JPH06330282A - 窒化ホウ素含有膜で被覆された基体及び製造方法 - Google Patents

窒化ホウ素含有膜で被覆された基体及び製造方法

Info

Publication number
JPH06330282A
JPH06330282A JP12131993A JP12131993A JPH06330282A JP H06330282 A JPH06330282 A JP H06330282A JP 12131993 A JP12131993 A JP 12131993A JP 12131993 A JP12131993 A JP 12131993A JP H06330282 A JPH06330282 A JP H06330282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
boron
ions
boron nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12131993A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Nishiyama
哲 西山
Naoto Kuratani
直人 鞍谷
Akinori Ebe
明憲 江部
Kiyoshi Ogata
潔 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP12131993A priority Critical patent/JPH06330282A/ja
Publication of JPH06330282A publication Critical patent/JPH06330282A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 BN含有膜であって、高硬度、優れた靱性を
有し、各種基体への密着性良好な膜で被覆されているこ
とにより、耐摩耗性及び摺動性に優れた基体及びその製
造方法を提供する。 【構成】 窒化ホウ素含有膜11aで被覆された基体1
であって、膜11aに含まれる窒化ホウ素が正方晶系の
結晶構造を有し、膜11aと基体1との界面に両者の構
成原子又は分子より成る混合層11bが存在している窒
化ホウ素含有膜11aで被覆された基体1及びその製造
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、切削工具、金型、磁気
ヘッド或いは各種の摺動部品といった耐摩耗性能、潤滑
性能及び適度の摺動性等が要求される基体上に、これら
の性能を向上させることができるとともに該基体への密
着性良好な窒化ホウ素含有膜が被覆された基体及びその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】窒化ホウ素(BN)は、結晶構造によっ
て立方晶系閃亜鉛鉱型のもの(c−BN)、六方晶系の
グラファイトと類似した構造のもの(h−BN)、或い
は六方晶系のウルツ鉱型のもの(w−BN)等に大別さ
れる。h−BNは、その特性もグラファイトに類似し、
C軸方向に積層した面がすべり易いことから、その粉末
は固体潤滑剤として、各分野に応用されている。
【0003】また、c−BNはダイヤモンドに次ぐ高硬
度を有しており、熱的・化学的安定性にも優れているこ
とから、切削工具といった耐摩耗性を必要とする分野に
応用されており、また、絶縁性や高熱伝導率を有する特
徴を活かしてヒートシンク用材料として利用されてい
る。w−BNも高硬度、優れた熱的・化学的安定性を有
し、c−BNと同様、耐摩耗性が要求される分野に応用
されている。
【0004】しかし、c−BN及びw−BNは、これま
で高温度、高圧力下で人工的に合成されるものであり、
その製造コストは非常に高くなり、合成される形態が粉
や粒といったものになるため、その応用範囲が限られて
いた。そこで、c−BN及びw−BNを低温度下で薄膜
合成させようとする試みが、各種物理的蒸着(PVD)
法や化学的蒸着(CVD)法によって行われている。
【0005】特に近年イオンやプラズマを用いて低温下
でc−BN及びw−BNを合成しようとする試みが幾つ
も行われている。例えば特開昭60−63372号公報
が開示しているように、基体上に金属ホウ素又は窒化ホ
ウ素(BN)のようなホウ素化合物を蒸着させると同
時、又は交互、又は該蒸着後に、ホウ素を含有する蒸着
物質に作用して、BNを合成することができるイオン
種、例えば窒素原子イオン(N+ )を加速照射すること
によりBN含有膜を形成させる方法において、蒸着物質
及びイオン種に含まれるホウ素(B)と窒素(N)との
原子数の比(B/N)並びにイオンの加速エネルギを制
御することにより結晶構造を制御し、h−BN及び非晶
質BNの生成を避けて、c−BN、w−BN又はこれら
の組み合わせを含有する高硬度BNを含有する薄膜が形
成されている。
