JPH0632542A - エレベーターのパーキング運転装置 - Google Patents

エレベーターのパーキング運転装置

Info

Publication number
JPH0632542A
JPH0632542A JP4186935A JP18693592A JPH0632542A JP H0632542 A JPH0632542 A JP H0632542A JP 4186935 A JP4186935 A JP 4186935A JP 18693592 A JP18693592 A JP 18693592A JP H0632542 A JPH0632542 A JP H0632542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
car
door
elevator
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4186935A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kunii
誠 國井
Hideo Asakura
英夫 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP4186935A priority Critical patent/JPH0632542A/ja
Publication of JPH0632542A publication Critical patent/JPH0632542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B50/00Energy efficient technologies in elevators, escalators and moving walkways, e.g. energy saving or recuperation technologies

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パーキング運転終了後、かご内の照明灯の一
部を点灯させて、かご内に取り残された乗客の便宜を図
ったものである。 【構成】 パーキング用スイッチSW2を投入すると、
リレーRPが付勢され、接点RPaが閉じ、パーキング
装置PAにより、パーキング運転が行なわれ、かごは乗
場呼びを無効とし、かご呼びに応答しながら、パーキン
グ階に停止し、戸が開くと接点PSaが閉じリレーAX
が付勢され、接点AXbが開き、照明灯L2〜L4が消
灯し、照明灯L1のみ点灯させ、所定時間後に戸を閉
め、運転休止させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエレベーターのパーキン
グ運転装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エレベーターのパーキング運転装
置は、たとえば特開昭59−2058号公報に記載のよ
うに、遠隔地たとえば管理室よりパーキング運転の指令
が発生すると、かごおよび乗場呼びの登録をすべて無効
とし、かごは登録されているかご呼びに応答し、パーキ
ング階に停止し、戸開後かご内の複数の照明をすべて消
灯し、その後たとえば15秒後に戸閉を開始し戸閉後運
転を休止させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術におい
て、かごがパーキング階に停止し、戸が開いたとき、エ
レベーターに不慣れな乗客たとえば老人や子供がかご内
が暗いにもかかわらずかごが走行するものと思い誤って
かご内に乗り込み、その後15秒経過すると、自動的に
戸は閉まるので、乗客は真暗なかご内に閉じ込められる
という問題があった。
【0004】本発明は上記の欠点に鑑みて、かごがパー
キング階に停止したとき、不慣れな乗客が誤ってかご内
に乗り込んで戸が閉まっても、乗客に不安を与えないエ
レベーターのパーキング運転装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的は、複数の階床
間をサービスするエレベーターのかごと、このかご内を
照明する複数の照明灯よりなる照明装置と、前記かごを
パーキング運転させる手段を備えたエレベーターのパー
キング運転装置において、前記パーキング運転が動作す
ると、乗場呼びを無効とし、かご呼びに応答しながら、
パーキング階に停止させる停止手段と、戸開後前記照明
灯の一部を消灯させる消灯手段と、所定時間後に戸を閉
めて運転を休止させる休止手段を備えたことにより達成
される。
【0006】
【作用】本発明によれば、パーキング運転によりパーキ
ング階に停止し、戸か開いたとき、不慣れな乗客がかご
内に乗り込んでそのまま戸が閉じても、照明灯は一部点
灯している。したがって、乗客はかごがパーキング運転
により休止していることが分かると、かご内は比較的明
るいので戸開釦を操作して戸を開いて降りるか、あるい
は非常釦を操作して外部と連絡をとることが可能とな
り、大幅に乗客のサービスを向上させることができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。
【0008】図1は本発明による一実施例の電気結線図
を示したものである。図において、U、Vは100Vの
交流電源端子、SW1は照明用のスイッチでL1〜L4
はスイッチSW1に接続され、図示しないかご内に設け
られた4個の照明灯、PSは交流電源U、Vを直流電源
に変換する直流電源装置で、P、Nは直流電源端子、S
W2は管理室に設けられたパーキング運転用のスイッ
チ、RPはそのパーキング用リレーでRPaはその常開
接点、PAはパーキング運転を行なわせる周知のパーキ
ング装置で、AXは前記パーキング運転が終了し、すな
わちかごがパーキングに到着し、図示しない戸が開いた
ことを検知するリレーで、AXaはその常開接点、AX
bはその常閉接点、Tはたとえば30分後に動作するタ
イマで、Tbはその常閉接点である。
【0009】次に本実施例の動作を説明する。
【0010】平常運転時にはスイッチSW2は開いてい
る。したがって、リレーRPは消勢しているので、リレ
ーAX、タイマTも消勢し、接点AXb、接点Tbは閉
じ、照明灯L1〜L4はすべて点灯している。
【0011】次にパーキング運転を行なうため、管理室
よりSW2を投入すると、リレーRPが付勢される。接
点RPaが閉じることによりパーキング運転が行なわれ
る。すなわち、すべての乗場呼びの登録を無効とし、か
ご呼びのみに応答し、パーキング階に到着し、戸が開
く。戸が開くと、リレーAXが付勢され、その常開接点
AXaが閉じ、タイマTがカウントを始め、一方接点A
Xbが開き、照明灯L2〜L4は消灯する。このよう
