JPS6016609Y2 - エレベ−タの乗客救出装置 - Google Patents

エレベ−タの乗客救出装置

Info

Publication number
JPS6016609Y2
JPS6016609Y2 JP1158976U JP1158976U JPS6016609Y2 JP S6016609 Y2 JPS6016609 Y2 JP S6016609Y2 JP 1158976 U JP1158976 U JP 1158976U JP 1158976 U JP1158976 U JP 1158976U JP S6016609 Y2 JPS6016609 Y2 JP S6016609Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call button
elevator
lamp
contact
passengers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1158976U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52103573U (ja
Inventor
正之 山下
勝弘 味戸
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP1158976U priority Critical patent/JPS6016609Y2/ja
Publication of JPS52103573U publication Critical patent/JPS52103573U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6016609Y2 publication Critical patent/JPS6016609Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はエレベータの部内操作盤に設けられている非常
時用の係員呼び釦を押すべき事態が発生した場合、乗客
にその係員呼び釦の存在を認識させ、それにより釦の押
し操作を促すエレベータの乗客救出装置に関するもので
ある。
エレベータ籠内の操作盤には乗客が前向に閉じ込められ
た場合等のために係員呼び釦が設けられている。
この呼び釦を押すと係員室のベル等が鳴り、その音で係
員は前室と通じているインターホン等を使用して前室の
乗客と通話し、乗客の不安と恐怖を取り除き、しかるべ
き救出のための行動をとる。
しかし、一般の乗客は係員呼び釦等の存在を知らない人
も多く、また前室に閉じ込められた乗客は不測の事態に
動転し係員呼び釦の存在に気付くのにかなりの時間を要
したり、更には長時間気付けないで過す場合も充分想定
できる。
前向に閉じ込められた乗客の不安と恐怖は大きなもので
あり、しかも外部の係員と連絡のとれないと考えたとき
はより大きなものになると推察できる。
本考案はこのような事情から、乗客が前向に閉じ込めら
れる事態となったとき、部内操作盤の係員呼び釦を例え
ば点灯表示によりその存在を乗客に認識させ、乗客にそ
の押し操作を促して救出の糸口を掴ませるようにしたエ
レベータの乗客救出装置を提供することを目的とする。
以下、図面を参照して本考案の一実施例を説明するに、
本考案では、係員呼び釦にランプを内蔵しておき、エレ
ベータが故障あるいは停電等で停止したときにそのラン
プを点灯させ、乗客にその係員呼び釦の存在を認識させ
るようにするものである。
この場合、好ましくは、第1図のようにその係員呼び釦
に1係員呼ヨの文字を印すようにしておく。
即ち、係員呼び釦は透明又は半透明の材質でつくられる
さて、乗客が前向に閉じ込められるのは、即ち故障等で
エレベータが停止するのは、扉が閉まったのちある時間
経過しても開かない場合であり、このある時間経過した
ときはエレベータ装置の正常な場合における最長走行時
間である。
したがって、この最長走行時間を越えても扉が開かない
接合故障と見做し、係員呼び釦の内蔵ランプを点灯する
ようにすればよい。
停電等も当然それに含まれる。
第2図はそのための制御回路で、a図は故障検出回路、
b図は内蔵ランプの点灯回路である。
b図の点灯回路は停電時にも係員呼びが必要なので、バ
ッテリを電源としている。
a図で、Aは操作電源が供給されているとき動作する継
電器、Tはそのエレベータ装置の最長走行時間より少し
長い時間に設定されているオンディレィのタイマー、C
は籠呼び検出継電器の常開接点で、籠呼びがあると閉路
する。
そして最終の籠呼びのオフは扉開のときである。
Bは扉が閉まると動作する継電器の常開接点である。
つぎにb図で、Lは係員呼び釦に内蔵されたランプ、
AbとTaは前記継電器AおよびタイマーTのそれぞれ
常閉、常開接点である。
尚、Pはエレベータを保守、点検あるいは休止等のため
停止させる必要があるときのみ手動操作によって開かれ
るスイッチであり、エレベータ運転時にはこのスイッチ
Pは閉じた状態のままにしである。
したがって、エレベータの運転時に停電あるいは故障等
でエレベータが停止したときにはスイッチPは閉じてい
るので、継電器の常開接点AbあるいはタイマーTの常
開接点Taの閉路によりランプLは点灯することになる
次にエレベータ運転時の動作を説明するに、この場合の
第2図回路のスイッチPは閉じたままの状態にしである
このような状態にあるとき、第2図回路で接点Cが閉路
し、つまり籠呼びがあり、扉が閉まった後最長走行時間
を走るのに充分な時間を経過しても扉が開かないと、タ
イマーTが動作し接点Taを閉じることから係員呼び釦
のランプLが点灯する。
この点灯により乗客は係員呼び釦のあることを認識させ
られるので、その釦を押すことを促かされ、これにより
外部に連絡でき容易、速やかに救出の糸口を掴むことが
可能となる。
また、停電あるいは操作電源ヒユーズのしゃ断等で操作
源がなくなると継電器Aがオフするので、その接点姉が
復帰閉路することから同様に係員呼び釦のランプLが点
灯する。
この場合は停電により前向照明がオフし暗くなったとき
に係員呼び釦のランプLが点灯するので、乗客は係員呼
び釦を明瞭に認識できるので都合がよい。
一方、エレベータを保守、点検あるいは休止等により停
止させる場合にはスイッチPを手動操作によって開にし
ておくことにより、タイマーTが動作したり、継電器A
が復帰してもランプLが不要に点灯するようなことがな
く、バッテリ電源が無駄に消費されるようなことがない
上記実施例において、点灯回路のランプLに直列に荷重
スイッチ、即ち、筒内が空のときはオフし乗客が乗って
いるときオンするスイッチを接続すれば、停電時に筒内
が空のときはランプLが点灯しないので、電源のバッテ
リを経済的に使用することができる。
第3図はこの場合はこの場合の回路図を示し、Wが乗客
(荷重)検知スイッチである。
前記したように、停電時にはランプ点灯により明瞭に係
員呼び釦の存在が認識できるが、停電ではなく故障のと
きはランプ点灯のみであり、係員呼び釦の存在の認識が
不充分ではないか、とも考えられる。
そこでランプLをフリッカ表示すれば、乗客の注意を換
気できるので、係員呼び釦の存在が充分に認識でき、乗
客へのサービスが向上する。
第4図はこの場合の回路図を示腰Fがフリッカ回路であ
る。
このフリッカ回路Fは一般に使用されているものを用い
ればよい。
尚、この外、その要旨を変更しない範囲で種々変形実施
できる。
以上記載の本考案によれば、乗客が筒内に閉じ込められ
る事態となったとき、筒内操作盤の係員呼び釦の存在を
乗客に認識させ、乗客にその押し操作を促して救出の糸
口を掴ませることができるエレベータの乗客救出装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係わる係員呼び釦を示す図、第2図は
本考案の一実施例制御回路で、a図は故障検出回路、b
図はランプの点灯回路、第3図及び第4図は他実施例の
それぞれ点灯回路である。 A・・・・・・継電器、T・・・・・・タイマー、C・
・・・・・籠呼び検出継電器接点、B・・・・・・扉が
閉まると動作する継電器接点、L・・・・・・係員呼び
釦内蔵ランプ、P・曲・エレベータ停止で開く接点、W
・・・・・・荷重検出スイッチ、F・・・・・・フリッ
カ回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エレベータ操作電源の喪失を検出する継電器と、籠呼び
    があり且つ扉が閉まってからエレベータ装置の正常な場
    合における最長走行時間を経過しても扉が開かないとき
    動作するタイマーと、前記継電器によりエレベータ操作
    電源の喪失が検出されると閉じる接点と前記タイマーの
    動作により閉じる接点との並列回路を介してバッテリに
    接続された表示ランプで点灯表示可能な非常時用の前向
    係員呼び釦と、この係員呼び釦の表示ランプに直列に接
    続され前向に乗客がいないことを検出すると開く荷重検
    出スイッチとからなるエレベータの乗客救出装置。
JP1158976U 1976-02-04 1976-02-04 エレベ−タの乗客救出装置 Expired JPS6016609Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158976U JPS6016609Y2 (ja) 1976-02-04 1976-02-04 エレベ−タの乗客救出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158976U JPS6016609Y2 (ja) 1976-02-04 1976-02-04 エレベ−タの乗客救出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52103573U JPS52103573U (ja) 1977-08-06
JPS6016609Y2 true JPS6016609Y2 (ja) 1985-05-23

