JPH06323474A - 袋ナット式管継手 - Google Patents

袋ナット式管継手

Info

Publication number
JPH06323474A
JPH06323474A JP5131262A JP13126293A JPH06323474A JP H06323474 A JPH06323474 A JP H06323474A JP 5131262 A JP5131262 A JP 5131262A JP 13126293 A JP13126293 A JP 13126293A JP H06323474 A JPH06323474 A JP H06323474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
annular groove
cap nut
ring
male screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5131262A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoshioka
博 吉岡
Toshihide Iyama
俊秀 井山
Koji Okamura
弘二 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
C K KINZOKU KK
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
C K KINZOKU KK
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by C K KINZOKU KK, Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical C K KINZOKU KK
Priority to JP5131262A priority Critical patent/JPH06323474A/ja
Publication of JPH06323474A publication Critical patent/JPH06323474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 端面に管の端部を挿入するための環状溝が形
成され、外周面に雄ねじ部が形成された継手本体と、管
の端部近傍に套嵌される締付けリングと、袋ナットとを
備えた袋ナット式管継手において、環状溝に対する管の
端部の挿入量が不足する場合は、袋ナットと継手本体と
のねじ嵌合が牽制されるようにして、管の挿入代不足に
起因する漏水事故や管のスッポ抜けを確実に防止できる
ようにする。 【構成】 環状溝3の内側の筒軸部分5に、環状溝3に
対応する寸法のリング状部分11aとその外周から放射状
に突出した突出部11bとからなる挿入確認リングAを套
嵌し、管2の端部を環状溝3に所定量挿入することによ
り、突出部11bが袋ナット8のねじ嵌合に支障のない位
置まで環状溝3内に退避するようにしたことを特徴とし
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軸芯方向の端面に管の
端部を挿入するための環状溝が形成され、外周面に雄ね
じ部が形成された継手本体と、管の端部近傍に套嵌され
る締付けリング(割リング又は環状パッキン)と、締付
けリングの外側に配置されて前記雄ねじ部にねじ込むこ
とにより、内面のテーパー部で前記締付けリングを縮径
変形させる袋ナットとを備えた袋ナット式管継手に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】この種の袋ナット式管継手においては、
管の端部を継手本体の環状溝に所定量挿入することが、
挿入代の不足による漏水や管のスッポ抜けを未然に防ぐ
上で、最も大切であるが、管の端部が環状溝に必要量挿
入されているか否かは、外部から直接目視にて確認する
ことはできない。
【0003】このため、従来では、管の先端外周面に、
油性インキの筆記具等で挿入代を示す標線(幅5mm程度
であり、概ね、環状溝の深さに対応している。)を記入
し、この標線が外部から見えなくなるまで、管の端部を
環状溝に挿入するといった施工手順が採用されていた。
【0004】しかしながら、一つのビルや多層集合住宅
に使用される給湯配管や給水配管のための管継手の数は
膨大なものであって、建築工事の現場で管継手ごとに管
の先端に標線を記入すること自体、非常に煩雑な作業で
あり、作業員の全員に上記の施工手順を徹底させること
は、管理上、容易ではない。しかも、上記の施工手順で
は、一旦、管の接続作業が完了してしまうと、標線が見
えなくなるわけであるから、接続作業の完了後、管の継