【0006】また特開昭61−227163号公報が開
示しているように、基体上にホウ素化合物の蒸気を、少
なくとも窒素元素を含むイオン生成用ガスをイオンと電
子とに解離させるためのプラズマ発生領域と、生成する
イオンの加速領域とを通して蒸着することで、高エネル
ギイオンの生成と同時に蒸着物質の活性化を行い、BN
含有膜を形成させる方法により、効率良く、c−BN、
w−BN又はこれらの組み合わせを含有する高硬度BN
を含有する薄膜が形成されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、c−B
N及びw−BNは高硬度を有する反面脆いという性質を
有するため、前記BN膜で被覆された基体は、使用途中
で膜に裂け目が生じたり、基体が欠けたりして、該BN
膜で被覆された基体の耐摩耗性を始めとする諸特性が充
分に発揮されず、実用には供され難いのが現状である。
【0008】そこで本発明は、高硬度で、優れた靱性を
有し、各種基体への密着性良好なBN含有膜で被覆され
ていることにより、耐摩耗性及び摺動性等に優れた基体
及びその製造方法を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は前記課題を解
決すべく研究を重ね、靱性が高いと考えられる正方晶系
の結晶構造のBNを含むBN含有膜に着目した。これま
で正方晶系BNは高温高圧下でバルク状に形成されると
考えられてきた。しかし、本発明者は、基体上にホウ素
を含有する膜を形成させると同時、交互、又は該膜形成
後に少なくとも窒素元素を含むイオン種を照射し、該イ
オンのイオン加速エネルギ及び該基体上に到達するホウ
素原子数と窒素イオン数の比(B/N輸送比)を制御す
る手法を用いれば、低温下で、基体に熱的ダメージを与
えることなく、正方晶系BN含有膜を形成することがで
きることを見出した。
【0010】以上の知見に基づき本発明は、BN含有膜
で被覆された基体であって、該膜に含まれるBNが正方
晶系の結晶構造を有していることを特徴とするBN含有
膜で被覆された基体を提供するものである。さらに本発
明は、その製造方法として、基体上にホウ素を含有する
膜を形成させると同時、交互、又は該膜形成後に少なく
とも窒素元素を含むイオン種を照射して、該基体上にB
N含有膜を形成させる方法であって、照射するイオンの
加速エネルギ及び前記基体に到達するホウ素原子数と窒
素イオン数の比(B/N輸送比)を制御することを特徴
とする正方晶系の窒化ホウ素を含む膜で被覆された基体
の製造方法を提供するものである。
【0011】前記BN含有膜において、該膜に含まれる
ホウ素原子数と窒素原子数との比(B/N組成比)は、
10以上とすることが望ましい。これにより正方晶系の
結晶構造が形成され易くなり、さらに、該膜の内部応力
を低減させ、基体との漏れ性を向上させることができ、
その結果、該膜の前記基体に対する密着性を一層向上さ
せることができる。
【0012】前記BN含有膜の成膜方法において、始め
に行われるホウ素含有膜形成方法としては、電子ビー
ム、抵抗、レーザ、高周波等の手段でホウ素含有物質を
蒸着させる真空蒸着が考えられる。また、ホウ素含有物
質をスパッタすることにより基体上に膜形成されてもよ
い。この場合、スパッタさせる手法も特に限定されず、
イオンビーム、マグネトロン、高周波等の手段によりス
パッタできる。
【0013】前記方法において用いるホウ素含有物質と
しては、ホウ素単体の他、ホウ素化合物、例えば酸化ホ
ウ素、窒化ホウ素、炭化ホウ素、硫化ホウ素、ホウ化リ
ン、ホウ化水素及び各種金属ホウ化物等の中から一種又
は二種以上が用いられる。前記方法において用いるイオ
ン種は、蒸発ホウ素原子に作用してBN膜を形成するも
のであればよく、例えば、窒素原子イオン(N+ )、窒
素分子イオン(N 2 + )、アンモニア(NH3 + )のよ
うな窒素化合物イオン、窒化ホウ素イオン(BN+ )の
ようなホウ素化合物イオンの他、これらの窒素元素を含
むイオン種にアルゴンイオン(Ar+ )のような不活性
ガスイオン、水素原子イオン(H+)を混合したもの等
が考えられる。不活性ガスイオンや水素原子イオンを併
用することで、ホウ素原子を一層高励起化することがで
き、正方晶系BN膜の形成に有利になる。
【0014】前記方法における窒化ホウ素含有膜の成膜
において、照射するイオンの加速エネルギは100eV
以上40KeV以下が望ましい。イオンの加速エネルギ
が100eV未満の場合、ホウ素の励起が不十分で、正
方晶系のBNが形成され難くなり、40KeVを超える
場合、基体への熱的なダメージが生じる。なお、基体へ
のイオン入射角度は特に限定されない。イオン源の方式
も特に限定はなく、例えばカウフマン型、バケット型等
のものが考えられる。
【0015】成膜において基体に到達するホウ素原子数
と窒素イオン数の比(B/N輸送比)の制御は、例えば
膜厚モニタを用いて基体への蒸着量をモニタし、イオン
