JPH06327406A - アカシヤの花茶製造法 - Google Patents

アカシヤの花茶製造法

Info

Publication number
JPH06327406A
JPH06327406A JP4226339A JP22633992A JPH06327406A JP H06327406 A JPH06327406 A JP H06327406A JP 4226339 A JP4226339 A JP 4226339A JP 22633992 A JP22633992 A JP 22633992A JP H06327406 A JPH06327406 A JP H06327406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
flower
acacia
leaves
pot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4226339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0771447B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Hayakawa
保彦 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKUSHIN KK
Hokushin Corp
Original Assignee
HOKUSHIN KK
Hokushin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKUSHIN KK, Hokushin Corp filed Critical HOKUSHIN KK
Priority to JP4226339A priority Critical patent/JPH0771447B2/ja
Publication of JPH06327406A publication Critical patent/JPH06327406A/ja
Publication of JPH0771447B2 publication Critical patent/JPH0771447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、東北、北海道に豊富なアカシヤ樹
木の従来利用されていない花と葉を採集し、これを原材
料として処理することにより、実験的にアカシヤの花茶
製造法を開発して花茶製造品を提供する。 【構成】 アカシヤ樹木から採集した花(1)と葉
(2)を洗浄して、天日又は日陰にて乾燥した後、適宜
に細分し混合して鍋(3)に入れ、鍋(3)の下部より
火(5)にて焙じる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、アカシヤの花と葉を
利用した花茶製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、茶製品は種々市販され、最近は
「あまちゃづる茶」・「いちぢく茶」「クコ茶」・「柿
の葉茶」・「ヨモギ茶」・「漢草茶」など野草や木の葉
を原料にした健康茶が、ちょっとしたブームになってい
る。それぞれ健康増進と、肝臓に効く、血圧を下げる、
便秘を治すなどの漢方薬の効果があるからである。特に
最近商品化された「人参茶」は人参の葉と茎を利用し、
物産展などで人気を呼んでいる現状である。しかし、ア
カシヤ樹木の花と葉を利用した健康茶は未だ実用されて
いない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上の現状に対し、東
北、北海道に豊富なアカシヤ樹木の利用技術については
近時種々に研究されていることから、利尿、抜け毛、便
秘等に効用のあるアカシヤの花と葉を利用して、味と色
と芳香の特長を付加すると共に蜜源を活かすように実験
的に花茶製品を開発し、地域の活性化に役立てようとす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】アカシヤ樹木から採集し
た花(1)と葉(2)を洗浄して、天日又は日陰にて乾
燥した後適宜に細分し混合して鍋(3)に入れ、鍋
(3)の下部より火(5)にて焙じる。以上の製造方法
からなるアカシヤの花茶製造法である。
【0005】
【作用】花(1)と葉(2)を乾燥して細分化した後混
合し、鍋(3)に入れて火(5)にて焙じるため、独自
の芳香と色と味のほか蜜源となり、葉(2)にはフラボ
ノルのアカシイン、クエルセチン、また花(1)にはロ
ビニンが含まれていることから、お茶として飲用すると
薬効の作用がある。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。 第1工程 アカシヤ樹木から採集した花(1)と葉(2)を洗浄
し、原材料として2〜3日間天日に乾燥又は4〜5日間
陰干しする。 第2工程 乾燥後適宜に細分化して例えば花(1)50%、葉
(2)50%のように混合し、鍋(3)に入れる。 第3工程 鍋(3)の下側から火(5)にて加熱し乍ら、鍋(3)
を満遍無く柄(4)にて左右に動かし、かき混ぜて花
(1)と葉(2)を炒る。以上の過程で必要に応じて適
宜に繰返し、また花(1)と葉(2)の混合比率を変え
るなど、色、芳香、味の出来具合により花茶製品を製造
する。さらに本花茶製品に他成分を配合することもでき
る。
【0007】
【発明の効果】試作テスト結果、独自の色と香と味を提
供するもので、特に蜜源でもあるアカシヤを花茶として
常用することは利尿、便秘等健康にも効果的である。更
に、古来茶はツバキ科の常緑樹であるチヤの葉を利用し
て作られるのに対し、蜂蜜採集にも利用されるアカシヤ
の花(1)と葉(2)を混合した本発明は、アカシヤの
花と葉が主原料の為、アカシヤ樹木の利用として広範に
地域の活性化に役立つものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の製造状態を示す事例の平面図
【図2】 正面A−B断面図
【図3】 処理工程図 1;花 2;葉 3;鍋 4;柄 5;火