手部を点検しても、必要量の挿入が行われた結果、標線
が見えないのか、標線の付け忘れのために見えないのか
の判別は不可能である。
【0005】このため、往々にして、図9に示すよう
に、管2の挿入代が不足したまま、袋ナット8が継手本
体1の雄ねじ部4にねじ込まれてしまい、管2の挿入代
不足に起因する漏水事故や管のスッポ抜けが発生するこ
とがあった。図中の7は締付けリングの一例である割リ
ングである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かゝる実情
に鑑みて成されたものであって、その目的とするところ
は、継手本体の環状溝に対する管の端部の挿入量が不足
する場合は、袋ナットと継手本体の雄ねじ部とのねじ嵌
合が牽制されるようにして、管の挿入代不足に起因する
漏水事故や管のスッポ抜けを確実に防止できるようにす
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明では、軸芯方向の端面に管の端部を挿入す
るための環状溝が形成され、外周面に雄ねじ部が形成さ
れた継手本体と、管の端部近傍に套嵌される締付けリン
グと、締付けリングの外側に配置されて前記雄ねじ部に
ねじ込むことにより、内面のテーパー部で前記締付けリ
ングを縮径変形させる袋ナットとを備えた袋ナット式管
継手における環状溝の内側の筒軸部分に、環状溝に対応
する寸法のリング状部分とその外周から放射状に突出し
且つリング状部分に対して軸芯方向へ折れ曲がり可能な
突出部とを備えてなる挿入確認リングを套嵌し、管の端
部を環状溝に所定量挿入することにより、前記突出部が
袋ナットと前記雄ねじ部とのねじ嵌合に支障のない位置
まで環状溝内に退避するように構成している。
【0008】
【作用】上記の構成によれば、継手本体の環状溝に対し
て管の端部が所定量挿入されていないと、挿入確認リン
グの放射状突出部が障害物となって、袋ナットを継手本
体の雄ねじ部にねじ込むことができない。管の端部を所
定量環状溝に挿入すると、挿入確認リングのリング状部
分が管の先端で環状溝に押し込まれ、それに伴い、放射
状突出部が環状溝の外縁部で押圧され、リング状部分に
対して折れ曲がりつつ環状溝の内部へと退避する。この
状態では、放射状突出部が障害物とならないので、袋ナ
ットを継手本体の雄ねじ部にねじ込むことができる。
【0009】
【実施例】図1〜図3は、本発明の一実施例を示す。図
において、1は、袋ナット式管継手における継手本体で
あり、軸芯方向の端面にポリブデン管等の管2の端部を
挿入するための環状溝3が形成され、外周面に雄ねじ部
4が形成されている。環状溝3の内側の筒軸部分5は雄
ねじ部4よりも軸芯方向に若干突出しており、この突出
した部分に管2の内周面を食い込ませるための周溝6が
全周にわたって形成されている。7は管2の端部近傍に
套嵌される締付けリングの一例である金属製の割リング
であり、軸芯方向両側の外周面にテーパー部が形成さ
れ、内面に管2に食い込ませるための凸条部が形成され
ている。8は袋ナットであり、内面に前記雄ねじ部4と
螺合する雌ねじ部9と、前記割リング7を縮径変形させ
るためのテーパー部10とが形成されている。
【0010】これらの構成要素よりなる袋ナット式管継
手自体は、既知のものであり、図中のAが、本発明によ
り新たに設けられた挿入確認リングである。この挿入確
認リングAは、プラスチック製であり、図1,図3に示
すように、環状溝3に対応する寸法の薄肉のリング状部
分11aとその外周から放射状に突出し且つリング状部分
11aに対して軸芯方向へ折れ曲がり可能な複数(図面上
では6個であるが、個数は任意に設定できる。)の薄肉
の突出部11bとを備えており、継手本体1における環状
溝3の内側の筒軸部分5に套嵌されている。放射状突出
部11bのリング状部分11aからの突出高さは、後述する
機能が発揮される範囲で任意に設定されるものであり、
図示の実施例では、環状溝3の深さと等しく設定されて
いる。
【0011】上記の構成によれば、環状溝3に対する管
2の挿入代が不足したまま、袋ナット8を継手本体1の
雄ねじ部4にねじ込んでしまうことがなくなり、管2の
挿入代不足に起因する漏水事故や管のスッポ抜けが防止
されることになる。
【0012】即ち、上記の袋ナット式管継手は、図2に
示すように、予め、挿入確認リングAを組み込んだ状態
で、現場に搬入され、管2の接続作業を行うにあたっ
て、図4に示すように、継手本体1から分離した袋ナッ
ト8及び割リング7を管2の端部近傍部に套嵌させた状
態で、図5に示すように、管2の端部を挿入確認リング
Aの外側から環状溝3に挿入することになる。
【0013】管2端部の挿入に伴い、挿入確認リングA
のリング状部分11aが、管2の先端で軸芯方向に押圧さ
れ、環状溝3に押し込まれるので、放射状の突出部11b