電流測定器を用いて基体へのイオンの照射量をモニタす
ることで行える。膜厚モニターは例えば水晶振動式膜厚
計でよく、イオン電流測定器は例えば2次電子抑制電極
を備えたファラデーカップ等でよいが、特に限定はな
い。これらにより任意のB/N輸送比に調整することに
より、形成された膜中に含まれるホウ素原子数と窒素原
子数の比(B/N組成比)を任意の値にすることがで
き、また、膜を任意の膜厚に形成できる。既述のとおり
B/N含有膜中のB/N組成比は10以上であることが
望ましく、これを10以上とするためにB/N輸送比は
10以上に調整することが望ましい。
【0016】さらに、熱的なダメージを充分に避けなけ
ればならない基体については基体ホルダを水冷して基体
を冷却させながら成膜を行うのが好ましい。前記基体の
材質は特に限定されず、例えば各種セラミックス、金
属、又は高分子から成る材質等が考えられる。
【0017】
【作用】本発明のBN含有膜で被覆された基体は、該膜
に含まれるBNの結晶構造が正方晶系になり、その結
果、該膜は従来のc−BNやw−BN含有膜と同様に高
硬度で、且つ、従来のc−BNやw−BN含有膜より優
れた靱性を有するものとなる。
【0018】また、本発明の製造方法によると、基体上
にホウ素元素を含有する膜を形成させると同時、交互、
又は該膜形成後に少なくとも窒素元素を含むイオン種を
基体上に照射し、該基体上にBN含有膜を形成させ、且
つ、このとき照射するイオンの加速エネルギ及びB/N
輸送比を制御することで、前記BN含有膜中のB/N組
成比が制御され、これにより正方晶系の結晶構造が形成
される。
【0019】また、この成膜方法においては、蒸発原子
とイオンとの衝突により蒸発原子が励起され、その結
果、正方晶系BNが膜内に形成される。また、前記衝突
により基体内に蒸発原子が押し込まれ、基体内で反跳
し、基体と膜の界面にて両者の構成原子よりなる混合層
が形成されることにより膜の密着性が向上する。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は本発明の1実施例の基体の一部の拡大断面
図であり、図2は該基体の製造に用いる成膜装置の概略
構成を示したものである。図2において、1は基体、2
は基体1を支持するホルダ、3はホウ素元素を含有する
物質を蒸発させる蒸発源、4はイオンを照射させるため
のイオン源、5は基体1上に蒸着されるホウ素の個数及
びその膜厚を計測するための膜厚モニタ、6は基体1に
照射されるイオンの個数を計測するためのイオン電流測
定器である。これらは真空容器7内に収容されている。
容器7内は排気装置8にて所望の真空度とされ得る。
【0021】本発明による基体を作成するに当たって
は、まず基体1をホルダ2に支持させた後、真空容器7
内を所定の真空度にする。その後、基体1に蒸発源3を
用いて、ホウ素元素含有物質3aを真空蒸着させる。な
お、真空蒸着に代えて、ホウ素元素含有物質をスパッタ
することで基体1上に膜形成してもよい。
【0022】このホウ素元素含有物質の真空蒸着(或い
はスパッタ)と同時、又は交互に、又は蒸着(或いはス
パッタ)後に、イオン源4よりイオン4aを当該蒸着面
に照射する。この際、所望のB/N組成比を得るために
行うB/N輸送比は、膜厚モニタ5及びイオン電流測定
器6を用いて制御する。膜厚モニタ5は、ここでは水晶
振動子を用いた膜厚モニタであり、基体上に到達するホ
ウ素原子の数、及び膜厚をモニタする。また、イオン電
流測定器6は、ここでは2次電子抑制電極を備えたファ
ラデーカップであり、基体に到達するイオンの数をモニ
タする。
【0023】前記成膜においては、形成される膜中のB
Nの結晶構造を正方晶系とするために、次のような制御
を行う。即ち、正方晶系BN膜を形成させるには、該膜
中のB/N組成比を10以上にすることが望ましいが、
B/N組成比が10以上になるよう、イオン4aによる
基体1上のホウ素含有物質のスパッタ効率を考慮して、
イオンの加速エネルギ及びB/N輸送比を制御する。イ
オンの加速エネルギは100eV以上40KeV以下と
する。また、B/N輸送比は10以上とする。
【0024】前記条件内でイオン4aの加速エネルギを
一定にして、B/N輸送比を連続的若しくは断続的に変
化させたり、又は同じB/N輸送比でイオン4aの加速
エネルギを連続的若しくは断続的に変化させたり、又は
イオンの加速エネルギ、B/N輸送比を共に連続的若し
くは断続的に変化させてもよい。以上に述べた成膜操作
により、図1に示すように、基体1表面に正方晶系BN
を含有する薄膜11aが形成される。該膜は、蒸発原子
と照射されたイオンとの衝突により蒸発原子が励起され
ることにより、正方晶系BNが容易に膜内に形成された
ものであり、その結果、低温下で高硬度を有し、靱性に
優れたBN膜が形成される。また、蒸発原子と照射され
たイオンとの衝突により、基体1内に蒸発原子が押し込