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アカシヤ樹木から採集した花(1)と葉
    (2)を洗浄して、天日又は日陰にて乾燥した後、適宜
    に細分し混合して鍋(3)に入れ、鍋(3)の下部より
    火(5)にて焙じることを特徴とするアカシヤの花茶製
    造法。
JP4226339A 1992-07-09 1992-07-09 アカシヤの花茶製造法 Expired - Lifetime JPH0771447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4226339A JPH0771447B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 アカシヤの花茶製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4226339A JPH0771447B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 アカシヤの花茶製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06327406A true JPH06327406A (ja) 1994-11-29
JPH0771447B2 JPH0771447B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=16843624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4226339A Expired - Lifetime JPH0771447B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 アカシヤの花茶製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771447B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020081611A (ko) * 2001-04-19 2002-10-30 강석식 매화꽃차 및 그 제조방법
WO2004082373A1 (ja) * 2003-03-17 2004-09-30 Kikuji Yamaguchi 蜂蜜、新規蜂蜜組成物およびその製造方法
WO2005072532A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-11 Jong-Hyun Nam Natural tea having effects of hangover relief and liver function recovery and method for preparing the same
KR100863817B1 (ko) * 2008-04-23 2008-10-16 시흥시 연잎 차 및 이의 제조방법
CN103636846A (zh) * 2013-12-19 2014-03-19 青岛崂好人海洋生物技术有限公司 一种木本植物茶及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020081611A (ko) * 2001-04-19 2002-10-30 강석식 매화꽃차 및 그 제조방법
WO2004082373A1 (ja) * 2003-03-17 2004-09-30 Kikuji Yamaguchi 蜂蜜、新規蜂蜜組成物およびその製造方法
WO2005072532A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-11 Jong-Hyun Nam Natural tea having effects of hangover relief and liver function recovery and method for preparing the same
KR100718189B1 (ko) * 2004-01-29 2007-05-16 남종현 숙취해소 및 간기능 회복에 효과가 있는 천연차 및 그제조 방법
KR100863817B1 (ko) * 2008-04-23 2008-10-16 시흥시 연잎 차 및 이의 제조방법
CN103636846A (zh) * 2013-12-19 2014-03-19 青岛崂好人海洋生物技术有限公司 一种木本植物茶及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0771447B2 (ja) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104431124B (zh) 一种复配桑叶茯砖茶及其生产方法
CN104431126B (zh) 一种桑叶茯砖茶及其生产方法
CN1314343C (zh) 沙棘茶保健茶、复方沙棘茶保健茶及其制备方法
KR101019812B1 (ko) 엉겅퀴 또는 약용 식물을 맥반석 혼합하여 덖음차 제조방법
CN105660910A (zh) 一种冷泡玫瑰红茶的加工方法
CN1043863A (zh) 以青钱柳为原料制备青健茶的方法
CN107047896A (zh) 一种桑叶茶的加工方法
CN103988957A (zh) 一种用文冠果狭叶嫩枝制备的保健茶
CN102870932B (zh) 金叶榆叶片制作保健茶的用途和方法
CN109221455A (zh) 一种白茶的快速陈化加工方法
JPH06327406A (ja) アカシヤの花茶製造法
CN101810232A (zh) 苦菜茶的制备方法
CN103283896A (zh) 一种杜仲雄花茶的制备方法
CN107647063A (zh) 一种茉莉龙井茶的加工方法
CN107996761A (zh) 一种天麻白茶饼及其加工工艺
JPS6317812B2 (ja)
KR100302284B1 (ko) 비파잎 차의 제조방법
CN112450292A (zh) 一种玫瑰花紫娟红茶加工工艺
CN1245651A (zh) 桑叶保健制品及脱涩工艺
KR100708214B1 (ko) 황금성분 함유 쌀의 제조방법
CN103798425A (zh) 玳玳红茶及其窨制方法
CN103719502B (zh) 一种梁王茶制备茶叶的方法
CN107410615A (zh) 一种桃花茶及其制备方法
CN108651823A (zh) 一种枸杞叶芽米皮及其制作方法
KR101426749B1 (ko) 헛개나무 잎 차의 제조방법 및 이의 제조방법에 의해 제조된 헛개나무 잎 차