は環状溝3の外側の縁部に押圧されて管2の挿入方向と
逆方向へ変形しつつ、環状溝3内へと退避する。
【0014】この状態で、図6に示すように、袋ナット
8を継手本体1の雄ねじ部4にねじ込むことにより、袋
ナット8のテーパー部10で割リング7を縮径変形させ、
割リング7を管2の外周面に食い込ませ、且つ、管2の
内周面を筒軸部分5の周溝6に食い込ませて、管2を継
手本体1にしっかりと接続することができる。
【0015】環状溝3に対する管2端部の挿入量が不足
していると、挿入確認リングAの放射状突出部11bが継
手本体1の雄ねじ部4まで突出しているため、図7に示
すように、袋ナット8をねじ込もうとしても、突出部11
bが邪魔になってねじ込むことができない。換言すれ
ば、管2の端部を環状溝3に所定量挿入しない限り、袋
ナット8のねじ込みが行えない。従って、環状溝3に対
する管2の挿入代が不足したまま、袋ナット8を継手本
体1の雄ねじ部4にねじ込んでしまうことがなくなり、
管2の挿入代不足に起因する漏水事故や管のスッポ抜け
が防止されるのである。
【0016】尚、上記の実施例では、締付けリングとし
て割リング7が使用された形式の袋ナット式管継手を例
にとって本発明を説明したが、本発明は、図8に示すよ
うに、締付けリングとして環状パッキン7’を使用した
形式の袋ナット式管継手についても同様に適用できる。
即ち、図8の(ロ)に示すように、環状溝3に対する管
2の挿入量が不足していると、挿入確認リングAの放射
状突出部11bが継手本体1の雄ねじ部4まで突出してい
るため、袋ナット8を雄ねじ部4にねじ込めないが、図
8の(イ)に示すように、管2の端部を所定量挿入する
と、挿入確認リングAのリング状部分11aが、管2の先
端で環状溝3に押し込まれ、放射状の突出部11bが袋ナ
ット8と前記雄ねじ部4とのねじ嵌合に支障のない位置
まで環状溝3内へと退避するので、袋ナット8のねじ込
みが可能となり、袋ナット8のテーパー部10で環状パッ
キン7’が管2の外周面と継手本体1の端面とに押圧さ
れ、水密が確保されることになる。
【0017】また、袋ナット式管継手としては、図1〜
図7に示したように、ヘッダー等の機器にねじ込むテー
パーねじをもった所謂オスアダプターの他、軸芯方向の
両側に夫々図2の右側に示す継手部をもったソケットや
エルボ、チーズ等を構成するものであってもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明は、上述した構成よりなり、継手
本体の環状溝に対する管の端部の挿入量が不足する場合
は、袋ナットと継手本体の雄ねじ部とのねじ嵌合が挿入
確認リングにより牽制されるので、環状溝に対する管の
挿入代が不足したまま、袋ナットをねじ込んでしまうこ
とがなくなり、管の挿入代不足に起因する漏水事故や管
のスッポ抜けを確実に防止できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る袋ナット式管継手を説明するため
の分解斜視図である。
【図2】袋ナット式管継手の一部破断側面図である。
【図3】袋ナット式管継手の構成部材の説明図である。
【図4】管の接続手順を説明するための一部破断側面図
である。
【図5】管の接続手順を説明するための一部破断側面図
である。
【図6】管の接続が完了した状態を示す一部破断側面図
である。
【図7】管の挿入代が不足した場合を説明するの一部破
断側面図である。
【図8】本発明の他の実施例を示す袋ナット式管継手の
一部破断側面図である。
【図9】従来技術の問題点を説明するための一部破断側
面図である。
【符号の説明】
1…継手本体、2…管、3…環状溝、4…雄ねじ部、5
…筒軸部分、7…割リング(締付けリング)、7’…環
状パッキン(締付けリング)、8…袋ナット、11a…リ
ング状部分、11b…放射状の突出部、A…挿入確認リン
グ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡村 弘二 富山県高岡市守護町2丁目12番1号 シー ケー金属株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸芯方向の端面に管の端部を挿入するた
    めの環状溝が形成され、外周面に雄ねじ部が形成された
    継手本体と、管の端部近傍に套嵌される締付けリング
    と、締付けリングの外側に配置されて前記雄ねじ部にね
    じ込むことにより、内面のテーパー部で前記締付けリン
    グを縮径変形させる袋ナットとを備えた袋ナット式管継
    手における環状溝の内側の筒軸部分に、環状溝に対応す
    る寸法のリング状部分とその外周から放射状に突出し且
    つリング状部分に対して軸芯方向へ折れ曲がり可能な突
    出部とを備えてなる挿入確認リングを套嵌し、管の端部