まれ、反跳し、基体1と膜11aとの界面に両者の構成
原子、或いは、分子から成る混合層11bが形成される
ことにより膜11aと基体1との密着性が向上する。こ
れにより耐摩耗性、潤滑性、及び摺動性に優れた、正方
晶系BN含有膜で被覆された基体1が形成される。
【0025】次に図2に示す成膜装置による本発明の基
体の製造方法の具体例と、それによって得られるBN含
有膜被覆の基体について説明する。 実施例1 図2に示す装置を用いて、高速度工具鋼(SKH−5
1)よりなる基体1(25mm×25mm×厚さ3m
m)を基体ホルダ2に設置し、真空容器7内を5×10
-7Torrの真空度に保持した。その後、純度99.7
%のホウ素ペレット3aを電子ビーム蒸発源3を用いて
蒸気化し、基体1上に成膜した。それと同時にイオン源
4に純度5N(99.999%)の窒素ガスを真空容器
7内が5×10-5Torrになるまで導入し、イオン化
させ、該イオン4aを15KeVの加速エネルギで、基
体1に立てた法線に対して0°の角度で基体1に照射し
た。なお、イオン源にはカプス磁場を用いたバケット型
イオン源を用いた。
【0026】また、前記成膜操作においては、B/N組
成比が53になるよう、窒素イオンによるホウ素原子の
スパッタ効率等を考慮してB/N輸送比を53に調整
し、膜厚が約300nmになるよう成膜した。 実施例2 実施例1と同じ基体を用い、イオンの加速エネルギを5
KeV、B/N輸送比を53として、B/N組成比が5
3となる条件で、膜厚が約300nmになるよう成膜し
た。その他の条件は実施例1と同じであった。 実施例3 実施例1と同じ基体を用い、イオンの加速エネルギを1
KeV、B/N輸送比を53として、B/N組成比が5
3となる条件で、膜厚が約300nmになるよう成膜し
た。その他の条件は実施例1と同じであった。 比較例1 実施例1と同じ基体を用い、イオンの加速エネルギを1
5KeV、B/N輸送比を3として、B/N組成比が3
となる条件で、膜厚が約300nmになるよう成膜し
た。その他の条件は実施例1と同じであった。 比較例2 実施例1と同じ基体を用い、イオンの加速エネルギを5
KeV、B/N輸送比を3として、B/N組成比が3と
なる条件で、膜厚が約300nmになるよう成膜した。
その他の条件は実施例1と同じであった。 比較例3 実施例1と同じ基体を用い、イオンの加速エネルギを1
KeV、B/N輸送比を1として、B/N組成比が1と
なる条件で、膜厚が約300nmになるよう成膜した。
その他の条件は実施例1と同じであった。
【0027】上記条件下で成膜した基体の表面硬度を測
定したところ、以下の結果が得られた。なお、硬度は1
0g微小ビッカース硬度計で測定した。 硬度(Kg/cm2 ) 実施例1 2800 実施例2 2800 実施例3 3000 比較例1 2800 比較例2 2800 比較例3 3000 以上の結果から、実施例1〜3による基体及び比較例1
〜3による基体は、何れも、ほぼ同じ高硬度を有する膜
で被覆されていることが分かる。
【0028】次に、成膜した基体表面の様子を観察した
ところ、比較例1〜3による基体は、圧痕の周りにクラ
ックが生じているのが認められたが、実施例1〜3によ
る基体にはこのようなクラックは認められなかった。次
に、成膜した基体表面をダイヤモンド圧子を用いたAE
センサ付きスクラッチで無荷重から連続的に荷重を増加
しながら引っかいたところ、実施例1〜3による基体
は、10N以上の力を加えることにより膜が剥離するま
で、AE信号は検知されなかった。また荷重による力が
10N未満のときには顕微鏡観察によっても成膜した基
体表面にはクラックは認められなかった。
【0029】一方、同様の操作により、比較例1〜3に
よる基体は荷重による力が約3N以上でAE信号が検知
され、このとき顕微鏡観察により、成膜した基体表面に
クラックが生じているのが認められた。次に、膜の結晶
構造を、X線回折法により分析したところ、実施例1〜
3による膜では、正方晶系BNによるX線回折ピークが
認められ、一方、比較例1〜3による膜では、立方晶系
BNによるX線回折ピークが認められた。このことから
実施例1〜3による膜の優れた靱性は、該膜が含有する
BNが正方晶系の結晶構造であることに起因するものと
言える。
【0030】
【発明の効果】本発明によると、BN含有膜であって、
高硬度、優れた靱性を有し、各種基体への密着性良好な
膜で被覆されていることにより、耐摩耗性及び摺動性等
に優れた基体及びその製造方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の一部の拡大断面図である。
【図2】図1に示す基体の製造に用いる成膜装置の1例
の概略構成を示す図である。
【符号の説明】