Family

ID=28471954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158976U Expired JPS6016609Y2 (ja) 1976-02-04 1976-02-04 エレベ−タの乗客救出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016609Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52103573U (ja) 1977-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6016609Y2 (ja) エレベ−タの乗客救出装置
JP2011170827A (ja) 情報表示システム
JPH065333Y2 (ja) かご内停電灯装置
JPH10324481A (ja) エレベーターのかご内非常灯装置
JP2667573B2 (ja) エレベーターのサービス階切放し手段
JPH0624664A (ja) エレベーターの非常救出運転装置
JPH04266365A (ja) エレベータの運転装置
JPS6215465B2 (ja)
JPH0537983Y2 (ja)
JPS5921175Y2 (ja) エレベ−タのかご内表示装置
JPH0632542A (ja) エレベーターのパーキング運転装置
JPS5926586B2 (ja) エレベ−タの乗場呼登録装置
JPH0716690Y2 (ja) エレベータのパーキング運転装置
JPH0730265U (ja) エレベータの照明装置
JPH06219658A (ja) エレベータ監視盤の表示装置
JPS6320692Y2 (ja)
JPH07228434A (ja) かご内照明装置
JPH0647268U (ja) エレベータの照明装置
JPH11292438A (ja) エレベーター乗り場ドアの安全装置
JP2518219Y2 (ja) エレベータの運転装置
JPH07144840A (ja) エレベーターの乗場照明装置
JPS6259035B2 (ja)
JPH0618372U (ja) エレベーターの節電運転装置
JP2000318935A (ja) エレベータかごの到着案内装置
JPH06286953A (ja) エレベータの照明灯装置