に、照明灯L1だけが点灯しているのでかご内は暗くな
り、パーキング運転が行なわれていることを示してい
る。戸は15秒間後に閉じ、かごはパーキング階に休止
する。したがってこのとき、不慣れな乗客たとえば老人
や子供がかご内に乗り込んで、戸が閉まっても照明灯L
1が点灯しているので、乗客は戸開釦を操作して戸を開
き、かごから降りることもできるし、また非常釦を操作
して外部の管理者と連絡をとることもでき、長時間かご
内に閉じ込められることを回避することができる。
【0012】なお、30分後にはタイマTが動作し接点
Tbが開き、照明灯L1も消灯し省エネを図ることがで
きる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、パーキング運転の終了
後かご内の一部のみ消灯するように構成したので、万一
不慣れな乗客がパーキング階において、かご内に閉じ込
められても、かご内は一部点灯しているので、乗客は容
易に外部へ出ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベーターのパーキング運転装置の
一実施例を示す電気結線図である。
【符号の説明】
AX リレー L1〜L4 照明灯 PA パーキング装置 RP パーキング用リレー SW1 照明用スイッチ SW2 パーキング用スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の階床間をサービスするエレベータ
    ーのかごと、このかご内を照明する複数の照明灯よりな
    る照明装置と、前記かごをパーキング運転させる手段を
    備えたエレベーターのパーキング運転装置において、前
    記パーキング運転が動作すると、乗場呼びを無効とし、
    かご呼びに応答しながら、パーキング階に停止させる停
    止手段と、戸開後前記照明灯の一部を消灯させる消灯手
    段と、所定時間後に戸を閉めて運転を休止させる休止手
    段を備えたことを特徴とするエレベーターのパーキング
    運転装置。
JP4186935A 1992-07-14 1992-07-14 エレベーターのパーキング運転装置 Pending JPH0632542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4186935A JPH0632542A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 エレベーターのパーキング運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4186935A JPH0632542A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 エレベーターのパーキング運転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0632542A true JPH0632542A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16197298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4186935A Pending JPH0632542A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 エレベーターのパーキング運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002193564A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Toshiba It & Control Systems Corp エレベータ運転制御装置
JP2005212921A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Mitsubishi Electric Corp エレベータ制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002193564A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Toshiba It & Control Systems Corp エレベータ運転制御装置
JP4642999B2 (ja) * 2000-12-28 2011-03-02 東芝Itコントロールシステム株式会社 エレベータ運転制御装置
JP2005212921A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Mitsubishi Electric Corp エレベータ制御装置
JP4606744B2 (ja) * 2004-01-27 2011-01-05 三菱電機株式会社 エレベータ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0632542A (ja) エレベーターのパーキング運転装置
JPH065333Y2 (ja) かご内停電灯装置
JP3435348B2 (ja) エレベーター装置
JPH04266365A (ja) エレベータの運転装置
JPH07144840A (ja) エレベーターの乗場照明装置
JPH1121028A (ja) エレベータ制御装置
JP3909247B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH05201623A (ja) エレベーターの運転装置
JPH0537983Y2 (ja)
JPH0618372U (ja) エレベーターの節電運転装置
JPS6122665B2 (ja)
JPH0730265U (ja) エレベータの照明装置
JP2001348173A (ja) エレベータの制御装置
JPH04298472A (ja) エレベータの運転装置
JPH0712384Y2 (ja) エレベータのかご内照明制御装置
JPS6119545B2 (ja)
JPH0597329A (ja) エレベーターのパーキング運転装置
JPH0716690Y2 (ja) エレベータのパーキング運転装置
JPS6320692Y2 (ja)
JP2568088Y2 (ja) トランク付エレベータの報知装置
JPH0859102A (ja) エレベータのパーキング運転装置
JPH0647268U (ja) エレベータの照明装置
JPS6016609Y2 (ja) エレベ−タの乗客救出装置
JPH07291547A (ja) エレベータの運転装置
JPH04169480A (ja) エレベータの到着予報装置