1 基体 11a 窒化ホウ素含有膜 11b 混合層 2 基体ホルダ 3 蒸発源 3a ホウ素含有物質 4 イオン源 4a イオン 5 膜厚モニタ 6 イオン電流測定器 7 真空容器 8 排気装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 緒方 潔 京都市右京区梅津高畝町47番地 日新電機 株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化ホウ素含有膜で被覆された基体であ
    って、該膜に含まれる窒化ホウ素が正方晶系の結晶構造
    を有していることを特徴とする窒化ホウ素含有膜で被覆
    された基体。
  2. 【請求項2】 基体上にホウ素を含有する膜を形成させ
    ると同時、交互、又は該膜形成後に、少なくとも窒素元
    素を含むイオン種を該基体上に照射して、該基体上に窒
    化ホウ素含有膜を形成させる方法であって、照射するイ
    オンの加速エネルギ、及び、該成膜において前記基体に
    到達するホウ素原子数と窒素イオン数の比(B/N輸送
    比)を制御することを特徴とする請求項1記載の窒化ホ
    ウ素含有膜で被覆された基体の製造方法。
JP12131993A 1993-05-24 1993-05-24 窒化ホウ素含有膜で被覆された基体及び製造方法 Withdrawn JPH06330282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12131993A JPH06330282A (ja) 1993-05-24 1993-05-24 窒化ホウ素含有膜で被覆された基体及び製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12131993A JPH06330282A (ja) 1993-05-24 1993-05-24 窒化ホウ素含有膜で被覆された基体及び製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06330282A true JPH06330282A (ja) 1994-11-29

Family

ID=14808307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12131993A Withdrawn JPH06330282A (ja) 1993-05-24 1993-05-24 窒化ホウ素含有膜で被覆された基体及び製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06330282A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5723188A (en) Process for producing layers of cubic boron nitride
Hilton et al. TiN coatings on M2 steel produced by plasma-assisted chemical vapor deposition
JPH0351787B2 (ja)
JPH0259862B2 (ja)
EP0429993B1 (en) Method of forming thin film containing boron nitride, magnetic head and method of preparing said magnetic head
JP2770650B2 (ja) 窒化ホウ素含有膜被覆基体とその製造方法
JPH06330282A (ja) 窒化ホウ素含有膜で被覆された基体及び製造方法
JP3491288B2 (ja) 窒化ホウ素含有膜被覆基体とその製造方法
JP3254727B2 (ja) 窒化ホウ素含有膜の形成方法
JPH07150337A (ja) 窒化膜の製造方法
JP2513338B2 (ja) 窒化ホウ素薄膜被覆基体の形成方法
JP2504255B2 (ja) 窒化ホウ素薄膜の形成方法
JP3473089B2 (ja) 窒化ホウ素含有膜被覆基体
JP2961790B2 (ja) 窒化ホウ素含有薄膜被覆基体の製造方法
JP2861753B2 (ja) 窒化ホウ素含有膜で被覆された基体
JP2611633B2 (ja) 窒化クロム膜被覆基体の製造方法
JPH06248420A (ja) 硬質膜被覆部材
JPH0649637B2 (ja) 高硬度窒化ホウ素の合成法
JP2526698B2 (ja) 窒化ホウ素薄膜被覆基体とその製造方法
JPH0718414A (ja) 膜被着物およびその製造方法
JPH07292456A (ja) 膜被覆基体
JPH07150336A (ja) 膜被覆基体
JPH07258822A (ja) 窒化ホウ素含有膜及びその製造方法
JPH04310515A (ja) セラミック皮膜とその製造方法
JPH06172967A (ja) 窒化ホウ素含有膜被覆基体とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801