric Works Ltd 電気用積層板
JPH0298437A (ja) * 1988-10-05 1990-04-10 Wakomu:Kk メタルクラツドマイカ板
JP2614090B2 (ja) * 1988-10-14 1997-05-28 株式会社和廣武 メタルクラッド耐熱板
ZA903760B (en) * 1989-04-27 1991-03-27 Schauenburg Flexadux Proprieta Thermal insulation of pipes
JPH04293077A (ja) * 1991-03-20 1992-10-16 Fujitsu Ltd ホログラム複製方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164197U (ja) * 1984-04-10 1985-10-31 三榮工業株式会社 色別可能な配管等の外装被覆材
JPH03272392A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Japan Steel & Tube Constr Co Ltd 曲管部の保護具及びその施工方法
JPH0540697U (ja) * 1991-09-09 1993-06-01 岡本泰株式会社 曲管部断熱材保護カバーの表装部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505979A (ja) * 2007-12-11 2011-03-03 ビー イー エアロスペイス,インク. 可燃性クッション材料用断熱カバー及び乗客用シート
CN107234849A (zh) * 2017-06-02 2017-10-10 浙江鹏远新材料股份有限公司 一种铝箔编织布阻燃材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69433018T2 (de) 2004-09-16
JP2630555B2 (ja) 1997-07-16
DE69412699D1 (de) 1998-10-01
DE69433018D1 (de) 2003-09-11
TW287953B (ja) 1996-10-11
EP0781574A3 (en) 1997-07-30
EP0626183A1 (en) 1994-11-30
KR0158722B1 (ko) 1999-01-15
US5487799A (en) 1996-01-30
NO941897D0 (no) 1994-05-20
NO941897L (no) 1994-11-28
DE69412699T2 (de) 1999-01-14
EP0626183B1 (en) 1998-08-26
NO311015B1 (no) 2001-10-01
EP0781574A2 (en) 1997-07-02
EP0781574B1 (en) 2003-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06331128A (ja) 燃料噴出防止用積層体及びこれを用いた燃料噴出防止法
EP0724111B1 (en) Rubber band for repairs and method therefor
ES2402411T3 (es) Revestimiento para aislamiento y otras aplicaciones
US4584217A (en) Composite pressure sensitive adhesive construction
JP2007078162A (ja) 防火防音巻装具
KR100858099B1 (ko) 선박 기관실 내의 연료유 비산 방지용 피복제
JP3928119B2 (ja) 油飛散防止用積層体
TWI816027B (zh) 管襯材及其製造方法
JP2007303635A (ja) 冷凍サイクル用のシール構造
JP2010101481A (ja) 合成樹脂製遮音排水管並びに遮音排水管継手
KR102381624B1 (ko) 통기 및 방청 구조를 갖는 선박 배관용 플랜지 보호판
KR200403208Y1 (ko) 배관부 실링용 안전 테이프
JP2009275840A (ja) 管継手、管接続構造および管接続方法
KR101681595B1 (ko) 오일 비산방지용 테이프 및 그 제조방법
US8426001B2 (en) Welding alignment and spacing article
JP2921366B2 (ja) 金属複合屋根材及びその施工方法
CN220379214U (zh) 一种管道涂层修复用热收缩带
JP5626652B2 (ja) 低圧大容量送水用ホース
KR20210137272A (ko) 통기 및 방청 구조를 갖는 양면테이프
KR100912383B1 (ko) 이종질 기재를 사용한 선박 기관실 내의 연료유 비산 방지용 피복제
KR100376004B1 (ko) 공조배관용 연결부 접착테이프
KR200346602Y1 (ko) 접착부 보호패드가 부착된 내압용 호스
JP2950473B2 (ja) 内管と外管とを固定した耐火二層管および耐火二層管の内管と外管との固定方法
JP2002122269A (ja) 土中管の被覆材及びその施工方法
JPH08159376A (ja) 真空断熱材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term