    を環状溝に所定量挿入することにより、前記突出部が袋
    ナットと前記雄ねじ部とのねじ嵌合に支障のない位置ま
    で環状溝内に退避するように構成してあることを特徴と
    する袋ナット式管継手。
JP5131262A 1993-05-07 1993-05-07 袋ナット式管継手 Pending JPH06323474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5131262A JPH06323474A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 袋ナット式管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5131262A JPH06323474A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 袋ナット式管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06323474A true JPH06323474A (ja) 1994-11-25

Family

ID=15053816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5131262A Pending JPH06323474A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 袋ナット式管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06323474A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1078679A1 (en) * 1998-04-28 2001-02-28 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Joint structure for filtration membrane module
CN103398244A (zh) * 2013-08-05 2013-11-20 广东中泽重工有限公司 防松活动接管装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1078679A1 (en) * 1998-04-28 2001-02-28 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Joint structure for filtration membrane module
EP1078679A4 (en) * 1998-04-28 2003-06-11 Asahi Chemical Ind JOINT STRUCTURE FOR MEMBRANE FILTER MODULE
CN103398244A (zh) * 2013-08-05 2013-11-20 广东中泽重工有限公司 防松活动接管装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3538090B2 (ja) 管継手における確認孔保護カバー
JPH06323474A (ja) 袋ナット式管継手
JPH06109182A (ja) 管接続ミス防止管継手
KR960006180B1 (ko) 유체 기밀 이음용 파이프 조인트
JP4340017B2 (ja) 継手へのフレキシブルチューブの接続方法
JP2005233351A (ja) 樹脂パイプ用継手構造および樹脂パイプ用継手を用いた樹脂パイプ接続方法
JP3072892B2 (ja) 軟質管用継ぎ手
JP2002264044A (ja) マーキング用治具
JP2549744Y2 (ja) 管継手
JPH0682490U (ja) 袋ナット式管継手
JPH0730865B2 (ja) 管継手
JP2006329214A (ja) 管継手
JPS6025033Y2 (ja) 管接続部
JPH0744878Y2 (ja) 管継手構造
JPH05302692A (ja) 管継手
JPH09152068A (ja) 薄肉ステンレス鋼管と管継手との接続機構
JP2563341Y2 (ja) 軟質管の継手
JP2005133766A (ja) 樹脂管継手のパイプ保持部材
JP4039756B2 (ja) フレキシブルチューブ用継手
JPH0538488U (ja) 管継手
JPH0710155Y2 (ja) 配管用の継手装置
JP2555119Y2 (ja) 管継手
JPS6111585Y2 (ja)
JPH039596Y2 (ja)
JP2024020746A (ja) 管継手